1 : 2025/07/07(月)12:24:27 ID:PAPbucpCr0707
どんどん現金吐き出す事になってて笑えない

2 : 2025/07/07(月)12:24:48 ID:x3NI2edgd0707
例えば何
5 : 2025/07/07(月)12:25:57 ID:PAPbucpCr0707
>>2
建物以外に〇〇手数料とかがちまちま積み上がってくる
建物以外に〇〇手数料とかがちまちま積み上がってくる
3 : 2025/07/07(月)12:25:39 ID:r7CVmq/+r0707
ローン以外に現金で500万ぐらいほしい
7 : 2025/07/07(月)12:26:32 ID:PAPbucpCr0707
>>3
もうちょいあるから無くなりはしないけど地味にダメージ喰らう
もうちょいあるから無くなりはしないけど地味にダメージ喰らう
14 : 2025/07/07(月)12:29:35 ID:r7CVmq/+r0707
>>7
なーに
すぐに慣れる
すぐに慣れる
17 : 2025/07/07(月)12:31:10 ID:PAPbucpCr0707
>>14
気づいたらすっからかんになりそうで怖いわ
気づいたらすっからかんになりそうで怖いわ
32 : 2025/07/07(月)12:39:04 ID:cguldzzZr0707
>>17
安心してください
なってますよ
なってますよ
37 : 2025/07/07(月)12:40:37 ID:PAPbucpCr0707
>>32
安心出来んわ!
安心出来んわ!
4 : 2025/07/07(月)12:25:51 ID:OncYjyR7M0707
不動産屋の手数料とか
9 : 2025/07/07(月)12:27:10 ID:PAPbucpCr0707
>>4
概算は出してもらってたけど当たり前のように上振れしてますわ
概算は出してもらってたけど当たり前のように上振れしてますわ
6 : 2025/07/07(月)12:26:08 ID:2bO3oUXe00707
それほんと分かる
11 : 2025/07/07(月)12:27:45 ID:PAPbucpCr0707
>>6
頭金0で買う人とかどーしてんだろ
頭金0で買う人とかどーしてんだろ
8 : 2025/07/07(月)12:26:40 ID:SkKeMEIX00707
生活するなら生活アイテムも買わなきゃいかんしな
12 : 2025/07/07(月)12:28:17 ID:PAPbucpCr0707
>>8
最初は今使ってる物持ってくからエアコンくらいかな
最初は今使ってる物持ってくからエアコンくらいかな
18 : 2025/07/07(月)12:31:58 ID:+siQ7AFK00707
>>12
カーテンとか窓の数やサイズが違うから買うことになる
21 : 2025/07/07(月)12:33:52 ID:PAPbucpCr0707
>>18
カーテンも確かにいるな
1つは小さな額でもチリつもだよね
カーテンも確かにいるな
1つは小さな額でもチリつもだよね
10 : 2025/07/07(月)12:27:30 ID:LSdmtq2S00707
家に住み始めたらこれも欲しいなってどんどん増えるぞ
13 : 2025/07/07(月)12:28:44 ID:PAPbucpCr0707
>>10
今より広くなるからそれはそうだなと思う
今より広くなるからそれはそうだなと思う
15 : 2025/07/07(月)12:30:12 ID:PAPbucpCr0707
建て売りじゃないから土地と建物で2回分手数料取るとか銀行は鬼か
55 : 2025/07/07(月)12:45:51 ID:OF2rhajd00707
>>15
銀行はずっと昔から鬼だよ
おにちくだよ
おにちくだよ
16 : 2025/07/07(月)12:30:45 ID:+OL96P2L00707
仲介手数料が地味に高いんだよな
後は建築申請も高い
で金が回らなくて外構工事放置してる家多すぎ
後は建築申請も高い
で金が回らなくて外構工事放置してる家多すぎ
19 : 2025/07/07(月)12:32:55 ID:PAPbucpCr0707
>>16
外構は最初から見積もり入れてもらったからそこは大丈夫そう
ただ銀行融資手数料がたけーなと思う
金借りるのに金払うとは?金利も払うのに
外構は最初から見積もり入れてもらったからそこは大丈夫そう
ただ銀行融資手数料がたけーなと思う
金借りるのに金払うとは?金利も払うのに
23 : 2025/07/07(月)12:34:15 ID:YX7yXdIW00707
>>19
ATMへの入金で金とられる時代なんだぞ
27 : 2025/07/07(月)12:35:35 ID:PAPbucpCr0707
>>23
ローンの2.2.%は流石に取りすぎでは?
ローンの2.2.%は流石に取りすぎでは?
20 : 2025/07/07(月)12:33:29 ID:YX7yXdIW00707
新築すると家電とか家具でめっちゃ金かかるぞ
24 : 2025/07/07(月)12:34:18 ID:PAPbucpCr0707
>>20
家具家電はとりあえず今のを使うよ
家具家電はとりあえず今のを使うよ
22 : 2025/07/07(月)12:34:00 ID:1x0nnX+300707
総額いくら?
26 : 2025/07/07(月)12:34:59 ID:PAPbucpCr0707
>>22
ローンは4000万
ローンは4000万
25 : 2025/07/07(月)12:34:41 ID:suQofgcP00707
確認申請費用やら登記費用やらいろいろかかったなあ
29 : 2025/07/07(月)12:36:15 ID:PAPbucpCr0707
>>25
そうそう
まあ払わなきゃいけないから仕方ないけど痛いなあと
そうそう
まあ払わなきゃいけないから仕方ないけど痛いなあと
28 : 2025/07/07(月)12:35:41 ID:Wmnj1Q0nd0707
注文住宅で土地とかも別個で探すと手数料百万とかなwwwww
あと地味に高い印紙代
あと地味に高い印紙代
30 : 2025/07/07(月)12:36:56 ID:PAPbucpCr0707
>>28
ホンマそれ
予算とは?ってなったわ
ホンマそれ
予算とは?ってなったわ
35 : 2025/07/07(月)12:39:51 ID:S8oLNPvBd0707
>>30
一応うちはそこら辺の手数料とかも全部含めて試算してくれたなHMが
しかしたけぇ
しかしたけぇ
40 : 2025/07/07(月)12:41:17 ID:PAPbucpCr0707
>>35
うちも概算でトータル出してもらったんだけど上振れしまくりですわ…
うちも概算でトータル出してもらったんだけど上振れしまくりですわ…
31 : 2025/07/07(月)12:38:10 ID:TvM7ypea00707
家電、家具、カーテン、外構、土地調査等々
ギリギリで借りて家建てたら、どこかが手抜きになる
ギリギリで借りて家建てたら、どこかが手抜きになる
33 : 2025/07/07(月)12:39:14 ID:f9kUhB2100707
俺はカーテンに一番金かけたわ
36 : 2025/07/07(月)12:40:06 ID:YX7yXdIW00707
>>33
もしかしてだけどさ
カーテンしか買わなかった?
カーテンしか買わなかった?
43 : 2025/07/07(月)12:42:21 ID:f9kUhB2100707
>>36
家電はほとんどアパートから持ってったからあんまり買ってないな
ダイニングチェアはちょっといいの買ったけど
ダイニングチェアはちょっといいの買ったけど
38 : 2025/07/07(月)12:40:51 ID:8wsUXuSr00707
家具家電でゴリゴリ金が飛んでいく
44 : 2025/07/07(月)12:42:33 ID:PAPbucpCr0707
>>38
とりあえずエアコンとカーテンしか買わない
他は住んでから必要に応じて買う予定
とりあえずエアコンとカーテンしか買わない
他は住んでから必要に応じて買う予定
42 : 2025/07/07(月)12:42:09 ID:8wsUXuSr00707
見積もりは所詮見積もり
蓋を開けてみないと分からん
蓋を開けてみないと分からん
47 : 2025/07/07(月)12:43:43 ID:PAPbucpCr0707
>>42
見積もりは多めに見て欲しかったわ
見積もりは多めに見て欲しかったわ
45 : 2025/07/07(月)12:42:56 ID:50pTYda600707
家具に100万置いておいたけど全然足りなくて半年ベッド買えなかった
50 : 2025/07/07(月)12:44:31 ID:PAPbucpCr0707
>>45
そこまでは無いけど貯金がガクッと減るのがつらい
そこまでは無いけど貯金がガクッと減るのがつらい
51 : 2025/07/07(月)12:45:06 ID:cguldzzZr0707
>>50
家建てるとな
車が欲しくなるんじゃ……
車が欲しくなるんじゃ……
46 : 2025/07/07(月)12:43:33 ID:e21y6MuTd0707
さらに外構工事に500万いるぞ
53 : 2025/07/07(月)12:45:17 ID:PAPbucpCr0707
>>46
外構も契約に入ってるからそこは大丈夫
外構も契約に入ってるからそこは大丈夫
48 : 2025/07/07(月)12:43:52 ID:S8oLNPvBd0707
カーテンとかめんどくさいから全部ロールカーテンにした
54 : 2025/07/07(月)12:45:33 ID:PZ/DvSQZd0707
カーテン?段ボールでも貼っとけ
58 : 2025/07/07(月)12:46:55 ID:OF2rhajd00707
上下水道は追加費用かかった?
62 : 2025/07/07(月)12:48:44 ID:+1ttPo4000707
外構は予算に含まれているよりもだいぶ増えるぞ
HMがかなり大きく予算取りしてくれてるなら大丈夫だが
HMがかなり大きく予算取りしてくれてるなら大丈夫だが
64 : 2025/07/07(月)12:49:11 ID:S18wXVif00707
中古一軒家買った時に
不動産会社に手数料だけなら分かるが抵当抜くための弁護士手数料まで払わされた
不動産会社に手数料だけなら分かるが抵当抜くための弁護士手数料まで払わされた
66 : 2025/07/07(月)12:50:25 ID:sD/lsx1Pr0707
外構やガレージに金かけると固定資産がもりもり
67 : 2025/07/07(月)12:51:01 ID:e21y6MuTd0707
>>66
俺はイナバガレージ建てたけどゴネたら固定資産税免除された
68 : 2025/07/07(月)12:52:00 ID:STYw6GEi00707
ハウスメーカーだといろんな手続きとか手数料は込みだったな
司法書士の手数料は別で6万くらいかかったけど
司法書士の手数料は別で6万くらいかかったけど
69 : 2025/07/07(月)12:52:02 ID:mm0+JQl4a0707
ガレージは壁がなけりゃ税金ないんだっけ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします