スポンサーリンク
1 : 2020/10/08(木)19:17:51 ID:B3CCJ41u0
飲食←消費税がなくなる事によって価格低下、好景気に
製造← 消費税がなくなる事によって価格低下、好景気に
旅行← 消費税がなくなる事によって価格低下、好景気に
娯楽← 消費税がなくなる事によって価格低下、好景気に

すまん、消費税の減税に反対するアホおる?

"
スポンサーリンク

63 : 2020/10/08(木)19:27:32 ID:u6YtBqVm0
>>1
馬鹿すぎわろた・・・
価格下がったら賃金あがらねーだろ
初歩的の初歩だぞ

 

2 : 2020/10/08(木)19:18:35 ID:B3CCJ41u0
不景気が嫌なら普通消費税無くすよね

 

3 : 2020/10/08(木)19:18:49 ID:tLxa0QBMM
財務省「ダメだぞ」

 

7 : 2020/10/08(木)19:19:49 ID:B3CCJ41u0
>>3
ダメな事なんかないよね

経済を30分学べばわかる事だよ?

 

39 : 2020/10/08(木)19:24:41 ID:8H0u/AUO0
>>7
財務省「消費税増やすと仕事が楽なんやスマンな」

 

51 : 2020/10/08(木)19:26:05 ID:B3CCJ41u0
>>39
それぐらいの努力はするべき

 

4 : 2020/10/08(木)19:19:16 ID:B3CCJ41u0
世代間格差がーって、それは景気より大事なものじゃないよね

 

5 : 2020/10/08(木)19:19:36 ID:3J4THsWPM
日本の消費税は元から低いから減らしても変わらん
参考までに

ハンガリー27%
スウェーデン25%

 

6 : 2020/10/08(木)19:19:39 ID:4ek0EjNfM
わざと不景気にしてんだから

 

15 : 2020/10/08(木)19:20:43 ID:B3CCJ41u0
>>6
頭にアルミホイルかい?

 

8 : 2020/10/08(木)19:20:16 ID:NcVi508C0
給料上がってないし

 

19 : 2020/10/08(木)19:21:27 ID:B3CCJ41u0
>>8
給料は上がっている人は上がっているんだよね

 

23 : 2020/10/08(木)19:22:02 ID:TxxaPBWW0
>>19
一部だけ上がってても全体見て上がってないんだから意味ない

 

27 : 2020/10/08(木)19:22:44 ID:B3CCJ41u0
>>23
そりゃ消費税で不景気にしているんだから普通の人は上がらないよね

だから消費税無くすべきなんだよ

 

12 : 2020/10/08(木)19:20:24 ID:IKX8lchfa
自販機「10 %下がらなかったので値段据え置きです」

 

16 : 2020/10/08(木)19:20:49 ID:rrpSZpVe0
不景気にしないと外国人が入ってこれないだろ
さっさと焼け野原にして中国とかの金持ちに買い叩いてもらわないと

 

17 : 2020/10/08(木)19:21:18 ID:2NJ8cZd1M
景気良くなったら税収増えそうやのに

 

25 : 2020/10/08(木)19:22:04 ID:B3CCJ41u0
>>17
景気が良くなって経済成長すれば少子化も解決するんだよね

 

20 : 2020/10/08(木)19:21:35 ID:F3SxJnmJ0
一度下げると上げるのが大変だから下げないってのほんまクソやわ

 

21 : 2020/10/08(木)19:21:51 ID:fBn+UFO90
なんで下げないの?

 

22 : 2020/10/08(木)19:22:02 ID:o0Ts8XK60
テレビでも有識者が日本の消費税はこれでも安い方とか言って北欧諸国を例に出すけどあっちは社会保障がめちゃめちゃ手厚くて払った分しっかり還元されてんじゃないの

 

24 : 2020/10/08(木)19:22:03 ID:6drkUVBP0
消費税0%まで下げて景気回復しなかったらどうするんや?

 

29 : 2020/10/08(木)19:22:51 ID:9muFhOhbM
>>24
マイナス消費税やで

 

26 : 2020/10/08(木)19:22:05 ID:0f7g2r8bM
公務員はどれだけ不景気になっても収入はあまり減らない

つまり物価が安くなればなるほどうれしい

デフレを起こして不景気にしたらいいんだ!

 

30 : 2020/10/08(木)19:23:08 ID:lqTWjPTed
>>26
公務員じゃなくて資産家のためにやってる
資産家が1番デフレで得するからな

 

28 : 2020/10/08(木)19:22:45 ID:wVPp4uSL0
また上げるとき大変やんけ

 

36 : 2020/10/08(木)19:24:02 ID:B3CCJ41u0
>>28
上げる必要があるのは戦争に負けてハイパーインフレーションにでもなった時だけだよ

 

31 : 2020/10/08(木)19:23:16 ID:aTrOmY5t0
国内の空洞化避けるためにも法人税から取れなくなったし新しい税投入か消費税とか上げるしかないな

 

スポンサーリンク

33 : 2020/10/08(木)19:23:25 ID:MZ9k898Yp
というか、消費税減税して価格低下するかな
便乗値上げしてプラマイゼロってことにはならんのか?

 

41 : 2020/10/08(木)19:24:54 ID:Y0q4fa0NM
>>33
セブンイレブンは絶対に便乗値上げする

 

44 : 2020/10/08(木)19:25:24 ID:MZ9k898Yp
>>41
しそう

 

40 : 2020/10/08(木)19:24:53 ID:MZ9k898Yp
無駄に金貯め込んでるジジババから取れるような税金ってなんかないんか
なお若者の負担は少ないものとする

 

47 : 2020/10/08(木)19:25:46 ID:IKX8lchfa
>>40
相続税

 

45 : 2020/10/08(木)19:25:31 ID:AeP1TcL20
岸田「減税なんてとんでもない、これまで頑張ってこられた方々の努力が全て水の泡になる」

 

48 : 2020/10/08(木)19:25:49 ID:MzYB82KQ0
企業:法人税値上げの為給料や研究費にまわり、好景気に

 

50 : 2020/10/08(木)19:25:58 ID:M2NwDQIC0
森永卓郎を信じろ

 

52 : 2020/10/08(木)19:26:05 ID:1WB8jxQq0
今の日本に潜在的経済成長力があるなら減税しても税収は増える

 

68 : 2020/10/08(木)19:27:52 ID:B3CCJ41u0
>>52
途上国は技術の進歩を1段飛ばしで実装できるから成長が早いってだけで、技術の進歩が続く限り緩やかだけど成長は止まらないよ

 

53 : 2020/10/08(木)19:26:24 ID:Y0q4fa0NM
消費税は消費を減らせるものやろ
デフレを起こさせる一因にはならんやろ
消費税あげたらデフレになる根拠あるんか?

 

55 : 2020/10/08(木)19:26:29 ID:S3OmFwsy0
いつものようにアホしかおらんのやろうな

 

59 : 2020/10/08(木)19:27:05 ID:EpoqJKkwa
不景気→減税 って確か中学校の内容よな

 

65 : 2020/10/08(木)19:27:48 ID:wVPp4uSL0
>>59
不景気の原因次第やねんけどな

 

60 : 2020/10/08(木)19:27:20 ID:duLZ1VB40
ちゃんと根拠示せるの?
イッチの妄想でしかないんやが

 

62 : 2020/10/08(木)19:27:28 ID:MZ9k898Yp
相続税なんて脱税余裕ちゃうんか?

 

64 : 2020/10/08(木)19:27:44 ID:Y0q4fa0NM
消費税あげる→消費が減る→円の価値が下がる→物価が下がるみたいな流れになるんか?

 

66 : 2020/10/08(木)19:27:51 ID:BFLiKM6WM
税金を下げると格差が是正される
大きな国家ほど庶民が辛い思いさせられるのは歴史の教訓

 

67 : 2020/10/08(木)19:27:51 ID:cPh2BuSa0
今日本に存在してる物で税金全く絡んでないものってあるんやろうか

 

70 : 2020/10/08(木)19:28:21 ID:wVPp4uSL0
>>67
創価学会

 

69 : 2020/10/08(木)19:28:13 ID:/LNqz7sL0
でも税収減るじゃん

 

75 : 2020/10/08(木)19:29:04 ID:B3CCJ41u0
>>69
10年後には増えてるよ

 

72 : 2020/10/08(木)19:28:35 ID:AoUtwftB0
自民「嫌です」
立憲「嫌です」

 

74 : 2020/10/08(木)19:28:53 ID:Ao2qhLSn0
法人税減税とかまだやってんの?

 

95 : 2020/10/08(木)19:32:27 ID:S3OmFwsy0
>>74
というか20年間日本の税収はほぼ変わってないんだが?
どういう事かわかるか?
消費税を上げた分を法人税下げてるんや
本来企業が払わないといけない分の税金を庶民が払わされてるんや

 

77 : 2020/10/08(木)19:29:47 ID:N5HgYMLaM
賃金上げればいいのでは?

 

92 : 2020/10/08(木)19:32:00 ID:cr6g06+Ga
>>77
安く売るから無理やろ

 

78 : 2020/10/08(木)19:29:49 ID:C6DhrV9Pd
所得税を減らそう(提案)

 

85 : 2020/10/08(木)19:31:00 ID:B3CCJ41u0
>>78
500万以下の所得税0とかは良いかもね格差問題はね

このスレは景気の良し悪しだから

 

90 : 2020/10/08(木)19:31:53 ID:lqTWjPTed
>>85
基本的に格差が拡大すれば景気は悪くなるから関係あるぞ

 

96 : 2020/10/08(木)19:32:45 ID:B3CCJ41u0
>>90
だけど消費税無くした方が効果的だと思うの

所得税なんて対して払ってないでしょ元々

健康保険とかならわかるけどね

 

スポンサーリンク
79 : 2020/10/08(木)19:29:51 ID:jdgeo23zr
消費税減税で好景気になっても戻すとき0%→10%でブレーキかかるやろ

 

84 : 2020/10/08(木)19:30:56 ID:XmG7gAdEd
>>79
戻さなくてよくね?

 

80 : 2020/10/08(木)19:30:23 ID:lqTWjPTed
そもそも資本主義自体格差が拡大していく仕組みなんだから資産家(貴族)と労働者(奴隷)に別れてくのは必然

 

89 : 2020/10/08(木)19:31:33 ID:1WB8jxQq0
>>80
そうなんやけど、格差を放置してたら経済成長出来ないってのが最近分かってきたんやで

 

101 : 2020/10/08(木)19:33:47 ID:6i/NLC6J0
>>89
自民がやってる金の流れは上から下へやけどこんなデフレ状態でみんな溜め込むから格差が広がるだけなんよな
消費税はみんな平等な罰金で貧乏人ほど苦しいし

 

109 : 2020/10/08(木)19:35:18 ID:1WB8jxQq0
>>101
金持ちは所得に対しての消費割合低いからね…

 

86 : 2020/10/08(木)19:31:06 ID:6i/NLC6J0
消費税ってインフレ抑える対策なんやし当たり前やろ
デフレなのに消費増税する日本が狂ってるだけ

 

97 : 2020/10/08(木)19:32:46 ID:FHm5r2vva
>>86
基本的にこれだけで終わる話やと思うんやがな
なんで日本はアホな選択続けるんやろ

 

88 : 2020/10/08(木)19:31:16 ID:lSR/RC+6M
山本太郎とか好きそう

 

91 : 2020/10/08(木)19:31:58 ID:B3CCJ41u0
>>88
山本太郎も反ワクチンとか怖いところはあるけど自民立憲よりは良いと思う

 

93 : 2020/10/08(木)19:32:04 ID:0JkKbHQKd
消費税が半分になったとて消費が倍になるわけでもないやろ

 

98 : 2020/10/08(木)19:32:59 ID:1WB8jxQq0
>>93
消費が倍にならなくても税収が変わらない可能性はある

 

100 : 2020/10/08(木)19:33:19 ID:iGGGRlQQ0
多重に税金かけまくってるくせに輸出戻し税とかあるから糞オブ糞
減税と言わず廃止しろ

 

104 : 2020/10/08(木)19:34:28 ID:N5HgYMLaM
ジジイ共の社会保障減らすと素直に言えばいいのに

 

105 : 2020/10/08(木)19:34:39 ID:B3CCJ41u0
飯食うわ

このスレが伸びてるのが不景気を実感するから少し悲しいね

 

106 : 2020/10/08(木)19:34:51 ID:fuSaW/fnr
なぁ軽減税率8パーは高くね?
せめて3パーやろ

 

107 : 2020/10/08(木)19:35:10 ID:IN8mumXld
アンチ乙
日本政府は経済学縛りだから減税なんてありえないぞ

 

111 : 2020/10/08(木)19:35:25 ID:AMXDYyO40
もう完全に息引き取ってるから復活しないぞ

 

112 : 2020/10/08(木)19:35:37 ID:kosojJ5/0
正直現状でも社会保障手厚いと思うんやがどうなんや

生活保護、障害年金、傷病手当金、育児休暇の手当、なんとなく思いつくこんなんでも贅沢できないだけで暮らしていけるやろ

 

115 : 2020/10/08(木)19:36:04 ID:1WB8jxQq0
>>112
生活保護の実態はかなりキツいで

 

114 : 2020/10/08(木)19:35:59 ID:HQtfyfbC0
消費増税に賛成するやつなんなん?もはや怖いわ
明らかにワイとは違う感覚を持ってるか感覚が死んどる

 

116 : 2020/10/08(木)19:36:29 ID:T8FUnMKFM
消費減税は消費額大きい金持ちほど得するからダメ

 

120 : 2020/10/08(木)19:36:45 ID:XmG7gAdEd
>>116
いいから金使えよ

 

119 : 2020/10/08(木)19:36:39 ID:M7SJtSwSa
いま消費増税を支持してる奴もどうせ10%にしたのが民主だったら「やっぱり民主は日本を終わらせる気だ」とか言ってると思う

 

引用元: 日本の不景気、消費税の減税で全て解決できる事が判明

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク