1 : 2022/10/28(金)18:15:11 ID:hEiKlYAc0
全く意味なくね、渋滞作るだけだよね

26 : 2022/10/28(金)18:24:25 ID:CGENlc8R0
>>1
みたいな奴が前の車の動きを見ずに線路内に進入して立ち往生するんだろうな
だからこういう決め事があるんだよ
だからこういう決め事があるんだよ
28 : 2022/10/28(金)18:25:20 ID:hEiKlYAc0
>>26
一旦停止はちゃんと守ってるよ?
一旦停止はちゃんと守ってるよ?
29 : 2022/10/28(金)18:25:51 ID:60hMI0QZ0
>>28
お前が言いたいのはそれを守らなくて良いって言いたいんだろ
今現在の話じゃなくて
今現在の話じゃなくて
34 : 2022/10/28(金)18:29:50 ID:hEiKlYAc0
>>29
言ってないよ、法律は守らないとダメだよね?
言ってないよ、法律は守らないとダメだよね?
37 : 2022/10/28(金)18:31:09 ID:60hMI0QZ0
>>34
ああ、なるほど
法律が規定されてる意味に対して言ってるのか
法律が規定されてる意味に対して言ってるのか
それにしても安全確認の一言で済む話じゃね?
2 : 2022/10/28(金)18:15:41 ID:OXVXEWpy0
全くもって同意
3 : 2022/10/28(金)18:15:52 ID:bXafx9Ky0
故障で遮断器が降りてなかったら死ぬよね
6 : 2022/10/28(金)18:16:58 ID:hEiKlYAc0
>>3
それ一旦停止しても死ぬよね
それ一旦停止しても死ぬよね
12 : 2022/10/28(金)18:18:28 ID:bXafx9Ky0
>>6
踏切前一旦停止は窓開けて音で電車が来てないか確認するだろ
お前は電車来てるのに踏切に侵入する馬鹿なの?
お前は電車来てるのに踏切に侵入する馬鹿なの?
16 : 2022/10/28(金)18:19:09 ID:hEiKlYAc0
>>12
窓開けて音確認するなんて法律ないよね?
窓開けて音確認するなんて法律ないよね?
18 : 2022/10/28(金)18:19:42 ID:60hMI0QZ0
>>16
教習所で言われるよね?
4 : 2022/10/28(金)18:16:38 ID:xyevOfoHa
へぇー
工場機械は踏切鳴動しないけどもし轢き殺されても文句言わないでよ?
工場機械は踏切鳴動しないけどもし轢き殺されても文句言わないでよ?
5 : 2022/10/28(金)18:16:41 ID:Rno8FE7Fa
一旦停止したタイミングで踏切がなると慌てなくて済む
11 : 2022/10/28(金)18:18:03 ID:hEiKlYAc0
>>5
一旦停止して進みだしてから鳴り出しても同じだよね?
一旦停止して進みだしてから鳴り出しても同じだよね?
17 : 2022/10/28(金)18:19:18 ID:Rno8FE7Fa
>>11
でも前の車が進んでるから踏切内で止まることはないよ
7 : 2022/10/28(金)18:17:04 ID:UZhw4zioM
燃費も悪い
エネルギーの無駄
エネルギーの無駄
8 : 2022/10/28(金)18:17:33 ID:7hEpAG/M0
信号機がある場所は止まらなくていい←これは遮断器の故障とか信号の誤動作がーって文句言われないのなんで?
9 : 2022/10/28(金)18:17:34 ID:OgVXevmyM
窓開けて音を聞くんだっけ
14 : 2022/10/28(金)18:18:57 ID:8bjlRQi4a
>>9
ちゃんと耳に手を当てるんだよな
10 : 2022/10/28(金)18:18:03 ID:xi3nn4Z40
踏切の先が混んでて全然先の方見ないで踏切侵入したら遮断機降りてきて死ぬかと思った
お前ら気をつけろよ
お前ら気をつけろよ
13 : 2022/10/28(金)18:18:50 ID:RKtr0Ai90
>>10
これ
前が詰まってる時に線路内で立ち往生したら死ぬんよ
前が詰まってる時に線路内で立ち往生したら死ぬんよ
15 : 2022/10/28(金)18:19:03 ID:YtJs3R1xd
じゃあ道交法変えてきてくれ
20 : 2022/10/28(金)18:21:07 ID:KJaqLRA0a
おまえら言い訳してないで法律は守れよ…
21 : 2022/10/28(金)18:21:28 ID:QW88lHPa0
来てなきゃさっさと通り過ぎた方がいいのにな
あの一時停止はほんと理解不能
故障なんてあんなタイミングで起こるとしたら奇跡
あの一時停止はほんと理解不能
故障なんてあんなタイミングで起こるとしたら奇跡
33 : 2022/10/28(金)18:29:42 ID:KJaqLRA0a
>>21
故障してなくても遮断機降りないことあるよ
仕様上
仕様上
22 : 2022/10/28(金)18:21:52 ID:FfklgFI6d
音聴いても特急がフルスピードで来たら間に合わなそう
23 : 2022/10/28(金)18:22:24 ID:/ecbn1Ded
>>22
電車が亜音速なら間に合うから安心しろ
24 : 2022/10/28(金)18:22:43 ID:IByCkh4O0
踏切を渡りきれるスペースがない限り立ち往生する可能性があるから待つよね
27 : 2022/10/28(金)18:25:05 ID:H3aD6kz00
踏切信号ってみんなの地域に結構ある?
地元に全然なくて、初めて見たときかなり違和感あった
地元に全然なくて、初めて見たときかなり違和感あった
30 : 2022/10/28(金)18:26:20 ID:YuXfMrDhd
>>27
あるよ
警察が隠れて一時停止違反張ってるよ
警察が隠れて一時停止違反張ってるよ
49 : 2022/10/28(金)18:38:31 ID:H3aD6kz00
>>30
.32
地域によっては結構あるもんなのね
慣れてないから踏切で速度落とさないのが違和感しかない
地域によっては結構あるもんなのね
慣れてないから踏切で速度落とさないのが違和感しかない
31 : 2022/10/28(金)18:28:39 ID:pE//lAnc0
すこし前に近所で遮断機おりてなかった事案あったからノンストップは怖い
36 : 2022/10/28(金)18:30:31 ID:HlmURu3bd
ワロタ
39 : 2022/10/28(金)18:31:49 ID:+LrAxkvv0
窓開けての音確認は検定員へのアピールでしょ
音が鳴ってない事を確認するのは理解するが見た目じゃ分からないから窓開けると言う必要のないパフォーマンスが必要
音が鳴ってない事を確認するのは理解するが見た目じゃ分からないから窓開けると言う必要のないパフォーマンスが必要
41 : 2022/10/28(金)18:33:31 ID:60hMI0QZ0
>>39
通常は左右を見れば来てるか来てないかは分かるけど踏切によっては左右に家があったり、
草が生えてたりして見ずらいところがあるからその際の安全確認方法として音を聞くってのを
教えてるだけだぞ
草が生えてたりして見ずらいところがあるからその際の安全確認方法として音を聞くってのを
教えてるだけだぞ
45 : 2022/10/28(金)18:34:52 ID:+LrAxkvv0
>>41
なるほど、めっちゃ納得した
見通しの悪い場所は音確認大事だな
見通しの悪い場所は音確認大事だな
40 : 2022/10/28(金)18:33:05 ID:447b7MCwa
車は誰でも運転できるからこそバカやカスでも「これさえ守っておけばかなりの確率で事故は防げます」ってラインの法律が定められてるんだよ
まあそれを守らないバカやカス以下のゴミが自己流のルールに基づいて運転して事故るんだけどな
それでより一層法律は厳しくなってゆく
42 : 2022/10/28(金)18:34:13 ID:60hMI0QZ0
あと都会はともかく田舎には遮断器も警報器もない踏切もあるからそういう関係もある
43 : 2022/10/28(金)18:34:28 ID:447b7MCwa
あと、このスレ見てると遮断機と警報器がある前提で話が進んでるけど遮断機がない踏切や遮断機も警報器もない踏切だって普通にあるからな
窓を開けて音を聞くのは大前提だぞ
窓を開けて音を聞くのは大前提だぞ
44 : 2022/10/28(金)18:34:38 ID:Cgr9GVoLp
なんか知らんけど、一時停止じゃなくて
一旦停止って言葉使うの頭悪そう
一旦停止って言葉使うの頭悪そう
46 : 2022/10/28(金)18:35:06 ID:YtJs3R1xd
Q:左右見通しのめっちゃいい線路の踏切でも一時停止するのはなんのため?
A:ねんのため
ってのをなんかで読んだな
47 : 2022/10/28(金)18:36:51 ID:hnmNo/btd
現代の技術なら最寄りの列車がその踏切からどのくらいの距離にいるって表示したり
それを車のインフォメーションディスプレイに飛ばしたりできそうなもんだよな
それを車のインフォメーションディスプレイに飛ばしたりできそうなもんだよな
51 : 2022/10/28(金)18:39:22 ID:ICq34TFCa
>>47
全面的にシステム改修すればできるはずだよ
なんせ自動運転もいいかげん実用化しないといけないわけだし
なんせ自動運転もいいかげん実用化しないといけないわけだし
48 : 2022/10/28(金)18:38:30 ID:wueRX4CR0
一時停止
「はい今完全に止まってなかったー、ほんの少しだけ動いてたーアウトー」
「はい今完全に止まってなかったー、ほんの少しだけ動いてたーアウトー」
スピード違反
「10キロオーバー?あー、まあセーフでいいか…」
これ何なん?
53 : 2022/10/28(金)18:40:18 ID:60hMI0QZ0
>>48
前者は分かりやすいけど後者は外車と国産車などで若干の誤差がある
52 : 2022/10/28(金)18:39:47 ID:+9gOotI80
踏み切りだけは進化しないね
56 : 2022/10/28(金)18:41:23 ID:ICq34TFCa
>>52
進化してるじゃん
地下化とか高架化とか道路のアンダーパスとかで
地下化とか高架化とか道路のアンダーパスとかで
65 : 2022/10/28(金)18:56:33 ID:+9gOotI80
>>56
ほんの一部だしだいたい開発のついでじゃん
67 : 2022/10/28(金)18:58:07 ID:KJaqLRA0a
>>65
うん、だからほんの一部が開発のついでに進化してるじゃん
なんか間違ったこと言ってる?
なんか間違ったこと言ってる?
69 : 2022/10/28(金)19:00:20 ID:+9gOotI80
>>67
ではそれを言葉どおり踏み切りの進化と言えるか?
70 : 2022/10/28(金)19:02:42 ID:KJaqLRA0a
>>69
うん言えるよ
まさか全ての踏切が立体交差化するまで進化完了したことにならないなんて言わないよね?
まさか全ての踏切が立体交差化するまで進化完了したことにならないなんて言わないよね?
71 : 2022/10/28(金)19:06:53 ID:+9gOotI80
>>70
アンダーパスや高架は鉄道黎明期から存在するけど進化でいいの?
72 : 2022/10/28(金)19:12:12 ID:+9gOotI80
>>71
じゃあやっぱり普及させる技術が生まれてこそ進化だね、はいさいなら
54 : 2022/10/28(金)18:40:23 ID:n0+yXTpW0
徐行でいいと思う
58 : 2022/10/28(金)18:43:52 ID:jpKZvlfO0
アホすぎワロタ
59 : 2022/10/28(金)18:45:18 ID:9BdKgaGB0
コレは前が詰まってるのに入って線路内で動けなくなる馬鹿が居るから
60 : 2022/10/28(金)18:48:42 ID:el20rsJ/0
交通量多い踏切は完全信号製にしてくれ
サスティナブルに反するよ
全員ブレーキ完全停止で踏み込みだよ
大切なものたくさんロスしてるよ
サスティナブルに反するよ
全員ブレーキ完全停止で踏み込みだよ
大切なものたくさんロスしてるよ
61 : 2022/10/28(金)18:50:38 ID:RKtr0Ai90
>>60
高架化でおk
63 : 2022/10/28(金)18:54:18 ID:el20rsJ/0
高架化やアンダーパスとかやってくれりゃいいけどそれこそ主要国道レベルの交通量の話にはなるね
そう簡単にはいかなくない?
そう簡単にはいかなくない?
64 : 2022/10/28(金)18:56:27 ID:3fJdfHGka
>>63
そりゃそうだ
だから法律を守ることを前提にこの世は動いているのだよボウヤ
だから法律を守ることを前提にこの世は動いているのだよボウヤ
74 : 2022/10/28(金)19:14:38 ID:QBI7X2TSd
前が詰まってるのに進入して立ち往生しちゃうのを防ぐためのルールでしょ
言ってしまえば前がガラ空きなら一時停止する必要ないと思うけど、それは車も歩行者もいなきゃ赤信号で止まる必要ないって主張するのと同じようなもんだ
言ってしまえば前がガラ空きなら一時停止する必要ないと思うけど、それは車も歩行者もいなきゃ赤信号で止まる必要ないって主張するのと同じようなもんだ
77 : 2022/10/28(金)19:18:33 ID:lDDKEjyad
遮断器と警報機がある踏切は除外でいいと思う
79 : 2022/10/28(金)19:20:36 ID:oS3doZwQa
意味ないとは思うが申し訳程度の一時停止をしとけば特に責められることないんだからした方がよくね
81 : 2022/10/28(金)19:23:37 ID:cRSaeALca
人間が進化してないだけでは?
85 : 2022/10/28(金)19:31:45 ID:q3C/juNfa
これ言う奴は踏切閉じ込め運転手擁護してるってこと?
87 : 2022/10/28(金)19:43:03 ID:8WqAC6LAM
最先端の理想的踏み切りは遮断機じゃなくて触手
危なくなったらそっと線路の外に運び出してくれる
危なくなったらそっと線路の外に運び出してくれる
89 : 2022/10/28(金)19:45:58 ID:VPTAAP/f0
遮断機降りて無いから電車が来ない訳じゃないからだろ
90 : 2022/10/28(金)19:47:06 ID:52zHtO7aa
数ヶ月前だって遮断機が降りて無いまま無人の電車が通過した事件あったしな
91 : 2022/10/28(金)19:47:39 ID:EK+OOlTD0
第一京浜の蒲田の踏切
94 : 2022/10/28(金)19:57:25 ID:0IkeKdug0
渋滞してないのに一旦停止は意味ないなと思う
引用元: 踏み切り前は一旦停止←これ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









