スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:01:3 ID:Me+b8T8v0
言うほどか?
"
スポンサーリンク

18: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:07:0 ID:HlI/n6+D0
>>1
ご飯食べた後の空き時間ベースで考えると朝食べないとエネルギー足りないって分かる

 

2: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:01:5 ID:B0rNoCimd
朝は抜くな

 

3: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:02:1 ID:g+LOPucUp
朝飯食う元気がねえんだよボケナス

 

4: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:02:3 ID:nuZYWi7M0
あんま食うと眠くなるわ

 

5: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:02:4 ID:LJI1Vpr10
字余り

 

6: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:03:1 ID:Qc60xrHN0
10年近くバナナと牛乳やが健康やぞたくさん食うとかありえん

 

9: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:04:0 ID:tHansmJId
>>6
もっとたくさん食べればもっと元気だったんやで

 

7: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:03:3 ID:o4VTYNw00
食べ過ぎは力が出なくてよくない

 

8: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:03:5 ID:PEuNDouo0
シリアルにトーストジャム
何ならクッキーで十分
血糖値上げんのマジで大事

 

10: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:04:1 ID:Me+b8T8v0
卵焼き乗せたトーストとアスパラスープとプロテインだけでええよな?

 

11: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:05:2 ID:M+mFvbShr
抜くなら夜だわ
朝か昼抜くと一日中飯の事しか考えられなくなる

 

14: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:05:5 ID:KMGeMA46a
元気がある時にガッツリ朝飯食べられるだけ

 

19: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:07:0 ID:VAJBZhMG0
>>14
本コレ
食べれるほど元気があるだけ

 

15: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:06:2 ID:dfe9FuU+a
起きたら水飲んで甘いの少し食べると調子良い気がする

 

16: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:06:3 ID:Me+b8T8v0
プチトマト賞味期限載ってなくてイラっとするわ…

 

21: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:07:2 ID:Og1SUJx+0
>>16
ラベルの裏にある1個がカビ生えてたわ
買って1日やぞ

 

28: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:08:1 ID:Me+b8T8v0
>>21
マジか
面倒やからスープにぶち混んどくわ

 

17: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:06:3 ID:WQkcwqRvM
朝ダルいからそない食われへん
昨晩残ったスープ系と菓子パン食って終わりや

なお会社では死んでる模様

 

20: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:07:1 ID:nuLs7Esh0
果報は寝て待て と 膳は急げって矛盾してるんだよな
朝ごはんも一緒。一日二食がええって人もいるし

 

34: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:09:0 ID:iaBUQm9id
>>20
寝て待った上でチャンスが来たら即座に射止める
メリハリが大事ってことやぞ

 

23: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:07:3 ID:M+mFvbShr
ストレスが拒食に行く奴羨ましいわ
ワイは大概過食になる
ストレスで飯食えなかったのなんて初めてフラれた時位やわ

 

25: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:07:4 ID:6IDPs4yT0
食べたら元気が出るんじゃなくて、元気があるから食べれるんだよね

 

26: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:07:4 ID:dLtp8p51d
が、いる?
元気でる、でええやん

 

27: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:07:4 ID:WHHm32cr0
朝飯宗教

 

29: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:08:2 ID:AhrpTkMlp
いうて朝にガッツリ食わんかったらどこで食うねん

 

121: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:32:4 ID:rfbvBS9gp
>>29
夜やぞ
昼も12:00には食われへん
てか10:00と16:00の二食にしたいンゴ

 

スポンサーリンク

30: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:08:3 ID:mo87Cey20
寝る前腹へってたのに起きたらなにも食う気が起きない現象なんなん?

 

38: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:10:1 ID:HlI/n6+D0
>>30
飢餓の信号を出してるのに食料が胃に入ってこないから低燃費モードに切り替わってるんや

 

41: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:11:1 ID:lozkJGNld
>>38
サンキュー低燃費
でもその状態で食べるとめっちゃ吸収されそうやな

 

47: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:12:3 ID:HlI/n6+D0
>>41
下手に時間開けすぎると貯蓄しようとするからな一日2食とかで逆に太るのはそれ

 

33: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:08:4 ID:wooZZyDi0
朝は食べる気しない
昼食べると午後眠くて仕事にならない
夜食べると太るから食べない

 

69: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:18:2 ID:dJEc6zWR0
>>33
昼食べて眠くなるのは朝食べてないからって聞いたことあるで
要は急激な血糖値の上昇がインスリンの急激な分泌に繋がって眠気を催す、だから朝適度に食べて空腹時間を減らすことで血糖値の上がり幅を減らすのがいい、ということらしい

 

37: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:10:1 ID:9B+gQb6+a
朝食えないのは夜食い過ぎか胃弱のどれか

 

39: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:10:2 ID:x6YgY7l50
「朝御飯、ガッツと食べると元気が出る」 ←これ

 

113: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:30:2 ID:NqCXUnwDp
>>39
そらそうよ

 

40: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:11:1 ID:tGksFFGW0
19時くらいまでに食って夜食も無しで
出勤の2時間前に目覚める様な生活がモデルになってるんやろ

 

42: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:11:5 ID:nCkguxg80
朝から松のやで普通にとんかつ定食たべるわ

 

43: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:11:5 ID:auC7TqJnr
今日も!朝ごはん~!

 

44: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:11:5 ID:YjgrHnSSp
ワイは朝食べたら午前中吐き気に苛まれるわ

 

45: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:11:5 ID:i+9Bzd2ga
ホテルバイキングでがっちり食べる

 

46: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:12:1 ID:Me+b8T8v0
最近の食パンうまいな
ワイのガキの頃もっと不味かった記憶あるわ

 

49: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:12:4 ID:anvw2wwp0
腹痛くなるだけ

 

50: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:12:4 ID:9Tk+qYbsd
朝からすき家で牛丼特盛に幸せを感じる

 

52: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:13:3 ID:dLtp8p51d
>>50
吉野家に行け

 

51: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:13:0 ID:aT7+ozTGD
朝飯いらんやろ
なんなら昼抜きでもなんとかなるわ

 

54: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:14:1 ID:OUUrzVS2p
結局朝ごはんは体にいいのか悪いのかどっちなんだよ

 

75: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:20:4 ID:wcM88nm10
>>54
夜食べた時間と量による

 

55: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:15:1 ID:EbbYWghXK
ギャグマンガ日和の松尾芭蕉みたい

 

56: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:15:3 ID:IoCOdgHN0
食べても食べなくてもどっちでもいいのが朝飯

 

57: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:15:5 ID:tGksFFGW0
生活次第やね

 

58: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:16:2 ID:Me+b8T8v0
昼飯とかいう睡眠導入剤
あれはよくない

 

スポンサーリンク
59: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:16:2 ID:M+mFvbShr
夜飯抜く奴って少ないんか?
腹減ってしゃーない朝昼より夜の方が飯抜きしやすいやろ

 

63: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:17:0 ID:KMGeMA46a
>>59
お腹すくと眠れなくなるから

 

61: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:16:3 ID:Ppx+zWsh0
朝飯食わないでバリバリ働ける奴凄すぎやろ
ワイなんてしっかり食ってても11時くらいには頭働かなくなるわ
おやつ摘みながら仕事したい

 

68: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:18:2 ID:M+mFvbShr
>>61
ほんこれ

 

65: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:17:4 ID:HXWuhMn9a
朝はあまり腹が受け付けんけど食わんとやっていけん

 

67: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:18:0 ID:lAGx+6aid
‘’元気出る”で良かったやろ‘’が”は要らん

 

71: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:19:1 ID:ncDC036L0
寝起きに飯がっつり食える奴ってどういう人間なん
普通に気分悪いから無理やわ

 

73: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:20:4 ID:M+mFvbShr
>>71
そこは食べる事が楽しみかどうかで違うと思う
食費削り自慢スレが伸びる辺りJ民は楽しまない方なんだろう

 

90: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:23:4 ID:ncDC036L0
>>73
ワイも食うの楽しみやけど朝はしんどいから無理

 

76: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:21:0 ID:Vfyoa2Ppp
起きたらシャワー浴びてからなんか食うで

 

77: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:21:0 ID:TAY0m/rT0
朝食えるやつが元気なんだよ勘違いするな

 

78: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:21:0 ID:xuMZoqMU0
うるさいやつとか元気なやつってだいたい朝飯ガッツリ食ってるイメージやわ
元気があるやつが朝飯食えるんちゃうか

 

84: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:22:2 ID:HlI/n6+D0
>>78
朝食べるから活力があるともいえる

 

80: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:21:5 ID:+CfiCvC/r
甘いもの食べればな
消化に悪いものやと消化にエネルギー使ってフラフラするわ

 

81: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:22:0 ID:elSdcY0X0
朝ごはんってのは最後にした食事からのインターバルが一番長いんやで(12時間くらい)
寝てるからやんと思うかもしれんが寝るのも体力使うんやで

 

85: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:22:5 ID:HlI/n6+D0
>>81
一日酷使した体の回復にエネルギー使ってるからね

 

82: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:22:0 ID:Me+b8T8v0
食費削り民はろくなもん食ってなさそう

 

92: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:24:3 ID:+CfiCvC/r
>>82
軽作業()やっとったときはガッツリ食っとったわ

 

86: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:23:0 ID:mPmSei/br
5年ほど朝食べてないが問題ないな
でもビジホの朝食は好きやで

 

87: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:23:1 ID:+ioarwAu0
どら焼き2個食ったけど食わないよりマシか?

 

88: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:23:1 ID:T1NGKcCYa
夜7時位に食べられるならそうなんだろうけどね

 

89: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:23:3 ID:hMjKtMPg0
ワイ、時間がなく朝どころか昼も食べれん模様

 

91: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:24:1 ID:lUxBIjfPd
朝食わずに仕事すると10時半以降腹減ってそのことばっか考えてアカンわ

 

93: 風吹けば名無し 2019/07/17(水)07:24:3 ID:PEuNDouo0
夜むっちゃ食って朝食わんと糖尿病なりやすくなるで
夜減らして朝むっちゃ腹すかす方が絶対にいい

 

引用元: 有識者「朝御飯、ガッツリ食べると元気が出る」←これ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク