スポンサーリンク
1 : 2025/02/01(土)10:23:50 ID:nr8C0Wxe0
年寄りガーとか、自民党ガーとか言い訳は聞きたくないね
文句ばかりで何にも出来ない。
一番辛えのは氷河期世代
"
スポンサーリンク

2 : 2025/02/01(土)10:24:42 ID:uH+NQZZd0
インフルエンサーが選挙行こうって言わないから

 

3 : 2025/02/01(土)10:26:09 ID:j6kZvj8b0
結局めんどいからだよ
何も変わらないからとか言い訳してるけど
なんで5分の投資で世の中が変わると思うんだよ

 

4 : 2025/02/01(土)10:27:19 ID:ly6BHuiC0
スマホでポチッと出来れば投票数増えるだろうな

 

64 : 2025/02/01(土)11:16:42 ID:DeSGgpHd0
>>4
無責任な投票が増えそう

 

5 : 2025/02/01(土)10:27:59 ID:8dpFhFxY0
最近は無知な若者が投票に行きだしたせいで困るって泣き言言い出してるけど

 

6 : 2025/02/01(土)10:28:34 ID:+3Me4xzQ0
氷河期世代とかいう他責思考世代マジで面白い

 

7 : 2025/02/01(土)10:28:53 ID:54oL3e5ca
人口比で投票数に差をつけないと10代20代が全員投票行っても老人に負けるから

 

8 : 2025/02/01(土)10:29:06 ID:E5FC7Zv30
意地でもネット投票しない理由

 

9 : 2025/02/01(土)10:31:07 ID:QtUlTY/H0
なんでとか言っていいのは投票率100%の世代だけ

 

10 : 2025/02/01(土)10:32:57 ID:Ee4qpHM30
行かなくても誰か行くし

 

12 : 2025/02/01(土)10:34:20 ID:nr8C0Wxe0
>>10
そういう思考がおかしい
他人任せの低脳ガキ

 

11 : 2025/02/01(土)10:33:33 ID:nr8C0Wxe0
選挙行かないなら政府の文句言うなよ

 

13 : 2025/02/01(土)10:35:42 ID:7M6FjRdR0
日本変える努力より自己研鑽して日本を出ていく努力をした方がよくね?

 

14 : 2025/02/01(土)10:35:44 ID:+lwem4SL0
次は国民民主党に入れてみようと思う

 

15 : 2025/02/01(土)10:36:38 ID:XlU+JEml0
仕事があるからだよ
はよインターネットで投票させろや

 

17 : 2025/02/01(土)10:37:46 ID:j6kZvj8b0
>>15
投票日休日じゃん

 

23 : 2025/02/01(土)10:41:43 ID:XlU+JEml0
>>17
ピンポイントで社会人みんな休んだら社会は成り立たん

 

25 : 2025/02/01(土)10:43:15 ID:j6kZvj8b0
>>23
期日前投票って知らない?

 

19 : 2025/02/01(土)10:38:51 ID:4l+2BgOld
政府の文句言ってる奴は大体選挙行ってるだろ

 

20 : 2025/02/01(土)10:39:35 ID:H+N+EVTZ0
まだ若い人は怒りポイントが貯まってないんだと思う。年齢重ねて行くたびに怒りポイントが貯まって選挙に行くようになる

 

21 : 2025/02/01(土)10:40:00 ID:kZFSnCbDr
「人」で選べないから
知らないもんそんな人

政策で選びたい

 

22 : 2025/02/01(土)10:40:51 ID:nr8C0Wxe0
害国人参政権とか言ってるレイワ新撰組はやばいけどな

 

32 : 2025/02/01(土)10:48:23 ID:d4pKbknpa
Z世代は無能の集まり

 

34 : 2025/02/01(土)10:51:24 ID:F5p/KA34d
単に外出したくないだけでは
ネット選挙しないのが悪い

 

35 : 2025/02/01(土)10:52:32 ID:d4pKbknpa
と言うか、前の衆議院選挙で自民から立憲へ票が流れたのが意味わからん
立憲も自民と大差ないのに、まじで自民支持者盲目すぎ

 

39 : 2025/02/01(土)10:55:48 ID:OmDlVxhI0
現役世代向けの政策打ち出してる政党がなかったからじゃない?
最近になってやっと国民民主党とかが出してきた感じ

 

47 : 2025/02/01(土)10:58:51 ID:Aojw2Rik0
若者が国民民主を支持してるという絶望感

 

51 : 2025/02/01(土)11:00:18 ID:RHRWDyB70
キモヲタは何故ネトウヨになるのか

 

スポンサーリンク

52 : 2025/02/01(土)11:02:47 ID:3XOMTpHg0
誰がやっても変わらないしょうもない選挙には行かない
大事な時だけどここぞと言う時だけ行く
投票率の低さから期待されてない自分の1票ご重くなるその瞬間を狙い撃ち

 

53 : 2025/02/01(土)11:03:21 ID:d4pKbknpa
今のVIPは人を煽ることしか出来ないゴミばっかだな
こいつらは他に楽しみがないんだろうな
何が楽しくて生きてんの?

 

56 : 2025/02/01(土)11:04:27 ID:j6kZvj8b0
>>53
ブーメランになっちゃってるぞ

 

54 : 2025/02/01(土)11:03:40 ID:fhiTPepQ0
行けって言われて行くやつがいない
北風と太陽って話を知らないハゲが騒いでるのは大問題
それにいざ行った場合には自分達の推す政党以外にいれたらキレるから尚更タチが悪い

 

58 : 2025/02/01(土)11:05:22 ID:j6kZvj8b0
>>54
行かない方が与党は助かるからな

 

57 : 2025/02/01(土)11:05:10 ID:Aojw2Rik0
与党も野党も皆一緒
改革も競争も拒否して、目先の人気取りのために金配るだけ
もうどうしようもありません
過剰なインフレになって大幅な利上げや歳出削減しなきゃいけなくなって
国民生活が崩壊するまで気づかないんでしょう

 

71 : 2025/02/01(土)11:20:05 ID:DeSGgpHd0
自民党が単独320議席取れるくらいになれば、憲法改正はもちろん社会保障改革、規制改革、全部出来るようになる

 

77 : 2025/02/01(土)11:23:52 ID:S27zPvez0
どう考えても駄目な候補者を立てておいて
(クロちゃんとかへずまりゅうとか)
そいつに投票した人は以後10年くらい投票権剥奪とかできないかな

格付けチェックの絶対アカンの選択肢みたいな

 

96 : 2025/02/01(土)11:34:03 ID:DeSGgpHd0
>>77
おふざけ立候補をある程度防ぐためのなんとかかんとか金みたいな制度はあったはず

何百万だか何千万の金をまず選管かなんかの機関に渡さないと候補者になれない
そしてある程度の票を得るとその金は選挙が終わったあとで返される
おふざけのろくに選挙活動してないような奴はその基準となる票数を得られないので金は返されず排除される仕組み

それでもふざけた候補は少なからず出てくるが

 

108 : 2025/02/01(土)11:49:09 ID:z93F1/ph0
>>96
投票する側の質の問題を言ってるんだろ

 

79 : 2025/02/01(土)11:24:03 ID:S0MiYezQr
得票数を不正されてるから行っても無駄

 

81 : 2025/02/01(土)11:24:33 ID:RHRWDyB70
>>79
精神病院に行きましょう

 

80 : 2025/02/01(土)11:24:11 ID:cIIfHyIA0
老若男女興味ある人だけ行け
興味無い奴が適当に投票されても国が滅ぶだけ

 

87 : 2025/02/01(土)11:28:25 ID:nr8C0Wxe0
そもそも真面目に働いてる奴は人のこと煽らない

 

89 : 2025/02/01(土)11:29:11 ID:RHRWDyB70
>>87
謎理論だし、
その理論だと若者煽ってるお前は働いてないんだな

 

88 : 2025/02/01(土)11:28:56 ID:06RJOY090
27だけど毎回行ってるよ
どうせ意味ないと思いつつも

 

93 : 2025/02/01(土)11:31:21 ID:iyWvaPjJ0
選挙の日ってウチじゃ何故か投票行って外食するんだ

 

94 : 2025/02/01(土)11:33:05 ID:nr8C0Wxe0
169㎝の体重59kgは果たしてデブなのか?

 

95 : 2025/02/01(土)11:33:19 ID:RHRWDyB70
>>94
ホビットやん

 

101 : 2025/02/01(土)11:37:56 ID:nr8C0Wxe0
>>95
俺と同じ体格の奴なんていくらでもおる

 

104 : 2025/02/01(土)11:41:57 ID:nr8C0Wxe0
随分と口の悪いエリートサラリーマン君だな

 

106 : 2025/02/01(土)11:43:26 ID:+cyfQpzza
俺が一票入れたところで変わらんから

 

107 : 2025/02/01(土)11:47:12 ID:PzbKF8qW0
選挙行かない奴は健康的で文化的な最低限度の生活をして欲しい

 

引用元: なんで若者は選挙に行かないの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク