1 : 2022/03/16(水)04:18:48 ID:/qwvx+030
現状が悪いのは親を含めた環境が悪かったとした方がまだ精神を保てる
「でもそんな環境でもやれることはあったんじゃね?」
って考え出したら悪いのは自分だということに
集約されて自己嫌悪に陥って鬱になる
「でもそんな環境でもやれることはあったんじゃね?」
って考え出したら悪いのは自分だということに
集約されて自己嫌悪に陥って鬱になる

2 : 2022/03/16(水)04:19:41 ID:aBA/JkoE0
自己責任押し付けてくる奴って他責思考なんだよね
4 : 2022/03/16(水)04:22:07 ID:SUj7TlNta
>>2
これ
3 : 2022/03/16(水)04:21:45 ID:rv5UjWh8a
神責思考にしようか
人のせいではなく神の仕業・運命
人のせいではなく神の仕業・運命
5 : 2022/03/16(水)04:22:11 ID:4RqLkG75a
ふつうはどっちもある
6 : 2022/03/16(水)04:22:25 ID:wOXPCLNQ0
本来原因は双方にある
どっちか一つと言ってしまったら偏見
ちなみに自責しないとメンタルは楽だが
自分の中にある失敗の原因を考えて次の言動につなげることもできない
どっちか一つと言ってしまったら偏見
ちなみに自責しないとメンタルは楽だが
自分の中にある失敗の原因を考えて次の言動につなげることもできない
7 : 2022/03/16(水)04:22:37 ID:TV4Zrqc50
間違った情報を信じて他人のせいにしても信じた結果は変わらん
9 : 2022/03/16(水)04:29:49 ID:HpKQEfz30
本人に反省がなく能力が上がらないし問題が解決することもないから
本人からするとずっと生きづらい不幸な人生が待ってるぞ
本人からするとずっと生きづらい不幸な人生が待ってるぞ
10 : 2022/03/16(水)04:32:56 ID:wOXPCLNQ0
お前らがよく言う「女は馬鹿」ってそれだよね
自分が劣ってるからもてないと考えるとつらいから
自分を選んでくれない相手側に原因丸投げ
結果、自分のだめな部分を修正できないので一生非モテ
自分が劣ってるからもてないと考えるとつらいから
自分を選んでくれない相手側に原因丸投げ
結果、自分のだめな部分を修正できないので一生非モテ
11 : 2022/03/16(水)04:34:10 ID:aiMjzEbE0
脳内では他責でも炎症を起こしているらしい 要は極力引き起こさないように静かでいるが一番なわけだ
14 : 2022/03/16(水)04:38:15 ID:wOXPCLNQ0
>>11
その場のストレスは避けられても反省しないと成長しないぞ
13 : 2022/03/16(水)04:37:29 ID:4RqLkG75a
なんでおまえらそんなきょくたんなんかね
15 : 2022/03/16(水)04:40:30 ID:wOXPCLNQ0
>>13
お前は中庸思想を鵜呑みにしてるな
両極端を避けて中間を行ったほうがうまくいきやすいって思想
こんなの何にでも当てはまる法則ではないし極端とか曖昧なこと
言っても具体的な反論になってないよ
両極端を避けて中間を行ったほうがうまくいきやすいって思想
こんなの何にでも当てはまる法則ではないし極端とか曖昧なこと
言っても具体的な反論になってないよ
16 : 2022/03/16(水)04:44:12 ID:4RqLkG75a
>>15
いや 脳みそに天秤インプットされてねーのかよ
時と場合によってそれぞれの考え方を当てはめてふさわしい方を選べばいいだけの話だろ
時と場合によってそれぞれの考え方を当てはめてふさわしい方を選べばいいだけの話だろ
どっちもとかどっちか片方だけなんて無理
18 : 2022/03/16(水)04:46:49 ID:wOXPCLNQ0
>>16
俺はどっちの原因も割り出すぞ
自分がダメなら反省して改善できるし
他人がダメなら注意や刑事告訴などの方法で改善できることもあるし
他人をコントロールするのは難しいから基本は自分が変わるけどな
自分がダメなら反省して改善できるし
他人がダメなら注意や刑事告訴などの方法で改善できることもあるし
他人をコントロールするのは難しいから基本は自分が変わるけどな
19 : 2022/03/16(水)04:47:58 ID:4RqLkG75a
>>18
じゃあお前なんで俺に食いついてきたんだよわかんねえ…
21 : 2022/03/16(水)04:50:18 ID:wOXPCLNQ0
>>19
レスバしかけちゃったごめんちょ
