1 : 2022/03/16(水)06:03:18 ID:Hg/va9gJ0
ニュース見てたら
金ない金ないって、若者が言ってるみたいだけど
本当に生活困るほど金ないの?
金ない金ないって、若者が言ってるみたいだけど
本当に生活困るほど金ないの?

77 : 2022/03/16(水)08:07:46 ID:lilMMnlh0
>>1
職歴は?年齢は?学歴は?
3 : 2022/03/16(水)06:04:32 ID:erB8eM8E0
お前はあるのか?
4 : 2022/03/16(水)06:04:33 ID:nvd77HJW0
浪費に使ってたら金なくなった、これは国のせいだみたいなのが多い
5 : 2022/03/16(水)06:04:49 ID:hCm32IbX0
そんなに他人が気になるか?
6 : 2022/03/16(水)06:05:12 ID:SWvDgcs50
財布に7万しか入ってないよ🥺🤓
7 : 2022/03/16(水)06:06:14 ID:gQ4yo7m2a
現金7万も入れてるの😳
8 : 2022/03/16(水)06:06:36 ID:NBetlW790
1万とかスパチャしてるのはおっさん世代だろ
加藤潤一なんておっさんしか知らないしホロとかも視聴者層は30-50のおっさんでしょ
加藤潤一なんておっさんしか知らないしホロとかも視聴者層は30-50のおっさんでしょ
9 : 2022/03/16(水)06:06:46 ID:HtFY17Xv0
俺なんて700だぞ😠
11 : 2022/03/16(水)06:07:58 ID:bkJWPBDPd
若者は割と金ない層は多いだろうね
12 : 2022/03/16(水)06:08:12 ID:SWvDgcs50
けつふく程度の札束しか入ってない
14 : 2022/03/16(水)06:09:23 ID:C0oWhuE70
気兼ねなく家電買い替えできるぐらいの余裕がほしいよ
15 : 2022/03/16(水)06:10:13 ID:U4f9HwYu0
車維持費(車検、車税、自動車保険、駐車場代、ガソリン代)
家賃、食費、光熱費、水道代、携帯電話利用料、PC利用料(プロバイダー利用料)
NHK受信料、年金、健康保険とか全部合わせたら
マジで金ない
家賃、食費、光熱費、水道代、携帯電話利用料、PC利用料(プロバイダー利用料)
NHK受信料、年金、健康保険とか全部合わせたら
マジで金ない
16 : 2022/03/16(水)06:12:18 ID:ak6xknKW0
14、000しかないわ...
$だけど
17 : 2022/03/16(水)06:12:23 ID:/+mls0K7M
マジで金使わなくなったな
節約とかじゃなくて欲しいもんない
節約とかじゃなくて欲しいもんない
18 : 2022/03/16(水)06:13:05 ID:nvd77HJW0
車持ってるとか金あるよな
タクシーのほうが維持費もかからなくて安いのに
タクシーのほうが維持費もかからなくて安いのに
20 : 2022/03/16(水)06:13:28 ID:r/0QfI5t0
俺は無いよ
21 : 2022/03/16(水)06:14:30 ID:HHfldsKa0
貯金は700あるけど金はないよ
23 : 2022/03/16(水)06:15:03 ID:+m7ACi3za
働いてて金が無くなることなんか無い
むしろ金使う時間ないからどんどん貯まる
むしろ金使う時間ないからどんどん貯まる
つまり金がないやつは働いてないんだよ
26 : 2022/03/16(水)06:16:16 ID:HHfldsKa0
>>23
おみゃーは一人暮らしなんだろな
24 : 2022/03/16(水)06:15:42 ID:tCxNUduL0
最低でも老後2000万を差し引いて考える必要があるからな
25 : 2022/03/16(水)06:16:01 ID:2CqjtIEn0
実家暮らしでバイトしてない大学生だけど 外に遊びに行かないからゲーム買う以外に金使わん
27 : 2022/03/16(水)06:16:37 ID:HHfldsKa0
いや、実家暮らしなのかな
ともかく結婚してないんだろな
ともかく結婚してないんだろな
28 : 2022/03/16(水)06:17:35 ID:+m7ACi3za
VIPで結婚マウントとってる暇があるならもっと血反吐はいて働けばいいのにな
30 : 2022/03/16(水)06:18:54 ID:HHfldsKa0
>>28
ニートマウントしてるやつがよういうわ
33 : 2022/03/16(水)06:19:40 ID:+m7ACi3za
>>30
?????ないってんだ??コイツ??
43 : 2022/03/16(水)06:23:17 ID:HHfldsKa0
>>33
「結婚してないんだろな」で結婚マウントとか言い出したやつがそれは無理があるだろ
29 : 2022/03/16(水)06:18:38 ID:KbB88BPY0
困窮する程じゃないけど前ほど雑に贅沢はしなくなったな
31 : 2022/03/16(水)06:19:06 ID:tCxNUduL0
残業代やボーナスは泡銭だから「ある」うちに入れると破滅する
つまり「ない」
つまり「ない」
35 : 2022/03/16(水)06:20:28 ID:+m7ACi3za
>>31
泡銭ではないだろ
ちゃんと働いて貰ってる整合性のある金
ちゃんと働いて貰ってる整合性のある金
38 : 2022/03/16(水)06:21:08 ID:tCxNUduL0
>>35
脳内ハッピーセットって感じ
32 : 2022/03/16(水)06:19:21 ID:oJWDFer4a
金ないとか言うやつに限って無駄な支出多すぎだしNISAもiDeCoもふるさと納税も使ってない
37 : 2022/03/16(水)06:20:50 ID:tCxNUduL0
>>32
NISAもiDeCoもふるさと納税もしてるがお前に使う金は無い
34 : 2022/03/16(水)06:19:41 ID:cHr/+xx7d
金無いというか給料あがらねー
36 : 2022/03/16(水)06:20:46 ID:Kxbw3ywV0
結婚したくないぐらいは金ないよ
ひと1人暮らしていけるぐらいは金あるよ
ひと1人暮らしていけるぐらいは金あるよ
そんな感じ
41 : 2022/03/16(水)06:21:48 ID:AE5/xJW70
俺は財布にはたいした金が入っていないし銀行預金もすっからかんだが、投資はしてるので現金化すれば数千万にはなる
42 : 2022/03/16(水)06:22:29 ID:2CqjtIEn0
子どもの7人に1人が貧困の家庭らしいよ
44 : 2022/03/16(水)06:25:04 ID:7o52Jh4EF
ない月20万の収入で30万くらいの生活したらなくなるわそりゃ
45 : 2022/03/16(水)06:26:36 ID:41bgmpkl0
2億くらいならある
50 : 2022/03/16(水)06:28:49 ID:lNaCClKx0
日本のシステム上困窮する事はありえないんだけど
よほど孤立してるか極度の情弱かどっちかだろう
よほど孤立してるか極度の情弱かどっちかだろう
56 : 2022/03/16(水)06:33:37 ID:AE5/xJW70
>>50
意外と多いぞ
まあ俺は努力不足だとは思っているが、貧困家庭が増えている
まあ俺は努力不足だとは思っているが、貧困家庭が増えている
52 : 2022/03/16(水)06:31:21 ID:1XUaAI0v0
3億くらいあればようやく少しあるかな?って思えるレベル
55 : 2022/03/16(水)06:32:28 ID:2CqjtIEn0
人生 結局が金がすべてなのか
57 : 2022/03/16(水)06:34:21 ID:AE5/xJW70
>>55
そんな訳ないだろ
金が全てではないが、お金は大事だと思う
金が全てではないが、お金は大事だと思う
59 : 2022/03/16(水)06:36:24 ID:2CqjtIEn0
>>57
俺もそう思う
62 : 2022/03/16(水)06:38:44 ID:wc6mopd30
今回のスタグフレーションはヤバイ
63 : 2022/03/16(水)06:41:24 ID:l+g8va8Z0
40代独身無職鬱病持ちほぼ貯金なし住民税非課税世帯の俺高みの見物w
66 : 2022/03/16(水)06:44:32 ID:GxqWO7T4a
常に赤字
67 : 2022/03/16(水)06:45:52 ID:7Dvncfp80
実際Fラン卒か高卒で中小企業勤務か非正規雇用の人間が相当な割合いるのよね
その人たちはそりゃ金貯めてる余裕なんかないでしょ
その人たちはそりゃ金貯めてる余裕なんかないでしょ
69 : 2022/03/16(水)06:47:52 ID:l+g8va8Z0
働かないのが一番だよ(/・ω・)/
毎日老人みたいな生活送ってまったりのんびり生きてる(*'▽')
毎日老人みたいな生活送ってまったりのんびり生きてる(*'▽')
71 : 2022/03/16(水)06:54:05 ID:2CqjtIEn0
現代人って昔の人に比べて退屈を恐れてるよな
働かなくていいほど金があって毎日刺激的なことができても、結局 前の晩が楽しければ楽しいほど、翌朝は退屈になる。
インターネットとか体を動かさなくても興奮できるものが増えたっていうのも退屈に耐えられない人が増えてる原因だろうな
働かなくていいほど金があって毎日刺激的なことができても、結局 前の晩が楽しければ楽しいほど、翌朝は退屈になる。
インターネットとか体を動かさなくても興奮できるものが増えたっていうのも退屈に耐えられない人が増えてる原因だろうな
ガチ縄文人がよかったな生まれるなら
73 : 2022/03/16(水)07:21:35 ID:Qb6F1VJy0
随分取得価格の安い資産が並んでるけど何だろう?
74 : 2022/03/16(水)07:26:22 ID:7kgRILDG0
ないってか貯まらない
76 : 2022/03/16(水)07:43:52 ID:l+g8va8Z0
労働して1600万しか貰えないとか完全に負け組じゃん(/・ω・)/
78 : 2022/03/16(水)08:28:12 ID:Lylrhg50M
今はあるけどなんか見つけたらすぐ消し飛ぶ程度
79 : 2022/03/16(水)08:40:31 ID:2IoNbv2l0
金ないって言ってた時は手取り13万くらいで内10万を生活費で上納してた
昼飯も趣味も残りの金から出すんだぜこんなん無理だろ
昼飯も趣味も残りの金から出すんだぜこんなん無理だろ
引用元: 実際みんなそんなに金ないか?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします