1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:16:47 ID:mMX
当時のトップエリートを集めてたのにどうしてあんなアホな戦争してたのか

2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:17:19 ID:Wt9
頭は良かった
主に科学や数学が…
主に科学や数学が…
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:17:33 ID:0as
トップエリート(紙の試験のみ)
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:18:03 ID:mMX
>>3
一応入ってから出るまでは色々やってたのでは?
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:17:52 ID:7NM
海軍はガイジ 陸軍はアホ
どうしようもないんだなあ
どうしようもないんだなあ
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:18:04 ID:t6o
内部の軋轢が凄かったんやろ
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:18:28 ID:mMX
>>6
陸軍も海軍も派閥抗争がすごかったってのは知ってる
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:19:05 ID:6FE
頭いいから組織の権益拡大以外考えてなかったんやろ
今の役人と同じ
今の役人と同じ
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:19:29 ID:mMX
まあアメリカもベトナム戦争のときはベスト・アンド・ブライテストが揃っていたのに見事にやらかしたけどさ
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:19:42 ID:ROt
そらクーデターやったり独断で戦線拡大したりするからな
コントロールできない政府もあかんかった
コントロールできない政府もあかんかった
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:19:49 ID:Wt9
士官学校生はホンマに勉強と武道ばっかりや
あと、指揮を伝達するために大声出す訓練とかもあったらしいで
あと、指揮を伝達するために大声出す訓練とかもあったらしいで
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:20:27 ID:iHp
大声の訓練は仕方ないやろ
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:24:47 ID:9Sm
当時としては技術力も凄まじかったよな
全部自前で戦艦も空母も持ってたって
全部自前で戦艦も空母も持ってたって
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:26:28 ID:WF0
ノモウハンもミッドウェイもボロ負けではない模様
なお戦略
なお戦略
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:26:51 ID:mMX
>>24
ノモンハンはともかくミッドウェーは普通にボロ負けでは?
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:27:51 ID:Ucv
下手にww1日本みたいな大戦景気経験すると逆に国民が好戦的になってアカンな...
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:28:43 ID:mMX
>>28
いや、むしろ世界恐慌の影響のほうが大きいと思う
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:29:32 ID:OBW
破れて逃ぐるは国の恥 進みて死ぬるは身の誉れ(「敵は幾万」より)
逃げる恥を選ぶより死を選ぶという哲学を持ってただけで頭はええやろ
逃げる恥を選ぶより死を選ぶという哲学を持ってただけで頭はええやろ
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:30:09 ID:c73
言うて逃げたら欧米の奴隷ルートやししゃーない
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:32:02 ID:3wD
戦わなかったら日本は武器輸出しまくれたやろなぁ、南米には豆とか売りまくりや!
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:32:06 ID:hEN
回天の考案・開発したのが20代前半の男達と聞いて震える
41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:32:11 ID:szi
二軍相手に勝ち星あげて、これなら行けるんちゃうかと一軍と試合したら3回裏くらいで逆転されてボロ負けした感じ?
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:35:07 ID:3wD
>>41
対米戦は基本そ
43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:32:38 ID:Ucv
軍拡好景気は持続性ないのがアカン
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:33:30 ID:Nxz
戦争は最大の公共事業やししゃーない
ブレーキ役の高橋是清死んだ時点でね・・・
ブレーキ役の高橋是清死んだ時点でね・・・
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:34:10 ID:Dwe
>>46
日中戦争も始まって一年くらいの頃は国内は好景気に湧いてたらしいね
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:34:31 ID:wHI
皇道派とかいう見た目はヤベーけど大したことない奴ら
統制派とかいう見た目はマトモだがヤベーやつら
統制派とかいう見た目はマトモだがヤベーやつら
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:37:11 ID:3wD
>>49
統制派は米英との戦力差を分かってたから総力戦体制に耐えうる国家にしようとして、皇道派は戦力差を理解して頭数を揃えて安価な軍隊で雑魚専をやるつもりやったと思ってるんやがどう?
75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:38:45 ID:mMX
>>65
統制派は総力戦体制に耐えられる国家にするために雑魚の中国を一撃で倒そうとしてたんじゃないの
80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:40:22 ID:3wD
>>75
統制派は一枚岩じゃないしなぁ、石原とかもおるし
83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:40:46 ID:mMX
>>80
石原は満州閥でしょ
一夕会員だけど統制派じゃない
一夕会員だけど統制派じゃない
84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:41:52 ID:H0S
>>83
満州に飛ばされたから統制派やぞ
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:35:13 ID:MRp
陸軍は頭良かったイメージ
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:36:27 ID:Vf8
>>53
頭良かったら補給の体制を完璧にしてるやろ
64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:37:02 ID:6FE
>>60
船沈められ杉で運ぶもんがないんや
ファッキュー海軍
ファッキュー海軍
68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:37:37 ID:c73
>>64
大陸打通作戦いけるやん
なお手遅れの模様
なお手遅れの模様
78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:39:46 ID:BiW
>>68
うちの爺、長沙作戦に参加しとる
82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:40:43 ID:MRp
>>78
帰ってこれたん?
89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:43:33 ID:BiW
>>82
帰ってこれたからワイがいるんやろが
機関銃が焼けるまで撃っても押し返せず、とうとう白兵戦になったそうやで
終わったときは鉄兜も銃もなくなってて、靴も片方なかったという
機関銃が焼けるまで撃っても押し返せず、とうとう白兵戦になったそうやで
終わったときは鉄兜も銃もなくなってて、靴も片方なかったという
94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:44:15 ID:MRp
>>89
壮絶やん
103: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:46:15 ID:BiW
>>94
金鵄勲章やからな
生前はどう見ても草食動物、ラクダみたいな爺やったけど
軍歴はすごいで
生前はどう見ても草食動物、ラクダみたいな爺やったけど
軍歴はすごいで
105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:46:42 ID:MRp
>>103
英雄やんけすごい爺さんやな
55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:35:35 ID:Xgf
日本人はかなり好戦的って言われてたらしいな
57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:36:13 ID:Qqd
>>55
そら20年でデカい戦争に3回も顔出してるし、小競り合いも含めれば…
61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:36:46 ID:P1W
旧日本軍に自信ニキわらわらで草
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:38:11 ID:szi
失敗の本質やと日本海軍をボロカスに書いてて草
海軍善玉論なんてなかったんや!
海軍善玉論なんてなかったんや!
73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:38:14 ID:wHI
近衛上奏文はどこまで信用できるのか
81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:40:36 ID:OBW
そもそも満州事変関連で独断専行で軍隊を動かした
石原莞爾・板垣征四郎、独断越境の林銑十郎を
擅権の罪で軍法会議にかけて処刑してたら
日中戦争で下剋上体質が蔓延した日本軍が
独断専行で戦線拡大するのを防げたかもしれんのに
武藤章「石原閣下が満州事変当時にされた行動を見習っている」
石原莞爾・板垣征四郎、独断越境の林銑十郎を
擅権の罪で軍法会議にかけて処刑してたら
日中戦争で下剋上体質が蔓延した日本軍が
独断専行で戦線拡大するのを防げたかもしれんのに
武藤章「石原閣下が満州事変当時にされた行動を見習っている」
87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:43:03 ID:3wD
>>81
初めに物事をやる奴は上手くやって後の奴が台無しにするのはいつもやで
86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:42:47 ID:mMX
統制派も対支一撃論者と対支不拡大派で分けられるのでは
88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:43:05 ID:Ucv
アメリカ「不景気やんけ...よっしゃダム建造したろ!」
日本「不景気やんけ...よっしゃ軍艦建造したろ!」
同じ事やっとるな(錯乱)
日本「不景気やんけ...よっしゃ軍艦建造したろ!」
同じ事やっとるな(錯乱)
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:43:40 ID:mMX
>>88
いやあ、日本が軍縮条約脱退したらアメリカも両洋艦隊法を成立させて軍艦建造してるから
91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:43:55 ID:OiB
補給がどうのとか作戦が悪いとかそりゃ確かに大事やけど
根本原因は現地の部隊が東京にも現地の司令官にも無断で戦争おっ始めてそいつら処罰できん構造や
根本原因は現地の部隊が東京にも現地の司令官にも無断で戦争おっ始めてそいつら処罰できん構造や
92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:44:05 ID:c73
70年後
日本「不景気やんけ...よっしゃダム建造したろ!」
中国「不景気やんけ...よっしゃ軍艦建造したろ!」
日本「不景気やんけ...よっしゃダム建造したろ!」
中国「不景気やんけ...よっしゃ軍艦建造したろ!」
98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:44:44 ID:3wD
>>92
維持費、アメリカ「よろしくニキーww」
100: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:44:56 ID:MRp
調べたら二回やってるやん長沙作戦
108: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:47:05 ID:BiW
>>100
うちの爺は第二次のほうや、司令官は阿南
113: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:48:25 ID:MRp
>>108
あの阿南将軍やんけ!すごいやん歴史の証言者やん
101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:45:48 ID:3Ow
なまじ勝ってたら今の生活はないし遅かれ速かれ負けてる
112: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:48:06 ID:RqO
ところで軍部ってどこのこと?
おまえらに言わせると当時の日本は軍部というところの独裁らしいんやが
陸海軍全部のこと?
それとも陸軍省?
それとも参謀本部?
それとも陸軍大臣参謀本庁?
3つ足した参長官会議?
もしかしてあれか?軍務局のことだな?
それとも出先の関東軍?
少しは調べような
おまえらに言わせると当時の日本は軍部というところの独裁らしいんやが
陸海軍全部のこと?
それとも陸軍省?
それとも参謀本部?
それとも陸軍大臣参謀本庁?
3つ足した参長官会議?
もしかしてあれか?軍務局のことだな?
それとも出先の関東軍?
少しは調べような
114: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:48:58 ID:mMX
>>112
陸軍大臣に参謀本庁なんてあった?
3つ足すのは教育総監部では?
3つ足すのは教育総監部では?
120: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:50:47 ID:RqO
>>114
上は繋がってしまったわ
3つ合わせて擦り合わせてるのは参長官会議な
3つ合わせて擦り合わせてるのは参長官会議な
122: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:51:24 ID:mMX
>>120
いや、その3つが今書いた陸軍大臣と参謀総長と教育総監でしょ
129: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:53:13 ID:RqO
>>122
はぁ?
何を言ってるの
何を言ってるの
132: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:54:03 ID:mMX
>>129
三長官会議を構成するのが陸軍大臣(陸軍省のトップ)と参謀総長(参謀本部のトップ)と教育総監(教育総監部のトップ)でしょ
155: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:59:27 ID:RqO
>>132
このレス見てわいと同じこと言ってると思うんやがもしかして書き方悪かった?
118: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:50:14 ID:MRp
はえ~第二次長沙作戦で日本軍包囲殲滅されたんや
121: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:50:58 ID:mMX
陸軍は陸軍大臣と参謀総長と教育総監で三長官会議
海軍は海軍大臣と軍令部総長と連合艦隊司令長官とかがやっぱ目立つかもね
海軍は海軍大臣と軍令部総長と連合艦隊司令長官とかがやっぱ目立つかもね
124: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:52:18 ID:3wD
経済においてルズベは有能なのか無能なのか
133: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:54:12 ID:Nxz
>>124
議会や裁判所に足引っ張られまくったからな
138: 名無しさん@おーぷん 2019/02/24(日)17:55:14 ID:3wD
>>133
アメリカ議会はいつもそんなもんやし
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