22 : 2022/03/16(水)04:53:44 ID:wOXPCLNQ0
原因は双方にあるものをどっちか一つに限定した時点で偏見
責任の所在がどこかは考え方によって変わる
責任の所在がどこかは考え方によって変わる
29 : 2022/03/16(水)05:01:38 ID:wOXPCLNQ0
普通に妻子には原因があるだろw
妻子がその時間にそこを通らなければ事故死してないんだからw
だが妻子に責任はないよ
妻子がその時間にそこを通らなければ事故死してないんだからw
だが妻子に責任はないよ
33 : 2022/03/16(水)05:06:23 ID:wOXPCLNQ0
ロシアの法で反戦運動家が刑罰を食らったらロシア内では
反戦運動家が間違ってることになるのかw
多くのロシア人から見て反戦運動家の言ってることが正しくても
社会やロシア政府にとって害があると考えられてる言動に
ペナルティーが与えられるだけだよ
それは正しさとは別のもの
反戦運動家が間違ってることになるのかw
多くのロシア人から見て反戦運動家の言ってることが正しくても
社会やロシア政府にとって害があると考えられてる言動に
ペナルティーが与えられるだけだよ
それは正しさとは別のもの
42 : 2022/03/16(水)05:23:16 ID:wOXPCLNQ0
俺は妻子の自己責任と言ってないよw
原因は妻子にもあると言ってるだけ
原因は妻子にもあると言ってるだけ
43 : 2022/03/16(水)05:25:44 ID:wOXPCLNQ0
原因と責任を混同してる頭の悪さw
44 : 2022/03/16(水)05:29:44 ID:wOXPCLNQ0
バッグを壊されたのは社会的には女が悪い
社会的「責任」は女にあるしお前にはない
だが自分の方にも女に嫌われる「原因」はある
馬鹿を治して清潔感のある格好してキモさを修正したら
女に嫌われる原因は潰せるんだよ
社会的「責任」は女にあるしお前にはない
だが自分の方にも女に嫌われる「原因」はある
馬鹿を治して清潔感のある格好してキモさを修正したら
女に嫌われる原因は潰せるんだよ
45 : 2022/03/16(水)05:39:25 ID:wOXPCLNQ0
妻子の事故死の場合は
「加害者が乱暴な運転をした」という原因Aと
「妻子がたまたまその時間にそこを通りかかった」という原因Bがある
少なくとも二つの原因があってどっちが欠けても事故死は起こってない
だが妻子に社会的責任はないよ
轢いた方に責任がある
「加害者が乱暴な運転をした」という原因Aと
「妻子がたまたまその時間にそこを通りかかった」という原因Bがある
少なくとも二つの原因があってどっちが欠けても事故死は起こってない
だが妻子に社会的責任はないよ
轢いた方に責任がある
46 : 2022/03/16(水)06:01:02 ID:9kMNIs2iM
君ちょっと変わってるねって言われない?
47 : 2022/03/16(水)06:19:23 ID:MGv/lFTg0
予測できない原因を考えるのは結果論ってものだろ
そもそも主義主張は未来の行動原理なんだから過去を振り返って行うものでもない
そもそも主義主張は未来の行動原理なんだから過去を振り返って行うものでもない
48 : 2022/03/16(水)06:24:55 ID:wOXPCLNQ0
>>47
何言ってんのお前
過去の失敗の原因を割り出して次の言動に反映させる
これで似たような失敗は減る
いわゆる反省で、誰でもやってることなんだが
歴史に学べることも多いし
アホなんだから無理矢理反論すんなよ
過去の失敗の原因を割り出して次の言動に反映させる
これで似たような失敗は減る
いわゆる反省で、誰でもやってることなんだが
歴史に学べることも多いし
アホなんだから無理矢理反論すんなよ
49 : 2022/03/16(水)06:29:51 ID:9kMNIs2iM
責任のスレで一人だけ原因の話してる子がいる……
50 : 2022/03/16(水)06:30:46 ID:wOXPCLNQ0
>>49
このスレは俺が乗っ取った
53 : 2022/03/16(水)07:05:48 ID:9kMNIs2iM
>>50
なんか哀れな子だね
51 : 2022/03/16(水)06:31:57 ID:VIN00NOV0
他人の責任にするほうがストレス溜まるわ、自分次第と考えたほうが楽
52 : 2022/03/16(水)06:45:40 ID:AE5/xJW70
何歳か知らんが、いろいろ頑張ってた方が楽しくね?
引用元: 自責思考より他責思考の方が生きやすいよね
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします