転売がダメな理由って何?
1 : 2025/08/12(火)12:43:11 ID:trvWdJ990
いろんな視点で悔しいだけだろ?
スポンサーリンク
7 : 2025/08/12(火)12:45:34 ID:2P0vgjyV0
転売ヤーがダメなんであって転売がダメなんて誰も言ってないだろ
8 : 2025/08/12(火)12:45:59 ID:trvWdJ990
>>7
転売ヤーがダメな理由は何?
12 : 2025/08/12(火)12:48:45 ID:AlswWxC+0
>>8
市場が荒れるのでメーカー、販売店、エンドユーザーで迷惑
16 : 2025/08/12(火)12:52:20 ID:trvWdJ990
>>12
金持ってないエンドユーザーが困ってるだけで販売店やメーカーは想定数売れてるから何も困ってないよ
なんなら異常な速度で捌けてるからな
18 : 2025/08/12(火)12:54:09 ID:B/YuQk7t0
>>16
販売店やメーカーは予測値を立てて製造したり販売してる
そのデータが壊れるから困るんだよ
10 : 2025/08/12(火)12:47:09 ID:ksFm4v1M0
あんな不要不急のモノ欲しがってる奴らも転売してる奴らもアホだから好きにしてええで
11 : 2025/08/12(火)12:48:19 ID:1PTiwkUp0
俺の趣味の中古品相場上がるから
14 : 2025/08/12(火)12:49:51 ID:trvWdJ990
>>11
プレ値で買えばいいじゃん
24 : 2025/08/12(火)12:58:44 ID:1PTiwkUp0
>>14
そうするしかなくなるから
嫌いなんだよ
28 : 2025/08/12(火)13:00:12 ID:trvWdJ990
>>24
そうすればいいじゃん
34 : 2025/08/12(火)13:02:41 ID:1PTiwkUp0
>>28
してるよ
だから嫌いなんだよ
36 : 2025/08/12(火)13:05:48 ID:trvWdJ990
>>34
コレクターがずっとそれ続けてるから転売ヤーが居なくならないんだろ笑
37 : 2025/08/12(火)13:06:36 ID:rqgXmm8h0
>>36
それはほんとにそう
13 : 2025/08/12(火)12:49:39 ID:iqWvmGEt0
少なくともPS5での日本の失敗は転売によるスタートダッシュがこけて盛り上がることができなかったからだし、他のも含めて本来の売上を下回るから経済全体に損失になってるよ
20 : 2025/08/12(火)12:55:04 ID:OJDy12FX0
本来510円で買えるところ、それ以上の値段で販売してること
25 : 2025/08/12(火)12:59:00 ID:zO8RMjW00
欲しい奴に届かないから問題なんだろ
27 : 2025/08/12(火)12:59:56 ID:trvWdJ990
>>25
だから欲しい奴はプレ値で買ってるから届いてるだろ笑
29 : 2025/08/12(火)13:00:36 ID:+PgM2EtA0
それ許されちゃうと小売店がひたすらに利益あげ出すからな
31 : 2025/08/12(火)13:01:31 ID:trvWdJ990
>>29
小売店が馬鹿みたいな値段で森伊蔵売ってるとか昔からずっとやってきてるけど
30 : 2025/08/12(火)13:00:44 ID:rqgXmm8h0
純粋に売った人に利益がいかぬ
32 : 2025/08/12(火)13:01:49 ID:trvWdJ990
>>30
売った人全員に利益が行ってるだろ
35 : 2025/08/12(火)13:03:34 ID:rqgXmm8h0
>>32
あかん手遅れや
憲法読んでみくっそおもろいから
39 : 2025/08/12(火)13:07:14 ID:+PgM2EtA0
別に転売ヤーを迫害するのも自由だし気にしなくて良いんじゃない
42 : 2025/08/12(火)13:08:18 ID:3E9tIFOY0
ネタ抜きに買えなかった時の鬱憤の矛先以上の理屈はないよ
流通がどうこう言ってるのも的外れ
66 : 2025/08/12(火)13:20:39 ID:Uxvy5h16r
>>42
流通は阻害されるだろ
メーカー→小売り→ユーザー
って流通ルートが
メーカー→小売り→転売ヤー→ユーザー
になるわけだし
運送のリソースを無駄使いしてる(運送業従事者が余計に必要になる)じゃん
43 : 2025/08/12(火)13:08:30 ID:+PgM2EtA0
親友が転売ヤーだったら色んなところに転売ヤーだよって言いふらすけどね
45 : 2025/08/12(火)13:09:35 ID:trvWdJ990
>>43
キモオタから煙たがられるだけでノーダメだろ笑
47 : 2025/08/12(火)13:10:26 ID:+PgM2EtA0
>>45
友達いなくなっちゃうじゃん
48 : 2025/08/12(火)13:10:31 ID:U4UtmKrT0
別に好きにしたらいいと思う、俺は買わないし
49 : 2025/08/12(火)13:11:19 ID:rqgXmm8h0
日本の経済がクソになるのと、世界が温暖化でクソになるのとどっちが早いか賭けようぜ
前者に一票
50 : 2025/08/12(火)13:12:14 ID:scs1eyrJ0
脱税してないならいいよ
51 : 2025/08/12(火)13:12:44 ID:rqgXmm8h0
>>50
草
57 : 2025/08/12(火)13:16:24 ID:8D5yH3sg0
只の中間マージンでなんのサービスも発生せず
生産者にも消費者にも理がなく物流を滞る障害
以上
58 : 2025/08/12(火)13:17:04 ID:rqgXmm8h0
>>57
そ れ な
61 : 2025/08/12(火)13:18:23 ID:f0I/E+790
カードゲームやSwitch2やハッピーセットは転売でもなんでも勝手にしたらいいよ
生活必需品じゃないから
62 : 2025/08/12(火)13:18:30 ID:SO5i+uPH0
どうせ何言っても止めないくせに
68 : 2025/08/12(火)13:23:02 ID:BWYL89Ry0
ブランドイメージが下がるから
70 : 2025/08/12(火)13:24:42 ID:trvWdJ990
>>68
誰の?
71 : 2025/08/12(火)13:24:57 ID:BWYL89Ry0
>>70
メーカー
73 : 2025/08/12(火)13:28:05 ID:trvWdJ990
>>71
別に落ちないだろ
74 : 2025/08/12(火)13:28:14 ID:rqgXmm8h0
ちょっと日本語は通じなさそうだからなんか話せる言語とかあったりしますかね?
77 : 2025/08/12(火)13:30:52 ID:9KbNvr6Or
転売屋が攻められる意味が分からんよな
生産が間に合ってない企業が悪いのに
品薄だから値段が上がるんだよ
79 : 2025/08/12(火)13:34:37 ID:iqqcwi4K0
マジでその考えで動いているのが転売ヤーなのである
これで失敗したら他責思考で騒ぐ
ビジネスなんだろ?売れないって事はその行動がダメだったって事だろ
80 : 2025/08/12(火)13:35:36 ID:trvWdJ990
>>79
失敗して騒いでる転売ヤーどこ?
81 : 2025/08/12(火)13:36:45 ID:zN2yH+Wrr
小売店や正規の販売ルートで買えないと故障した時のメーカー保証受けられないから邪魔
82 : 2025/08/12(火)13:39:36 ID:trvWdJ990
>>81
ものによってはそうなるかもな
大体は販売店の店舗印押されてるから系列店やメーカー保証は受けられる
お前らがうるさすぎて購入店でしか保障効かないみたいな事も出てきてる
84 : 2025/08/12(火)13:42:41 ID:iqqcwi4K0
>>82
つまり店側、企業側もお前みたいな害虫が邪魔だって言う事だよ
ビジネスなんだろ?文句言うなよ
88 : 2025/08/12(火)13:44:56 ID:trvWdJ990
>>84
そう言う制限ある時は買う側も理解した上で買ってるだろ
90 : 2025/08/12(火)13:48:28 ID:iqqcwi4K0
>>88
普通に欲しい人は理解して買うだろうね
転売ヤーは店に電話かけて文句言ったりするぞ
一人1個って書いて、口頭で伝えても「なんで?」って返ってくるくらい知能が低い奴が多いぞ
86 : 2025/08/12(火)13:44:39 ID:6vtDY6MO0
勝者は決まったか?決まったら教えて
俺は勝つ側につくから
87 : 2025/08/12(火)13:44:56 ID:TizdUVZH0
実はメルカリで高額転売されてる商品の購入者は、ほとんどが海外在住の外国人
メルカリと転売ヤーのせいでモノが買えないと怒ってるアホたちは、日本人より金持ってる外国人に資金力で負けてるだけ
93 : 2025/08/12(火)13:51:56 ID:f0I/E+790
流行や人気を追いかけるには転売価格という余計なコストがかかるようになったんだよ
時代がそういうふうに変わったんだ
94 : 2025/08/12(火)13:53:46 ID:iD+BM6op0
転売ヤー以外の全てがぶっ壊れて滅ぶから
PS5とかその典型例じゃん
95 : 2025/08/12(火)13:56:44 ID:trvWdJ990
>>94
元々の供給量がクソだっただけ
96 : 2025/08/12(火)14:10:43 ID:jVTtuPYQM
転売ヤーは悪くない
この前のはマクドが悪い
100 : 2025/08/12(火)14:31:30 ID:uU1HQHzo0
確定申告してればいいよ
あと需要あるから無くならない
101 : 2025/08/12(火)14:35:15 ID:7auZwTRR0
正当な経済活動だと思ってるわ
108 : 2025/08/12(火)15:21:53 ID:Lahg14ft0
>>101
不正な価格の吊り上げ
市場の停滞
企業と消費者の不利益
102 : 2025/08/12(火)14:59:09 ID:XPPDwYpW0
商品の返品や補償は?
103 : 2025/08/12(火)15:04:05 ID:1ojTLB4L0
市場の健全性が喪失する
104 : 2025/08/12(火)15:08:16 ID:XPPDwYpW0
中国人から物を買うのは100円ショップで物を買うより品物としては信用がないからね
105 : 2025/08/12(火)15:09:26 ID:XPPDwYpW0
転売ヤーから買うのは中国よりも遥かに下
ゲームセンターのクレーンゲームの商品よりも下
106 : 2025/08/12(火)15:10:04 ID:BWYL89Ry0
値段は上がるけど品質は保証されないんだからダメだろ
109 : 2025/08/12(火)15:23:04 ID:TIZb2apY0
チケットに関して言えば法律で禁止されているから
115 : 2025/08/12(火)15:30:51 ID:F8dA06V00
転売価格見てメーカー自体が元値を上げてくるからマジで転売屋は死んで欲しい
117 : 2025/08/12(火)15:32:54 ID:1WjiEMLT0
転売も転売屋もいいよ
数絞って希少価値を作ろうとしてるメーカー側の責任
また販売するって言えば済む問題なのに絶対にしない
123 : 2025/08/12(火)16:07:49 ID:/eUUhIh80
転売屋の自己弁護もういいから
126 : 2025/08/12(火)16:21:52 ID:/eUUhIh80
うっせえぞ
仲介サイト使わないと捌くことも出来ない雑魚が
128 : 2025/08/12(火)16:25:07 ID:Lahg14ft0
引きこもり「転売価格は価格競争なんだよ」
小学生1年生「おじちゃん価格競争は値段を下げるだよ」
131 : 2025/08/12(火)16:31:33 ID:M8uJWEqop
別にいいんじゃね
ただ物価高騰に影響しまくりはするからその辺文句言うなよ
138 : 2025/08/12(火)16:37:35 ID:Lahg14ft0
>>131
転売はそもそも市場価格に影響してない
141 : 2025/08/12(火)16:48:38 ID:M8uJWEqop
>>138
アホすぎる
144 : 2025/08/12(火)16:55:30 ID:Lahg14ft0
>>141
影響してないが?
お前の言ってる転売ってレア価値やら古物やらそっちの方だろ
マスクの転売が横行しても小売やメーカーの価格は何も変わってない
頭が悪すぎる
価格競争=値段上昇だしなw
137 : 2025/08/12(火)16:37:32 ID:8WA1l3Xw0
ゲーム機の転売問題は価格じゃなくて
新ハードが末端ユーザーに行き渡らないことだろう
それによってソフトの販売に影響が出る
ゲーム機はそもそもハードでの利益を度外視してソフトの販売で元を取る商法だから
ハードだけが転売ヤーに買い占められると、ハードメーカーが詰むし
コンシューマ用ソフトの比率が高いソフトメーカーも詰む
142 : 2025/08/12(火)16:50:30 ID:Sm1avIJI0
ワロタ
転売屋は無から生み出したりでもしてんのか?w
引用元: 転売がダメな理由って何?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします