1 : 2020/11/19(木)01:36:31 ID:JO+CGHaj0
店で食う必要、無し!

2 : 2020/11/19(木)01:37:04 ID:fGsl+b1Ad
本物の餃子を食べたことがないんやろなぁ
3 : 2020/11/19(木)01:37:24 ID:4BTfWmub0
時間がくそかかる模様
4 : 2020/11/19(木)01:37:32 ID:n/LMGY7t0
皮は30枚90円で売ってたわ
中に何詰めたらええ?ひき肉?
中に何詰めたらええ?ひき肉?
7 : 2020/11/19(木)01:38:46 ID:JO+CGHaj0
>>4
ひき肉、キャベツ、ニラで十分や
ひき肉、キャベツ、ニラで十分や
5 : 2020/11/19(木)01:38:09 ID:7K9x8z4tM
店のもんよりうまいしな
6 : 2020/11/19(木)01:38:11 ID:ouKwIJhq0
冷凍でええやん
8 : 2020/11/19(木)01:39:03 ID:fhDCrIF+d
つくるのはかなりめんどい
9 : 2020/11/19(木)01:39:14 ID:d8vXWWoJ0
たまにやる分にはええけど毎回はキツい
10 : 2020/11/19(木)01:39:15 ID:UK4PEJ3X0
作業工数は計算外?
11 : 2020/11/19(木)01:39:22 ID:4NYGdpOqp
普通味の素の冷凍餃子だよね
12 : 2020/11/19(木)01:39:25 ID:UwL6GDW8r
一人で作って一人で食ってると死にたくなってくる
145 : 2020/11/19(木)02:03:00 ID:K/nVCnOoa
>>12
なんか草
13 : 2020/11/19(木)01:39:34 ID:x7K3+5Mga
でも面倒やなぁ
水も油も使わずにフライパンで作れる餃子が12個150円ぐらいで売ってへんかなぁ
水も油も使わずにフライパンで作れる餃子が12個150円ぐらいで売ってへんかなぁ
22 : 2020/11/19(木)01:40:22 ID:n/LMGY7t0
>>13
211円くらいでは売ってるやろ
めっちゃ便利
めっちゃ便利
14 : 2020/11/19(木)01:39:42 ID:xnrK08In0
作るのにめちゃくちゃ時間かかって食うのは一瞬や
15 : 2020/11/19(木)01:39:56 ID:n/LMGY7t0
はえーキャベツとニラか
面倒だったらキャベツと挽肉だけじゃだめか?
面倒だったらキャベツと挽肉だけじゃだめか?
25 : 2020/11/19(木)01:40:49 ID:nZjhbUEJM
>>15
キャベツが一番めんどくさいからニラはサボるな
38 : 2020/11/19(木)01:42:34 ID:n/LMGY7t0
>>25
じゃあひき肉とニラだけでええ?
16 : 2020/11/19(木)01:40:04 ID:xehJnYtm0
キャベツとニラのみじん切りダルすぎる
41 : 2020/11/19(木)01:43:06 ID:7N4xoQi90
>>16
フードプロセッサ買うとええで
18 : 2020/11/19(木)01:40:08 ID:KYDZpV390
何分くらいかかるんやろ
19 : 2020/11/19(木)01:40:10 ID:lo9H2GOh0
自作しても旨くならんのやが
皮ついとるだけの肉団子になってまう
皮ついとるだけの肉団子になってまう
59 : 2020/11/19(木)01:46:28 ID:CLnTE0g10
>>19
多分やけど具詰めすぎなんちゃうか
20 : 2020/11/19(木)01:40:14 ID:nZjhbUEJM
めんどくさいけどうまい
でも浮いた値段と手間を天秤にかけたら外で食うわ
それはそれとして手作り餃子はうまい
でも浮いた値段と手間を天秤にかけたら外で食うわ
それはそれとして手作り餃子はうまい
21 : 2020/11/19(木)01:40:19 ID:hrF6ua3E0
面倒くさすぎる
色々工夫できるのは面白いけど
色々工夫できるのは面白いけど
23 : 2020/11/19(木)01:40:24 ID:jCl3+5N40
作るので疲れて食わなくていいかなってなるやつや
24 : 2020/11/19(木)01:40:37 ID:50ZNYX+NM
150円の冷凍餃子でええわ
ラーメン屋とか400円ぐらい取るやろあほかと
ラーメン屋とか400円ぐらい取るやろあほかと
26 : 2020/11/19(木)01:40:53 ID:20zcy5w90
すまん、幸楽苑で1300円で餃子食べ放題やってるからそっちの方が良いよね
191 : 2020/11/19(木)02:15:25 ID:RHP2cjQFd
>>26
平日15時~18時限定とかニートタイムやん
27 : 2020/11/19(木)01:40:55 ID:Qn1HRRzU0
この前暇やから作ってみたけどクッソまずかったわ
途中で飽きて春巻きの皮でクソデカ餃子もつくってみたやで
途中で飽きて春巻きの皮でクソデカ餃子もつくってみたやで
28 : 2020/11/19(木)01:41:01 ID:rq/WRJFE0
ガチガチにやらなきゃモチモチにならない
29 : 2020/11/19(木)01:41:21 ID:guLKFhBj0
冷凍でいいよね
30 : 2020/11/19(木)01:41:22 ID:W9haGwTmd
こマ?もう食費15000円くらいに出来るだろ……
31 : 2020/11/19(木)01:41:28 ID:/GtfRzRW0
スーパーで買うのが一番早い模様
ごま油でにんにく炒めた上で焼けば普通にうまいの
ごま油でにんにく炒めた上で焼けば普通にうまいの
32 : 2020/11/19(木)01:41:28 ID:H4zK4hNH0
面倒やけどひき肉の代わりに豚こま肉刻んで入れてみ?
33 : 2020/11/19(木)01:41:35 ID:oHaAxNRa0
冷凍と自作やとどっちがコスト低い?
34 : 2020/11/19(木)01:41:35 ID:1wr2qgdGa
時給考えろ雑魚
35 : 2020/11/19(木)01:41:38 ID:EQiBAdiGa
ワイは10個100円のやつでええわ
米と食うと腹いっぱいになれる
米と食うと腹いっぱいになれる
36 : 2020/11/19(木)01:41:46 ID:+JOj7Q3fM
キャベツの代わりに白菜もいける万能料理
39 : 2020/11/19(木)01:42:51 ID:hNzA5t5V0
で作る時間は?
金払って焼いた状態のが出てきた方がよくねえか
金払って焼いた状態のが出てきた方がよくねえか
40 : 2020/11/19(木)01:43:04 ID:UQ5/uLC+0
冷凍なら200個つくれるぞ
42 : 2020/11/19(木)01:43:07 ID:/sqgw84Xa
刻みニンニクを大量に入れるとクッソ旨いけど翌日人に会えん
43 : 2020/11/19(木)01:43:29 ID:lFsQF0Ut0
正直自分で作った方が普通に美味いから自作でええわ餃子なんか大した手間も時間もかからんし
44 : 2020/11/19(木)01:43:47 ID:E5Up82iX0
タネの味付けどうすればええんや
49 : 2020/11/19(木)01:44:27 ID:7N4xoQi90
>>44
最後なんかつけるなら別にしなくてええやろ
ワイはちょっと醤油と酒とごま油入れるけど
ワイはちょっと醤油と酒とごま油入れるけど
45 : 2020/11/19(木)01:44:00 ID:7N4xoQi90
冷凍だと具が貧弱すぎるから作りたいけど皮包むのはクソだるい
46 : 2020/11/19(木)01:44:19 ID:Vei9CiFD0
外で食っても安くね
47 : 2020/11/19(木)01:44:22 ID:Yd4drQ9z0
時間はそんな掛からんよな
めんどいだけで
めんどいだけで
48 : 2020/11/19(木)01:44:23 ID:dhF9htec0
ワイくん包むのが面倒で中身だけ炒めて食べる
50 : 2020/11/19(木)01:44:35 ID:iiwgp70eM
言うほど面倒ではないと思うが
1時間もあれば作れる
1時間もあれば作れる
52 : 2020/11/19(木)01:44:56 ID:DosTMIk10
冷凍餃子しか作れないわ
フライパンにくっつくし
フライパンにくっつくし
53 : 2020/11/19(木)01:45:03 ID:hrF6ua3E0
外食の餃子は大抵肉けちってて美味しくない
58 : 2020/11/19(木)01:46:19 ID:hNzA5t5V0
>>53
安い餃子行ってない?
ちゃんと専門店で一個100円ぐらいの食うと違うで
津餃子とか美味しいけど津にしかねえんだよな
ちゃんと専門店で一個100円ぐらいの食うと違うで
津餃子とか美味しいけど津にしかねえんだよな
63 : 2020/11/19(木)01:47:55 ID:hrF6ua3E0
>>58
浜松でも食ったしホワイト餃子とかも行ったけど微妙
家で食ってた方がマシ
家で食ってた方がマシ
55 : 2020/11/19(木)01:45:36 ID:SX8l8pR30
手間がすごい
56 : 2020/11/19(木)01:45:55 ID:SX8l8pR30
餃子は野菜がメインのがうまい
57 : 2020/11/19(木)01:46:07 ID:F4y8YBVNM
夜食うために昼から仕込みだろ
60 : 2020/11/19(木)01:46:55 ID:7DuR407K0
75個もいらんわ
2~3個で飽きる
2~3個で飽きる
61 : 2020/11/19(木)01:47:06 ID:lFsQF0Ut0
外食自体が正直美味くないわ時間があるやつで毎日食べに行ってるのはアホやろどうしようもないブラックで仕方無く外食しか出来ないような奴はしゃあない
64 : 2020/11/19(木)01:48:10 ID:9bcsgkfo0
>>61
外食じゃないと食えないようなもんあるやろ
83 : 2020/11/19(木)01:50:14 ID:lFsQF0Ut0
>>64
特別に金だして食いに行くものはええよただ毎日の食事にしょうもない金使ってる奴はホンマにアホやと思う
62 : 2020/11/19(木)01:47:09 ID:QzKpmROr0
包むのが本当にめんどい
もうタネだけ炒めて食べたいわ
もうタネだけ炒めて食べたいわ
65 : 2020/11/19(木)01:48:23 ID:8yMrpLA+0
大阪王将の冷凍油も蓋もいらんやつが最高すぎる
作っても味薄くて微妙なんしかできん
作っても味薄くて微妙なんしかできん
82 : 2020/11/19(木)01:50:04 ID:AFON07kN0
>>65
タレ付いてるのも地味にポイント高いよな
味の素のやつとの差や
味の素のやつとの差や
67 : 2020/11/19(木)01:48:26 ID:Pb0mFrWI0
1000円投入したら60個出てくる機械なら買うで
68 : 2020/11/19(木)01:48:28 ID:9nwX2xwR0
面倒で包まない餃子作ってみるとガッカリ感がすごい
69 : 2020/11/19(木)01:48:36 ID:qNmoqN9T0
スーパーで10個100円の生餃子焼いて食べてるわ
70 : 2020/11/19(木)01:48:50 ID:b8fRX+K/0
価格ミスったらAmazonが300個3000円以内で販売してくれるから
71 : 2020/11/19(木)01:48:56 ID:1NjY0VqF0
餃子とかたこ焼きって美味いって言われてる店行っても全然感動しないよな
73 : 2020/11/19(木)01:49:05 ID:Qn1HRRzU0
みんなめっちゃ参考になるわ
74 : 2020/11/19(木)01:49:11 ID:nTU7NGHRM
ワイ水餃子派
具より皮を楽しむ
具より皮を楽しむ
75 : 2020/11/19(木)01:49:12 ID:n/LMGY7t0
作った事ないんやけどあの皮どうやってくっ付けるんや?
ほんまに皮に肉入れて包んで焼くだけでええの?
ほんまに皮に肉入れて包んで焼くだけでええの?
89 : 2020/11/19(木)01:50:36 ID:o4xWqSyy0
>>75
皮の縁に水を塗るんや
121 : 2020/11/19(木)01:57:34 ID:n/LMGY7t0
>>89
はえー
それなら一個作るくらいなら30秒かそこらでできそうやない?たくさん作ると大変やろうけど
それなら一個作るくらいなら30秒かそこらでできそうやない?たくさん作ると大変やろうけど
76 : 2020/11/19(木)01:49:24 ID:o4xWqSyy0
肉と野菜の比率も好きに出来るから自作のが美味いわ
なお手間
なお手間
77 : 2020/11/19(木)01:49:27 ID:VkKt2vb+0
市販の皮がゴミだから却下
78 : 2020/11/19(木)01:49:50 ID:hrF6ua3E0
マシって言い方だとあれやな
自分に合う店探すぐらいならもう家で作るやな
自分に合う店探すぐらいならもう家で作るやな
79 : 2020/11/19(木)01:49:51 ID:s/28TzAC0
なんだかんだ言うて王将が一番
81 : 2020/11/19(木)01:49:58 ID:U7iO+nz60
手作りだと羽付きに失敗する
100 : 2020/11/19(木)01:52:47 ID:H6XlGL8s0
>>81
卵焼き用のフライパンがオススメやで
というか店の羽付き餃子はあれで焼くんよ
というか店の羽付き餃子はあれで焼くんよ
122 : 2020/11/19(木)01:57:54 ID:n/LMGY7t0
>>100
長方形のやつけ?
84 : 2020/11/19(木)01:50:16 ID:d3YKmT/T0
冷凍のやつでええ🥟
90 : 2020/11/19(木)01:50:51 ID:nDTrKCFX0
包んで並べた後の達成感たまらん
91 : 2020/11/19(木)01:51:05 ID:H6XlGL8s0
材料費1000円で収まるかはわからんけど餡はその辺の店で食べるのと同じかそれ以上の作れる自信ある
でも市販の皮が不味すぎて萎える
でも市販の皮が不味すぎて萎える
92 : 2020/11/19(木)01:51:12 ID:MvBSmnEH0
せみ餃子知らんか?
93 : 2020/11/19(木)01:51:13 ID:SpmRZtF/0
時間かかりすぎ
人件費も計算してみ
人件費も計算してみ
96 : 2020/11/19(木)01:52:02 ID:8OOQFVb60
手作りしたやつが一番うまいな
中華屋のよりうまいわ
中華屋のよりうまいわ
97 : 2020/11/19(木)01:52:04 ID:qNmoqN9T0
たまーに正嗣の餃子買って食うとうまい
108 : 2020/11/19(木)01:54:19 ID:SX8l8pR30
>>97
宇都宮系だと幸楽が好きや🤔
99 : 2020/11/19(木)01:52:43 ID:/Z5PZrTd0
最近の冷凍の羽根付き路線やめてほしい
たまには揚げ餃子食いたいんじゃ
たまには揚げ餃子食いたいんじゃ
101 : 2020/11/19(木)01:52:56 ID:IL91J7lZ0
ニラよりネギ入れたほうがおいしいよな
102 : 2020/11/19(木)01:53:16 ID:9bcsgkfo0
冷凍の餃子も皮がパサパサで餡も汁気がないから上手くないわ 手作りが一番やね
103 : 2020/11/19(木)01:53:33 ID:kD3Zr3iJ0
味噌入れるとうまくなる
104 : 2020/11/19(木)01:53:35 ID:uMZlicau0
せみ餃子は安くてそれなりの王道やな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします