スポンサーリンク
1 : 2022/05/03(火)22:18:41 ID:hTJGXdEu0
後悔とか辛いことで気分が沈んでる時ってどんなことして乗り越えてる?
俺はずっとお酒飲んでるけど間違ってる気がしてならない
"
スポンサーリンク

50 : 2022/05/03(火)22:45:19 ID:Qjt0oytd0
>>1
100万貯金してたまったら散財する
かなりストレス発散出来るぞ
俺はそれで毎年救われてる

 

3 : 2022/05/03(火)22:19:10 ID:2jcwfzJn0
レスバ

 

4 : 2022/05/03(火)22:19:14 ID:fKIy50fZa
笑えばいいと思うよ

 

5 : 2022/05/03(火)22:19:14 ID:hTJGXdEu0
趣味とかも殆ど消えたし新しく始める気力もないからなんとかして気分を高めたい

 

6 : 2022/05/03(火)22:19:18 ID:HC1RdHMZ0
びっくりするほどユートピア

 

7 : 2022/05/03(火)22:19:37 ID:QK1n4EbF0
一人旅

 

8 : 2022/05/03(火)22:19:40 ID:urExQPTqr
叩けるものを探して叩きまくる

 

9 : 2022/05/03(火)22:19:44 ID:RN24mvRF0
リアルファイト

 

10 : 2022/05/03(火)22:20:24 ID:V8uT6+MQd
年収増やす

 

11 : 2022/05/03(火)22:20:40 ID:Vq9VGQX70
カラオケで大絶叫

 

12 : 2022/05/03(火)22:20:42 ID:hTJGXdEu0
叩いたりレスバは気分転換になるかもしれんが人として終わってるだろ
誰かを傷つけたり馬鹿にしたりするのはどうかなって

 

15 : 2022/05/03(火)22:21:25 ID:urExQPTqr
>>12
その気持ちはわかるがその優しさって誰のためにもならないよ

 

13 : 2022/05/03(火)22:20:46 ID:urExQPTqr
うつだったけどレスバのおかげでかなりメンタル強くなった

 

16 : 2022/05/03(火)22:21:26 ID:DwMnu2Ap0
俺の場合中本の辛いラーメン食うとストレスが吹き飛ぶ
唐辛子のカプサイシンの効果らしい

 

17 : 2022/05/03(火)22:21:55 ID:DmEfswZK0
宇宙の広さと自分の悩みのどちらが大きのか比べる

 

18 : 2022/05/03(火)22:22:54 ID:9AekTHwK0
人生を広く捉えろ
失敗して当たり前だ
誰だって何度も恥かいて下向いて歩くものなんだよ

 

26 : 2022/05/03(火)22:30:13 ID:hTJGXdEu0
>>18
取り返しのつかない失敗しちゃったんよ
今後の生活とか人間関係で活かしてもこの後悔が消えてくれるか分からんくて

 

19 : 2022/05/03(火)22:22:56 ID:8kN+L1yp0
息を止める

 

21 : 2022/05/03(火)22:24:17 ID:Oy9utVPzd
メンタル強いやつは後悔しないし落ち込んでも一瞬でこれからのことを考える
過去は変えられないんだから考えるだけ無駄なんだよ

 

22 : 2022/05/03(火)22:24:24 ID:sNSNvot2d
物理的に体液出すと良い

 

23 : 2022/05/03(火)22:25:33 ID:Jk5QF+Ka0
心が乱れても失敗しない単純作業
つまり散歩だな

 

24 : 2022/05/03(火)22:25:57 ID:OpgI1xQb0
生活習慣を朝型に変えて
体を鍛える

 

25 : 2022/05/03(火)22:26:49 ID:uBni3BOC0
ストレス耐性の低いゴミは他人に当たって騙し騙しで生きていくしかありませーん

 

27 : 2022/05/03(火)22:30:18 ID:y2V92FiG0
これ俺にしか効かないやり方かもしれんが
吐く動作をする

 

28 : 2022/05/03(火)22:30:55 ID:hTJGXdEu0
他人に当たるのは嫌だわ

 

スポンサーリンク

29 : 2022/05/03(火)22:31:15 ID:urExQPTqr
取り返しのつかないことなんてないから安心しろ
数年後に更に取り返しのつかない失敗をするから

 

35 : 2022/05/03(火)22:33:17 ID:hTJGXdEu0
>>29
例えば親しい人が亡くなってもっとああすれば良かったみたいな後悔なんよ
もう後悔しないように人と付き合ってもどうにもならんみたいな

 

39 : 2022/05/03(火)22:34:32 ID:urExQPTqr
>>35
それは時間が解決してくれるまで待つしかない

 

41 : 2022/05/03(火)22:35:47 ID:hTJGXdEu0
>>39
やっぱ時間しか解決策ないんかな?
時間経てばまた趣味とか好きな事が戻ってくるかな

 

44 : 2022/05/03(火)22:38:27 ID:xq1AQXX/r
>>41
俺はそうだった

 

48 : 2022/05/03(火)22:42:47 ID:hTJGXdEu0
>>44
時間しかなさそうだな
ラインのやり取りとか未だに見返しちゃうんだけどやめた方がいいの?

 

51 : 2022/05/03(火)22:45:58 ID:xq1AQXX/r
>>48
悲しめるときに悲しんでおけ

 

30 : 2022/05/03(火)22:31:48 ID:2jcwfzJn0
俺は寝れば大抵リセットできるけどなぁ

 

33 : 2022/05/03(火)22:33:14 ID:uBni3BOC0
自分が燻ってるときは自分より下の奴見つけて叩くしかないんだよなあ
メンタルカスって時点で社会では用無しゴミなんだから開き直れや

 

40 : 2022/05/03(火)22:34:40 ID:hTJGXdEu0
>>33
アドバイスはありがたいがたぶん分かり合えないわ
下の人間見つけて笑っても自分にはプラスになんないし虚しく感じそう

 

37 : 2022/05/03(火)22:33:53 ID:Vzw7Pj/r0
なんかテキトーな動画見て無理矢理にでもめっちゃ笑う
そして忘れる

 

38 : 2022/05/03(火)22:34:19 ID:mvH/ulUsM
結局物事に執着しない事なんだよなぁ

 

42 : 2022/05/03(火)22:36:41 ID:jMEg4Nxt0
どんなに完璧にやりとげたと思っても結局更にあーすれば良かったとか思うんだから底なしよ
いずれ慣れるよ

 

46 : 2022/05/03(火)22:40:37 ID:hTJGXdEu0
>>42
慣れてくれればいいし準備できれば良かったんだけどね
言われてみればどんな事してもあーすれば良かったみたいに思っちゃいそう

 

43 : 2022/05/03(火)22:37:50 ID:HC1RdHMZ0
落ちてる時に1人酒は絶対にだめだぞ
複数ならまだおk

 

47 : 2022/05/03(火)22:41:38 ID:hTJGXdEu0
>>43
人といる時は割と普通に笑ったりできるけど家に帰って1人になるとダメね
田舎でやることもないしお酒飲むと楽しいから飲んじゃう

 

49 : 2022/05/03(火)22:43:31 ID:HC1RdHMZ0
>>47
お酒飲んであがるなら良いんだ
でも大体落ちてる時に酒飲んでも負の感情が増幅されるだけだからな
あがるならおk

 

45 : 2022/05/03(火)22:38:53 ID:8kN+L1yp0
その問題どれだけメンタル強くても無理じゃね?

 

53 : 2022/05/03(火)22:48:42 ID:ug7YYY/c0
まあ多分筋トレしとけば改善される
ただ継続出来るかは本人次第

 

55 : 2022/05/03(火)22:50:26 ID:uBni3BOC0
悲しんでる自分に酔ってるだけやろ

 

引用元: メンタルを強くする方法教えてくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク