スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)17:56:02 ID:vDT
ネット民って感情論嫌うよな…

スポンサーリンク

4: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)17:57:22 ID:rV2
ネットの方々はネチネチしてる方が多い

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)17:58:43 ID:vDT
>>4
何でネチネチってわかるの?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)17:59:31 ID:Rgw
>>5
もうネチネチしてきた

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)17:59:46 ID:vDT
>>6
質問に答えてない

 

8: はなやに◆KQ12En8782 2017/09/09(土)17:59:50 ID:Qmw
勘定論はもっと嫌われるらしいぞ。
ナマポよりも働くほうが収入が少ない話とか。

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:00:23 ID:vDT
>>8
リアルって感情論で動いている人多いと思うけどな

 

13: はなやに◆KQ12En8782 2017/09/09(土)18:03:06 ID:Qmw
>>9
【会社で聞かれる勘定論の例】
そんな印刷したら紙とトナーがもったいない。
気にするな、お前の給料よりははるかに安い。

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:00:41 ID:vDT

ネット「感情論は嫌われる」

リアル「感情論で反論する」

何だこの差は

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:03:38 ID:Rgw
>>10
抽象的だから文字だけだと文才ないも意思疎通が困難
リアルだと表情とか語気で伝わるでしょ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:05:30 ID:vDT
>>15
なるほど
結局ネットじゃ文しか分からないから理屈がよく通りやすいわけだ

 

11: こさゆん◆COSAYU/4mA 2017/09/09(土)18:01:35 ID:88H
感情論っていうのがわかりにくい

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:02:25 ID:vDT
リアルだと感情論よりも理屈の方が嫌われるのは何故かしら

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:03:38 ID:Rgw
>>12
抽象的だから文字だけだと文才ないも意思疎通が困難
リアルだと表情とか語気で伝わるでしょ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:04:49 ID:w14
>>12
これはわかる

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:08:01 ID:vDT
>>16
なんでやろうな…

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:11:24 ID:a3Z
>>22
理屈っぽいのを避難するのはまんさんに多いイメージあるからそこじゃないの
あとは単にリアルじゃ不用意に人を批判することはそれ自体が社会的じゃないから嫌われる

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:11:57 ID:vDT
>>24
なるほどな 分かりやすい

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:12:47 ID:vDT

>>24
じゃあ批判しないで論議の中でも「可哀想だねー」などと同情したり肯定すればいいのか…

ってわけではなさそうだね
難しいよなそこの線引

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:15:11 ID:a3Z
>>27
ネットの会話は匿名性が強いから基本的に議論向き
リアルは非匿名性が強いからコミュ色が強くそこでは角をたてないことが重要

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:16:46 ID:vDT
>>30
言うて議論向きか…
詭弁ばかりじゃないか…?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:20:59 ID:a3Z
>>31
詭弁も議論のテクみたいなもんだからな…

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:03:10 ID:hkh
相手の言ってることを感情論ってことにすると論破した気になれるから

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:05:25 ID:Rgw
リアルは世間体あるから

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:07:21 ID:vDT

>>17
女叩きのネット民だと「取り敢えず女に同意するのが無難」と言うけど、実際にそこまで世間体を気にするのかね
世間体気にしなくても飛んでもない極論は反対すると思うけど…

例えば世間体気にするから、女性専用車両を反対する人がいない~、DNA鑑定義務化に賛成する人がいない~
取り敢えず女性に同意するから、世間体を気にするから~ってなるけど言うほど世間体だけの問題か?

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:07:01 ID:a3Z
フェミアレルギーのやつが多いのとフェミの大半が感情論振りかざすからじゃないの

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:07:53 ID:vDT
>>19
双方の問題でもあるという着眼点がいいね

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:10:44 ID:vDT

ネット
A「◯◯という意見を出します。なぜなら~」
B「可哀想だから(反論)
C「やめなよ(同情)(反論)」
A「感情論なので却下します」←こっちのほうがマウント取りやすいしレスバとしては有利

リアル
A「◯◯という意見を出します。なぜなら~」
B「可哀想だから(反論)
C「やめなよ(同情)(反論)」
A「感情論なので却下します」
B、C「何で?君って理屈っぽいね?落ち着こうよ」
A「え?」

何故なのか

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:11:32 ID:vDT

>>23
ネット
A「感情論って嫌われるよ?ちゃんと理屈として反論しないと」
B、C「 」

リアル
B、C「理屈っぽいの嫌われるよ?」
A「  」

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:52:12 ID:vDT
>>25
こうなる
スポンサーリンク

28: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:13:59 ID:vDT

何故、女は感情論ばっかりで男は理屈で論理的である!

という人ほど感情的になって反論するの?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:14:11 ID:hkh
感情論って要は多数決だからな
ネットで議論ごっこしたがるのは社会では少数派側だから都合が悪い

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:16:50 ID:aFy
こういう匿名掲示板だとその場の空気ってのが希薄だからじゃない?
普通話し合いってなると知り合いとすることになるし、今後の付き合いも考えて穏便に済まそうとするじゃん
でもこういうとこじゃ喧嘩しても問題ないし

 

33: 名無しざん@お─ぷん 2017/09/09(土)18:17:03 ID:idJ
そうでも無いぞ
俺がレスするスレは、論理云々言われるが

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:20:55 ID:KCe
ここはほぼ感情論で動いているじゃないか

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:36:05 ID:NMT
???「生の感情丸出しで戦うなど、これでは人に品性を求めるなど絶望的だ」

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:39:02 ID:a3Z
少なくとも今の現状は

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:40:10 ID:vlF
感情論言われちゃ議論に成らないからでしょ
極論と変わらない泥沼技

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:52:12 ID:vDT
>>44
こうなる

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:53:45 ID:fMH
個人的感情を言われてもな

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)18:56:07 ID:vDT
>>46
リアルだとソッチのほうがまかり通る不思議

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)19:10:37 ID:vDT

例題になるかどうかわからないけど

「女性専用車両に男性が乗っているのはアウトかセーフか」
◯◯的にアウト、●●的にはセーフみたいな考え方でもおk

ネットの意見だと
「合法である」
「怖いと感じる女性は感情論」
「よって問題はない」
で通じるけど何でリアルでは通じないのか

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)19:18:57 ID:a3Z
その手の問題はネラーが事の本質を履き違えてるか遊んでるだけ
ネラーは文字通りの説明を是として受け入れる、ないしは抜け穴つついて揶揄してる
リアルは女性専用車は痴漢恐怖への対策と考えてるからそんなこと言わない

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)19:38:35 ID:vDT

>>49
じゃあさっき、「ネットのほうが議論向き」と言われてたのも本質を履き違えているか遊んでいるだけなのか…

痴漢への恐怖に対する反論も色々あるじゃん
「じゃあ外に出るなよ」
「外に出るだけで発狂しそう」
「女性専用車両が設置されてから痴漢が減った実績はない」
「タクシー使え」
といろいろ言われているんだけど…

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)19:39:15 ID:vDT
後「痴漢が怖いから」→感情論
ってなりそう

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)19:56:43 ID:vDT
「痴漢が怖いから」がネットでは「一部の個人的な意見」「感情論」扱いする人が多いのはそれぐらいのテンプレート的なネタなのか

 

60: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)20:01:02 ID:vDT

DNA鑑定スレもなーんかひっかかるんだよな

単に「嫌だから」「疑われるのが嫌だから」だけじゃいかんのか?

 

67: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)20:06:59 ID:vDT
>>60
これ
「嫌じゃん」も理由があるやろうなって思わん?

 

69: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)20:07:57 ID:vDT

>>67
そうすると

「嫌じゃん」→「嫌という感情に考慮をする」
じゃあ「男性の不安という気持ちは考慮しないの?DNA鑑定はしちゃいけないの?」っていう反論もよく見るんだけどアレって…なんか光っかる

 

77: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)20:14:15 ID:a3Z
>>69
男性の不安を考慮しない→鑑定NGが論理飛躍してるから変に感じるんじゃないか

 

68: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)20:07:50 ID:a3Z
>>60
詳しくは知らないけど
疑うといざこざするから初めから制度化してvsそんなもの大々なもの今やる必要があるのか?
って感じだろ
前者が今のごちゃごちゃした世情の中で有用性の低いことを感情論のみに頼って議論を進めるのが悪い

 

71: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)20:09:13 ID:vDT
>>68
「疑うといざこざするから初めから制度化」が「今のごちゃごちゃした世情の中で有用性の低いことを感情論のみに頼って議論を進める」と言っているけど
実際、前者の意見の人は「俺の反論はみんな感情論」と思っている節あるからな…

 

77: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)20:14:15 ID:a3Z
>>71
感情が先行するのは問題ない、けど人にそれを納得させるには論理を纏わせなきゃいけない
こういうこと

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)20:05:10 ID:yBf
起点は相手が気に入らないって感情だからな
論理的な話は相手をやり込める為のツール
何だかんだ言って結局は感情同士のぶつけ合い

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1504947362/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク