スポンサーリンク
1 : 2023/02/13(月)11:07:51 ID:J3+ujprH0
そばつゆにじゃぶじゃぶ浸して食べてる人多すぎる 本当は1/3漬けて食べるのが正解

わかった?

"
スポンサーリンク

22 : 2023/02/13(月)11:14:11 ID:Z7W7yz1I0
>>1
違う違うそうじゃないそうじゃない
蕎麦つゆに蕎麦全部入れてそのままつゆごと全部飲み干すんだよ

 

2 : 2023/02/13(月)11:08:15 ID:2CV8FDUU0
そばばばなれ

 

3 : 2023/02/13(月)11:08:29 ID:HDdtdm6A0
通は塩で

 

4 : 2023/02/13(月)11:08:43 ID:2/35pFx50
このスレ何回も見たね

 

5 : 2023/02/13(月)11:08:50 ID:YRMGw+R00
どうせ8割小麦のやっすい蕎麦食ってんだろうな~

 

6 : 2023/02/13(月)11:09:01 ID:Ou/S6XSg0
蕎麦の質による

 

7 : 2023/02/13(月)11:09:18 ID:b5QV/gH10
実を直接蒸したほうが美味しくない?

 

8 : 2023/02/13(月)11:09:21 ID:zqsWctxy0
わさびは?(´・ω・`)

 

13 : 2023/02/13(月)11:10:46 ID:SlUfCVDNM
>>8
麺に直接塗りたくる
たまにわさびの塊すすってむせかえるのもいとをかし

 

17 : 2023/02/13(月)11:11:35 ID:zqsWctxy0
>>13
辛そう(´・ω・`)

 

9 : 2023/02/13(月)11:09:51 ID:r5ozSl4FM
藪だけだろそれ

 

10 : 2023/02/13(月)11:10:12 ID:YQRAed3z0
それをよく聞くけどさ、ジャブジャブ浸けて食べたいじゃん?

 

11 : 2023/02/13(月)11:10:13 ID:MrQ4iVS60
それほぼ醤油のタレに漬けるからだろ
カエシを出汁で割った美味しい漬け汁ならたっぷり漬けてもいい

 

12 : 2023/02/13(月)11:10:18 ID:AarTg/ZG0
温かい蕎麦しか食べないからセーフ

 

14 : 2023/02/13(月)11:11:04
知ってるけどそれじゃ美味しくない

 

16 : 2023/02/13(月)11:11:35 ID:wiAUjvXLa
轟音で啜らないと駄目なんでしょ?

 

19 : 2023/02/13(月)11:12:27
一口入れるたびに咽せるくらいワサビを溶かすの好き

 

20 : 2023/02/13(月)11:12:44 ID:IWt/kaA/0
デマだろそれ
うどんの方が美味いし蕎麦はどうでもいいわ

 

21 : 2023/02/13(月)11:13:16 ID:RxSnAoE40
鬼平犯科帳の村松忠之進のセリフだな
見栄っ張りな江戸っ子の食い方だって
で、忌の際に一度でいいから汁をたっぷり漬けて食いたかったって死ぬのが江戸っ子

 

74 : 2023/02/13(月)11:59:00 ID:C7XiaPi60
>>21
これ

 

23 : 2023/02/13(月)11:14:34 ID:PBjP594uM
通は切蕎麦じゃなく餅状のやつ

 

24 : 2023/02/13(月)11:15:29 ID:Hqa1tqjJ0
通は塩

 

25 : 2023/02/13(月)11:15:33 ID:y45zleGYr
普通塩で食べるよねん?

 

26 : 2023/02/13(月)11:15:41 ID:YHcFUc090
最後に残った汁はどうすればいいんだ?
飲めと言われても飲み方がわからん

 

27 : 2023/02/13(月)11:16:14 ID:b4sWnAE50
>>26
蕎麦湯で割るんだよ

 

30 : 2023/02/13(月)11:17:17 ID:YHcFUc090
>>27
湯だめならわかるけど、ざる蕎麦なら?

 

34 : 2023/02/13(月)11:18:44 ID:WvPJRdsy0
>>30

蕎麦湯もらえるだろ

 

28 : 2023/02/13(月)11:16:17 ID:MrQ4iVS60
塩とか味覚障害かよ

 

31 : 2023/02/13(月)11:17:25 ID:+fY2LNPf0
普通は温ソバだよね

 

32 : 2023/02/13(月)11:17:41 ID:GKafo0ot0
言うほど美味くないし無駄に高い

 

33 : 2023/02/13(月)11:17:51 ID:FSNstnp4d
廃れるレベルでしかないってだけよね

 

36 : 2023/02/13(月)11:19:18 ID:yDtCGBQy0
蕎麦の本場の新潟県魚沼地方ではあさつきとカラシは欠かせない

 

63 : 2023/02/13(月)11:44:54 ID:JUT9XMG+0
>>36
あんなすごい米どころ蕎麦育てる必要なんかないだろ

 

38 : 2023/02/13(月)11:20:27 ID:A6ZFjAl00
蕎麦によるだろ
やすい蕎麦ならつゆにわさびも入れてダバダバにして食べたほうがうまい
そして10割そば信者はわかったつもりの美味しんぼバカが多い

 

スポンサーリンク

39 : 2023/02/13(月)11:21:02 ID:MrQ4iVS60
蕎麦湯で一口二口飲むならわかるけど
出されたカエシダレを全部割って飲み干すとかわけわからん
蕎麦湯で割ってもあの量の醤油を飲むとかありえない
かけそばに使ってるカエシの10倍くらいあるぞ…

 

41 : 2023/02/13(月)11:21:41 ID:2/35pFx50
俺蕎麦湯で割らずにそのまま全部飲んだりするけど

 

42 : 2023/02/13(月)11:23:15 ID:xQrKOPGo0
今でいうイキりDQN集団である江戸っ子が「あえてこうするのがカッコイイ」とマイルール広めたのが
正しい食べ方はこうだ!と礼儀マナーと勘違いして押し付ける馬鹿

 

43 : 2023/02/13(月)11:23:32 ID:+fY2LNPf0
蕎麦湯てどこに投入するのかよくわからんのよ

 

44 : 2023/02/13(月)11:24:14 ID:iKLjUwOM0
そばつゆの味が濃いのが悪いよね

 

45 : 2023/02/13(月)11:24:38 ID:Kqfc7V6k0
蕎麦の上からつゆをかけて、一段目を食べ終わったらそのつゆをそのまま二段目にかける
お好みでつゆをたす
二段目を食べ終わったら二段目の残ったつゆを三段目に入れて食べる

 

46 : 2023/02/13(月)11:25:07 ID:3v8nN6iBa
そんな食べ方してるのトンキンぐらいだよ

 

48 : 2023/02/13(月)11:27:31 ID:1OWyRYx0p
江戸っ子の言う粋なマナーはただの融通が効かない奇行にみえてな

 

49 : 2023/02/13(月)11:28:53 ID:2/35pFx50
>>48
オシャレは我慢だって言って真夏に革ジャン来てるような感じと同じだと思う

 

50 : 2023/02/13(月)11:30:01 ID:ymMMOgHG0
またお前かよ
そばの食い方に正解なんてねーよ
好きなように食えばいい

 

51 : 2023/02/13(月)11:30:49 ID:A6ZFjAl00
粋を気取って勝手にやればいい話だ
いい蕎麦屋に行ったら粋を気取ってカッコよく食べるのも楽しい

 

52 : 2023/02/13(月)11:33:23 ID:Kqfc7V6k0
自称蕎麦通の人「本当に美味い蕎麦はつゆじゃなくて水で食うんだ」

 

53 : 2023/02/13(月)11:35:08 ID:b4sWnAE50
>>52
蕎麦屋(あの人ほぐし水で蕎麦食べてる……。)

 

54 : 2023/02/13(月)11:36:26 ID:GVZeqDtj0
通はそばがきだから
麺なんて食う気にならん

 

56 : 2023/02/13(月)11:37:21 ID:xifkUhAI0
>>54
これだよな
切り蕎麦しか食わずに風味がどうこう言ってるのは滑稽

 

58 : 2023/02/13(月)11:37:36 ID:YHcFUc090
蕎麦米の話題出てないとか正気かよ

 

59 : 2023/02/13(月)11:38:17 ID:Y8Dm4RzK0
じゃあ俺焼きそば食うから

 

60 : 2023/02/13(月)11:39:56 ID:ruP1zEtPd
水蕎麦が基本な?
これだから情弱は…

 

61 : 2023/02/13(月)11:42:27 ID:/0c4jOPH0
じゃあ俺そばめし食うから

 

62 : 2023/02/13(月)11:42:31 ID:MrQ4iVS60
美味しい蕎麦を美味しいツユで食うのが美味いに決まってるだろ
職人の腕を信じろよ
水とか馬鹿なのか?

 

65 : 2023/02/13(月)11:49:25 ID:nk0Gzotia
蕎麦なんて不味いし若い世代は食べないからどうでもいいじゃん

韓国料理の方が普通に美味しいし

 

66 : 2023/02/13(月)11:50:17 ID:d9o1HjLl0
>>65
味障かな

 

68 : 2023/02/13(月)11:52:19 ID:EIu+H3vta
>>66
蕎麦でも食ってろジジイ

 

67 : 2023/02/13(月)11:51:28 ID:nEagBBQ7a
くだらねぇ、俺はジャブっと全部浸けてグルグルっと回してから音を立てずにスッと啜るぜ。
蕎麦湯飲む時の分?知らねーよ。コチトラ旨い蕎麦を食いに来たんだ、あ?蕎麦湯の方が栄養がある?じゃあオマエは蕎麦湯だけ飲んでろよ!

 

69 : 2023/02/13(月)11:53:03 ID:Aq6ulHHEM
蕎麦は出雲に限る

 

70 : 2023/02/13(月)11:53:18 ID:7EY+p8Ag0
そばはそばつゆを飲むための食えるスポンジみたいなもんだろ

 

75 : 2023/02/13(月)12:03:53 ID:y2Ektjiia
江戸っ子はつゆにジャブ漬けしない謎マナーがあるが単なる見栄だね。まぁそばは沖縄そばが一番美味いんで蕎麦粉自体が微妙

 

76 : 2023/02/13(月)12:05:44 ID:w4xAUpvha
わたせせいぞう
外人「モムモム」
爺「ズズズーッ!」

 

引用元: 蕎麦の食べ方を知らない大人が急増中... 日本人の蕎麦離れか

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク