スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)09:52:1 ID:gFKEIZu50
どっちが良いかな?メリットデメリット教えてほしい
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)09:52:5 ID:DlO9izgZ0
マンションの方がいい
色々と楽だ高ければ虫も少ないし

 

4: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)09:54:0 ID:gFKEIZu50
>>2
高さという概念か

 

3: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)09:53:4 ID:wjEBrA1oa
新築一択

 

5: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)09:54:1 ID:gFKEIZu50
>>3
なんでですか?

 

6: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)09:54:5 ID:bCg2fFnQp
価値は?

 

7: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)09:56:0 ID:gFKEIZu50
>>6
坪60万ぐらいのとこが30坪ほど。L字型で間口狭いから、駐車場は作れない

 

21: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:02:0 ID:zTOHAqOX0
>>7
売った方がええな
駅近ならまた考えるけど

 

26: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:03:1 ID:gFKEIZu50
>>21
駅は10分ぐらい

 

8: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)09:57:3 ID:eJe1hiW7a
世帯構成は?

 

9: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)09:58:0 ID:gFKEIZu50
>>8
夫婦プラス猫2匹
子供は一人二人ほしい

 

11: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)09:59:2 ID:eJe1hiW7a
>>9
建てろ
精神的優位に立てる

 

14: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:00:1 ID:gFKEIZu50
>>11
精神的?

 

13: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:00:1 ID:RuWpwlNl0
イッチの土地どこだか知らんけどマンションとか空き部屋ばっかやん

 

17: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:00:4 ID:gFKEIZu50
>>13
空き部屋あるならええんちゃうの?

 

15: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:00:2 ID:WisFshE40
マンション建てればいいだろ

 

18: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:01:0 ID:gFKEIZu50
>>15
縦長やな

 

16: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:00:4 ID:99aOjBdmp
駐車場作れないなら要らないやん

 

19: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:01:1 ID:gFKEIZu50
>>16
それはちょっとネックよな

 

20: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:01:4 ID:OrfjO/t30
マンション移って土地代に対しても利息払うって意味不
銀行の犬じゃん

 

24: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:02:5 ID:gFKEIZu50
>>20
マンションのが最悪処分しやすいかなと

 

23: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:02:2 ID:RuWpwlNl0
ああ、ごめんなさいマンション建てるのかと思いました

 

31: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:04:3 ID:gFKEIZu50
>>23
建てるわけないやんw

 

25: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:03:1 ID:VXmIXpYRa
家建てるやろな
マンションは隣人ガチャあるし固定資産として残せるのは一軒家や

 

32: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:05:0 ID:gFKEIZu50
>>25
なるほどなぁ、マンションは資産にならん?

 

43: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:07:0 ID:VXmIXpYRa
>>32
マンションは築年数でどんどん価値が落ちていくし売りに出しても大した金額にならん
それなら子供に資産として土地付きで一軒家の方がええぞ

 

54: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:09:0 ID:gFKEIZu50
>>43
なるほど、やっぱり土地は手放さんほうがいいか

 

64: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:11:3 ID:VXmIXpYRa
>>54
土地維持するのも金掛かるけど絶対残しといた方がええよ
家建てるなら一階を駐車場にして2階と3階を居住スペースとして家建てるのがええし

 

65: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:12:0 ID:gFKEIZu50
>>64
間口狭いからそれは無理なんや

 

71: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:14:3 ID:VXmIXpYRa
>>65
そうなんか
うちの実家も間口狭いけど軽一台は置けるスペースにしとったけどそれも難しいんやな
何にしても一軒家の方がええよ

 

77: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:16:0 ID:gFKEIZu50
>>71
なるほど、やっぱり一軒家で検討するわ

 

95: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:21:3 ID:VXmIXpYRa
>>77
良い家建つとええな

 

スポンサーリンク

27: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:03:3 ID:7lz1FUKM0
子有りでマンションとか考えられんわ
糞うるさいぞ

 

28: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:04:0 ID:8TdfL08c0
子供出来た時に車置けないのはきついやろ

 

38: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:05:4 ID:gFKEIZu50
>>28
すぐ近くに駐車場あるから、問題はないと思う

 

40: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:06:2 ID:8TdfL08c0
>>38
じゃあ建てた方がええんやない?
駅も離れてないみたいだし

 

48: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:08:1 ID:gFKEIZu50
>>40
やっぱそうかな、サンガツ

 

29: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:04:1 ID:dP564sj20
マンションは上下左右の居住者次第
分譲で音がうるさいと地獄やぞ

 

39: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:06:0 ID:gFKEIZu50
>>29
そりゃあ仕方ないやん

 

30: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:04:2 ID:OrfjO/t30
L字部分の隣居買えないのか?
マンション買うより隣売ってもらった方がマシやろ

 

41: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:06:4 ID:gFKEIZu50
>>30
それできたらいいんだけど、とある宗教の教会なのよね

 

33: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:05:0 ID:HJvcwIRId
マンション建てて、自分が住みつつ賃貸だ貸し出せばいい

 

34: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:05:2 ID:+ymJ3p9z0
売却して投資してマンションは賃貸

 

44: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:07:1 ID:gFKEIZu50
>>34
賃貸は嫌や

 

35: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:05:2 ID:zTOHAqOX0
わいなら売った金元手にもっと良い場所の中古か建て売り買うかな

 

46: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:07:5 ID:gFKEIZu50
>>35
場所は割といいんだよね、土地の形が悪いだけで

 

36: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:05:3 ID:7lz1FUKM0
ワイも駅近だけどここ2年くらい電車のって無いの草だわ

 

37: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:05:4 ID:UCtaGL5Q0
マンションてコンクリートでも音漏れするの?

 

45: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:07:2 ID:dP564sj20
>>37
度合いは建物次第だが普通にするぞ
一軒家で窓の外から聞こえてくる音と、マンションで振動音が伝わってくるのじゃ不快さが全然違う振動音はうざすぎる

 

52: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:08:4 ID:UCtaGL5Q0
>>45
まじか

 

42: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:06:4 ID:CBqD2dowa
マンションは固定資産税が一軒家より安いくらいしかメリットなくね

 

51: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:08:4 ID:gFKEIZu50
>>42
そうなん?

 

47: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:08:0 ID:cOIJMhIEd
マンション建てればええやん

 

49: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:08:3 ID:/zg0Uolxd
売却して投資に回すのが正解やろ
家なんか定年まで買わんでええ

 

59: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:09:4 ID:gFKEIZu50
>>49
それはありえへん、いい歳して賃貸とか恥ずかしい

 

50: ななし 2019/06/20(木)10:08:3 ID:QN2ETIix0
マンションの方が売却しやすいで

 

61: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:09:5 ID:gFKEIZu50
>>50
それなんよね

 

53: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:08:5 ID:7lz1FUKM0
今考える必要も無い気もするわ
子供の人数が確定するまで先延ばしや

 

62: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:10:2 ID:gFKEIZu50
>>53
賃貸払い続けるのもったいないやん?

 

66: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:12:2 ID:R8xdyscUa
>>62
賃貸は後戻り出来るのが売りやぞ
スレで聞いて悩んでるような状況なら一先ず賃貸は全然ありや

 

67: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:12:5 ID:gFKEIZu50
>>66
頭悪そう、答えられへんねやったらくんな

 

スポンサーリンク
55: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:09:0 ID:4D8DZgstr
田舎なら家建てた方がええと思う

 

63: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:11:2 ID:gFKEIZu50
>>55
三大都市です

 

57: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:09:3 ID:UCtaGL5Q0
マンションて売却できなかったらずっと固定税払わさせられるてまじ?

 

58: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:09:4 ID:R8xdyscUa
今よくある家にめり込む駐車場で庭無しのほっそい三階建てはゴミにしかみえん
あんなの建てるくらいならマンションの方が全然ましだな

 

68: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:13:3 ID:Nd5aI7LBa
売っちゃえば by某ハウスメーカー勤務

 

70: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:14:1 ID:gFKEIZu50
>>68
仕事は?

 

72: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:15:0 ID:Nd5aI7LBa
>>70
リフレッシュ休暇という名前の出勤停止や

 

79: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:16:2 ID:gFKEIZu50
>>72
なんかやらかしたん?

 

84: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:18:0 ID:Nd5aI7LBa
>>79
会社がメインバンクに乗っ取られただけやで

 

90: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:20:0 ID:gFKEIZu50
>>84
ええやん

 

69: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:14:1 ID:WiBWpT4bd
旗竿地なら思ったより高く売れんかも知れんぞ

 

73: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:15:0 ID:gFKEIZu50
>>69
見積もりとったからそれは大丈夫

 

74: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:15:2 ID:/zg0Uolxd
近くに先祖の墓でもあるんならともかく無いなら糞みたいな土地は売れる時に売っとけ

 

80: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:16:5 ID:gFKEIZu50
>>74
墓は近くにはある

 

76: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:16:0 ID:A0sn1C2s0
マンションを一室買うってなんかメリットあるんか?
投資目的以外で

 

81: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:16:5 ID:Nd5aI7LBa
>>76
ファミリータイプなら投資にすらならんぞ

 

78: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:16:2 ID:SjoE3Vdur
回りに変な人間がおらんならそのまま家建てとくのが正解

 

83: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:17:3 ID:r76PIHjM0
マンション買うくらいなら建てた方が良いと思うけど駐車場作れんのは不便やなぁ
売って他所の土地買う足しにしたらええんやないか

 

88: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:19:4 ID:gFKEIZu50
>>83
駐車場はやっぱりネックやわ

 

85: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:18:1 ID:e0mFd2Mj0
資産価値とか考えるならよほど利便性の有る土地でないなら手放せばええやん

 

87: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:19:2 ID:mWtv829Z0
資産として一戸建てを考えるなら都心以外の家は実質負債扱いやで
昨今の不動産の考え方は半端なところに半パな家建てるのは資産どころか負債抱えるのと同義なんや

 

94: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:21:0 ID:gFKEIZu50
>>87
どうしてるんですか?

 

89: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:19:5 ID:phCUamVx0
ワイも全く同じ悩みや
結局、35年住み続けれるなら新築、そうじゃないならマンションかなと思っとるわ

 

91: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)10:20:0 ID:nsDGMFJvd
マンションは生涯の家にはならん

 

引用元: 土地があるんだけど、新築たてるか売却してマンション買うか

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク