1 : 2025/07/06(日)07:25:32 ID:tme0gDB20
最近知ったからつい🥺

3 : 2025/07/06(日)07:26:31 ID:m6fQrj5k0
>>1
オメーは貧乏倒産
5 : 2025/07/06(日)07:26:49 ID:tme0gDB20
>>3
あわわ
あわわ
4 : 2025/07/06(日)07:26:46 ID:GwgT8PvY0
簿記の勉強でも始めたか?
6 : 2025/07/06(日)07:27:00 ID:tme0gDB20
>>4
本読んだだけ🥺
本読んだだけ🥺
7 : 2025/07/06(日)07:27:09 ID:kwar/GDC0
BSと感覚は違うんだよ
8 : 2025/07/06(日)07:27:53 ID:5TaZ1hzr0
資産=純資産+負債
33 : 2025/07/06(日)08:04:12 ID:x9JWjHA50
>>8
資産-負債=純資産
10 : 2025/07/06(日)07:33:22 ID:yflgUZRf0
いろんな定義があるが、1番楽しい定義は
資産は自分のポケットにお金を入れてくれるもの
負債は自分のポケットからお金を取っていくもの
資産は自分のポケットにお金を入れてくれるもの
負債は自分のポケットからお金を取っていくもの
13 : 2025/07/06(日)07:37:01 ID:2MkG6nDd0
俺も最近簿記勉強してるわ
14 : 2025/07/06(日)07:37:50 ID:kwar/GDC0
単純に言うと
借金を返す時にそれが使えるかどうかだよ
ローン住宅はローン完済してなければローンがついてくるから負債なので繰り上げ完済した後に売却するので足元を見られる
16 : 2025/07/06(日)07:39:02 ID:cpP5pqjb0
夫妻も資産なのです
18 : 2025/07/06(日)07:39:33 ID:kwar/GDC0
ちなみに俺は上級簿記の上場企業の経理部だ
20 : 2025/07/06(日)07:40:09 ID:tme0gDB20
最高にダサい
27 : 2025/07/06(日)07:47:14 ID:p9HdW5+P0
上場企業とか経理とか言っててもどうせ富裕層じゃないしなあ
29 : 2025/07/06(日)07:47:54 ID:kwar/GDC0
>>27
700くらいだから貧困ではない程度
28 : 2025/07/06(日)07:47:18 ID:kwar/GDC0
金持ち父さんとか読むからお前は貧乏なんだ
バフェットの投資論と変わらん
バフェットに奉納してるだけ
バフェットの投資論と変わらん
バフェットに奉納してるだけ
31 : 2025/07/06(日)07:49:22 ID:GMpTBy6c0
お前の資産を減価償却しときますねー
35 : 2025/07/06(日)08:10:45 ID:3Pr2tauU0
資産
100万円で購入したパソコン
100万円で購入したパソコン
負債
100万円分の意味を持つパソコン
36 : 2025/07/06(日)08:15:25 ID:wLeg16nu0
何で日本はバカばっかりなんだろう
発展途上国の方がよっぽど頭の良い人が多いのはなぜだろう
発展途上国の方がよっぽど頭の良い人が多いのはなぜだろう
39 : 2025/07/06(日)08:25:08 ID:N3bhego30
>>36
よっぽど頭が良ければ発展途上国してないと思うよ
よっぽど頭が悪くない限りはそれくらいわかるはず
よっぽど頭が悪くない限りはそれくらいわかるはず
41 : 2025/07/06(日)08:26:40 ID:kwar/GDC0
>>39
いいか?日本は先進国で発展途上国に何兆円もばらまいてる
発展途上国にしてくれるならもっとマシになるが?中国はGDPで日本を抜いたときも発展途上国だからと支援受けてたけど
発展途上国にしてくれるならもっとマシになるが?中国はGDPで日本を抜いたときも発展途上国だからと支援受けてたけど
38 : 2025/07/06(日)08:24:44 ID:kwar/GDC0
資産か負債かで聞いてるのに
状況を縛り始めて現金化する事を前提に負債だとか言い始めたら議論にならんよ
状況を縛り始めて現金化する事を前提に負債だとか言い始めたら議論にならんよ
実際に売れなくても土地評価額の資産だ
43 : 2025/07/06(日)08:29:43 ID:nuE+83LL0
>>38
場合によるから資産か負債か誰にもわかりません
確実に資産だと言い切れないことは確か
そもそも質問に不備があるよね
確実に資産だと言い切れないことは確か
そもそも質問に不備があるよね
45 : 2025/07/06(日)08:30:33 ID:kwar/GDC0
>>43
1億のローン完済済物件は資産以外の何物でもないんだよ、何言ってるんだお前は
55 : 2025/07/06(日)08:37:21 ID:nuE+83LL0
>>45
資産じゃない場合がある
不勉強だと何言ってるかわからないと思うけど実際はそうなんだよね
いつか理解できるといいね
不勉強だと何言ってるかわからないと思うけど実際はそうなんだよね
いつか理解できるといいね
56 : 2025/07/06(日)08:39:22 ID:g9fhhukG0
>>55
不勉強ですまんが自社名義で所有している不動産が資産にならない状況を教えてくれないか?
44 : 2025/07/06(日)08:30:21 ID:g9fhhukG0
資産=負債+純資産
流石にその2つの違いは勉強してないやつでもわかるだろ
流石にその2つの違いは勉強してないやつでもわかるだろ
46 : 2025/07/06(日)08:32:03 ID:g9fhhukG0
そもそも資産か負債かってのは帳簿上の概念でしかないから
こんなところでくだらない言い争いをすることは不毛だよ
こんなところでくだらない言い争いをすることは不毛だよ
47 : 2025/07/06(日)08:33:53 ID:kwar/GDC0
資産と現金化した時の価値は別だぞ?
例えば会社でパソコン買うよな?
30万のパソコンを100台買った
当然3000万現金が消える
例えば会社でパソコン買うよな?
30万のパソコンを100台買った
当然3000万現金が消える
すぐ売れないかもしれないし、BTOだと10万円で作れる。中古だと相場は下がるかもしれないし売れないかもしれない。
パソコンの資産はいくら?
50 : 2025/07/06(日)08:35:10 ID:g9fhhukG0
>>47
定率法でたのむ
48 : 2025/07/06(日)08:34:24 ID:0UfkCZVG0
仮に1億のローン完済物件でも
接道要件などを満たさず建て替え不可で
売却も不可で固定資産税100万とかなら
負債だよね
接道要件などを満たさず建て替え不可で
売却も不可で固定資産税100万とかなら
負債だよね
いや俺の感想だけどね
51 : 2025/07/06(日)08:35:37 ID:kwar/GDC0
>>48
なんで資産じゃないのに固定資産税払ってるんだよ、資産だよ
53 : 2025/07/06(日)08:36:35 ID:0UfkCZVG0
減価償却覚えたてってイキリたくなるよね
その気持ちわかるわ
その気持ちわかるわ
54 : 2025/07/06(日)08:37:16 ID:g9fhhukG0
>>53
やめたれ
58 : 2025/07/06(日)08:39:36 ID:0UfkCZVG0
だって資産の売却もできず
固定資産税だけ毎年100万取られたら
明らかに負債じゃん
固定資産税だけ毎年100万取られたら
明らかに負債じゃん
62 : 2025/07/06(日)08:42:01 ID:kwar/GDC0
>>58
資産じゃないのに資産売却って言葉や固定資産税って言葉に疑問を抱かんのか?
俺がサラ金に100万借りても本命で5倍になる予定だから外れるまでは資産!みたいなとんでもない理論をてんかいするな
63 : 2025/07/06(日)08:42:48 ID:0UfkCZVG0
>>62
だって売れないから資産ですらないよね
65 : 2025/07/06(日)08:44:47 ID:kwar/GDC0
>>63
資産だよ
売れなくても固定資産税の不動産鑑定額があるだろ?
国に売れ。その額で税金の支払いに充てることができる
売れなくても固定資産税の不動産鑑定額があるだろ?
国に売れ。その額で税金の支払いに充てることができる
69 : 2025/07/06(日)08:45:55 ID:0UfkCZVG0
>>65
買い取ってくれるわけないだろ
公共事業用地でもない限り買い取りなどせんわ
公共事業用地でもない限り買い取りなどせんわ
73 : 2025/07/06(日)08:47:07 ID:kwar/GDC0
>>69
相続土地国庫帰属制度をググれ
76 : 2025/07/06(日)08:49:23 ID:0UfkCZVG0
>>73
一定の条件を満たすことのハードルが高いんだが
解体処分費どうすんの?
解体処分費どうすんの?
78 : 2025/07/06(日)08:50:25 ID:kwar/GDC0
>>76
負債なんだろ?
なら負債を整理するつもりでやれ
なら負債を整理するつもりでやれ
80 : 2025/07/06(日)08:50:57 ID:ohEr2Zygp
>>78
やっと認めたか
また勝ってしまったわ😎
82 : 2025/07/06(日)08:52:19 ID:kwar/GDC0
>>80
この流れでそう思えるならいいんじゃないの?
そもそも売れない土地にそんな土地評価額なんかつかん
そもそも売れない土地にそんな土地評価額なんかつかん
60 : 2025/07/06(日)08:40:31 ID:nuE+83LL0
帳簿上の概念に一体何の意味があるの?
売れなければどうということはない、固定資産税を払い続ける無価値な負債じゃん
駅が近くに建って~とか条件つけてきてんのはどっちだよw
売れなければどうということはない、固定資産税を払い続ける無価値な負債じゃん
駅が近くに建って~とか条件つけてきてんのはどっちだよw
64 : 2025/07/06(日)08:43:26 ID:g9fhhukG0
>>60
そもそも負の財産と言いたいんだろ?
負債という言葉は使うべきではない
負債という言葉は使うべきではない
67 : 2025/07/06(日)08:45:20 ID:nuE+83LL0
>>64
持ってるだけで支払いが発生するから負債なのです
66 : 2025/07/06(日)08:45:09 ID:0UfkCZVG0
評価額1億円
接道要件満たさず
建て替え不可
固定資産税100万
接道要件満たさず
建て替え不可
固定資産税100万
相続するか?
俺なら絶対に嫌だね
68 : 2025/07/06(日)08:45:47 ID:kwar/GDC0
1000万の価値がついてるなら国に返還すれば1000万の税負担が軽減される
72 : 2025/07/06(日)08:47:00 ID:0UfkCZVG0
>>68
寄付?
無価値の土地の不動産の寄付なんか受け付けないよ
維持管理費と解体処分費がかかるだけやん
無価値の土地の不動産の寄付なんか受け付けないよ
維持管理費と解体処分費がかかるだけやん
ボロが出てきたなw
70 : 2025/07/06(日)08:46:00 ID:8wbdqcdL0
借金をすると資産が増える
これがわかりにくいのよ
これがわかりにくいのよ
75 : 2025/07/06(日)08:48:56 ID:nuE+83LL0
>>70
実際借金は資産説あるしね
71 : 2025/07/06(日)08:46:55 ID:yflgUZRf0
バカだな
簿記会計の資産と負債の定義とはまた別に金持ち父さん貧乏父さんの資産と負債の定義があるんだよ
後者では自分が金持ちになる方法が書かれていて、それがとても面白い
片方しか知らんヤツが相手を罵っても意味ない
簿記会計の資産と負債の定義とはまた別に金持ち父さん貧乏父さんの資産と負債の定義があるんだよ
後者では自分が金持ちになる方法が書かれていて、それがとても面白い
片方しか知らんヤツが相手を罵っても意味ない
77 : 2025/07/06(日)08:49:43 ID:ohEr2Zygp
トーンダウンしちゃったなw
81 : 2025/07/06(日)08:51:23 ID:hWLNHRRe0
資本の部の意味不明感
83 : 2025/07/06(日)08:53:18 ID:ohEr2Zygp
え?上物の評価額なんじゃないの?
84 : 2025/07/06(日)08:54:48 ID:g9fhhukG0
資産には負債も含まれている
これは簿記の常識的な概念だから資産か負債かって話自体がナンセンス
大事なことなのでもう一度
これは簿記の常識的な概念だから資産か負債かって話自体がナンセンス
大事なことなのでもう一度
資産=負債+純資産
85 : 2025/07/06(日)08:57:19 ID:bc9vKmYM0
リアルで金持ち父さんの話を出してくるやつがいたら距離をとったほうがいい
情報商材に洗脳されてる可能性が高い
情報商材に洗脳されてる可能性が高い
87 : 2025/07/06(日)08:59:35 ID:hWLNHRRe0
負債や資本金や純利益で調達した資金で資産を手に入れたってこと?
89 : 2025/07/06(日)09:05:32 ID:utLpVo+k0
借金(と社債)すると税金の支払いが減るし、外部の人がその会社から引き出す金額(利息)が増えるので、結果として企業価値が上がるみたいな論理はマジで納得いかなかった
株主からしたら損だろ
株主からしたら損だろ
90 : 2025/07/06(日)09:09:55 ID:nuE+83LL0
時価総額が上がれば文句はない
92 : 2025/07/06(日)09:17:38 ID:nuE+83LL0
延々と帳簿上の話する人湧いてくるじゃん
95 : 2025/07/06(日)10:04:30 ID:Hhg9Z+ki0
その本売ってる人VIPではバカにされてるよ
金持ちになる本売って金持ちになった情報商材屋って
金持ちになる本売って金持ちになった情報商材屋って
その本読んでも金持ちにはなれないぞ
96 : 2025/07/06(日)10:05:32 ID:yflgUZRf0
>>95
なれたぞ
98 : 2025/07/06(日)10:40:23 ID:bmho3UUg0
簿記一級って受かる気全然1000話
これを半年でクリアしろって無理ゲーだろ
これを半年でクリアしろって無理ゲーだろ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします