スポンサーリンク
1 : 2025/02/10(月)22:01:35 ID:vjs8/LuK0
下手したら日本の戦国時代より人気あるだろ
"
スポンサーリンク

2 : 2025/02/10(月)22:02:26 ID:PWnN640m0
張遼好き

 

3 : 2025/02/10(月)22:02:29 ID:fzaSSNdC0
孔明しかしらない

 

4 : 2025/02/10(月)22:04:13 ID:Mala8vxo0
他国は日本の歴史とか興味ないのに日本ってすごいよな

 

5 : 2025/02/10(月)22:04:29 ID:+65bzI+G0
横山光輝の貢献がデカいと思う

 

11 : 2025/02/10(月)22:05:28 ID:vjs8/LuK0
>>5
たしかにそうだが真三國無双の功績もあると思う

 

6 : 2025/02/10(月)22:04:33 ID:JzBDioQW0
戦国時代は知ってる地名出てくるし武家も同じ苗字の人が近所に住んでたりとか縁を感じるけど三国志は縁もゆかりも無いし地理も分からんからイマイチ

 

7 : 2025/02/10(月)22:04:40 ID:vjs8/LuK0
張遼好きは珍しいな
諸葛亮孔明は日本でもトップクラスに有名だし人気あるよな

 

8 : 2025/02/10(月)22:04:44 ID:+65bzI+G0
あとコーエーか

 

9 : 2025/02/10(月)22:04:59 ID:9MH64aw40
中国人も時々引くほど好きらしいな

 

15 : 2025/02/10(月)22:07:39 ID:vjs8/LuK0
>>9
俺もそうおもうけど元々日本はジャッキーやサモハン、ユンピョウなんかで中国映画?香港映画?もかなり人気あったよな
キョンシーとかさ

 

24 : 2025/02/10(月)22:11:52 ID:9MH64aw40
>>15
なんのかんの言っても我々は中国の古典に昔から慣れ親しんでいたし宗教的な考えも歴史の中で中国から学んだものが大半
物語の根底に流れる理念や思想の部分が馴染みやすいんじゃないかね

 

10 : 2025/02/10(月)22:05:27 ID:4H2vUuxp0
その後腐敗に終始した司馬氏の西晋は全く盛り上がらないけどな

 

12 : 2025/02/10(月)22:06:42 ID:4w3uj73I0
曹操は好きじゃないけど魏は好き

 

14 : 2025/02/10(月)22:07:26 ID:ZFAwAB7Z0
ニュース「四川省で山崩れが~
俺ら「蜀か?蜀なのか?」

 

16 : 2025/02/10(月)22:07:47 ID:1mP5jmQC0
兀突骨

 

17 : 2025/02/10(月)22:08:32 ID:ahYE54Q90
今三国志ヒーローズ遊んでる

 

18 : 2025/02/10(月)22:08:50 ID:vjs8/LuK0
俺は蒼天航路っていう漫画が好きだった

 

19 : 2025/02/10(月)22:09:29 ID:CWRv1H7C0
法正大好きマンがきたぜ
三國無双でいいキャラにしてくれたねえ

 

20 : 2025/02/10(月)22:09:38 ID:FLGHg7Ma0
いうて日本でもゲーマーのおっさんとか歴史オタク以外にはあんま知られてないやろ
戦国時代と違って歴史の授業であんまりやらんし

 

22 : 2025/02/10(月)22:10:59 ID:vjs8/LuK0
>>20
でもギリシャ神話や南北戦争なんかより三国志を知ってる奴のがおおくねーか?

 

28 : 2025/02/10(月)22:14:18 ID:FLGHg7Ma0
>>22
それらに比べたら知られてるってだけで日本の戦国時代より人気は言い過ぎだと思う

 

スポンサーリンク

25 : 2025/02/10(月)22:12:32 ID:4H2vUuxp0
春秋戦国時代のがネタ的には多いのにな
大分スパンもあるし

 

26 : 2025/02/10(月)22:13:48 ID:vjs8/LuK0
歴史の授業なんかで取り扱わないのに好きな奴が多すぎだとは思う

 

30 : 2025/02/10(月)22:14:27 ID:4t6g7UfQ0
中国人からしたら他にも色々あるのに三国志だけ突出して人気あるのが不可解って感じだろ

 

31 : 2025/02/10(月)22:14:46 ID:CwNesgaWa
中国じゃあ楊家将のが人気らしいな

 

32 : 2025/02/10(月)22:14:47 ID:KAzUPMWC0
蒼天航路が好きだと曹操ファミリーが好きでしょ
天地を喰らうとか三國無双が好きだと張遼は分かる

 

41 : 2025/02/10(月)22:19:54 ID:vjs8/LuK0
>>32
夏侯惇がすきだわ
三國無双でも夏侯惇が好き

 

33 : 2025/02/10(月)22:15:41 ID:xOUhW3/j0
倭(卑弥呼)は魏(曹丕)の属国だからな

 

34 : 2025/02/10(月)22:16:32 ID:J50z+fz/a
日本史好きな中国人いるらしいけど

 

35 : 2025/02/10(月)22:16:53 ID:R2NqxJeBr
童卓呂布のヒール役と主人公の劉備関羽張飛と、悪役の曹操みたいな分かりやすいキャストがいいわ

 

36 : 2025/02/10(月)22:16:59 ID:pPJtNDJQ0
三国志は人を覚え切れないんだよな
どう楽しむんだ?

 

37 : 2025/02/10(月)22:17:01 ID:vjs8/LuK0
ギリシャ神話や南北戦争の国内産ゲームやアニメ漫画を答えろって言われても返答にこまるが三国志ならなぜか結構出てくるし

 

38 : 2025/02/10(月)22:17:36 ID:f6Q5pKbh0
呂布が最強な風潮おかしいよな
どう考えても張遼のがヤバいよな

 

39 : 2025/02/10(月)22:18:18 ID:pPJtNDJQ0
関羽じゃなくてか?

 

40 : 2025/02/10(月)22:18:28 ID:KAzUPMWC0
封神演義はなんで流行んなかったんだろな

 

43 : 2025/02/10(月)22:20:56 ID:pPJtNDJQ0
自分の目玉食うやつなんて後にも先にも夏侯惇だけだよな

 

44 : 2025/02/10(月)22:21:37 ID:vjs8/LuK0
大泉洋が主演してた新解釈 三国志って映画なかなか笑えて面白かった

 

45 : 2025/02/10(月)22:22:02 ID:5hQP8JL90
日本人だけど三国志まったく知らん
世界史だと第二次世界大戦とかのが好きなやつ多そう

 

46 : 2025/02/10(月)22:25:28 ID:xOUhW3/j0
張遼は漢民族ではなく秦人だったらしい
丁原が呂布をどこから拾ったのか知らんし民族不明だけど董卓は甘粛近くにいたんだっけ

 

47 : 2025/02/10(月)22:28:47 ID:IeN/pPsd0
>>46
甘粛が何処か知らんが西涼から上京しなかったっけ?

 

48 : 2025/02/10(月)22:36:16 ID:KAzUPMWC0
光栄の三国志やってたらカクにはお世話になった人も多いかと

 

49 : 2025/02/10(月)23:25:46 ID:wsKGkxGu0
歴史ある国だから歴史物好きなんだろ
宗教が原因じゃないから物語として楽しみやすい
インド神話とかも好きな人好きだし

 

引用元: 日本ほど三国志が好きな国ってあるのか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク