スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:10:44 ID:Zwz
校則や社則などで茶髪禁止、髪型規定、服装規定、アクセサリー禁止、サングラス禁止…
理由も無く他人を理不尽なルールで縛ろうとする

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:11:32 ID:3u1
奴隷にオシャレは必要ない

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:11:45 ID:fEl
校則は貧富の差が出るから禁止なんやで

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:13:10 ID:gcp
>>3
納得した
それええな

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:13:42 ID:Zwz
>>7
全然違うで
ただの屁理屈

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:11:47 ID:Zwz
特にサングラスはおかしい
海外じゃ夏にサングラス掛けるのなんておしゃれでも何でもなく健康の為に当たり前のようにすること
なのに日本ではかっこつけてるだのなんだのとバカなことを言われる

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:13:44 ID:RPa
>>5
出る杭は叩き潰す横並び空気嫁社会だからね

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:12:43 ID:Zwz

"サングラス"を禁止する甲子園の時代錯誤
http://president.jp/articles/-/22758

この記事はいいことを書いてあるからぜひ読んでくれ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:13:28 ID:kig
>>6
白内障とか難しいことわからないガイジしかおるんからなぁ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:18:01 ID:eSW
>>6
根拠がWHOが言っている~しかなくて草

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:14:25 ID:Zwz
甲子園球児がみんなサングラスかけて野球する光景だっていいんだよ
むしろ積極的にそうすべきなんや

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:14:45 ID:Cnv
不良に73分けや黒髪ロングなんかおらんやろ?
形から入ることを阻止してるんや

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:15:11 ID:sb6
甲子園球児がサングラスすることと茶髪禁止は論点微妙に違くね?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:15:43 ID:Zwz
>>13
根本は同じ
おしゃれを絶対に許さないという憎しみから来てる

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:16:44 ID:v1X
>>15
いやそんなことは無いと思うけど・・・

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:15:43 ID:bxh
じゃあ海外行けばええやん

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:16:23 ID:ub8

学校の制服は集団意識の育成に必要なんやで

個性を潰した古代ローマの軍は個人の武力に頼ったスパルタより強かったんやで

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:17:16 ID:3u1
地毛が茶髪でも黒にさせるのはどうかと思うわ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:18:40 ID:v1X
>>18
でも染めとけば滞りないのに、個性に意地になる奴なんて会社からしたら要らんやろ
学校で矯正するべきやと思うで

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:20:36 ID:3u1
>>20
染めるか染めないかは別としておかしいやろ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:21:10 ID:v1X
>>22
おかしいか?
考え方を学ぶ場としては正しいやん

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:20:15 ID:ub8
イッチは
同じ茶髪、同じ髪型、同じ服装、同じメイクの量産型女子大生がおしゃれに見えるんか?
あれも仲間内の制服やろ?

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:20:53 ID:09J
物事の分別がつかない子供が周りに影響されるがままで髪染めて痛めたり体改造したりで後悔ないようにっていう理由ならまだ分かる

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:21:18 ID:CzQ
今時は入学してすぐに地毛登録って言う癖っ毛とか茶髪金髪が地毛の奴は登録するらしいがな

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:24:38 ID:3u1
>>25
ワイのトッモは学校側が染めるなって言うてるんやからワイは絶対染めへんって言って最後まで茶髪やったわ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:22:20 ID:EJM
風紀の乱れは心の乱れ(至言)
スポンサーリンク

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:24:09 ID:bxh

髪染めたいんならそういう学校いけば行けばええし

都立でも私服のとこあるし、そういう自分の意見が100%正しいとかいうのやめたほうがええです

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:24:58 ID:J12
オシャレは社会に出てからせw

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:26:46 ID:bxh
自分で自分のレスを擁護してんのかw

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:27:18 ID:Sis
大学まで我慢して、どうぞ?

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:28:49 ID:5VG
そら校則で禁止するのは当然やろ
TPO考えろやガイジ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:29:21 ID:Qij
中高でそんなんやりたがるの底辺だけやで

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:30:10 ID:E2v
就活するときにワックスの付け方を知らん奴はかわいそうやと思う

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:35:56 ID:6i9

これのせいで奇抜ならオシャレみたいなクソダサオシャレ過激派が生まれ
その反動でオシャレするくらいならウンコを体に塗った方がマシという反オシャレ過激派も生まれる

地獄やろ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:36:35 ID:gw1
ワイの学校はTPOくらい自分で考えーやってことで私服中学やったで

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:38:25 ID:VBd
>>45
ぐう頭ええ私立とかクソガイジ収容所やったらええんちゃうの
前者は当然自律できる奴が大半やろし、後者は言うても無駄やろ
普通の学校が後者にならんように制服、頭髪(洗髪・パーマ)規制すんのは普通

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:48:29 ID:gw1
>>46>>47
言うほど頭良くないけどとびきり頭悪いやつもおらんかったな
校則でおしゃれ制限するのも無意味ではないんちゃうか

 

73: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:51:23 ID:VBd
>>65
制服いやや!って子とそれでもええでって親しか行かせんやろしね
風紀落ち着かせてる生徒と学校有能やわ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:39:05 ID:oqh
>>45
近所にそう言う方針の偏差値72くらいの高校があってうちの高校はそれ真似してやったら偏差値70→62まで落ちたで

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:39:06 ID:VBd
染髪や、すまんな
お前ら髪は洗うんやで

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:39:46 ID:jYk
ガキは許したら歯止めが効かなくなって面倒
会社はまだ前時代の遺物が上の方で居座ってるから茶髪やら何やらにいい顔しないから社則も古いままにせざるを得ないってとこちゃうか

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:40:13 ID:6i9
洗髪規制やべえよ・・・やべえよ・・・

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:42:31 ID:YCG
派手にやれるのは大学時代だけってのが1番多いんやろうな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:43:59 ID:6i9

>>52
ファッションに限らずそこにしか自由がない日本が異常なんやで

なお20年以上前の日本社会は会社もはるかにゆるゆるやった模様

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:42:38 ID:6i9

仮にはっちゃけぎみな高校が茶髪やらパーマばがらになったからといって何が問題なんや?

若いうちに好き放題やらせて失敗させる方がええやろ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:44:17 ID:oqh
>>53
女なんか9割以上反動で取り敢えずうんこ色に頭染め出すからな
別にどうでも良い気はするんやけどな

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:45:37 ID:VBd
>>53
保護者になんて言い訳する気や

 

60: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:46:33 ID:oqh
>>58
なぜそこで保護者が出てくるのか

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:44:40 ID:OMy
外人がよくサングラスしてるのはメラニン色素薄いからやろ、むしろサングラスをせな眩しさに耐えられへん人も多い
やからサングラスに関しては海外と比較するのはおかしい

 

63: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:47:36 ID:Smg
サングラスは病気とかで必要なら申請すれば試合でもかけれるぞ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:49:15 ID:Zwz
>>63
申請しなきゃかけられないのがおかしいんだよ
病気じゃなくてもサングラスは健康の為に必要だってわかれ未開人

 

68: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)08:49:17 ID:oqh
>>63
そういう目立つのはイジメの対象になるけどな
ワイの学校にも居たけど煽りすぎてそいつに殴られた事ある

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503961844/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク