1 : 2022/02/15(火)22:56:36 ID:jG0x91BS0
死ぬほど面白い

2 : 2022/02/15(火)22:57:20 ID:jG0x91BS0
蕭何 張良が初手で揃う強運の持ち主
39 : 2022/02/15(火)23:11:52 ID:HTCUQX7b0
>>2
張良は結構後やろ
すぐ配下に収まったのは蕭何と曹参
すぐ配下に収まったのは蕭何と曹参
48 : 2022/02/15(火)23:16:09 ID:nKW1hhPY0
>>39
結構初期やぞ
その後一回離脱して後になた合流
その後一回離脱して後になた合流
3 : 2022/02/15(火)22:57:49 ID:CoZ2t9EJr
春秋戦国の方が面白い
4 : 2022/02/15(火)22:59:44 ID:y21ydT1dM
短時間なのがええよな
ダラダラダラダラ戦争やってへん
ダラダラダラダラ戦争やってへん
5 : 2022/02/15(火)22:59:56 ID:QNpTG3rS0
項羽の方が魅力的なんよな
6 : 2022/02/15(火)23:00:04 ID:G9rPY/rl0
夏商周の方が面白い
7 : 2022/02/15(火)23:00:35 ID:QNpTG3rS0
四面楚歌で死ぬんやろうなー
⇒普通に包囲網突破します
⇒普通に包囲網突破します
8 : 2022/02/15(火)23:00:44 ID:FhR4I5rR0
項羽と韓信って強すぎよな
どうなってるねんレベルで強い
どうなってるねんレベルで強い
9 : 2022/02/15(火)23:01:19 ID:f+2EWAg60
三国志よかこっちのがゲームに向いてるよな
15 : 2022/02/15(火)23:03:49 ID:9edVcEj3M
>>9
KOEIの項劉記しかゲーム化されてないんかな
項劉記おもろいけど
項劉記おもろいけど
10 : 2022/02/15(火)23:01:45 ID:vj+6JwQ50
けど終わった後で粛清するじゃん
11 : 2022/02/15(火)23:01:58 ID:8g3bh9Bu0
横山光輝スレか?
12 : 2022/02/15(火)23:02:50 ID:u2TvBx/Z0
韓信が悲惨
13 : 2022/02/15(火)23:02:52 ID:nKW1hhPY0
章邯かわいそう
21 : 2022/02/15(火)23:05:34 ID:9edVcEj3M
>>13
横山項羽と劉邦
秦の章邯→有能。カッコいい
三秦王の章邯→無能。カッコ悪い
変わりすぎよな
秦の章邯→有能。カッコいい
三秦王の章邯→無能。カッコ悪い
変わりすぎよな
24 : 2022/02/15(火)23:06:28 ID:Hhvmuzc10
>>21
配下の軍勢処刑されたあとならそうもなるやろ
16 : 2022/02/15(火)23:03:57 ID:rtyzXt6jr
最初からわりとクズやないか劉邦って
17 : 2022/02/15(火)23:04:14 ID:G9rPY/rl0
鍾離? ← 読めない
18 : 2022/02/15(火)23:04:18 ID:nKW1hhPY0
なおその後匈奴にボコられて屈辱を味わうことに
19 : 2022/02/15(火)23:05:14 ID:Hhvmuzc10
韓信裏切りルートでだれか小説作って
20 : 2022/02/15(火)23:05:33 ID:vdKxH6zc0
三国志に比べると簡単に勝ち過ぎてつまらんな
22 : 2022/02/15(火)23:05:37 ID:kof00z+I0
陳平すき
25 : 2022/02/15(火)23:06:54 ID:jG0x91BS0
呂布ってつよいなあ
↓
項羽バケモンすぎる
↓
項羽バケモンすぎる
26 : 2022/02/15(火)23:07:03 ID:zIFwBTyC0
高橋のぼるの劉邦結構好き
28 : 2022/02/15(火)23:07:57 ID:ddtPuxED0
蒼天航路級の名作がないのが惜しいわ
33 : 2022/02/15(火)23:09:34 ID:jG0x91BS0
>>28
横山光輝を読むしかないな
横山光輝を読むしかないな
29 : 2022/02/15(火)23:08:07 ID:nKW1hhPY0
統一後も含めると陳平の功績くっそ重い
34 : 2022/02/15(火)23:10:23 ID:9edVcEj3M
>>29
張良なんかよりよっぽど優秀よな
31 : 2022/02/15(火)23:08:30 ID:LnmU25cR0
三年で河北制圧する韓信正に国士無双
35 : 2022/02/15(火)23:10:55 ID:HeK3wCgvM
テンポいいのが素晴らしい
36 : 2022/02/15(火)23:10:57 ID:vULRwBth0
修羅の門の作者なんかやってるやろ
54 : 2022/02/15(火)23:18:04 ID:pVF2Px7C0
>>36
龍帥の翼やね
今は広武山で対峙中だからそろそろ終わりそう
今は広武山で対峙中だからそろそろ終わりそう
37 : 2022/02/15(火)23:10:57 ID:0ulTYX810
張良は王佐に興味なかったから…
38 : 2022/02/15(火)23:11:30 ID:bqHFP4LJ0
劉邦ってよっぽど魅力的だったのかね
41 : 2022/02/15(火)23:12:34 ID:jG0x91BS0
正直張良と蕭何を傍らに置いて何でもかんでも言う通りにしてれば天下取れる説ある
51 : 2022/02/15(火)23:16:26 ID:3QXs1+Ew0
>>41
そいつらに謀反や下剋上されない器の大きさが要るぞ
43 : 2022/02/15(火)23:14:33 ID:64GdUCkeM
統一後の粛清が面白いんだよな
44 : 2022/02/15(火)23:14:39 ID:kZ9LS5QW0
漢が出来て壊れる
唐が出来て壊れる
宋が出来て壊れる
第一部完
唐が出来て壊れる
宋が出来て壊れる
第一部完
46 : 2022/02/15(火)23:15:50 ID:QNpTG3rS0
>>44
漢の時点で第三部くらいやろ
45 : 2022/02/15(火)23:15:27 ID:MPgp9AW0M
劉邦のいいところ(人望と生殖力以外で
47 : 2022/02/15(火)23:15:55 ID:GWmnyHPRd
>>45
人を見る目はあると思う
119 : 2022/02/15(火)23:32:27 ID:5QW4q7Bv0
>>47
妻がね…
122 : 2022/02/15(火)23:32:50 ID:nKW1hhPY0
>>119
呂氏有能やぞ
なお
なお
128 : 2022/02/15(火)23:33:59 ID:1uMPVlGX0
>>122
戚夫人絡み抜きにしても普通に呂一族で専横してもうたのはアカン
53 : 2022/02/15(火)23:18:00 ID:jxD63K+30
キングダムで早くやってほしいけど
リーボック戦未だにダラダラやってるからな
リーボック戦未だにダラダラやってるからな
63 : 2022/02/15(火)23:20:36 ID:S/OS1qyh0
>>53
敵を李牧中心に進めすぎて李牧倒してしまったら今まで以上に失速するの見えとるからな
67 : 2022/02/15(火)23:21:47 ID:w0ckhsQ5a
>>63
最強の敵項燕がおるのになぁ
55 : 2022/02/15(火)23:18:38 ID:0hnYRxXf0
マジで面白いと思ってんなら川原の龍帥の翼でも買ってやれよ
あれ一応史記の記述通りに進んでるぞ
あれ一応史記の記述通りに進んでるぞ
ワイはもともとこの時代人質とか講和後に攻めるとかつまらんと思ってるから買わんけど
57 : 2022/02/15(火)23:19:35 ID:rH2cadcf0
統一後に三傑や劉邦がいなくなってもまだ陳平がいる層の厚さ
58 : 2022/02/15(火)23:19:35 ID:pVF2Px7C0
彭越という嫌がらせの達人
59 : 2022/02/15(火)23:19:52 ID:qvibuTn80
蕭何の功績は
・兵站(常に補給線を絶やさなかった)
・SSSランクの韓信を見出して推薦した
・兵站(常に補給線を絶やさなかった)
・SSSランクの韓信を見出して推薦した
貢献度でいえば
張良と韓信よりワンランク上やと思う
148 : 2022/02/15(火)23:36:47 ID:zp77B3/40
>>59
韓信を最初に推挙したのは夏侯嬰やけどな
夏侯嬰レベルですらコネ力が足りんかったのが悲しいが
夏侯嬰レベルですらコネ力が足りんかったのが悲しいが
60 : 2022/02/15(火)23:19:57 ID:9edVcEj3M
漫画は横山三輝の項羽と劉邦と史記で十分やろ
71 : 2022/02/15(火)23:23:13 ID:0hnYRxXf0
>>60
王陵の事とか横山漫画じゃわかりにくいんだよなぁ
あの若者顔で元々は劉邦が子分格だったとかわからんやろ?
あの若者顔で元々は劉邦が子分格だったとかわからんやろ?
61 : 2022/02/15(火)23:20:11 ID:ogfgj9Xj0
項羽の強さはなんやねん
なんで30万の軍勢が溶けるの?
なんで30万の軍勢が溶けるの?
62 : 2022/02/15(火)23:20:35 ID:y1I0CoGW0
虞美人って美人だったんか?
70 : 2022/02/15(火)23:22:53 ID:nKW1hhPY0
>>62
美人は位みたいなもんやないかなあれ
64 : 2022/02/15(火)23:20:46 ID:nKW1hhPY0
劉邦死後のあれこれ
いや戚夫人と如意の件は一方的に戚夫人が悪いやろあれ
完璧毒婦ムーブやってたやん
いや戚夫人と如意の件は一方的に戚夫人が悪いやろあれ
完璧毒婦ムーブやってたやん
66 : 2022/02/15(火)23:21:46 ID:pVF2Px7C0
司馬遼太郎の項羽と劉邦はいい感じにキャラが立ってて面白い
68 : 2022/02/15(火)23:22:18 ID:1uMPVlGX0
韓信と項羽が初めて正面衝突する合戦て熱いよな
戦車作って勝った!みたいに軽く流されるけど
戦車作って勝った!みたいに軽く流されるけど
69 : 2022/02/15(火)23:22:25 ID:zIFwBTyC0
赤龍王の項羽の最後はカッコいい
72 : 2022/02/15(火)23:23:29 ID:/7oXBMuk0
割と大差で劉邦が勝ったん?
73 : 2022/02/15(火)23:23:43 ID:pVF2Px7C0
劉邦も凄いけど項羽が規格外すぎるんだよな
80 : 2022/02/15(火)23:26:15 ID:0hnYRxXf0
>>73
ワイ項羽の強さがそんな言うほど凄まじいって言うのがよくわからんのよな
田横に手こずってるし
田横に手こずってるし
97 : 2022/02/15(火)23:29:10 ID:pVF2Px7C0
>>80
田横はゲリラ戦みたいな抵抗してたからというのもあるんちゃうか
彭越も捕まえきれなかったし
彭越も捕まえきれなかったし
105 : 2022/02/15(火)23:30:53 ID:1uMPVlGX0
>>97
斉は伝統的に空気読まないレベルで防衛強くて草生える
74 : 2022/02/15(火)23:23:47 ID:frbz0Cgd0
横山版の1巻はへたなギャグマンガよりよっぽど笑える
76 : 2022/02/15(火)23:24:44 ID:1uMPVlGX0
>>74
開幕から劉邦だいぶ頭おかしくてドリフのコントやわアレ
75 : 2022/02/15(火)23:24:12 ID:jtYbhTpj0
三国志特有の「これは演義にしかない設定で正史では~」みたいな二重構造が無いのも良い
92 : 2022/02/15(火)23:28:02 ID:9edVcEj3M
>>75
あれはあれでええやん
最初は演義にハマるやろうしハマって三国志が趣味になって正史にたどり着いて二度楽しめる
ワイは横山三国志読んだの小5か小6やったから演義=史実と思ってたしな
孔明すげえええええやったわ
最初は演義にハマるやろうしハマって三国志が趣味になって正史にたどり着いて二度楽しめる
ワイは横山三国志読んだの小5か小6やったから演義=史実と思ってたしな
孔明すげえええええやったわ
101 : 2022/02/15(火)23:30:20 ID:jtYbhTpj0
>>92
ぶっちゃけ俺は演義ベースじゃないやつから入ったから演義に何の魅力も感じないんだよね
っていうか蒼天航路なんやけど
っていうか蒼天航路なんやけど
106 : 2022/02/15(火)23:30:56 ID:liD+P7Op0
>>101
蒼天航路が演義ベースじゃないって認識もどうなんだ
121 : 2022/02/15(火)23:32:47 ID:jtYbhTpj0
>>106
いやまあそうなんやけど
あれは一応演義否定するつもりで描いてたらしいで作者
それでも演義の呪縛から逃れられないのが三国志の足枷や
あれは一応演義否定するつもりで描いてたらしいで作者
それでも演義の呪縛から逃れられないのが三国志の足枷や
132 : 2022/02/15(火)23:34:16 ID:liD+P7Op0
>>121
まあいいたいことはわかるけどそう簡単に演義の呪縛から逃れることなんてできんからな
張飛の髭面も正史にはなんの記述もないで
完全に演義のイメージや
張飛の髭面も正史にはなんの記述もないで
完全に演義のイメージや
77 : 2022/02/15(火)23:25:06 ID:RdImNHBI0
張良って凄すぎだろ
美形、滅んだ国の復讐を誓う、天才軍師
美形、滅んだ国の復讐を誓う、天才軍師
78 : 2022/02/15(火)23:25:19 ID:vdKxH6zc0
三国志がいかに面白いかがわかる
81 : 2022/02/15(火)23:26:19 ID:UpwzZMZT0
韓王信とかいう紛らわしいおっさん
82 : 2022/02/15(火)23:26:19 ID:9YsJ45Og0
キングダムってあんなダラダラ連載するもんやないやろ
はよ統一して大粛清やれ
はよ統一して大粛清やれ
83 : 2022/02/15(火)23:26:25 ID:pVF2Px7C0
藺相如・廉頗「刎頸の交わりや!」
張耳・陳余「ええこと聞いたわ!ワイらも刎頸の交わりや!」
張耳・陳余「ええこと聞いたわ!ワイらも刎頸の交わりや!」
86 : 2022/02/15(火)23:26:47 ID:dvTEFYYer
項羽陣営の詳細少なすぎるんよなあ
もっと三国志みたいに深堀り脚色すれば一般受けするかもな
もっと三国志みたいに深堀り脚色すれば一般受けするかもな
111 : 2022/02/15(火)23:31:12 ID:9edVcEj3M
>>86
特に文官が少なくて范増と項伯と陳平(後に漢へ)くらいやもんな
87 : 2022/02/15(火)23:26:50 ID:nKW1hhPY0
横光項羽と劉邦は一応西漢演技がベースやっけか
93 : 2022/02/15(火)23:28:38 ID:rtxoAL3v0
蕭何ってたかが役人のくせになんであんな有能なん?
現代で言ったら地方公務員みたいなもんやろ?
現代で言ったら地方公務員みたいなもんやろ?
98 : 2022/02/15(火)23:29:47 ID:ZvvTja550
>>93
中央政府で働かんか?っていう誘いはあったらしいから有能やっていう噂は結構あったんちゃうかな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします