スポンサーリンク
1 : 2023/04/03(月)00:17:15 ID:2igVxYo9a
スーパーで値引きされてないお弁当は抵抗があって買えない
"
スポンサーリンク

2 : 2023/04/03(月)00:17:54 ID:vd4rhFm30
俺は貧乏やったんか……

 

3 : 2023/04/03(月)00:18:24 ID:g75/1Wncd
丸亀製麺は半額の日しか行けない

 

4 : 2023/04/03(月)00:18:41 ID:Ex/idgCO0
塩だけのパスタ

 

5 : 2023/04/03(月)00:19:02 ID:gtOOv0Da0
そもそも弁当なんか端から興味ないぞ!

 

6 : 2023/04/03(月)00:19:15 ID:AD/r1lhE0
病気が治らない

 

7 : 2023/04/03(月)00:19:24 ID:AAq7AeeM0
お金を使うのは悪いこと。

 

11 : 2023/04/03(月)00:20:54 ID:WSZKH9DM0
>>7
マジでこれだわ
頭おかしくなるよ、

 

16 : 2023/04/03(月)00:22:37 ID:AAq7AeeM0
>>11
ある程度、不幸のラインがあるよな
お小遣いって考え方がなくなるから急に文化性が消える

 

22 : 2023/04/03(月)00:24:26 ID:WSZKH9DM0
>>16
貯金30万ある年収300万のものだが毎月食費切り詰めて三万で抑えつつ無駄なものは一切買わないストイックな生活してるわ
もう服とか数年買ってない

 

31 : 2023/04/03(月)00:26:47 ID:kWnKszWf0
>>22
独り暮らしで食費三万は贅沢だろ

 

38 : 2023/04/03(月)00:28:50 ID:WSZKH9DM0
>>31
まぁ実質22000ぐらいかな
一週間5000円で済ませてる

 

42 : 2023/04/03(月)00:30:04 ID:kWnKszWf0
>>38
一万円でやりくりしてこその貧乏だぞ

 

44 : 2023/04/03(月)00:30:55 ID:WSZKH9DM0
>>42
栄養失調で倒れて病気になって金かかる

 

46 : 2023/04/03(月)00:31:24 ID:kWnKszWf0
>>44
悪いけど病気になってないぞ

 

47 : 2023/04/03(月)00:31:54 ID:WSZKH9DM0
>>46
一万はさすがに無茶だなぁ
肉や魚食べられんだろ

 

52 : 2023/04/03(月)00:33:54 ID:kWnKszWf0
>>47
食えるには食える。
誰が買ってきたやつ一回で食べきるなんて決めたんだ?決まってないだろ?
つまり、大量売のやつは単価安いんだから小分けにして冷凍して使うんだよ。頭使えば肉も魚も食える

 

12 : 2023/04/03(月)00:21:18 ID:DTOzLvLs0
普段半額とかで買ってるのを普通の値段で買うのは損した気分になるな

 

13 : 2023/04/03(月)00:21:32 ID:ViiAGM0W0
しょっちゅう病気になる

 

14 : 2023/04/03(月)00:21:54 ID:4RSrE6De0
冷凍なら一か月前の練り物美味しく食べられる

 

15 : 2023/04/03(月)00:22:18 ID:SgMOOOi70
業務スーパーにやたら通う

 

17 : 2023/04/03(月)00:23:28 ID:6eipPlrZ0
金魚は不味い

 

18 : 2023/04/03(月)00:24:06 ID:h/BxBS1vd
半額シールの惣菜や弁当を大量買いしてる人って大体貧乏そうに見える
大量買いしても食い切れるのか

 

19 : 2023/04/03(月)00:24:08 ID:5eE0CfUK0
風呂場は害虫養殖場

 

スポンサーリンク

20 : 2023/04/03(月)00:24:14 ID:l6lGiJWF0
もやし、うどん玉、米、パスタ、そうめん
で凌ぐ

 

21 : 2023/04/03(月)00:24:23 ID:SY8um/SB0
やっぱり貧乏やケチ癖って悪だわ
大人になってから本当にそう思う

 

28 : 2023/04/03(月)00:25:32 ID:WSZKH9DM0
>>21
反動で余計なものを高く買うのあるある

 

34 : 2023/04/03(月)00:27:27 ID:SY8um/SB0
>>28
俺はそちらには行かなかった
未だに金の使い方は学生とあまり変わらない

 

23 : 2023/04/03(月)00:24:51 ID:glcxcqR20
小麦粉と卵と水を混ぜて焼いてマーガリンと砂糖で食らう

 

25 : 2023/04/03(月)00:25:06 ID:qqlvlj8Xr
若い頃スーパーでバカ安で売られてた鶏皮とモヤシを塩コショウで炒めて食うのが好きだった

今は鶏皮高いんだな
胸肉より高くなってた

 

26 : 2023/04/03(月)00:25:07 ID:lUf5D0NT0
ミスド100円セールやらなくなってから高くて買えない

 

29 : 2023/04/03(月)00:26:19 ID:qqlvlj8Xr
>>26
ミスドもマックもさっぱりいかんくなったな

 

27 : 2023/04/03(月)00:25:08 ID:tPB6OJnk0
半額とかに慣れちゃうとどうしても高く感じるよね

 

30 : 2023/04/03(月)00:26:20 ID:3iPH/Dsk0
おにぎり1個買うか買わないかでかなり悩む

 

32 : 2023/04/03(月)00:27:00 ID:WSZKH9DM0
>>30
普通買わないよね
それ買うなら同じ値段のカップ麺買う

 

33 : 2023/04/03(月)00:27:25 ID:Lu0wC1XX0
しかし安いからって買いすぎて意外とかかること多い
定価販売なら398のお弁当選ぶところ半額だからって698の寿司+100円の揚げ物買っちゃったりして

 

35 : 2023/04/03(月)00:27:47 ID:2gOZ4gtXa
1日の食費は500円が目安

 

37 : 2023/04/03(月)00:28:13 ID:Qko60FbM0
ペットボトルの水が100円でも高く感じる

 

39 : 2023/04/03(月)00:29:43 ID:hPU1Y7MEr
バナナやみかんを冷凍してアイスの代わりにする

 

40 : 2023/04/03(月)00:29:45 ID:gtOOv0Da0
1週5000円も贅沢だろとは言わんけど貧乏とも言わん

 

43 : 2023/04/03(月)00:30:16 ID:WSZKH9DM0
>>40
まぁ普通かな?

 

41 : 2023/04/03(月)00:30:02 ID:l6lGiJWF0
少食健康法を盲信し
贅沢は敵と唱え
早寝早起きよ

 

49 : 2023/04/03(月)00:32:41 ID:l6lGiJWF0
水道水の安さと、日本の水の安全性を知ってたら水を買うって何かの宗教にすら感じる

 

51 : 2023/04/03(月)00:33:25 ID:WSZKH9DM0
>>49
古い賃貸マンションだと鉄臭いよ

 

50 : 2023/04/03(月)00:32:48 ID:gtOOv0Da0
肉魚はそれなりに食える
野菜が嵩無い割に高い

 

引用元: 本当に貧乏な奴にしか分からない事

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク