スポンサーリンク
1 : 2025/02/02(日)14:14:39 ID:KA5P/v6p00202
田舎に住み続けても楽しくないだろ。
田舎に住んだことないけど
"
スポンサーリンク

2 : 2025/02/02(日)14:15:54 ID:miGbD09C00202
東京をさらに過熱させたのがソウル
韓国を見習えって?

 

4 : 2025/02/02(日)14:16:44 ID:dM+de3Yo00202
>>2
異常な出生率の低さと
部屋の狭さが
トップクラスってんじゃな

 

7 : 2025/02/02(日)14:21:03 ID:bHtUTkq400202
一極化が行き過ぎたら地震とか災害があったら一瞬でライフライン死ぬからある程度分散したほうが健全的なのよ

 

10 : 2025/02/02(日)14:23:55 ID:KA5P/v6p00202
>>7
田舎は災害来てもライフライン死なないの?
能登とか無事には見えないが

 

15 : 2025/02/02(日)14:27:03 ID:bHtUTkq400202
>>10
超極端に言うと10個分散されたうちの1つが逝かれるのと2-3個に分散されたうちの1つが逝かれるのどっちがダメージが大きいかって事

 

17 : 2025/02/02(日)14:30:43 ID:KA5P/v6p00202
>>15
どのみち災害は必ず起きるし
物は壊れるから
田舎は作らない直さないが効率的では?
受益者居ないのに

 

8 : 2025/02/02(日)14:22:07 ID:NFytL0UT00202
通勤ラッシュに揉まれてると東京に偏りすぎだとは思う

 

12 : 2025/02/02(日)14:25:15 ID:KA5P/v6p00202
>>8
通勤ラッシュなんて世界中にあるよ
なんとも思わないが

 

11 : 2025/02/02(日)14:24:51 ID:aZ3P8xtr00202
福岡レベルの規模が各47都道府県に分散されるのが理想

 

14 : 2025/02/02(日)14:26:35 ID:KA5P/v6p00202
>>11
どの辺が理想なの?
無理に田舎に住まなくてもいいのに

 

18 : 2025/02/02(日)14:33:26 ID:aZ3P8xtr00202
>>14
東京も田舎だろ

 

19 : 2025/02/02(日)14:35:11 ID:KA5P/v6p00202
>>18
そうなの?
都会だと思ったことはないが田舎だとは思わないな
生まれながらに都民だとこんなもんよ

 

スポンサーリンク

16 : 2025/02/02(日)14:30:16 ID:c9FOBJwp00202
一極集中して空いた土地で機械に農業させればいいよな

 

21 : 2025/02/02(日)14:36:40 ID:34ssGbO900202
地震来たら死ぬんでしょう?
タダの馬鹿じゃん

 

22 : 2025/02/02(日)14:36:48 ID:QGbbKg6400202
昔はドーナツ化現象とか言われてたけど今は東京集中なの?

 

26 : 2025/02/02(日)14:40:15 ID:34ssGbO900202
>>22
石破さんが分散させたがってるらしいよ

 

23 : 2025/02/02(日)14:38:59 ID:34ssGbO900202
東海地震では多分そんなに死なないんだろうけど

 

25 : 2025/02/02(日)14:39:54 ID:/0bmv45JM0202
東京がすごいわけじゃなくて
国の決定権が東京にあるだけ
梯子外されたら東京だった街になる
ちょうど今の奈良とか京都みたいな立ち位置

 

28 : 2025/02/02(日)14:44:52 ID:KA5P/v6p00202
>>25
江戸時代よりまえから
ずっと東京は都会なんだよ
奈良も京都は昔から田舎なんだよ
大和朝廷側の創作込みの歴史しか教えないだけで
通信が伸びて圧倒的な東京ってのが田舎の人にバレちゃっただけ

 

29 : 2025/02/02(日)14:47:33 ID:/0bmv45JM0202
分散というより国の機能の維持にしか過ぎない
地方にあった方が良いものを地方に持っていくだけの話でしょ

 

30 : 2025/02/02(日)14:57:45 ID:KA5P/v6p00202
>>29
地方にあった方がいい物って産廃屋と原発くらい?

 

31 : 2025/02/02(日)15:16:45 ID:0MN1ZWHiM0202
全部東京にしちゃえばいいよね

 

引用元: 東京集中ってメリットしかなくね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク