スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:25:28 ID:C5P
実際変わるか?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:27:19 ID:C5P
ワイの友達でも旅行行った程度でこれ言う奴おるんやが

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:27:31 ID:dda
ワイは埼玉に来ただけで人生観変わったで

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:28:06 ID:C5P
>>3
ど田舎住みやけど東京行ってもなんも変わらんかったわ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:29:12 ID:EM7
ワイはタイとインド行ったけど変わった

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:29:25 ID:C5P
>>5
なにがどう変わったんや?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:29:18 ID:KLG
そもそも人生観なんて皆持ってるんか?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:30:13 ID:C5P
>>6
今まで生きてきたなかでの考えみたいな漠然としたもんやと思うで

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:32:27 ID:KLG
>>9
それなら変わったかもしれんな
ハワイに行ったが、日本語しか話せなくても何とでもなるって考えになったで

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:30:13 ID:Obt
人生観より性格が変わるわ
人見知りが直ったし言いたい事ガマンしなくなったな

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:31:02 ID:C5P
>>8
海外行ったら日本人はみんな身内みたいなもんって考えになってそうなるかもな

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:30:38 ID:Xn2
ワイもベトナムとアメリカ行って変わったわ
人は簡単に死ぬ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:31:02 ID:nFK
人見知りが改善されるはガチ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:31:41 ID:Xn2
簡単に死ぬから生きとるうちにいっぱい気持ちのええことしとこうって……
我慢なんて無駄なんやなって

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:32:29 ID:ccP
見方が変わった
日本人の方が意地悪ってことに気づけたりな

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:32:59 ID:C5P
>>15
旅行で出会った程度の人数でその考えになるのか…

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:32:33 ID:iGE
ワイは人生が終わったンゴ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:32:50 ID:Obt
>>16
エク哲成仏してクレメンス

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:33:18 ID:fMe
風土と法律の違う場所見れば違う人生に思いを馳せるのは自然やろからな
ヨーロッパは昭和的な緩さが残ってて気持ちよかった

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:33:38 ID:HTY
ワイはおんJ行って人生観変わったわ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:34:13 ID:C5P
>>20
ワイは性格悪くなったわ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:35:52 ID:ccP
後、日本が如何に田舎でインフラが今一なのかも理解できるぞ
東京や大阪以外殆どが田舎過ぎるということ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:36:29 ID:Xn2
>>24
どこいったんや

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:36:54 ID:20Z
タクシーでぼられたり店員に舌打ちされたり薬中が店の出口でねっころがってたりハワイですらこれかよって思ったわ
夜とか恐くて出歩けないわ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:37:29 ID:iGE
隣の芝生は青いみたいに外国人もたまたま初の海外が日本で似たようなこと言うてるパターンもありそう

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:38:04 ID:ccP
隣の芝生がどうのとかいい悪いの次元じゃないな
別に田舎が好きな人もいるし

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:38:28 ID:EZQ
大企業に入ってまで後進国に飛ばされる人ってどんな気持ちなんやろ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:38:56 ID:Obt
ただまあ台湾の子は日本人に優しくしてくれる子が多い
これだけはガチ
教育って大事やなあって思った

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:39:09 ID:C5P
>>35
マ?台湾行くわ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:39:01 ID:iGE
黄泉の国に来たら変わるで

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:39:23 ID:C5P
>>36
生き返れ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:40:13 ID:L6R
ガチレスすると
知識がないor興味がない奴が外国に行っても何も変わらないで
ただびっくりして終わりやで

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:40:16 ID:C5P
ワイも取り敢えず台湾行ってみようかな日本語もそこそこ通じるんやろ?

 

スポンサーリンク

41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:40:22 ID:HTY
ちなみにブラジルで友人が強盗に遭ったで

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:41:21 ID:Xn2
>>41
ワイのトッモのブラジル人は日本に慣れすぎてスマホ弄りながら道歩いとったらスマホカツアゲされたらしいわ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:40:30 ID:dda
日本さえも知り尽くしてないのに海外のごく一部で知った気になってる奴は最高にダサい

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:40:40 ID:C5P
>>42
ぐう分かる

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:41:52 ID:Rmo
でも母国意外の海外で小さい頃を過ごした人はより強い人生観を持つ、みたいな記事あったで
まあ自分がマイノリティとして幼少期を過ごすわけやからそらそうなるわなと思うけど

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:42:13 ID:C5P
>>46
より強いってなんやねん…

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:42:41 ID:Rmo
>>47
確固としたものやろ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:43:12 ID:C5P
>>49
確固とした人生観ってなんやねん頭固くなっとるやんけ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:43:52 ID:Rmo
>>51
自分は周囲と比べて何が違うのか、っていうのを認識して
その上で自己主張したり自分の人生計画練ったりできるようになるってことやろ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:42:24 ID:Rmo
やから旅行程度では変わらんけど
それこそ10年以上暮らした人はそれなりに変わるんとちゃうの

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:43:08 ID:1p7
海外にちょっと行ったくらいで変わる価値観とか超ペラいと思うわ。

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:44:11 ID:iGE
インディアン嘘つかないは本当なのか

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:45:13 ID:Xn2
>>55
友達やからね

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:46:05 ID:Rmo
ワイは海外で10ヶ月留学生活おくったで
でも帰ってきて1年くらいで留学する前の価値観に見事に戻ったンゴ
郷に入ってはなんとかやね

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:48:29 ID:C5P
おんj民海外行ったことある奴多すぎやろすごいね

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:49:13 ID:dfi
海外なんて修学旅行でも行くやろ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:49:49 ID:iGE
>>59
学校によるんちゃうか

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:50:05 ID:ccP
別に田舎や不便さを悪いとは言わないが日本の田舎や地方都市は少し寂しすぎる
密度が低い

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:51:14 ID:C5P
>>62
漠然としすぎててなにが言いたいかよう分からんわ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:51:08 ID:oA6
あらゆるもんに言える事やが、自分が素晴らしいと思ったことは真理であってほしいと思うのが人間やからな
実際大したことなくても、客観視できなくなる事は多い
趣味、結婚、金とかな

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:52:57 ID:C5P
>>63
無駄なことしても他の奴はやってないことやと正当化することあるわ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:54:22 ID:oA6
>>67
誰が損する訳でもないから、別にええと思う
ただ、「これ素晴らしー!高尚!やってない奴はクソ!」まで行くと、もう可哀そうに見えてくるが

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:55:49 ID:C5P
>>71
上の方で言ったワイの友達がそのタイプやねん
海外海外海外って帰ってからひと月ぐらいはくっそウザかったわ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:54:08 ID:1p7
でもビールは日本に比べたら安いと思ったな。
あと水やな。水道ひねれば飲めるから

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:56:48 ID:zgL
4か月ぐらい留学してたけど
人生観変わるというか自分がどういう人間なのかどういう価値観を持ってるのかはっきりする

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:56:57 ID:AYV
シドニーくそしょぼかった
東京ってすげえよ

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:00:16 ID:DEJ
>>77
わかる
ネット遅すぎだよなオージーラリア

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:57:12 ID:hlp
観光で2週間くらいいたけど人生変わるまでにはならんかった
ただ知らない人でもフレンドリーにドア開けてくれたり話しかけたり微妙に日本と違う空気は楽しめた

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:57:58 ID:Fgj
ジョブズ「インドで瞑想ごっこしてたら変わったぜ」

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:58:47 ID:oA6
>>79
映画俳優とかでも瞑想プッシュしてる人おるけど、結局人によって効果違うと思うわ

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:59:13 ID:iGE
>>82
とくぼうとかとくこうが上がるだけよ
スポンサーリンク
80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:58:17 ID:iGE
ワイの星からしたら地球は凄いンゴ

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:58:41 ID:C5P
>>80
どこ住みやねん

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:59:15 ID:ccP
マレーシアはペナンが都会だったな

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:00:41 ID:vuB
仕事で中国の工場によく行くようになってから、むこうの技術者の熱意と向上心にびっくりするわ
日本なんかよりも全然上だから、最初カルチャーショックやった

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:00:53 ID:5pC
変わった
けど自分の性格とかで色々合う合わんあるから
他人に一々おすすめせーへん

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:01:39 ID:iGE
未開のジャングルとかにほっぽり出されたらそこそこ変わりそう

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:02:21 ID:1JE
人生変わるんやなくて
新しい価値観が現れるって何度言うたことか

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:03:51 ID:C5P
>>92
それは今までの価値観にプラスされるって意味やろ?1が別の1に切り替わるわけやないんやったら同じ意味やん

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:04:20 ID:1JE
>>95
せやで
ワイもイッチのいう人生変わったっていうのには反対派やで

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:02:29 ID:P0U
ヨーロッパ住んでたことあるけどヨーロッパが日本より住みやすいっていう人間が理解できない
どこの都市部でも日本の地方以上に娯楽がろくにない退屈な場所やで

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:03:54 ID:1JE
>>93
ヨーロッパは日本人がイメージするところやと
タバコ嫌いなやつの場合発狂しそうやな

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:03:25 ID:LKZ
経験や判断材料が増えるとは思う
ただ人生を左右することに繋がるかは人それぞれ

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:04:47 ID:1JE
そういう考えの人もおるんやと
肌で感じることができるっていうたらええんかな

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:06:23 ID:C5P
>>99
ワイは国内旅行が趣味やけどそれはよく分かるわ
生来陰キャやけど陽キャに触れることによってそうなることもある

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:07:40 ID:1JE
>>102
ワイは人生変わったと思わないだけやから
人生変わったって思うやつもおるかも知れんと注釈はつけとくけどな

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:09:03 ID:C5P
>>105
人生は変わらんわな陽キャに触れても陰は陰のままやし

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:04:53 ID:iGE
何にでもYes言うてたら人生そのものが変わるで

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:07:50 ID:5GE
何がどう変わったのか具体的に言ってもらわんとなんとも

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:08:53 ID:5Nl
>>106
変わったことと言えば価値観が合う人間と合わない人間がはっきり分かるようにはなったと思う

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:08:38 ID:CM6
ワイはインドに行ったら火が吹けるようになったで

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:09:22 ID:1JE
価値観が増えたことによって考え方が多少変わったのやと
荷物検査とかかなあ
ほんまに安全を守るために長々とチェックしてくれてるんやなあと思うようにはなったが
人生が変わったとまでは思わん

 

112: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:09:32 ID:LKZ
ワイは人格形成の時期を海外で過ごして自分の価値観や性格がそれで影響受けたと思ってるから人生変わったってか変えさせられたけどな

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:10:33 ID:pZZ
紛争地帯とか行けば流石に変わるんとちゃう?

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)21:11:02 ID:C5P
これそもそも人生観変わるって言葉が悪いんかもしれんな
今までの人生観に取って代わるみたいな意味やしよっぽど衝撃的なことないとそうはならんやろ

 

引用元: 海外行って人生観変わったとかよく言うけどさ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク