スポンサーリンク
1 : 2020/02/18(火)14:32:57 ID:/v0rojyVM
なんで?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/02/18(火)14:33:24 ID:SkIouQUt0
勝率低いから

 

4 : 2020/02/18(火)14:33:58 ID:/v0rojyVM
>>2
もっと勝率低いパチンコや競馬、宝くじはやるやん

 

6 : 2020/02/18(火)14:34:33 ID:SkIouQUt0
>>4
パチンコより勝てる投資てなにし

 

9 : 2020/02/18(火)14:35:31 ID:/v0rojyVM
>>6
還元率ならパチンコより株や投信の方がずっと上やぞ~

 

3 : 2020/02/18(火)14:33:31 ID:LqYhPeIj0
なにしたらいいか分からん

 

5 : 2020/02/18(火)14:34:14 ID:Zw3/q22w0
日本の株は上がらんからな
30年経済停滞して投資なんか流行る訳無いやろ

 

12 : 2020/02/18(火)14:35:54 ID:LqYhPeIj0
>>5
アメリカや中国の株って買えんの?

 

14 : 2020/02/18(火)14:36:30 ID:lRxIcjop0
>>12
もちろん買えるで

 

8 : 2020/02/18(火)14:35:11 ID:8hsZUa6a0
人生失敗したら這い上がるのが難しい社会だから

 

13 : 2020/02/18(火)14:36:03 ID:/v0rojyVM
>>8
ギャンブルやるのに?

 

10 : 2020/02/18(火)14:35:48 ID:5yjmli6Z0
ゼルダ発売したら株上がるやろ理論で任天堂の株買っといてるで

 

164 : 2020/02/18(火)14:59:35 ID:+5DTDKfF0
>>10
任天堂の株とか400万くらいないと買えんやろ

 

16 : 2020/02/18(火)14:37:06 ID:iDzohbnj0
配当性向が低い

 

17 : 2020/02/18(火)14:37:14 ID:xqhB0Zku0
単純に考えようとしないから
投資なんてギャンブルと同一だと思ってるからやろ

 

26 : 2020/02/18(火)14:38:50 ID:/v0rojyVM
>>17
日本人にこれが顕著なのはなんでなんやろ
欧米だと資産の6割くらいは投資に当てているのに

 

18 : 2020/02/18(火)14:37:17 ID:ga8zDPFC0
バブルの後遺症

 

20 : 2020/02/18(火)14:37:44 ID:8nboBSe1d
100株単位やからやろ
アメリカは1株から買えるのに

 

21 : 2020/02/18(火)14:37:48 ID:5qdPghWH0
コロナを甘く見ててコロナ相場に乗り遅れたのが悔まれるで

 

160 : 2020/02/18(火)14:59:17 ID:FCeNybp50
>>21
アホか今が一番の相場だろ

 

24 : 2020/02/18(火)14:38:48 ID:ASFMUFIE0
アホが多いからやろ、若いうちから投資しとかなあかん時代やで

 

29 : 2020/02/18(火)14:39:35 ID:5ZIN6DjS0
日経平均のピークが1990年で未だにその半分くらいだからな
同じようなところをぐるぐる上がったり下がったりしてるだけ
アメリカとか過去最高を更新しとるのに

 

33 : 2020/02/18(火)14:40:44 ID:XzXWSG3f0
30年以上物価が上がらなすぎて預金信仰ができてしまった

 

52 : 2020/02/18(火)14:43:45 ID:Ps3Q7BRUd
>>33
利回りカスなのに投資じゃなくて預金の方取るからな
別に投資は勉強すれば損しないのにね

 

66 : 2020/02/18(火)14:45:52 ID:hdyMjDyqd
>>52
100万円の価値が減る事よりも100万円という額面が減ることを恐れている愚民どもやぞ

 

34 : 2020/02/18(火)14:41:01 ID:/v0rojyVM
こんなにギャンブルと預金ばかりの使い方って不思議やわ

 

36 : 2020/02/18(火)14:41:32 ID:b1BJi4i/M
株やって見たら分かるけどまともに伸びるの見てたら年月かかりすぎるし、デイトレしようもんなら機関におもちゃにされるだけで増えへんで

 

133 : 2020/02/18(火)14:55:46 ID:LdEXEcLeM
>>36
これ
長期保有でのんびり持ってる
優待と配当金狙いだったけど含み益も出てる

 

スポンサーリンク

37 : 2020/02/18(火)14:41:55 ID:5qdPghWH0
新しいことを勉強したり調べたりするのを面倒くさがるからやろな
日本は子供は勉強するけど大人の勉強時間が少ない国だってなんかの調査で見たことあるし

 

41 : 2020/02/18(火)14:42:32 ID:/v0rojyVM
>>37
悲しいなあ

 

39 : 2020/02/18(火)14:42:16 ID:Ps3Q7BRUd
日本人は堅実なお金の増やし方と聞いたら労働くらいしか思い浮かばないバカばっかりだからな
その他は全部運ゲーでしか増えないと思ってるんだよ
一発お金が当たるものにばかり釣られて投資には見向きもしない

 

42 : 2020/02/18(火)14:42:52 ID:T0sQ4gwY0
どの投資してもいいけど
日本株や日本に投資するよりはずっとマシな投資だらけや
それが世界やで

 

43 : 2020/02/18(火)14:42:52 ID:hdyMjDyqd
信用取引に手出して破産した奴のイメージが強いからや

 

44 : 2020/02/18(火)14:42:53 ID:Dkhthwkd0
鴨養分だから、個人投資家が買おうとしたら後出しで割り込んで高目で売りつけられるからな
無力な個人投資家を鴨にした不正が横行してるのに誰が好き好んで養分になるんだよ

 

45 : 2020/02/18(火)14:43:14 ID:ElAFG+jA0
仮想通貨バブル的にも投機なら群がって来るんやし投機は大好きだよな

 

53 : 2020/02/18(火)14:44:07 ID:bVzZ6NyNa
>>45
それですら極一部だし

 

46 : 2020/02/18(火)14:43:19 ID:rmzmjmikd
投資こそ危ないギャンブルって考えがあるんやろな
わいはFXで金欲しいからやろうと準備中や

 

62 : 2020/02/18(火)14:44:53 ID:/v0rojyVM
>>46
その偏見やばいな。
そう思っているやつに明確な根拠を述べさせたいわ

 

47 : 2020/02/18(火)14:43:24 ID:h9YzWJqDM
円建て資産オンリーとかいう超ハイリスク状態

 

48 : 2020/02/18(火)14:43:25 ID:XzXWSG3f0
他の先進国並にインフレしてたら貯金なんかアホらしくてやりませんわ

 

49 : 2020/02/18(火)14:43:26 ID:e/L2kaq5M
歴史的に見てもJALの株でも東電の株でもNTTの株でも痛い目見てるから

 

50 : 2020/02/18(火)14:43:29 ID:/v0rojyVM
NISAや積み立てNISAすらやらない国民性
あんなの完全に「ボーナスゲーム」なのに

 

54 : 2020/02/18(火)14:44:19 ID:e/L2kaq5M
>>50
しかもそのニーサ買い付け上位が日産JTソフトバンクとかいう地獄

 

51 : 2020/02/18(火)14:43:42 ID:iinokb50a
投資は悪だから

 

63 : 2020/02/18(火)14:45:24 ID:/v0rojyVM
>>51
なんでやねん

 

56 : 2020/02/18(火)14:44:31 ID:JEwSxjzsa
ウシジマくんの宇津井家みたいになりそう

 

57 : 2020/02/18(火)14:44:32 ID:iDzohbnj0
ワイみたいに高配当株と外食の優待目当てとか
明確な方針を決めてやるとええで

 

60 : 2020/02/18(火)14:44:46 ID:860cmA2X0
今から株やるのもなんかだるいんだよなー
どうしよう
株詳しい人おしえて下さい

 

61 : 2020/02/18(火)14:44:47 ID:3ekr2k50d
失われた20年で投資アレルギー植え付けられた人は多そう

 

65 : 2020/02/18(火)14:45:32 ID:bVzZ6NyNa
>>61
30年やぞ

 

67 : 2020/02/18(火)14:45:53 ID:XgbbprWH0
日本人ならゴールド・プラチナぐらいでええやろ

 

68 : 2020/02/18(火)14:46:05 ID:5H97RQjw0
ストレス貯まるから

 

72 : 2020/02/18(火)14:46:56 ID:/v0rojyVM
>>68
その割にギャンブルはするやん日本人

 

77 : 2020/02/18(火)14:48:26 ID:oVKwcekn0
>>72
そのギャンブルが蔑視されてるんだから普通に人はやるわけないやん
ギャンブルも人気なくなってるのに

 

69 : 2020/02/18(火)14:46:22 ID:oVKwcekn0
携帯の回線だって調べてやるのめんどくさいって高い金払ってるのに
金融商品とか難しい事勉強してやるやつおるわけないやん

 

71 : 2020/02/18(火)14:46:47 ID:860cmA2X0
>>69
それなだわー

 

スポンサーリンク
73 : 2020/02/18(火)14:47:19 ID:860cmA2X0
ギャンブルは脳死でできて興奮するからだろ

 

75 : 2020/02/18(火)14:48:05 ID:t6gEUCHo0
興味はあるけどいろいろ面倒くさそう→やらない理由を探す→大損した話だけを真に受ける
これやろ

 

91 : 2020/02/18(火)14:49:48 ID:oVKwcekn0
>>75
まあ大儲けできるわけじゃないならわずかでも地獄に落ちる可能性あるなら
手を出さないのは賢明やろ

 

76 : 2020/02/18(火)14:48:10 ID:xYJK8wp10
自らの親がが汗水たらして働くことが重要
楽して得た金で食う飯など・・・

 

94 : 2020/02/18(火)14:50:47 ID:j/wNNAMva
>>76
日本って清貧思想大好きよな
ほんまクソ

 

78 : 2020/02/18(火)14:48:30 ID:H5hfFCqGd
投資教育を頑なに日本がやらない理由
奴隷が減るから

 

79 : 2020/02/18(火)14:48:32 ID:cUNKi0fZ0
ほんまこれ
お前らより遥かに稼いでるのに就職すすめてきてほんと草

 

80 : 2020/02/18(火)14:48:38 ID:c3OM29td0
ちゃんと勉強すればって言うけど具体的に何するんだよ

 

83 : 2020/02/18(火)14:48:54 ID:iDzohbnj0
>>80
本買えば

 

100 : 2020/02/18(火)14:51:15 ID:c3OM29td0
>>83
おすすめは?

 

82 : 2020/02/18(火)14:48:53 ID:Ps3Q7BRUd
あとは投資関連にマルチ商法だの詐欺師がうようよおって
これから勉強しようとする人を阻止してしまってることやろな
誰しも最初は情弱だからそこをつけ狙う悪徳な連中が蔓延ってばかりだから結局投資は詐欺とか損とかそういう考えになる

 

103 : 2020/02/18(火)14:51:22 ID:xqhB0Zku0
>>82
これはある

 

84 : 2020/02/18(火)14:48:59 ID:DhiFW+KG0
ガキの頃にお金は銀行に預けるものって教育してたのがいまだに続いてるから

 

88 : 2020/02/18(火)14:49:20 ID:c7ewSQqLd
今始めると暴落しそうで怖いって思ってるうちに株価あがって結局買えないというジレンマ

 

89 : 2020/02/18(火)14:49:33 ID:m6V2Y1fR0
一年で100万無くしたし

 

90 : 2020/02/18(火)14:49:46 ID:aCH7bMpGd
大手企業株適当に複数見繕って買って放置しとくだけで貯蓄より大抵得になるんだがな
最悪リーマンみたいなことになったとしても半分は残る、それも放置しとけばそのうち戻る

 

92 : 2020/02/18(火)14:49:49 ID:JmnH6c620
インサイダーばっかなのに全然取り締まらないから

 

93 : 2020/02/18(火)14:49:59 ID:sf+40ex10
リスクが高いから

 

95 : 2020/02/18(火)14:50:52 ID:rffvSukna
日本の証券会社が詐欺みたいなのしかないからやろ

 

96 : 2020/02/18(火)14:50:53 ID:Zw3/q22w0
これから内需も減って日本の産業はどんどん競争力を無くして株も上がらなくなる
未来永劫日本人が株に手をつけることは無い

 

109 : 2020/02/18(火)14:52:56 ID:iDzohbnj0
>>96
なら米株なり中国株買えばええやん
日本株が下がると確信があるなら先物でも大きい株でもなんでも売ればいいだけ

 

116 : 2020/02/18(火)14:53:32 ID:oVKwcekn0
>>109
本当に確信してええんか?

 

129 : 2020/02/18(火)14:54:57 ID:iDzohbnj0
>>116
それは自己責任でどうぞ

 

132 : 2020/02/18(火)14:55:34 ID:oVKwcekn0
>>129
それがリスクやで

 

97 : 2020/02/18(火)14:50:53 ID:ylO9oXjvr
日本は労働して稼いだお金以外は汚いお金って宗教だから
だから資本家や上級が株で儲けても知らんぷり

 

98 : 2020/02/18(火)14:51:12 ID:NStlw7nnd
バブル崩壊と連帯責任制
特に連帯責任は今すぐやめたほうがいい

 

引用元: 日本人が投資に後ろ向きな理由

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク