1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:14:03 ID:tS1
受験英語→英会話 でずっとやってればええんか?
ネイティブみたいにTOEIC特化だとか受験特化ではなく「英語力」を鍛えたい場合どうするんや
ネイティブみたいにTOEIC特化だとか受験特化ではなく「英語力」を鍛えたい場合どうするんや

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:14:36 ID:bEE
ひたすら単語覚えるのが一番やで
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:14:41 ID:tS1
英語力のあるネイティブはわざわざ対策せんでもTOEICも受験英語もパーフェクト近くとるやろ?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:15:05 ID:3xS
スピードラーニング
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:15:22 ID:JcO
「英語力」ってなんや
リーディングとかリスニングやなく会話重視ってこと?
リーディングとかリスニングやなく会話重視ってこと?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:16:56 ID:tS1
>>5
すまん、ワイもうまく説明できないんやが
日本人が英語を勉強するときって、受験英語ならそっち対策だったり
TOEICならTOEIC専用対策だったりして応用が利かんやろ?
全分野で英語を使いこなしたいんや
日本人が英語を勉強するときって、受験英語ならそっち対策だったり
TOEICならTOEIC専用対策だったりして応用が利かんやろ?
全分野で英語を使いこなしたいんや
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:17:31 ID:JcO
>>10
じゃあリーディングもリスニングもスキーキングもライティングも全部やるしかないやん
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:17:53 ID:tS1
>>12
えぇ・・・
なんかうまい方法ないの?
なんかうまい方法ないの?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:18:09 ID:qPs
>>14
留学しよか
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:15:24 ID:5DO
ワイのトッモは海外のyoutuberとニュース見て勉強しとったで
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:15:25 ID:Aoz
単語を覚えて外人と会話する
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:15:52 ID:JcO
会話特化ならそりゃ英会話やろ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:16:39 ID:uGK
動画サイトでトトロとか話の分かる英語版の映画見たらいんじゃね?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:17:28 ID:tS1
TOEIC対策ばっかやってたら和訳下手くそだったりな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:17:48 ID:qPs
ほなそれ+アウトプットでお話したり映画みたりしたらよろしいやん
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:18:13 ID:tS1
>>13
それやってると自然と長文読解力もつく?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:18:38 ID:qPs
>>18
新聞読もか
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:18:06 ID:Nxx
基本出来てるなら留学するのが早いで
大学生なら案外簡単にできるし結局経験や
大学生なら案外簡単にできるし結局経験や
16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:18:09 ID:sVO
全分野それぞれに特化するしかないやろ
つまり全部やる
つまり全部やる
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:19:10 ID:qPs
全方位ってことは結局英語漬け、英語に埋もれるしかないんやで
24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:20:00 ID:wla
会話してたらとりあえず身につくぞ
文法知らんでも語彙力身につけちゃえば適所がなんとなくわかっちゃうし
Omegleやってみたら?
文法知らんでも語彙力身につけちゃえば適所がなんとなくわかっちゃうし
Omegleやってみたら?
26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:20:23 ID:tS1
>>24
なるほど
そういう答えが聞きたかった
そういう答えが聞きたかった
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:20:15 ID:zh3
英語を聞いて日本語で考えて英語に直して喋ってる間は上達しない
英語で考えて英語で話す
それにはまずヒヤリング
英語で考えて英語で話す
それにはまずヒヤリング
27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:20:26 ID:mjS
Polyglotsってアプリオススメやで
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:20:28 ID:Nxx
むしろ新聞とか読む力だけだったらそれこそ文法と語彙力やから自分で伸ばせるし
時間あるなら一番経験必要な会話できる環境に身をおいた方がええで
時間あるなら一番経験必要な会話できる環境に身をおいた方がええで
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:23:23 ID:tS1
>>28
ワイ名古屋民で貧乏で留学行けないんやがなんか会話する方法ないやろうか?
ひたすらTANDEMで外人と話しまくるくらい?
ひたすらTANDEMで外人と話しまくるくらい?
29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:20:38 ID:JcO
常識的に考えてほしいんやけどそんなええ方法があったら学校でそれやるって
31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:22:24 ID:qPs
30分の会話+1時間ニュース見て1時間新聞見て
それでも日本語でおしゃべりしてる時間あったら3歩進んで2.8歩位さがると思うで
それでも日本語でおしゃべりしてる時間あったら3歩進んで2.8歩位さがると思うで
34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:23:45 ID:tS1
>>31
だめじゃん
36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:24:16 ID:qPs
>>34
ダメやでせやか
33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:23:38 ID:G50
語学習得には兎にも角にも長時間その言語に触れ合う事がだいじやで
常日頃から英語の事考えて生活せえ
常日頃から英語の事考えて生活せえ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:25:32 ID:5Jv
イッチは現代文のテストを何もしないで満点取れるんか?
そういうことや
そういうことや
46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:27:35 ID:vrc
シャドーイングありやと思うで
49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:29:50 ID:tS1
>>46
スタディサプリのTOEICアプリでシャドーイングしてるけど
ちんたらちんたらスマホに英文打ち込んでて、これ本当に効果あるんか?って思うンゴねぇ
ちんたらちんたらスマホに英文打ち込んでて、これ本当に効果あるんか?って思うンゴねぇ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:31:05 ID:G50
>>49
そんな貴方に文法、単語、リスニング、スピーキングもできるDuolingo!
オススメアプリやで
オススメアプリやで
50: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:30:22 ID:tS1
自分でCD勝手シャドーインgグやったほうがええんやろか
54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:31:26 ID:rsG
この際だからワイも自身ニキに尋ねたいんやが
単語覚えてスピードランニングとかで記憶するって流れでもいけるやろか
単語覚えてスピードランニングとかで記憶するって流れでもいけるやろか
57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:32:47 ID:JcO
>>54
走ってて草
60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:33:29 ID:rsG
>>57
今の忘れてクレメンス…
55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:31:36 ID:7Gh
本格的に英語勉強する前に発音は絶対やっといた方がええで
ワイは英語耳ってので正しい発音の仕方覚えて知ってる単語を舌の位置意識しながらブツブツ言ってた
ワイは英語耳ってので正しい発音の仕方覚えて知ってる単語を舌の位置意識しながらブツブツ言ってた
59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:33:02 ID:qPs
なんというか口の筋肉をクセ付けなアカン
パッと出てくるとかってそういう事もあると思う
パッと出てくるとかってそういう事もあると思う
62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:34:05 ID:qPs
逆にだから英語漬けの人が日本語で急に話しかけられたら
ハーフとか帰国子女じゃなくても一瞬!?てなる
ハーフとか帰国子女じゃなくても一瞬!?てなる
63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:34:53 ID:tS1
>>62
そんな感覚あじわってみたいんご
64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:36:02 ID:JcO
英語やったら完璧に意味わかるけど
日本語にするのにちょっっと時間かかるとかはよくある
でも思考のベースは日本語やなやっぱり
日本語にするのにちょっっと時間かかるとかはよくある
でも思考のベースは日本語やなやっぱり
66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:37:17 ID:G50
>>64
せやねん
だから英会話に必要なのは瞬発力やねん
瞬時に相手の言ってること理解して返答せなあかんからな
だから英会話に必要なのは瞬発力やねん
瞬時に相手の言ってること理解して返答せなあかんからな
67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:38:13 ID:JcO
>>66
別に外国人やし瞬時にまでいかんでええと思うで
あんまり考えられたらウザいけど
あんまり考えられたらウザいけど
71: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:40:51 ID:G50
>>67
一対一ならそれでええねんけど
多数で話すと会話についてけんねん
多数で話すと会話についてけんねん
68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:38:28 ID:9JW
会話はどの言語もそうやな
やっぱり日本語→英語にしてたんではあかんわ
文法めちゃくちゃでもええからまずは英語→英語でいくべきやね
でもそこで終わるとあかんけど
やっぱり日本語→英語にしてたんではあかんわ
文法めちゃくちゃでもええからまずは英語→英語でいくべきやね
でもそこで終わるとあかんけど
69: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:39:28 ID:5Jv
ワイの友達ワーキングホリデーでオーストラリア行ったけどびびったらしく日本食レストランだけで働いてたから全然英語しゃべれない
こういうのは本人の性格が大きく影響する
こういうのは本人の性格が大きく影響する
72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:41:43 ID:G50
>>69
行っただけやと日本におるのと変わらんからな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:40:33 ID:tS1
英会話に関しては外人と一日三時間話すことに決めたわ
omegle貼ってくれた人ありがとう
適当にいろんなサイトで知り合い作ってローテで回すわ
あとTOEICの勉強は今までどおりやってみる
あとは何やったらいいかな?
英字新聞?これはまだレベル高すぎる気がするが
omegle貼ってくれた人ありがとう
適当にいろんなサイトで知り合い作ってローテで回すわ
あとTOEICの勉強は今までどおりやってみる
あとは何やったらいいかな?
英字新聞?これはまだレベル高すぎる気がするが
73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:43:10 ID:qPs
外人同士のネタ会話とか幼少時代のTV番組の回顧含んだ比ゆ表現とかバンバン出てくるから
ホームパーティとか飲み会とかはそらお手上げよここ切り込んでいけるやつはほぼネイティブ
ホームパーティとか飲み会とかはそらお手上げよここ切り込んでいけるやつはほぼネイティブ
75: 京都駅 2018/12/24(月)17:43:57 ID:uPO
音読や
例文覚えまくれ
例文覚えまくれ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:44:10 ID:JcO
まあワイは必要性が一番やと思うで
必要でないものを勉強するのってめちゃくちゃ大変やけど
論文読むために必要とか生活していくのに必要とかなったら嫌でも必要なとこから覚えるから
必要でないものを勉強するのってめちゃくちゃ大変やけど
論文読むために必要とか生活していくのに必要とかなったら嫌でも必要なとこから覚えるから
78: 京都駅 2018/12/24(月)17:44:18 ID:uPO
長文も音読したらええで
79: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:45:15 ID:qPs
ワーホリも語学留学も一緒やで
語学学校で日本人同士固まってるやつとかほんまクソや
つるんでる日本人の中ではしゃべれる方とかで満足してるゴミちゃん結構おる
語学学校で日本人同士固まってるやつとかほんまクソや
つるんでる日本人の中ではしゃべれる方とかで満足してるゴミちゃん結構おる
80: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:46:02 ID:JcO
TOEICがリーディングとリスニングだけなのに対して
TOEFLとIELTSはスピーキングとライティングもやから総合的ではあるけど
受験料3万円で試験時間4時間中トイレ行かれへんでとか結構ふざけてるで
TOEFLとIELTSはスピーキングとライティングもやから総合的ではあるけど
受験料3万円で試験時間4時間中トイレ行かれへんでとか結構ふざけてるで
81: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:46:06 ID:grQ
語学留学=遊学ってよく言われるよな
82: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:47:04 ID:b2C
おれも英語最近勉強してるけどforとかtheとかイマイチ使い所がわからん。
後my homeworkとか私は私の宿題をやるみたいな直訳すると私のって付けるけど実際はmyは訳さないそういう主語は絶対必要感がわからん。
後my homeworkとか私は私の宿題をやるみたいな直訳すると私のって付けるけど実際はmyは訳さないそういう主語は絶対必要感がわからん。
83: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:47:46 ID:JcO
留学で必要やからIELTSはわかるけど目標として設定するのは違うと思うわ
まあTOEICの受験料も大概高いけど
まあTOEICの受験料も大概高いけど
86: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:54:24 ID:5Jv
>>83
わかるんやけど実際イギリス連邦系に移民で行こうとしてもIELTS求められるしなあ
厳密には留学用とはちょっと違うけどさ
ワイの会社でTOEIC勉強に特化して結果として後悔してる人がちらほらいるんよ
厳密には留学用とはちょっと違うけどさ
ワイの会社でTOEIC勉強に特化して結果として後悔してる人がちらほらいるんよ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)17:56:33 ID:JcO
>>86
TOEICで高スコア取れたらあとは必要に応じて会話の練習するだけや
語彙とリスニングはできてるんやから習得早いで
語彙とリスニングはできてるんやから習得早いで
89: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)18:00:58 ID:5Jv
>>88
それでいけるのかもしれんがワイにはもう少し高い基礎力が必要な気がして、語彙力含めTOEICでは不足してる気がしたんや
まあ人によるんやろうからTOEICで十分なケースもあるんやろうけど
まあ人によるんやろうからTOEICで十分なケースもあるんやろうけど
90: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)18:02:55 ID:tS1
>>89
はえ~すっごい詳しい
ちなワイは英語ネイティブみたいになりたいのとは別で
7月28までにTOEIC800とりたいんやが無謀か?
ちな410てん
一日8時間は勉強できる
ちなワイは英語ネイティブみたいになりたいのとは別で
7月28までにTOEIC800とりたいんやが無謀か?
ちな410てん
一日8時間は勉強できる
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします