スポンサーリンク
1 : 2022/02/07(月)03:45:19 ID:qV2Z26g90
副業だけ無申告だとして
"
スポンサーリンク

2 : 2022/02/07(月)03:45:59 ID:rga8GzbHd
フリーターやけど一回も申告したことないわ

 

10 : 2022/02/07(月)03:48:03 ID:qV2Z26g90
>>2
無申告から何年経ってる?

 

3 : 2022/02/07(月)03:46:01 ID:d0uTgBOk0
副業の方が会社にばれる

 

4 : 2022/02/07(月)03:46:04 ID:r0yxRKzq0
今すぐって訳じゃないけど何年後かにバレるかもしれないな

 

5 : 2022/02/07(月)03:46:10 ID:Scv1OsBk0
規模による

 

6 : 2022/02/07(月)03:46:46 ID:UfkwiRyN0
副収入が100万超えてたらバレる

 

8 : 2022/02/07(月)03:47:10 ID:sR4YHFPCr
バレるバレないじゃなくて気が向いたら向こうの好きにされるってだけや

 

13 : 2022/02/07(月)03:49:19 ID:1NVk+ZBq0
>>8
これ
端金やから見逃してくれてるだけやねん

 

9 : 2022/02/07(月)03:47:30 ID:26F1yRGn0
税務署「口座情報はすべて把握してますからね」

 

11 : 2022/02/07(月)03:48:04 ID:mbcDBwfb0
税務署の監視ソフト「こいつ脱税してるでえ 」
税務署職員「10万円か~人手足りないから放置でええか!」
こんな感じやろ?

 

14 : 2022/02/07(月)03:50:14 ID:v443ldQc0
5年間とかでみられるらしい

 

15 : 2022/02/07(月)03:50:33 ID:TaVB7+3M0
そのうちAIとか導入して速攻ばれるようになると思う

 

18 : 2022/02/07(月)03:51:31 ID:78jOxgQf0
>>15
日本の役所がAI導入なんて数十年後でもやってなさそう

 

16 : 2022/02/07(月)03:50:42 ID:Scv1OsBk0
税務署は最大で7年前まで遡って追徴課税してくる
副収入で申告が必要になる金額は年間20万円以上の場合
まぁでも、税務署も暇じゃないからそこらのいち個人にはチクりがない限りほぼ入らない

 

175 : 2022/02/07(月)04:38:06 ID:2mQSMLwJ0
>>16
調査入っても通常は二、三年分しか書類見られないけどな
7年分とかよっぽど例外的な事情ある場合ちゃうのかね

 

17 : 2022/02/07(月)03:51:09 ID:W/PzTE0y0
報酬現金で受け取ったらどうなるんや

 

23 : 2022/02/07(月)03:52:29 ID:ftIdq4ZG0
>>17
報酬を払ったところから辿られておしまいや

 

20 : 2022/02/07(月)03:51:36 ID:sn3b7NssM
収入による

 

21 : 2022/02/07(月)03:51:58 ID:nsGp4+8R0
確定申告したら去年やってないのバレるかもって思ってずっとやってないんやけど
途中からでもした方がいいかな
過去に遡ってやればいいってのはわかってるけどそれは死ぬほどめんどくさいからやりたない

 

28 : 2022/02/07(月)03:54:06 ID:1NVk+ZBq0
>>21
細かい額なら見逃してくれるから申告した実績作っとけ

 

31 : 2022/02/07(月)03:57:00 ID:W/PzTE0y0
>>28
そういうアドバイス地味に助かるわ

 

22 : 2022/02/07(月)03:52:08 ID:ugi2Bbbip
しょーもない雑魚は相手にせんで税務署は

 

26 : 2022/02/07(月)03:53:39 ID:8yLTa/N60
バレないこともあるんかな

 

29 : 2022/02/07(月)03:54:40 ID:8tqKg2LS0
市の方から収入なくても申告せなあかんで
いうお手紙こんか?

 

30 : 2022/02/07(月)03:56:52 ID:piXUKttp0
副業とかだとポイントサイト経由で銀行口座とかの収入とかバレるんかな

 

34 : 2022/02/07(月)03:57:41 ID:DMyCTM870
副業でちょびっと稼いでも20万以上じゃなきゃ申告不要なんやろ???

 

43 : 2022/02/07(月)03:59:35 ID:Scv1OsBk0
>>34
そう、雑所得は20万円以下不要

 

35 : 2022/02/07(月)03:58:06 ID:qV2Z26g90
副業はたぶんトータルで40万や

 

36 : 2022/02/07(月)03:58:33 ID:qV2Z26g90
本業が副業禁止なんよね

 

37 : 2022/02/07(月)03:58:34 ID:KHUWAQuY0
ワイ元職員やけどカスみたいな額はまじで動かんで

 

42 : 2022/02/07(月)03:59:31 ID:qV2Z26g90
>>37
いくらくらい?

 

スポンサーリンク

38 : 2022/02/07(月)03:58:45 ID:2sEe8bKq0
本業と副業の規模による

税務署員とか年間に一人で20件程度しか調査出来ないし

 

39 : 2022/02/07(月)03:58:53 ID:piXUKttp0
生前贈与とかバレるんかね?

 

41 : 2022/02/07(月)03:59:21 ID:idqGVPsp0
ガチでバレんで株で2000万ぐらいもうけとるけど1回も申告したことないけどバレてへんな、まあ1年で200~400万ぐらいか出してないからザコは相手にせんのかも

 

45 : 2022/02/07(月)04:01:06 ID:piXUKttp0
>>41
どの口座でやってるの?

 

46 : 2022/02/07(月)04:01:49 ID:qV2Z26g90
何とかすれば本業にバレずに納税できるから、怖いから申告するわ

 

48 : 2022/02/07(月)04:02:43 ID:gPj9y1r60
バレてるけどクソ小さい額とかはいちいち相手にしてるほど暇じゃないって聞いた
まあ小さいっていっても万とかは普通に嗅ぎつけるらしいけど

 

50 : 2022/02/07(月)04:02:58 ID:/wl3YMGu0
年収100万以下は申告しないと損しまくりやろ

 

51 : 2022/02/07(月)04:04:42 ID:TaVB7+3M0
まずは個人情報と口座の紐付け
次に全口座のAI監視
もう始まってる

 

54 : 2022/02/07(月)04:07:10 ID:2rxLt20r0
おばあちゃんがワザと遺産を現金で道端に落とす
孫が拾って交番へ届ける
おばあちゃんそのまま交番行かずに全額孫のものになる
これって生前贈与になるんか?

 

55 : 2022/02/07(月)04:07:32 ID:xDPbEQEQ0
気分次第でやられる やられたら終わり

 

57 : 2022/02/07(月)04:07:44 ID:lADYCsH/0
サラリーマンの確定申告ってどうやるんや
自分でやらなあかんのか?

 

63 : 2022/02/07(月)04:09:12 ID:0iAXPVYe0
>>57
税務署に行ったら全部やってくれる

 

59 : 2022/02/07(月)04:07:56 ID:/gGP5pgQr
申告せんかったら収入分全部税掛かるん納得いかんわ
そこまで見てるなら支出もお前らが見ろやって思う

 

77 : 2022/02/07(月)04:13:13 ID:lHzzri5g0
>>59
申告せんかったんやから当たり前やろ
確定申告って自分で収入のうち経費はこんだけです控除はこんだけですと申告することやぞ

 

60 : 2022/02/07(月)04:08:14 ID:KHUWAQuY0
昔4000万ちょろまかしとるやつおって払わせたけどやっぱり悔しいものなんかなと思ってたらめっちゃ謝られたわ
ずっとドキドキしてたしスッキリしたって

 

76 : 2022/02/07(月)04:13:12 ID:OGsgzpql0
>>60
そういうのやるといつバレるか一生ビクビクせんといかんやろうし

 

65 : 2022/02/07(月)04:10:05 ID:TYmARJuMr
設けた側がちょろまかすのよりもマイナス側のほうが不自然でバレる

 

67 : 2022/02/07(月)04:10:36 ID:mUvp+7iha
ワイ去年の6月まで3年ぐらい無職で6月から就職したんやが確定申告っているんか?
年末調整はやってない

 

75 : 2022/02/07(月)04:12:36 ID:+gQLeB810
>>67
無職の間無収入ならいらんって書いてあった

 

78 : 2022/02/07(月)04:13:51 ID:mUvp+7iha
>>75
無収入や何なら住民税も0円になってた
やらんでええんやなサンガツ

 

68 : 2022/02/07(月)04:11:25 ID:mpF5o7gI0
とりあえず国税庁に送っとくか

 

71 : 2022/02/07(月)04:11:54 ID:v+TLv6oWM
全部勝手に調べて納税書だけ送ってきたらええのにな
自分でやれ!やらなかったら調べるぞ!!ってなんやねん最初からやれや

 

80 : 2022/02/07(月)04:14:33 ID:O6XJDnvhd
青色申告ですまんな

 

85 : 2022/02/07(月)04:16:11 ID:0nMMMEGc0
年収400万のフリーターに税務署来ないのに
年収400万のYoutuberに来るわけないやん

4000万なら来るかもっていうけど
そいつが400万なのか44億なのかなんて誰も知らんしな

 

90 : 2022/02/07(月)04:18:34 ID:O/c+DL+0M
キャバとか後で来るらしいな
株とかバレバレだから数年後
突然来るパターンか?

 

スポンサーリンク
91 : 2022/02/07(月)04:18:55 ID:Y2XuOR8f0
今回の給付金無申告で貰えるやつおる?

 

92 : 2022/02/07(月)04:18:57 ID:pucqEM/ha
去年の10月に会社辞めたんやが確定申告必要だよな?
マジレス頼む

 

101 : 2022/02/07(月)04:22:20 ID:J4SMHZ9x0
YouTubeは申告せんとgoogleにゴッソリ持ってかれるからしないと損

 

106 : 2022/02/07(月)04:24:07 ID:2sEe8bKq0
>>101
グーグルが税金天引きするわけねーだろ

 

104 : 2022/02/07(月)04:23:52 ID:7EUp6q0T0
つーかなんで金払うのにわざわざこっちが色々しやなあかんねん
取りにこいや

 

107 : 2022/02/07(月)04:24:19 ID:bbs8O1btd
何かを買い取ったという体裁で現金で貰っているのはバレないんかな?

 

111 : 2022/02/07(月)04:25:10 ID:v443ldQc0
>>107
まあ難しいんちゃう
たくさん取引ほかのやつもしてたら

 

108 : 2022/02/07(月)04:24:34 ID:NEcEjPMtr
ネットの公営ギャンブルは履歴100パー残ってるから派手に収支プラスにならなきゃ大丈夫やろ一回も年単位だとプラったことないが

 

121 : 2022/02/07(月)04:26:57 ID:TVrvo3K70
>>108
てか公営ギャンブルは大丈夫やで
ただでさえ国や自治体に10%納めてるのに、ガチで税務調査したら社会問題になるしあっちも空気読んでる

 

150 : 2022/02/07(月)04:31:37 ID:NEcEjPMtr
>>121
やっぱ空気読んである程度は目瞑ってくれそうやな
win5で1000万とか取らんとする気せんわまぁ無理やけど

 

170 : 2022/02/07(月)04:36:33 ID:TVrvo3K70
>>150
FXとかと違って国や自治体に貢献してるのがでかい
ただ一度に1000万以上の払い戻しは
税務署が調べるかもみたいな記事は見たが

 

109 : 2022/02/07(月)04:24:34 ID:6jI1kVkVH
今回初めてするわ
火曜日にイオン行って聞いて出してくる
たまたま一般口座で株やっちゃって50万だけ利益出た

こんなしょぼいの出す必要ない気がするがさすがに株の収益向こうに丸わかりだよな

 

110 : 2022/02/07(月)04:24:43 ID:FqpShgSQ0
そんな事気にするレベルなら追徴金込でも大した金額じゃないんやろ
大した金額だだったらしたほうがええ

 

112 : 2022/02/07(月)04:25:10 ID:Sw1wiGSI0
大した額じゃないなら税務署は無視するぞ ザコにかまってる暇ないねん

 

114 : 2022/02/07(月)04:25:52 ID:NtRA0+mx0
>>112
雑魚かどうかの線引きが分からへん

 

113 : 2022/02/07(月)04:25:14 ID:GJyIa132M
飲食店やけど去年東京都から貰った1000万って確定申告せなアカンの?
もうほとんど使ってしまってないんやけど

 

118 : 2022/02/07(月)04:26:21 ID:v443ldQc0
>>113
せやな

 

116 : 2022/02/07(月)04:26:03 ID:Wf9eJHdd0
あまりにも金額がでかい場合にだけ急に来るんやろ?

 

124 : 2022/02/07(月)04:27:10 ID:0iAXPVYe0
>>116
何ヶ月も内定してから突然やってくる

 

120 : 2022/02/07(月)04:26:53 ID:sAYkI7Uhp
徳井ですら7年前の税金じゃなかったっけ
あいつらタチ悪いな
わかったならすぐ来いよ

 

122 : 2022/02/07(月)04:26:57 ID:dzWypRWX0
すまん
確定申告ってなんや?
自分で何かやらなあかんのか?
何も考えずに生きてきたニートの俺に教えてくれ

 

128 : 2022/02/07(月)04:28:06 ID:+gQLeB810
>>122
無職とヒモはやらなくていいってサンレッドで習った

 

125 : 2022/02/07(月)04:27:31 ID:+CId5ZfB0
皆こういうのどうやって学んだんや
こんなんこそ義務教育で教えとけよって話だわ

 

131 : 2022/02/07(月)04:28:46 ID:nsGp4+8R0
>>125
ほんまね
教えておいてほしかった

 

126 : 2022/02/07(月)04:27:32 ID:TVrvo3K70
そもそも公営ギャンブルなんて大抵の人間は勝てないしな

 

129 : 2022/02/07(月)04:28:14 ID:6jI1kVkVH
初めてだから突き返されないか怖いわ

 

引用元: 実際確定申告してないのとかって税務署にバレるんか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク