1: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:04:11.92 ID:G+BztWO/0
何故なのか

2: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:04:30.55 ID:28HVkWOV0
成果が出てるからや
3: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:04:40.89 ID:FSIL8Icvd
めっちゃ栄えてるよな
4: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:04:47.18 ID:WCRaLpwI0
小学生の時習ってたけど無駄やったわ
5: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:05:07.83 ID:jTTM07Xw0
くもんの方がどう考えても有能だよな
6: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:05:20.40 ID:2w8/+fSop
そろばん習ってたやつが最終的に東大とか行ったケース皆無だわ
31: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:09:52.96 ID:bvTLl7wK0
>>6
これ
暗算力でイキってるだけで、数学の試験で点数取れるとは限らないし
暗算力でイキってるだけで、数学の試験で点数取れるとは限らないし
7: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:05:25.63 ID:qmd1dzS40
暗算の部あるやん
8: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:05:36.77 ID:Tkdd9Ee4r
ためにはなる
9: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:05:40.23 ID:2UH0qQZ90
幼稚園から小3まで英会話教室通ってたワイ、英検3級落ちる
32: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:09:57.14 ID:ivU6JFpeM
>>9
草
35: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:10:18 ID:aZgc1DI3d
>>32
あたりまえやろガイジかな
118: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:25:47 ID:zfQwmj4R0
>>35
は?やんのか?
10: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:05:44.54 ID:3Ui9cKDJ0
覚えてたら便利やしな
友達とも仲良くなるし
友達とも仲良くなるし
11: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:06:11.08 ID:FSIL8Icvd
駅前にあるけどキッズがすげえ通ってるわ
どうせ将来使わんし金払ってまで子供通わせる意味あんのかって確かに思うことはある
どうせ将来使わんし金払ってまで子供通わせる意味あんのかって確かに思うことはある
12: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:06:27.50 ID:pw4l+oQIM
ワイ暗算8段
13: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:06:57.74 ID:WCRaLpwI0
というか色んな習い事やったけど何一つ為になってないわ
親の自己満やな
親の自己満やな
17: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:07:47.57 ID:SsIoX6dUd
>>13
それはおまえがものにできてないだけやろ
片足だけ突っ込んでやった気になるなよ浅いわ
片足だけ突っ込んでやった気になるなよ浅いわ
23: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:08:48.97 ID:WCRaLpwI0
>>17
ものに出来ないなら片足突っ込んだ状態になるのは当たり前やろ
14: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:07:07.76 ID:F0PyTirXd
計算が早くなるし頭の処理能力の向上に繋がるぞ
15: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:07:20.98 ID:QfqMDkjT0
まあ暗算かっけえとは思うけどな
2桁の足し算サラッとやるやつ尊敬するもん
2桁の足し算サラッとやるやつ尊敬するもん
24: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:09:10.77 ID:ebeyd8/Ad
>>15
えぇ…
16: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:07:21.96 ID:k8mACV4R0
なんかかっこいいから
18: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:08:01 ID:7VJyJl/Kd
低学年なら計算スピードと正確さが目に見えてあがるからやろ
更に学校以外の子供の社会交流の場なんやろ
更に学校以外の子供の社会交流の場なんやろ
19: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:08:15.91 ID:jrxfUBo20
楽器やらせた方がええわ
小技にもならん
小技にもならん
21: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:08:42.93 ID:aZgc1DI3d
まわりでそろばん習ってた奴は計算ミス一切せんかったな
やっぱ計算能力は上がるわ
やっぱ計算能力は上がるわ
22: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:08:47.69 ID:L540DXPz0
エアそろばんがかっこいいから
27: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:09:17.62 ID:g36y21fl0
上級はピアノやぞ
28: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:09:17.82 ID:CN2NGir20
四則計算とはいえ暗算は馬鹿にならん
29: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:09:31.79 ID:zVSccIck0
エア算盤で4桁の足し算出来るのは割と役立つで
33: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:10:08.21 ID:nhjTCWq7M
暗算できるようになるぞ
34: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:10:10.07 ID:BxYfdJSaM
指使ったほうが速いよね
36: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:10:18 ID:VRz3NT9np
調べりゃわかる知識よりその場の瞬発的な計算力が重視される世の中やん
37: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:10:21 ID:QOWIAU1Ka
公文とそろばんどっちがええんやろな
39: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:11:06.98 ID:LCwhnOMna
意味はなくはない
筋トレみたいなもんやし
筋トレみたいなもんやし
40: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:11:10.58 ID:djHl7igf0
公文の方がええやろ
41: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:11:26.51 ID:UdZNgrUZ0
脳内に算盤具現化できるんやぞ
42: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:11:40.90 ID:64WHYFg/0
暗算が~って聞くけど習ってた奴でワイより速い奴一人もおらんかったわ
しかもワイが特別速いわけでもないのに
しかもワイが特別速いわけでもないのに
43: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:11:41.36 ID:SrixfuN50
エアそろばんのマネはしてた
45: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:11:53.59 ID:2CIEFq/dM
受験もだけど、日常生活でめっちゃ役立つ
これより一生ものの習い事ってないんじゃないかと思う
これより一生ものの習い事ってないんじゃないかと思う
46: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:12:05.23 ID:7IGoTwYG0
小学生の時に3級取ったけど結局数学の成績はずっと悪かったからなあ
56: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:14:05.20 ID:VRz3NT9np
>>46
素早さだけあげても攻撃力低かったらダメージ通らんからな
47: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:12:09.15 ID:xnX2eT1e0
効果がわかりやすいけど成績には直結しないってのは案外良さそう
48: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:12:26.48 ID:G+BztWO/0
大正義電卓
49: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:12:28.89 ID:yQxU17X5a
そろばん習うとそれ以降暗算が全部エアそろばんになっちゃうよな
52: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:12:59 ID:UdZNgrUZ0
>>49
習ってないやつはどう計算してるのか理解できんわ
54: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:13:49.72 ID:yQxU17X5a
>>52
習う前のワイはどうしてたかもう思い出せんわ
50: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:12:57 ID:uO1eyjEza
幼少期はピアノバレエ器械体操水泳やぞ
51: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:12:57 ID:XJS007vzM
そろばん検定2級に落ちたのが人生で初の挫折やったわ…
53: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:13:01 ID:zAYgaD7Zr
泳げないはダサすぎるからな
数学と音楽は完全に才能だし出来んやつは何年やってもできん
数学と音楽は完全に才能だし出来んやつは何年やってもできん
55: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:13:56.03 ID:H7Ie2hBXd
子供の頃は出来るけど、成長すると出来なくなるのなんでやろな
57: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:14:05.18 ID:otPiyUcK0
安いしとりあえず行かせてればなにかが変わるやろって感じで行かせてるんやろ
実際算数への苦手意識はなくなるらしいで
実際算数への苦手意識はなくなるらしいで
58: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:14:06.83 ID:8KUQZlvx0
子供に習い事させるにしても本人の資質がわからん場合は運動系が無難なんかな
59: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:14:07.45 ID:Z+pbB64sM
そろばん覚えたところで頭の中のそろばんぐちゃぐちゃになるのが容易に想像できるわ
60: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:14:32 ID:KlSKoNnE0
一方ラマヌジャンは暗算をした
61: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:14:52.15 ID:Y1mCU24Ap
金勘定早くなるからめっちゃ必要やろ
やっときゃよかったと思うで
やっときゃよかったと思うで
62: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:14:56.00 ID:HoPvwSf+M
公文のが絶対いい
68: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:16:13.73 ID:Sfir0dyj0
>>62
公文こそ定型問題しか解けないバカ量産の害悪やんけ
75: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:18:01.16 ID:Y1mCU24Ap
>>68
公文は賢い子がやったらかなりええぞ
アホの子も途中までやらしといたらええ
アホの子も途中までやらしといたらええ
65: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:15:46.50 ID:bS0rOuXxa
ピアノかギターが弾けるほうが充実するな
あとは英会話か
あとは英会話か
66: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:15:50.96 ID:8KUQZlvx0
書道教室はかなり減った気がするな
67: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:16:00.90 ID:Y1mCU24Ap
相手に値段下げさす交渉する時もっと安産力有ればもっと値引きさせられたなーって思う
69: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:16:15.10 ID:cAFCtSVL0
小学校の頃の算数は無双できるけど中学くらいから塾行ってるやつとか
ほんまに頭いいやつに負ける模様
ほんまに頭いいやつに負ける模様
72: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:17:00.89 ID:AgAFaddd0
暗算は実生活でかなり使えてるわ
73: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:17:14.92 ID:1UwdeP6dd
大人でも足し算遅いやつけっこうおるからな
74: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:17:46.05 ID:McPAzwrY0
ワイの地元では和風の習い事は大体滅びたな
76: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:18:10.02 ID:AgAFaddd0
そろばんなんか行かなくなったらいっっかいもつかわへん
暗算教室って名前にしたほうがええわ
暗算教室って名前にしたほうがええわ
79: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:19:04.49 ID:VRz3NT9np
>>76
フラッシュ暗算とかさせられそう
77: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:18:14.36 ID:sLWHVCw70
茶道やってたけど正座いくらしても痺れないってことくらいしか語ることがない
88: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:20:13 ID:BlqV8RPca
>>77
茶道花道ワイもやってたけどあれは何かの為というより金持ちのステータス作りがメインやろ
105: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:23:51.84 ID:sLWHVCw70
>>88
そこのおばさん毎週居酒屋連れてってくれて晩飯食わせてくれたしやっぱ金になるんやろなぁ……
78: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:18:54.63 ID:UdZNgrUZ0
麻雀の点棒受け渡しだけやたら早いやついるわ
80: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:19:09.60 ID:asfV1ijA0
そろばんやると数学の伸びしろが無くなる気がする
大体途中で挫折しとる
大体途中で挫折しとる
81: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)17:19:24.22 ID:R84qe5a30
そろばん書道水泳ピアノの四天王感
94: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:21:16 ID:gqlPIAusd
>>81
空手はもう落ちたんか
82: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)17:19:29 ID:hfJ+Nogbd
暗算2段までいったけどそろばん暗算は正直段までやらんとあんまやる意味ないで
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









