スポンサーリンク

1 : 2022/05/03(火)01:36:32 ID:atoMKgzW0
なんか憧れる
"
スポンサーリンク
62 : 2022/05/03(火)02:17:59 ID:gf+JD2sDa
>>1
夏場に窓締め切ってると蒸すから網戸で窓開けっ放しにして寝たりするだろ
そうすると田舎と違って都内は夜中でもなにかしてる人が沢山居るから、外からいろんな音がしてくるんだよ
救急車の通る数もぜんぜん違うから一晩中なにかの音がしてザワザワしている

すぐそこ(外)に沢山の人間が居るのは感じるのに、自分はその街で知り合いも居なくて、世界から自分だけ切り離された感じがするんだ。

 

2 : 2022/05/03(火)01:36:55 ID:rziqruepa
とんぼ聴いてそう

 

3 : 2022/05/03(火)01:37:11 ID:HC1RdHMZ0
カプセルホテルの月額プランかシェアハウスでも行ってみたら?

 

7 : 2022/05/03(火)01:38:03 ID:atoMKgzW0
>>3
カプセルホテルって狭くないんじゃないの?大丈夫かな

 

4 : 2022/05/03(火)01:37:18 ID:SS2ggSEN0
汚いからこないでくれ

 

9 : 2022/05/03(火)01:38:30 ID:atoMKgzW0
>>4
すまないが我慢して欲しい

 

5 : 2022/05/03(火)01:37:33 ID:atoMKgzW0
ウォゥウォゥウォゥってやつ?

 

6 : 2022/05/03(火)01:37:36 ID:UJDIt+0s0
貯金いくら?

 

10 : 2022/05/03(火)01:38:59 ID:atoMKgzW0
>>6
50くらい?

 

8 : 2022/05/03(火)01:38:07 ID:WE87O+jE0
秋葉原で一人暮らしをしていますが快適ですよ。

 

13 : 2022/05/03(火)01:39:24 ID:atoMKgzW0
>>8
君金持ちって聞いたことあるよ
運がいいなぁ

 

21 : 2022/05/03(火)01:41:19 ID:WE87O+jE0
>>13
そうですね。運が良かったです。

 

25 : 2022/05/03(火)01:45:49 ID:atoMKgzW0
>>21
羨ましいぞ

 

11 : 2022/05/03(火)01:39:03 ID:VcuwH/Tx0
Youやっちゃいなよ

 

15 : 2022/05/03(火)01:39:53 ID:atoMKgzW0
>>11
いいのかな

 

12 : 2022/05/03(火)01:39:11 ID:mn0+N1LGF
今どこ住んでんの?

 

16 : 2022/05/03(火)01:40:20 ID:atoMKgzW0
>>12
埼玉の田舎の方

 

18 : 2022/05/03(火)01:40:37 ID:poOh/7eY0
職歴なしだと仕事がたぶん無いと思う

 

19 : 2022/05/03(火)01:41:10 ID:atoMKgzW0
>>18
だよな

 

26 : 2022/05/03(火)01:46:04 ID:poOh/7eY0
>>19
俺も上京考えてるんだけど
埼玉より田舎からでも普通のバイトだと雇ってくれない
大学行くくらいしか浮かばないよ

 

30 : 2022/05/03(火)01:47:27 ID:atoMKgzW0
>>26
若けりゃit土方なら誰でも入れるって聞いたよ

 

35 : 2022/05/03(火)01:49:18 ID:poOh/7eY0
>>30
30だから若くはない
あなたは何歳?

 

43 : 2022/05/03(火)01:53:45 ID:atoMKgzW0
>>35
27だよ

 

46 : 2022/05/03(火)01:58:23 ID:poOh/7eY0
>>43
まだ若者だから仕事次第で上京みたいなチャンスある
ただ直は無理(やったことある)
上京考えるなら
仕事選びでスキル性高い仕事ついて
一年くらいで東京転職みたいなのはあると思う

 

48 : 2022/05/03(火)02:00:55 ID:atoMKgzW0
>>46
IT土方しか・・・ないのか!?!?

 

22 : 2022/05/03(火)01:43:18 ID:qnx1BIJ00
親が保証人になってくれるとしても仕事してないと審査通りにくいぞ
たくさん貯金あれば預貯金審査でクリアできるけど

 

24 : 2022/05/03(火)01:45:22 ID:atoMKgzW0
>>22
厳しいな世の中は

 

28 : 2022/05/03(火)01:46:28 ID:IecISVSs0
行徳住んでるっよ。家賃クソ安いけど住民の質が悪い

 

37 : 2022/05/03(火)01:50:06 ID:atoMKgzW0
>>28
ギリ千葉?その辺りどんな感じ?全く縁がない

 

40 : 2022/05/03(火)01:52:12 ID:IecISVSs0
>>37
東西線出勤はクソ。

買い物には困らない。

遊びに行くなら船橋が近い

デズニーランドはチャリで行ける

 

44 : 2022/05/03(火)01:54:51 ID:atoMKgzW0
>>40
全ての千葉県民が東京になだれ込む感じかなw
ディズニー近いのはなんか楽しそうだな

 

29 : 2022/05/03(火)01:46:56 ID:6hVQ9ITka
都会に住んだら地方叩きしそうなタイプ

 

38 : 2022/05/03(火)01:50:51 ID:atoMKgzW0
>>29
しないしない

 

スポンサーリンク

31 : 2022/05/03(火)01:47:46 ID:qnx1BIJ00
でも一人暮らししようと思ってるなら働くつもりではあるんでしょ?
勢いって大事だから休職中ですって審査通るまで当たっていけば借りられるかもよ
そうやって自分を追い込めば働くことになるし一人暮らしできるしいい結果になると思う

 

39 : 2022/05/03(火)01:51:34 ID:atoMKgzW0
>>31
でも無能だから
なかなか仕事も続かん

 

32 : 2022/05/03(火)01:47:47 ID:PSfTx1ZO0
名古屋はいいぞ

 

41 : 2022/05/03(火)01:52:21 ID:atoMKgzW0
>>32
そっち方面全く縁がないよ

 

33 : 2022/05/03(火)01:48:10 ID:wGd8FbbdM
試しにホテルかウィークリーマンションで2週間くらい滞在してみたら?

 

42 : 2022/05/03(火)01:53:12 ID:atoMKgzW0
>>33
それで満足するかもしれんよな

 

49 : 2022/05/03(火)02:01:41 ID:atoMKgzW0
30くらいでも底辺IT派遣とか入れてもらえるのかな

 

50 : 2022/05/03(火)02:03:52 ID:rCn2qIC3a
22で年収300万の個人事業主でも8万の物件借りられたな

 

51 : 2022/05/03(火)02:05:34 ID:atoMKgzW0
>>50
自営業の方が審査厳しいの?

 

52 : 2022/05/03(火)02:07:15 ID:rCn2qIC3a
>>51
安定性ではそうじゃないのかな
でも今28だけど家賃14万のところもすぐ審査通ったしあんま関係ないかも

 

55 : 2022/05/03(火)02:10:49 ID:atoMKgzW0
>>52
儲かってますなぁ
自営業でも業種によるのかな

 

53 : 2022/05/03(火)02:07:28 ID:poOh/7eY0
30からの視点だけど未経験のIT(web系クリエーターのことと思う)はあり得ない
全く無準備ではおそらく工場しかない
介護初任者か電気工事士みたいな資格で介護建築も含められる

で、ここでいうスキルの高い仕事は営業しかないし、営業なら東京都内に転職できる確率もついてくるが、27あたりで工場入っちゃうと相手されない(やったことある)

 

56 : 2022/05/03(火)02:11:42 ID:atoMKgzW0
>>53
工場でも体力使う系は厳しいかも
営業かコミュ障無能の俺にできるのか・・・?

 

54 : 2022/05/03(火)02:08:03 ID:SdYhWwGK0
いいとこじゃなければ保証人付けてくれるサービスあるで上野住まい年収350万独り身より

 

58 : 2022/05/03(火)02:12:25 ID:atoMKgzW0
>>54
上野いいなぁ
なんか古い家も多いよねあのあたりは雰囲気好きかも

 

57 : 2022/05/03(火)02:12:06 ID:poOh/7eY0
まあ、俺から言わせると
埼玉で上京したいとか言う人は、仕事選び失敗した事実を隠して東京人に文句垂れたいだけだから
たぶん、上京を通しても馬が合わないw
地方でも上京の方法は同じだが

 

59 : 2022/05/03(火)02:12:50 ID:IecISVSs0
工場って土地代と人件費抑えるためにあえて田舎に作ってるイメージ

 

61 : 2022/05/03(火)02:15:58 ID:atoMKgzW0
>>59
確かに・・・
埼玉は工場おおいわ・・・

 

60 : 2022/05/03(火)02:14:16 ID:atoMKgzW0
失敗ばかりの人生です

 

66 : 2022/05/03(火)02:21:26 ID:eQp52cumr
大卒?

 

68 : 2022/05/03(火)02:22:17 ID:atoMKgzW0
>>66
中退・・・!!!!w

 

70 : 2022/05/03(火)02:24:13 ID:eQp52cumr
>>68
おほぉ…
歳も中退も一緒で親近感わくわ

 

74 : 2022/05/03(火)02:25:51 ID:atoMKgzW0
>>70
ワロタ
逃げ癖ついちまってんだ

 

71 : 2022/05/03(火)02:24:16 ID:gf+JD2sDa
ネット配信者見てみろ
自分が不遇なのは環境が悪いと生まれ育った地元にケチつけて上京してもカスはカスでしかないからいつまで立ってもうだつがあがらずネットでかまってちゃんして人にたかって生きてるだけ

あれが無能のリアル

 

73 : 2022/05/03(火)02:24:36 ID:poOh/7eY0
30で大学とか痛いと感じるけど
国公立系の大学なら学費安いから
本気で上京なら大学くらいしかない
そもそも東京は仕事なくても東北人も含めてノウノウと遊びに来ることは許容してるから
埼玉でもそれを受け入れられないなら
田舎の人みたいに真剣にやった方がいい

 

引用元: ニートだけど都会で1人暮らししてみたい

スポンサーリンク
協力サイト
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク