スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:38:26 ID:0As
普段喋らないのに喋りかけられたら陽キャとも楽しく話してるやつ

スポンサーリンク

77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:56:28 ID:pQn
>>1
それってつまり普通の人では…?
会話が盛り上がるだけで陽キャってハードル低すぎでは…???

80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:57:02 ID:unr
>>77
低くないぞ
盛り上げるどころかまともに喋れないぞ

2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:38:45 ID:01y
ワイかな?

3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:39:05 ID:zTS
>>2
自分の事を陽キャだと思い込んでいる陰キャ

6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:39:31 ID:VVt
そら喋りかけられたら会話するのが人としての礼儀やろ

9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:39:53 ID:zTS
>>6
それができる時点でそっち側の人間なんだよなぁ・・・

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:40:13 ID:VVt
>>9
ニキは喋りかけられたらどうしてるんや

14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:40:28 ID:zTS
>>10
?喋りかけられる・・・?

15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:40:55 ID:VVt
>>14
もしも、の話や
ワイだって喋りかけられるのは少ない

24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:42:20 ID:zTS
>>15
脳内やとバッキバキの笑顔でクソ流暢に話しとるが・・・
経験のない事柄について想定するのは難しいやな

30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:43:22 ID:VVt
>>24
友達の一人くらいおったや

8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:39:47 ID:xCi
それはキョロ充みたいなもんやろ

13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:40:26 ID:bRw
話せるけど敬語になるわ…

16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:41:01 ID:laQ
カラオケで陰キャがバレたとかいう奴

19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:41:38 ID:dMW
ワイはそうなんだ
へえ
あっはい

23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:42:16 ID:VVt
>>19
これ女と会話する時には結構重要な術らしいぞ

22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:42:04 ID:0As
もっと自信持てばモテモテなんやろなぁ…

27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:42:44 ID:laQ
>>22
お前がやると引かれるから

29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:43:18 ID:zTS
>>27
やっぱ顔なんやなぁって

34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:43:54 ID:Uyq
>>29
当たり前やろ顔と見た目が悪かったら性格良くても嫌われるぞ

36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:44:13 ID:BLk
>>34
逆もあるぞ

28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:43:14 ID:01y
余りにも自己肯定感がないと本当に取り返しつかなくなるで

37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:44:57 ID:V67
カラオケで普通に歌えるやつは陽キャだと思ってる

38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:45:13 ID:ZnI
やたら交友関係が広く彼女もいたことあるオタクのトッモ
頑張れば陽キャになれそうやんけ

39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:45:33 ID:0As
フツメンで喋らないのになぜかミステリアスとかいって女子から一定の人気あるやつなんなん?

44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:46:41 ID:laQ
>>39
日頃の行い

40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:45:39 ID:unr
歌える歌えない以前に誘われないor誘えない
なんだよなぁ

スポンサーリンク

41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:45:42 ID:VVt
皆カラオケ行ったら何歌ってるんやろな
ワイ邦楽には全く興味ないから歌う曲無いンゴ

42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:45:47 ID:xCi
ワイ、女とカラオケ行くも声が震えてビブラートになる

45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:46:47 ID:nQT
>>42
のことやろ
なに女とカラオケいっとんねん

43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:46:22 ID:01y
女にモテるとか友達増やすことを主眼に置くと性格バラバラになってさらに人が離れていくジレンマ

50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:48:27 ID:01y
人に平気で暴言吐いていようが素行が悪かろうがイケメンで文武両道なら誰も文句言わないと言う事実
世の中フェアじゃない

53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:49:25 ID:VVt
そういえば陰キャって大概背低いよな
ワイも160やし

54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:50:19 ID:unr
>>53
でかい陰キャはパワー系ガイジ感あるからちゃう?

58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:52:17 ID:VVt
>>54
よう考えたら一人だけクッソ背の高い陰キャが居ったわ
ただそんな雰囲気微塵も纏ってない

57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:51:07 ID:laQ
正直話上手ければ男友達は増やせるだろ

60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:52:29 ID:unr
>>57
話うまいけどグロメンのやつと付き合いたいか?

62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:53:05 ID:laQ
>>60
友達は自信を持てるからええやん

61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:52:49 ID:cOD
誰とでも話せるタイプの陽キャから話かけられたりするとなんかもう申し訳なくなる

64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:53:13 ID:unr
>>61
わかる
また他人を不幸にしたと思うわ

68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:54:26 ID:ZnI
バイトの接客してる時とたまたま皆が話しかけてきてくれた時の瞬間陽キャ感

70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:54:33 ID:01y
幼稚園の頃から仲良しだったやつがどんどん離れていって今完全に住む世界が別れたわ
ツイッターやラインではまれに話すけどリアルで会うことはもうないんだろうな

71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:54:41 ID:zTS
>>70
悲しいなあ

72: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:54:57 ID:laQ
ぶっちゃけ独特の世界観持ちのミステリアス
ぼっちはオドオドしてないんだよな。

73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:55:23 ID:VVt
>>72
それただのやべーやつじゃん

74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:55:41 ID:zTS
>>73
サイコパスぽい

76: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:56:15 ID:nQT
私服がダサくない

78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:56:35 ID:01y
自信もなく経験もなく無気力な中学時代の果て、高校選びの大切さを知らずに適当に進学した当時のワイを恨むで

81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:57:05 ID:VVt
チェック柄の服着てなかったらセーフかな

82: ヨーグルガイジ◆ 2019/01/03(木)01:57:16 ID:CLL
これはワイやろなぁ…

86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:58:17 ID:ZnI
友達多いオタクは何かひょっとしてこいつ陽キャなんじゃ感ある

90: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:59:21 ID:unr
>>86
ワイらからしたら友達いる陰キャは半分陽キャやな

91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:59:27 ID:ffQ
ガラの悪いイキリガイジが騒いでるだけで陽キャ怖いって思ってしまうのが陰キャ

92: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:59:45 ID:VVt
>>91
羨ましいって思うのはどうなんだ

100: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:00:47 ID:ffQ
>>92
普通の陽キャと単なるイキリガイジが同一に見えてしまう程度に社会性がない時点で終わっている

スポンサーリンク
93: ヨーグルガイジ◆ 2019/01/03(木)01:59:48 ID:CLL
ここまで全部ワイのことやな

94: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)01:59:48 ID:01y
中高で陰キャだったやつって漏れ無く達観した無気力人間になるよな
ソースはワイ

97: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:00:33 ID:unr
>>94
それは本当に達観なんですかね?

96: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:00:31 ID:cOD
話すときはタメ口で行ける相手にもlineだと敬語しか使えなくなるの分かるやつおる?

98: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:00:41 ID:ZnI
自分から話しかけない系陰キャは周りの対応によって360度陽か陰か変わる

102: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:01:23 ID:01y
でも大抵のことは時間が解決してくれるんやで

105: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:01:50 ID:FFm
ワイは幼い頃は陽キャやったんやが陰堕ちな学生生活のリバウンドで陽の側で引かれるようになったわ

114: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:03:10 ID:ffQ
陽キャさんでも話が盛り上がらんときは盛り上がらんし
ちゃんとグループとかあるんやで

119: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:04:17 ID:unr
陽キャ「このクラスって陰キャいないよなw」
ワイ「アハハ...(死にたい)」

121: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:04:46 ID:FFm
陽キャなええ奴は陰キャにも気をつかうけどガチ陰な奴が相手やとどっちも不幸になるわね

133: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:07:16 ID:unr
>>121
悲しいけどそれが正しいよな

127: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:06:32 ID:dhX
大丈夫やワイみたいに陰であることをネタにすればええ

128: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:06:45 ID:0As
最後に…学生のうちはウザがられるかもしらないけど社会に出たらそんなことないから、いろんな人にどんどん話しかけるんだぞ!特に女は慣れだ!

131: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:07:01 ID:ffQ
陽キャでも体育会系でワイワイやってる人間と都内の私学文系の連中が集まってる合コンサークルみたいなやつだと
全く別物やし陽キャとはなんなのかと言う疑問を感じる

136: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:08:22 ID:laQ
ワイが経験したミステリぼっちの話するわ。
エコバックで登校。
女子とは話さないが女子が通路塞いでると片手でどける。
下校中にスーパーでおかず(秋刀魚の特売など)を買って帰る。
片手にピサポテトとか持ってる。(お菓子は禁止じゃないゆるゆる私立)
どこでも集中して勉強できる。
音楽聞くときはヘッドホンでグラサン。

139: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:08:49 ID:unr
>>136
普通やん

138: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:08:41 ID:FFm
陰にも人と関わるのが嫌いな奴やら単にコミュ障なだけの奴やらおるから難しいわね

142: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:10:20 ID:ffQ
ワイは工学系やったからDJ行ってる陽キャさんたち数名はむしろ浮いてて逆に陰キャみたいになってたで
陽と陰は環境が与えるものなんやなって思ったね

143: 名無しさん@おーぷん 2019/01/03(木)02:10:40 ID:VVt
陰キャでも陽キャ側とちょっとでも接点持ってたら割とあっちの世界に行けるケースもあるぞ
中1の時のワイが正にそうだった

引用元: 本当は陽キャだろwwwってやつの特徴

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク