スポンサーリンク

1 : 2023/08/01(火)17:30:41 ID:d4ZKSY+s0
もったいないわ
"
スポンサーリンク
2 : 2023/08/01(火)17:30:55 ID:AahPZbUXa
そんな余裕ない

 

3 : 2023/08/01(火)17:31:21 ID:SB+2ZPpn0
やり方わかんない
確定申告とかめんどそう

 

6 : 2023/08/01(火)17:32:15 ID:d4ZKSY+s0
>>3
しなくていい場合のが多い

 

4 : 2023/08/01(火)17:31:22 ID:lW52ml7Vd
年間20万は最低やる

 

5 : 2023/08/01(火)17:31:24 ID:d4ZKSY+s0
余裕ないからするんだろ

 

7 : 2023/08/01(火)17:32:20 ID:47h4ZUAKd
ふるさと納税、おすすめがわからない
とりあえず肉はハズレばかりなのは知ってる

 

8 : 2023/08/01(火)17:33:05 ID:CEayhTaKd
>>7
トイレットペーパーとかの必需品オススメ
あとコストコ近いならコストコの会員権もあったりするのでオススメ

 

15 : 2023/08/01(火)17:35:04 ID:YeUFhnl+0
>>8
トイレットペーパーとかあるのか
ぼっちだから食い物とか貰ってもなあと思ってたけどいいな

 

10 : 2023/08/01(火)17:33:18 ID:SB+2ZPpn0
なんか仕組みをちゃんと理解してないんだよな
あと金もない

 

11 : 2023/08/01(火)17:33:55 ID:i4TmkF8e0
年収400万以下だとあんまりメリット感なさそう

 

13 : 2023/08/01(火)17:34:33 ID:47h4ZUAKd
>>11
むしろデメリットがないだろ

 

16 : 2023/08/01(火)17:35:08 ID:i4TmkF8e0
>>13
住民税の控除額が少ないだろ

 

17 : 2023/08/01(火)17:36:00 ID:47h4ZUAKd
>>16
でも累計半日ボタンポチポチするだけでそれなりの魚介食えるならやらないか?

 

12 : 2023/08/01(火)17:34:13 ID:47h4ZUAKd
何も考えず焼津港の魚はもらってるけど
本当に食べたいときはふるさと納税を待たずに市場に買いに行くため

 

18 : 2023/08/01(火)17:36:02 ID:d4ZKSY+s0
飲み物とか食い物興味ないやつは日用品だな

 

23 : 2023/08/01(火)17:38:26 ID:Jzoc9CKj0
何もしてない人は返礼品貰えない制度はおかしいよな
ちゃんと地元に納税してる人にも額によって選べる返礼品をあげるべきじゃないの?

 

28 : 2023/08/01(火)17:40:52 ID:47h4ZUAKd
>>23
別に…
それ言うなら関連する市町村にふるさと納税すればよくね

 

24 : 2023/08/01(火)17:38:36 ID:i4TmkF8e0
肉でもローストビーフとかもつ鍋なら結構美味いのあるが

 

37 : 2023/08/01(火)17:44:14 ID:47h4ZUAKd
>>24
ハムとかベーコンはアタリがあるな
加工肉は割とセーフな話あるか

 

25 : 2023/08/01(火)17:39:00 ID:1PSRZ0WSM
どこのもんかもわからん食い物なんかいらんわ
チェーン店の食事券とかねーの?

 

27 : 2023/08/01(火)17:40:44 ID:SB+2ZPpn0
例えば収めてる住民税の半分だけふるさと納税するとかもできるの?

 

30 : 2023/08/01(火)17:42:26 ID:d4ZKSY+s0
>>27
自分の年収で寄付できる総額が決まる
その額内で好きな自治体に寄付する

 

36 : 2023/08/01(火)17:44:08 ID:SB+2ZPpn0
>>30
寄付した分は来年の住民税引かれるってことでいいんだよね?

 

43 : 2023/08/01(火)17:47:10 ID:d4ZKSY+s0
>>36
2000円だけ自己負担であとは引かれる
まぁ2000円分もサイトの特典とかいろんな方法でチャラにできるけど

 

46 : 2023/08/01(火)17:49:12 ID:SB+2ZPpn0
>>43
あざ
ちょっくらやってみっか

 

スポンサーリンク

29 : 2023/08/01(火)17:41:15 ID:mgkWuZNH0
防災用品なんかもおすすめ

 

33 : 2023/08/01(火)17:43:30 ID:47h4ZUAKd
>>29
防災用品いいよね
腐らないし、旅行のときにためしに食べてみてもいい
口に合うなら買い足せばいいし

 

41 : 2023/08/01(火)17:46:45 ID:47h4ZUAKd
忘れた時期に届くようにフルーツ頼むのもいいらしい

 

44 : 2023/08/01(火)17:48:12 ID:q8Dx1kH90
おすすめよりもこれはハズレだからやめとけっての知りたい

 

45 : 2023/08/01(火)17:49:00 ID:QDdpAt2i0
無職になったからやってない
前は米とか貰った

 

47 : 2023/08/01(火)17:49:31 ID:/UoD6FJY0
今年は旅行にしようかな

 

49 : 2023/08/01(火)17:50:04 ID:IjSTp1GFd
手続きめんどそう

 

50 : 2023/08/01(火)17:50:55 ID:y47BELVGa
去年くらいまではサイトの還元25%とかあったけどどんどんしょぼくなってる
まあそれでも自己負担2000円よりは還元あるし返礼品もあるからやり得なんだけども

 

51 : 2023/08/01(火)17:51:09 ID:SB+2ZPpn0
ふるさと納税専用のサイトからやればいいんだよな
サイトとかのおすすめある?

 

53 : 2023/08/01(火)17:52:09 ID:i4TmkF8e0
>>51
品揃え重視ならさとふるとか
還元重視なら楽天とかの通販サイト系

 

56 : 2023/08/01(火)17:54:24 ID:SB+2ZPpn0
>>53
どうも
試しに1万分くらいのやるか

 

54 : 2023/08/01(火)17:54:00 ID:KiuRJKn/d
俺も毎年おせち10万円分やってる

 

55 : 2023/08/01(火)17:54:07 ID:TVHdO7GT0
楽天で5000ポイントもらった

 

57 : 2023/08/01(火)17:54:58 ID:8i2hf7UD0
マイナンバー持ってれば超楽

 

60 : 2023/08/01(火)18:09:48 ID:vCsiGMbLF
俺はふるさと納税で資金繰りが苦しくなる

 

61 : 2023/08/01(火)18:10:41 ID:tpNcNsMY0
全部マスカットにしてるわ

 

63 : 2023/08/01(火)19:16:30 ID:TVHdO7GT0
>>61
マスカットってかびない?

 

64 : 2023/08/01(火)19:20:20 ID:7f3G5PXb0
うなぎ食いたいんだけど
どこ産のが良いとかあんの?

 

66 : 2023/08/01(火)20:05:34 ID:wq2nfSPx0
トイレットペーパーとティッシュは必ずもらってる
残りは米とかレトルトとかの常温で保存できる食品

 

67 : 2023/08/01(火)20:22:36 ID:2+UxLB0n0
毎年冷凍ホタテにしてる

 

引用元: ふるさと納税やってないやつwww Part2

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク