1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)16:56:51 ID:qi3
神戸のチームニュースでやってたから地上波あるか見たけどないんだが

2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)16:57:22 ID:D3R
NPB未満Bリーグ以上
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)16:57:59 ID:qi3
>>2
じゃ雑魚じゃん
あんなにニュースてやってたから人気かと思ったけど
あんなにニュースてやってたから人気かと思ったけど
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)16:59:29 ID:jvA
神戸のはオーナーの三木谷がソフトバンクして欧州の強豪選手入れまくってるから話題になってるだけやで
6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:00:46 ID:qi3
>>4
じゃそんなに長くはやらないわけね
5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)16:59:36 ID:qi3
なんで地上波でやんないのんや?
金かけたとか言ってるのに
金かけたとか言ってるのに
7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:00:51 ID:9IB
>>5
CM挟みにくい
見るくらい好きな奴は現地行くかスカパーか何か契約してる
見るくらい好きな奴は現地行くかスカパーか何か契約してる
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:03:44 ID:qi3
>>7
まぁ、ワイみたいなサッカー興味ない人間には見る機会無いってことやな
代表はやるのにな
代表はやるのにな
8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:01:06 ID:3KZ
神戸のおかげで世界から少し注目されてきてるで
10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:03:56 ID:qi3
>>8
日本では無名やん
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:04:33 ID:HM8
まあ、いまいちだわな
俺は見てるけど
俺は見てるけど
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:06:48 ID:qi3
>>11
地上波ないのに見るんか?
どうやって?
どうやって?
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:07:29 ID:sVD
>>15
四国民やで
28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:20:13 ID:qi3
>>16
???
42: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:29:21 ID:sVD
>>28
それ安価ミスや
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:04:44 ID:sVD
プロチームなし県民のワイ、低みの見物
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:06:18 ID:qi3
>>12
どこや?
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:08:47 ID:ycI
Jはつまらん
サッカーは海外サッカーに限るで
サッカーは海外サッカーに限るで
19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:09:15 ID:5cZ
今季は大分に注目しとる
21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:11:05 ID:sVD
>>19
一時期J2どころかJ3まで降格したチームか
23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:13:01 ID:5cZ
>>21
監督が有能な人になってから良くなったんや
カウンター速いしGKが足元上手いから上がってパス回しに参加してたり面白いで
カウンター速いしGKが足元上手いから上がってパス回しに参加してたり面白いで
22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:11:57 ID:sVD
Jリーグの試合は遅延最悪のDAZNでしか見れないという事実
24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:14:06 ID:Ttg
仮に地上波でやっててもNHK以外実況と解説クソやから見ないやろ
25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:14:45 ID:fln
>>24
NHKも木村和司が解説やと地獄やろ
あのお爺ちゃん呂律まわってないで
あのお爺ちゃん呂律まわってないで
26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:16:35 ID:vz5
日本代表の試合だけ見てサッカー見た気になってる民かな?
31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:22:40 ID:qi3
>>26
地上波でやらないし
神戸くらいしか面白くなさそうだから
あと、金払うのやだ
神戸くらいしか面白くなさそうだから
あと、金払うのやだ
27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:19:02 ID:WRb
地域密着で現地で盛り上がるコンテンツに特化してる印象
田舎だと隔週で数千人集まるイベントは
それなりに存在感がある
田舎だと隔週で数千人集まるイベントは
それなりに存在感がある
29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:21:20 ID:fln
>>27
鹿島とか人口6万の片田舎に3万人くるからな
なお帰りの渋滞
なお帰りの渋滞
30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:22:02 ID:kmg
日本のサッカーファン←レアル、バルサファン
少年クラブに来る子とか海外クラブのユニしかきとらん
少年クラブに来る子とか海外クラブのユニしかきとらん
32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:23:31 ID:qFg
プロ発足から30年って歴史的にも浅い方なんちゃうか?
代表戦人気あれどJリーグ見ようともならん根付き具合やし
代表戦人気あれどJリーグ見ようともならん根付き具合やし
34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:24:13 ID:kmg
>>32
jリーグが流行る前に
サッカーが流行ったのがよくなかったな
サッカーが流行ったのがよくなかったな
40: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:28:19 ID:sVD
>>34
これ
33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:23:48 ID:fln
って言うか神戸のサッカーそこまで面白くないと思うぞ
35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:26:26 ID:fln
ワイの地元はプロ野球球団に逃げられ続けられたからきちんと地域密着して本拠地を大事にしてきたからな
正直プロ野球根付いていない土地だったし
なおヴェルディ川崎
正直プロ野球根付いていない土地だったし
なおヴェルディ川崎
37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:27:17 ID:kmg
日本で人気なクラブなんてグランパスとか鹿島、浦和、東京くらいやろ
38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:27:53 ID:qi3
>>37
東京にチームなんてあるんか?
知らんぞ
知らんぞ
45: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:29:40 ID:sVD
>>38
野球のチームならすぐに思い浮かぶけどね
39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:28:14 ID:kmg
fc東京ご存知ないw
47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:30:02 ID:qi3
>>39
なんやそのチーム
雑魚やろ?
有名選手おるの?
雑魚やろ?
有名選手おるの?
51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:31:50 ID:fln
>>47
昨季J1で5位やで
有名選手は森重・太田・東・久保くらいかな
有名選手は森重・太田・東・久保くらいかな
52: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:32:11 ID:qi3
>>51
知らんぞ
代表選手おらんやん
代表選手おらんやん
53: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:32:43 ID:QRF
>>52
森重は数年は代表おったやん
太田も呼ばれてたやろ
太田も呼ばれてたやろ
77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:45:15 ID:qi3
>>53
知らんぞ?吉田は知っとるが
46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:29:54 ID:kmg
野球の場合
ベースボールが流行る前に
npbが流行ったのが良かったよね
結局独自色出せないならプレーの質の高い低いで判断するしかなくなるから
そら流行らないよ
ベースボールが流行る前に
npbが流行ったのが良かったよね
結局独自色出せないならプレーの質の高い低いで判断するしかなくなるから
そら流行らないよ
49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:31:26 ID:9eY
ソフトバンクはサッカーチームは持たないんだよな
55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:33:08 ID:kmg
>>49
言っちゃ悪いけどチーム過多でファンが割れてて収益率マイナスなんやで
ワイが上げたやつとかカンバくらいしかまともな経営出来てない
ワイが上げたやつとかカンバくらいしかまともな経営出来てない
56: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:33:24 ID:dlG
野球ファンってなんで他のスポーツ頭ごなしに否定するん?
58: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:34:12 ID:kmg
>>56
いやj自体は否定してるがサッカーは否定しとらんぞ
57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:34:05 ID:9eY
Jリーグは生で観戦できるのが強みだわ
欧州リーグはどうしてもテレビ視聴になる
欧州リーグはどうしてもテレビ視聴になる
66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:39:38 ID:qi3
>>57
でも、欧州のがええやろ
ドルトムントとか良かったぞ
ドルトムントとか良かったぞ
61: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:37:02 ID:HM8
啓蒙する気もないが知りたいなら教えるし、
ディスりたいなら放置
ディスりたいなら放置
62: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:37:43 ID:9eY
イニエスタはイニエストって発音するんやで
63: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:38:31 ID:kmg
正直jリーグは独自性がないのが痛い
ほとんどが四大リーグからもたらされた文化を踏襲してるのがね…
ほとんどが四大リーグからもたらされた文化を踏襲してるのがね…
67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:40:38 ID:QRF
>>63
てか四大以外のリーグで独自性あるのってどこ?
75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:43:53 ID:kmg
>>67
アメリカやろなぁ
78: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:45:16 ID:QRF
>>75
MLSは確かに独特やな
86: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:48:11 ID:kmg
>>78
なんてたってズラタン様がいるからね
64: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:38:47 ID:fln
イッチ今年のJリーグにはロンドン五輪得点王がおるんやで
それくらいにはレベルが上がって来ておるんや
もちろんイニエスタと違ってスポンサー様からの支援なしの適性年俸で
それくらいにはレベルが上がって来ておるんや
もちろんイニエスタと違ってスポンサー様からの支援なしの適性年俸で
65: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:39:26 ID:QRF
>>64
いうてレアンドロダミアンはブラジルリーグで燻ってたやん
70: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:41:38 ID:fln
>>65
昨季ブラジル1部で26試合10得点やから燻ぶってるほどじゃないやろ
81: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:46:48 ID:QRF
>>70
ブラジルリーグってそんなレベル?
上位チームが4大リーグ下位位のイメージやが
上位チームが4大リーグ下位位のイメージやが
83: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:47:47 ID:sVD
>>81
去年のW杯四強を思い出してみよう
87: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:48:52 ID:QRF
>>83
フランス
クロアチア
ベルギー
イングランド
ほんでなんや
クロアチア
ベルギー
イングランド
ほんでなんや
94: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:51:04 ID:sVD
>>87
今はヨーロッパの時代と言いたかった
100: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:52:39 ID:QRF
>>94
まぁそうやろね
にしてもクロアチアってリーグそこまででもないやろ
それでもワールドカップの決勝これるもんやな
にしてもクロアチアってリーグそこまででもないやろ
それでもワールドカップの決勝これるもんやな
68: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:40:51 ID:9eY
ビジャってもう37歳かよ
71: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:41:51 ID:HM8
生観戦は面白いし
地元や何かしらの繋がりがあるクラブを応援するのは楽しい
ライバルとの関係もまた楽しい
プレーの質だとか勝ちにこだわるならバルサでも見とけば良いんじゃないの?
地元や何かしらの繋がりがあるクラブを応援するのは楽しい
ライバルとの関係もまた楽しい
プレーの質だとか勝ちにこだわるならバルサでも見とけば良いんじゃないの?
72: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:41:58 ID:BsO
長居公園散歩しに行ったら試合やってたから気になったけど
座って見る派のワイは観戦したらあかんのやろ?
座って見る派のワイは観戦したらあかんのやろ?
74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:43:14 ID:fln
>>72
ちゃんと座ってみる人のための席も用意されておるで
野球で言う所の内野席みたいな感じで割高やけど
野球で言う所の内野席みたいな感じで割高やけど
85: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:48:08 ID:ogN
中高は地元のチームよく応援にいってたなあ
J2とJ3を行き来する弱いチームやったが
J2とJ3を行き来する弱いチームやったが
91: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:50:10 ID:qi3
>>85
今はみとらんのか?
やっぱり欧州のがええもんな
やっぱり欧州のがええもんな
88: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:49:14 ID:kmg
欧州、中東、中国、ブラジルの順やないの
89: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:49:32 ID:QRF
>>88
中東過大評価やろ
90: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:49:50 ID:HM8
欧州もピンきり
92: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:50:16 ID:QRF
>>90
確かに欧州にもJリーグ以下だろって所も普通にあるしね
97: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:51:20 ID:qi3
>>92
ドルトムントはすごかったぞ?
あと、セルティックとか
あと、セルティックとか
102: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:53:45 ID:QRF
>>97
言うてJリーグも4大リーグの2部程度の実力はあるやろ
104: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:54:30 ID:qi3
>>102
人気ないやんJリーグ
子供たまに見ても野球やっとるかバスケやぞ?
地上波もないし
子供たまに見ても野球やっとるかバスケやぞ?
地上波もないし
108: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:56:15 ID:QRF
>>104
どうしたんや?
人気の話はしてないし他のスポーツとの比較もしてへんで
人気の話はしてないし他のスポーツとの比較もしてへんで
110: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:57:32 ID:qi3
>>108
人気ないから四大と比べるのはおかしくね?て話しや
93: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)17:50:43 ID:kmg
デ・ブライネが日本にきたらjリーグみるわ
引用元: Jリーグて人気なんか?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします