スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:07:53 ID:KB6

ロシア海軍全滅とかワロタwww

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:08:16 ID:KB6
陸戦も連戦連勝だったしなwww

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:08:35 ID:Tr9
東郷ターン(なお失敗すれば自軍が全滅)

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:08:52 ID:KB6
>>3
成功したが

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:08:43 ID:KB6
ちなみに明日はかの有名な日本海海戦の日だぞ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:09:16 ID:YgV
あっ、しょう・・・・

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:09:24 ID:KB6

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:09:18 ID:KB6
ロシアは所詮見掛け倒しやしなwww

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:09:29 ID:ZEa
東郷ビールがうまい

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:09:43 ID:KB6
>>9
そういうのあるらしいな

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:10:31 ID:KB6
第二次世界大戦ももう少し頑張れば勝てたやろうな

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:10:48 ID:BWT
オー、ヘーハチロー!

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:11:10 ID:Wke
なお、陸戦の日本の作戦はロシア軍人も頭おかしいと思ってた模様。

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:12:34 ID:KB6
>>13
ロシアは陸戦も負けまくってたがなwww

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:11:23 ID:32L
まーた君か

 

15: ◆ts3X4E/NTE 2017/05/26(金)10:11:47 ID:crJ
佐久間盛政の方が強いな

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:12:59 ID:32L
>>15
佐久間ガイジとイッチ同一人物説もあるぞ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:13:19 ID:KB6
>>20
違うぞ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:16:52 ID:32L
>>22
否定の仕方もそっくりや

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:22:51 ID:KB6
>>26
それはお前の妄想

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:12:12 ID:TOG
これはもうロシアから賠償金ガッポリ取れるやろなあ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:12:54 ID:KB6
>>16
賠償金は優先順位低いから

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:14:40 ID:TOG
>>19
失望しました。日比谷で暴れまわります

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:15:19 ID:KB6
>>24
打倒アメリカのために太平洋で暴れてろ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:12:23 ID:wUk
なお、203高地

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:13:06 ID:KB6
>>17
ロシアの負けやろ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:14:26 ID:KB6

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:17:24 ID:qvR
御国ノ荒廃コノ一挙
各員奮励努力セヨ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:22:59 ID:KB6
>>27
かっこいい

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:17:43 ID:ZBM
圧勝(もう金がなくて、戦争続けられンゴ…)
圧勝(せや!アメリカに頼んで和平交渉してもらうンゴ!)
圧勝(なんとか講和できたけど賠償金一銭も取れんかったンゴ…)

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:23:24 ID:KB6

>>28
戦争目的すべて達成できたぞ

ロシアはすべて達成できなかったが

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:18:49 ID:230
人が死んでるねんで

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:23:41 ID:KB6
>>29
捕虜含めればロシアの方が多い

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:19:09 ID:OUN
開国してからずっと連戦連勝負け知らずだと調子乗っちゃうのも分かる気がする

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:24:00 ID:KB6
>>30
世界の列強の一角やしな。日本は

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:21:21 ID:zhe

欧米から禁輸措置→開戦
中国と戦争→ゆくゆくはアメリカと開戦
何もせずに中立→最悪植民地

これもうわかんねぇな……

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:24:27 ID:KB6
>>31
白人どもが調子に乗ってたからな

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:25:30 ID:Wke
>>31
ワシントン軍縮条約ではアメリカの経済力から考察するとむしろ日本有利の内容だったらしいね

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:26:39 ID:zhe
>>38
どうあがいても戦争避けられない状況で草も生えない

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:33:05 ID:Wke
>>39
まぁ、考え方の違いが出た結果だとしたら避けられない戦いだったんかもしれんね。

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:28:37 ID:wXT
>>31
何もせずに中立で問題ないんだよなあ
連合は枢軸との戦いで欧州に意識が向くし、戦後の大英帝国解体で植民地時代の本格的な終焉も変わらない
はっきりいって最悪の時期に最低のパートナー組んで暴れちゃった

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:46:08 ID:zhe
>>41
日清日露があったし絶対中国に手を出すわ日本

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:52:39 ID:wXT
>>46
欧州が日本抜きの第二次世界大戦やってる間にちょっと中国強請るくらいならセーフやろ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:54:09 ID:iPn
>>48
どこも中国大陸狙っとったからほっとってはくれんかったやろ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:00:12 ID:wXT
>>49
狙ってても関わる余裕がないだろうからね
スポンサーリンク

59: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:14:03 ID:zhe
>>51
当時の日本だったら結局のところちょっとどころかズブズブになりそう最終的に

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:57:43 ID:zhe
>>48
泥沼になって結局欧米の顔が向くぞ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:00:12 ID:wXT
>>50
泥沼になるレベルの介入はせんで、ちょっと圧力かけるだけで

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:00:51 ID:SDr
>>48
列強の軍隊が北京条約以降駐留しとるし
それがなくてもすぐ隣のインドにはブリカスとフラカスがおるし
そもそも開戦の理由がアメ公が中国関係でイチャモンつけてきたからやぞ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:04:56 ID:wXT
>>52
アメリカの態度がキツくなったのは日本が国際関係を無視して中国を攻撃しまくった上に枢軸と同盟結んだからで、日本が大人しくしてりゃあ問題なかったんだよなあ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:06:52 ID:SDr
>>53
「中国を攻撃した」というとまるで確固たる国家があるところに攻撃しかけたみたいやけど違うで
実際は清国が倒れた直後の戦乱の時代に介入して親日政権を作ろうとしただけや
今のシリアみたいなもん

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:08:24 ID:wXT
>>54
軍隊突っ込ませて介入させた時点でアウト
そもそもシリアの欧州みたいに多数の同意を得てるわけでもないし

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:09:57 ID:SDr
>>55
建前上は大東亜会議あるやん

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:13:27 ID:Wke
>>56
国際連盟での承認が得られんかったんやで

 

60: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:16:23 ID:SDr
>>57
国際連盟ってどの程度正当性があったんやろ?

 

61: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:19:25 ID:iPn
>>60
日本が人種差別撤廃を訴えたらアメリカの一声で満場一致でないとアカンとか言い出すくらいには白人仲良しクラブやぞ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:20:12 ID:SDr
>>61
や日神
そら東南アジア諸国に支持されますわ

 

68: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:26:45 ID:zhe
>>63
ベトナム「フランスも日本も邪魔や」
ビルマ「味方してやると言ったな。あれは嘘だ」

 

69: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:28:02 ID:wXT
>>68
ベトナムは解放どころかフランスと一緒に支配してただけやったからなあ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:30:10 ID:zhe

>>69
そりゃーホーおじさんもザップおじさんも覚醒するわ

日本の敗色が濃厚になったら英国側についたビルマも有能(イタリア的意味で)

 

66: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:22:37 ID:wXT
>>61
なおアメリカは脱退し紛争防止の機構としても破綻した模様

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:13:52 ID:wXT
>>56
大東亜会議って満州事変から何年も経っとるやん
出席してるのは日本の傀儡国家ばかりだし

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:27:14 ID:iPn
有色人種にとっての歴史的勝利ではあるけどロシアの本気度考えたら圧勝ではないんやんなあ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:41:27 ID:KB6

>>40
ロシアは十分本気だぞ

バルチック艦隊まで派遣したんだから

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:36:52 ID:Uyq
この戦争の後に日本とロシアが急接近するのも面白い

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:37:32 ID:2tj
>>43
ソ連とかいう番狂わせ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)10:47:24 ID:CYH
まぁ大陸からのロシア、共産主義の脅威の排除は帝国陸軍の悲願やったし、多少はね?

 

62: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:20:10 ID:Uyq

イッチが全然レスしなくなったやんけ!

てか、ほんと満州事変はなにがしたかったのかわからないレベルで愚作愚作&愚作

 

64: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:21:27 ID:SDr
>>62
満州建設と朝鮮併合をやらなければ新幹線と高速道路ができてたという事実

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:21:32 ID:OCJ
軍神達が最前線に立ったから

 

67: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:23:07 ID:SDr
>>65
こういう勘違いが間違いの始まりなんだよなあ
真面目に戦略考えないと駄目ってはっきりわかんだね

 

71: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:31:04 ID:SDr
「日本は国防のために戦争した」と言うと左遷されて干される軍隊があるらしい

 

72: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:35:32 ID:wXT

>>71
9ページの文章で300万円をアパホテルからもらっちゃう
論文としてはそこらの大学生のレポート未満の出来

(能力的に)幕僚長ふさわしくない人物だったと思う

 

73: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:36:19 ID:SDr
>>72
マッカーサーの話なんですがそれは

 

74: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:37:16 ID:iPn
>>73
そんなん認めたらマニフェストディスティニーの正当性が保てんようになるから許されへんのやで

 

75: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:37:49 ID:wXT
>>73
あれは国防じゃなくて国内の治安って意味やぞ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:51:57 ID:32L
>>75
“Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.”
securityを国防と訳しちゃうレベルやからしゃーない

 

76: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:38:58 ID:AXh
ネトウヨ釣れとる?

 

78: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:52:43 ID:r8g
いうほど圧勝か?

 

79: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:53:45 ID:SDr
>>78
相手はブリカスに糞みたいな石炭仕込まれたうえで地球半周してきたんやぞ
むしろ圧勝やないと恥ずかしいレベル

 

80: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:55:54 ID:r8g
>>79
いや海の上じゃなくて陸込で

 

81: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)11:57:21 ID:SDr
>>80
???「逃げたらいかんのじゃ!もう知らんワイは座り込んで酒飲むわ!!」

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1495760873/

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク