スポンサーリンク
1 : 2022/12/29(木)10:56:47 ID:RZpe8xv0d
自分でかんばれ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/12/29(木)10:57:42 ID:O0SCmmIl0
その言葉を狩るのは親側の怠慢だよ

 

3 : 2022/12/29(木)10:58:44 ID:DrWF1bXK0
かんばる!

 

4 : 2022/12/29(木)10:58:53 ID:Xk5LoGema
自分でがんばることにおけるスタート地点や効果が違うってことだろ

 

9 : 2022/12/29(木)11:01:24 ID:RZpe8xv0d
>>4
いやそれは変わらん
例えば医師の子であろうとドカタの子であろうと自分で目標定めて行動することに違いはない

 

10 : 2022/12/29(木)11:01:46 ID:pCZxtPdP0
>>9
ぜんぜん違って草

 

6 : 2022/12/29(木)10:59:45 ID:5eT5qco/r
ガチの毒親がいるやつが使うのは問題ないけど
良い親なのにすぐ親ガチャ言い出すやつは嫌い

 

7 : 2022/12/29(木)10:59:55 ID:qdz4uTbq0
世襲なんてまさに親ガチャ

 

8 : 2022/12/29(木)11:00:39 ID:fVO5MjRM0
親からしたら俺がハズレや

 

27 : 2022/12/29(木)11:09:56 ID:70zTpfgd0
>>8
子ガチャは親の遺伝子だからお前はわるくないぞ

 

11 : 2022/12/29(木)11:02:39 ID:LKIuW5m3p
親ガチャハズレって言われたくなければ親が努力すればいいだけの話
はい論破

 

13 : 2022/12/29(木)11:03:30 ID:RZpe8xv0d
平野啓一郎のある男という小説を読んでみることをオススメする
出自や過去に捉われて一生終えてはいけない

 

15 : 2022/12/29(木)11:04:46 ID:5eT5qco/r
>>13
だとしても行動することのリスクと難易度が圧倒的に違う

 

14 : 2022/12/29(木)11:04:30 ID:AEjnJ0U10
本当に親ガチャ外れってのもあるとはおもう
ただ本人の怠慢が原因なのに親のせいにしてるやつも一定数いる
それを混同しちゃうから話が通じない

 

17 : 2022/12/29(木)11:05:17 ID:DrWF1bXK0
>>14
怠慢になるかどうかも親次第だろ!

 

18 : 2022/12/29(木)11:05:59 ID:RZpe8xv0d
ひとつ申し上げると親が医師や弁護士など立派すぎてもきつい
決して楽ではない
楽に東大行けるとかそんなことないんです

 

24 : 2022/12/29(木)11:08:40 ID:PpgxGdh30
>>18
それ親ガチャ当たりで単に自分がダメなやつじゃん

 

26 : 2022/12/29(木)11:09:21 ID:RZpe8xv0d
>>24
だから自分の頑張りがすべてだといっとるだろ

 

29 : 2022/12/29(木)11:10:58 ID:LKIuW5m3p
>>26
でも親が金持ちじゃないと私立の医学部や歯学部には行けないよね
そもそも難易度が全然違うじゃん

 

31 : 2022/12/29(木)11:12:22 ID:RZpe8xv0d
>>29
自治医科大でも防衛医大でもあるやろ
知らんのかよ

 

35 : 2022/12/29(木)11:13:55 ID:LKIuW5m3p
>>31
自治医大とか防衛医大って普通の国立医学部より難しいぞ

 

39 : 2022/12/29(木)11:15:36 ID:RZpe8xv0d
>>35
知ってますわよそれくらい
難易度高いからなんだ
乗り越えるか屈するか
すべてにおいてこれしかない

 

41 : 2022/12/29(木)11:17:17 ID:LKIuW5m3p
>>39
で?お前は乗り越えた結果何を手にしたの?年収何千万?

 

19 : 2022/12/29(木)11:06:01 ID:5jYzSD3Sr
いつまで経っても親のせいにして逃げてる弱者だぞ

 

20 : 2022/12/29(木)11:06:06 ID:jTgMwAIwp
親の立場で親ガチャと言うのは分かる
世間には誰もが同情するほど酷い親の元に産まれた子が沢山居るから自分への戒めとしてな
だが子の立場で親ガチャと言うのは滑稽でしかない

 

21 : 2022/12/29(木)11:07:25 ID:RZpe8xv0d
旧帝とかいくやつは確かに環境がいい
しかしめっちゃ勉強しとるからな

 

33 : 2022/12/29(木)11:13:28 ID:07ov6Ass0
出てくるのは子供なんだから子供ガチャでは?

 

34 : 2022/12/29(木)11:13:38 ID:W9QGaIg30
逆だしな
親が子ガチャなのよ

 

スポンサーリンク

36 : 2022/12/29(木)11:13:57 ID:PXBjJgKKd
親の金で私立の医学部とか行けるのは親ガチャ界全体で見ればウルトラとかハイパーとかレジェンドとか言われるレベルのレアリティなんだけど
幸せってのは相対的なものだから日本に産まれた以上はそれくらいの超大当たり引かないと外れたと感じてしまうのが何よりの問題なんだよ

 

37 : 2022/12/29(木)11:14:46 ID:DrWF1bXK0
なんでもいいけどせめて離婚せずに家庭仲よくて就職のコネがある親のもとに生まれたかったよな

 

40 : 2022/12/29(木)11:15:45 ID:6gNtdXP00
スーパーで親に手を繋がれながら「あー!あー!!」と大声だしてる障碍者の子供とかみるとハズレ引いたんだなと思う

 

42 : 2022/12/29(木)11:19:11 ID:Xk5LoGema
ヤングケアラーとかにも同じこと言うのか?

 

43 : 2022/12/29(木)11:19:12 ID:bDD58AMy0
俺にとって親ガチャ外したし
親にとっては子ガチャ外したなとは思う

 

45 : 2022/12/29(木)11:19:49 ID:yBqnwmJtd
ハーバード白熱教室のサンデル先生「親の収入とこの学力は統計的に比例すると数字で出ていますが、これでもあなた達は自分の努力でここに来ていると言えますか?」

 

46 : 2022/12/29(木)11:22:08 ID:jJkbv5/3d
出してるのは親側なのにおかしいよな
子ガチャ外れが偉そうな事言うな

 

47 : 2022/12/29(木)11:22:37 ID:cpWGWlhK0
職種ガチャ、部隊ガチャ、営内ガチャ

 

48 : 2022/12/29(木)11:22:55 ID:mQF8inqV0
このスレだと説教くさいスレになるわね

 

49 : 2022/12/29(木)11:24:20 ID:07ov6Ass0
子供は出てくる側だし子供が好きで引いてるわけでもないしで全く上手いこと言えてないのよね

 

50 : 2022/12/29(木)11:25:26 ID:7CsGF38K0
アタリだろうがハズレだろうが結局どうにもならんし言うだけ無駄じゃね
親ガチャはずれたあああって喚いたらアタリと交換してくれるのか?

 

52 : 2022/12/29(木)11:27:12 ID:00R2A07DM
親ガチャって変だろ
ゲームデータがプレイヤーガチャやってるみたいな表現じゃん

 

54 : 2022/12/29(木)11:28:02 ID:O4IQFin+0
学者や官僚は親ガチャの存在認めてるのに馬鹿な庶民ほど親ガチャ否定したがるの面白いよな

 

55 : 2022/12/29(木)11:28:26 ID:RZpe8xv0d
私立の医学部行けなかったらハズレだとでも言うのか
どんだけ金かかるか知っとるんか
月々納める金のほかに実習代やらめちゃくちゃよ
毎月新車のカローラ買うくらいかかる

 

62 : 2022/12/29(木)11:31:25 ID:AEjnJ0U10
>>55
それくらいには本人の努力だけではどうにもならない場合もあるってはなしだろうが

 

64 : 2022/12/29(木)11:32:27 ID:RZpe8xv0d
>>62
だから自治医科大があるだろちゅうの

 

65 : 2022/12/29(木)11:33:37 ID:LKIuW5m3p
>>64
自治医大こそ地域ガチャなんだよなあ
東京の枠なんか理3レベルに狭いのに

 

56 : 2022/12/29(木)11:29:58 ID:nNx8Yznc0
濁った井戸水とハエがたかる食事食べながら生きてる国に生まれても同じ事言えるのか

 

57 : 2022/12/29(木)11:30:14 ID:RZpe8xv0d
確かに環境の差はある
ただし経済力は運ではない
それに伴う苦労が必ずある

 

58 : 2022/12/29(木)11:30:15 ID:mQF8inqV0
こういうのは不遇を受けた側の人間が社会を恨む文脈で語るからどうしても説教くさいやつが出てくる
親ガチャ問題の本質は、教育格差だよ
幼少期に親からどれだけの教育を受けたか、教育にどれだけの資金が投入されたかによって
そいつの人生が大きく左右する
だから、格差には真剣に向き合っていかないといけない
って話じゃないのか
もっとポジティブな話なんだよ親ガチャってのは

 

59 : 2022/12/29(木)11:30:45 ID:zx4xqEQe0
親ガチャも国ガチャも地域ガチャもあるに決まってるだろ
国家間の国力差だって地形や気候による資源等の偏りがあるから国力にも差があるんだっつーのに個人だと無い事になる訳ねーだろ
お花畑にでも住んでんのか

 

60 : 2022/12/29(木)11:31:01 ID:oGposxjQd
どんな親だったらよかったんだよ

 

63 : 2022/12/29(木)11:31:25 ID:W9QGaIg30
親ガチャではなく
教育を学ぶのに親の収入で格差が教育格差が生まれる社会になっている教育産業のありかたの問題が、親の貧富の問題になっているあたりが今の身勝手なZ世代の象徴なんだろうと感じる

 

70 : 2022/12/29(木)11:35:10 ID:yBqnwmJtd
>>63
確かに修正すべき叩くべき先を上手くズラされてるよな

 

スポンサーリンク
66 : 2022/12/29(木)11:34:17 ID:W9QGaIg30
親の収入に矛を向けるのではなく
自らが受けたい教育が金で格差が生まれる教育産業を責めるべきなんだろう

ここはアメリカやイギリスなどと同じ教育産業が発達しすぎたわけである
逆にスイスなどでは学ぶ大学に金は必要ない

 

68 : 2022/12/29(木)11:34:52 ID:RZpe8xv0d
差があるのは当たり前
しかしそれを理由に卑屈になってしまうと本当に終わってしまうからそれはやめておけというだけ

 

76 : 2022/12/29(木)11:36:09 ID:mQF8inqV0
>>68
そうなんだよね
だから、こういうのは失敗した側じゃなくて
政治家や偉そうな学者が語るべき問題なんだよ

なんだけど今の政治家にはピンとこない問題だろうなw

 

71 : 2022/12/29(木)11:35:22 ID:AyPy9OyVd
ネタをネタと…

 

72 : 2022/12/29(木)11:35:25 ID:iHRt0OfD0
確かに親ガチャって言葉はダメかもな
ちゃんと親の収入格差とか親の人格格差とか親の遺伝格差ってそれぞれ名前をつけていかないと親ガチャ否定民に隙を与えることになるもんな

 

73 : 2022/12/29(木)11:35:32 ID:Sg+JtQoE0
子供だってガチャみたいなもんだろ

 

74 : 2022/12/29(木)11:35:42 ID:W9QGaIg30
教育問題の向けるべき矛先を間違っている段階で親ガチャという輩に教育の機会があったとしても大成はまずしない

 

75 : 2022/12/29(木)11:36:00 ID:nNx8Yznc0
悪い事全て他人のせいにして親ガチャとか言っちゃうのも良くないと思うが
全て自分の努力とか言っちゃうヤツは周囲への感謝が無くロクなヤツじゃないと思う

 

77 : 2022/12/29(木)11:36:25 ID:rORaHVLar
親ガチャにハズレるのも本人の運だから
やっぱり全部本人のせいだな

 

79 : 2022/12/29(木)11:37:04 ID:KTNV6Iww0
この言葉で自分を慰めてる人がいるならそれはいいことだと思う

 

80 : 2022/12/29(木)11:37:32 ID:RZpe8xv0d
めっちゃ金かかる中高一貫の進学校でも頭おかしくなるやつたくさんおるからな
本当に難しい
誰にとってきついんですわ

 

86 : 2022/12/29(木)11:38:48 ID:LKIuW5m3p
>>80
私立中高ってどこも学費そんな変わらんし別に上位校ほど高いわけでもないぞ
エアプなの丸わかりだな

 

82 : 2022/12/29(木)11:37:50 ID:um7f/QBU0
子ガチャハズレの親もおるよな

 

85 : 2022/12/29(木)11:38:24 ID:W9QGaIg30
努力だ親ガチャだ論点が全く違う
教育産業の肥大化により教育を受けるのに金が必要になっていることが問題

では、社会全体で子供たちの教育の負担をするのか?
親ガチャにしておけや、というのが現代の考えてなんだろう

 

88 : 2022/12/29(木)11:39:23 ID:6S/j4Xiva
「スタート地点が違ったから自分は不利でした!!!」とかアピールしてもそれを受け止めて配慮してくれるのは自ら否定してる親だけだぞ

 

89 : 2022/12/29(木)11:39:44 ID:W9QGaIg30
そもそも親ガチャと嘆くような奴が大成することはない
問題を捉える能力はとてつもなく低い

 

90 : 2022/12/29(木)11:40:06 ID:LKIuW5m3p
親ガチャ否定民は自分が親ガチャ当たり引けなかったせいで人生成功できなかったという事実にすら背を向けるよなw

 

93 : 2022/12/29(木)11:41:22 ID:RZpe8xv0d
小児癌になって苦しんで死んでく子どもに同じこと言えるんかと
学歴がどうの文句たれられるだけまだラッキーやぞ

 

94 : 2022/12/29(木)11:41:32 ID:AEjnJ0U10
極端な例は親ガチャでええやろ
自分の怠慢ですら親ガチャにするのがあかんだけで

 

95 : 2022/12/29(木)11:41:43 ID:/vRJGew1d
親ガチャは確かにあるけど自分で親ガチャ親ガチャ言っても何も好転しない

 

99 : 2022/12/29(木)11:45:22 ID:LKIuW5m3p
>>95
親ガチャって自分を擁護するためじゃなくて上級国民を批判するときに使う単語だぞ
こういう奴ばっかだから自民の世襲議員ばっか当選して日本が衰退してるんだろうな

 

引用元: 親ガチャってワードは本当にダメ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク