1 : 2023/09/20(水)16:58:25 ID:SWsaQYRA0
嘘だろ?

2 : 2023/09/20(水)16:58:40 ID:JCUEns3J0
マジ
3 : 2023/09/20(水)16:58:58 ID:JCUEns3J0
そういやいつから100円とかになったんだっけ?
6 : 2023/09/20(水)16:59:44 ID:SWsaQYRA0
>>3
タコいっぱい付いててワロタwww
タコいっぱい付いててワロタwww
4 : 2023/09/20(水)16:59:08 ID:cWI2S05o0
嘘だよ
7 : 2023/09/20(水)16:59:58 ID:SWsaQYRA0
>>4
なんだ嘘か
なんだ嘘か
5 : 2023/09/20(水)16:59:25 ID:qgzY7nLp0
365円にすべきだったな
8 : 2023/09/20(水)17:00:36 ID:GX51CWfe0
占領下か
円は丸で角度の全角(直角×4)の値だったってやつか
で?
20 : 2023/09/20(水)17:04:51 ID:GX51CWfe0
>>8
円の総角度(360度)
ここからだよ
9 : 2023/09/20(水)17:00:44 ID:SWsaQYRA0
今1ドル360円になったらiPhoneの価格すごいことになりそう
10 : 2023/09/20(水)17:01:20 ID:bMkWsNEh0
すぐ下がったらしい
12 : 2023/09/20(水)17:01:51 ID:SWsaQYRA0
>>10
崩壊したのか
崩壊したのか
11 : 2023/09/20(水)17:01:52 ID:JNEAa43A0
150円とかでこんだけ騒いでんのに360円とか流石に嘘がわかりやすすぎ
14 : 2023/09/20(水)17:02:25 ID:SWsaQYRA0
>>11
VIPに昭和の人いないのかな
VIPに昭和の人いないのかな
13 : 2023/09/20(水)17:02:26 ID:h76gz+7Ea
360円固定だった
15 : 2023/09/20(水)17:02:50 ID:SWsaQYRA0
>>13
まじ?変動しない系なのか
まじ?変動しない系なのか
22 : 2023/09/20(水)17:05:50 ID:h76gz+7Ea
>>15
中学か高校くらいの授業でやったろ
27 : 2023/09/20(水)17:07:52 ID:SWsaQYRA0
>>22
もう覚えてないわ昔すぎて
もう覚えてないわ昔すぎて
16 : 2023/09/20(水)17:03:39 ID:dF9ADrJk0
調べてみ?
17 : 2023/09/20(水)17:04:05 ID:X6zlbw3w0
バカ安かったお陰でバカ売れた
一昔前の中国みたいなもん
一昔前の中国みたいなもん
18 : 2023/09/20(水)17:04:22 ID:UaWJYXX30
円は360°だからというのは嘘
21 : 2023/09/20(水)17:05:10 ID:GX51CWfe0
>>18
嘘なん?
まじ?
25 : 2023/09/20(水)17:07:44 ID:PHZFmhwK0
>>21
偉い人たちが計算して359.いくらいくらになって
きりのいいところで360になったと聞いた
きりのいいところで360になったと聞いた
28 : 2023/09/20(水)17:08:27 ID:GX51CWfe0
>>25
どんな計算だよ
聞いたってなんだよww
俺も聞いたんだよ当時の人に
19 : 2023/09/20(水)17:04:27 ID:PHZFmhwK0
海外の製品なんかの値段を当てるクイズ番組が
「1ドル250円でお答えください」とかやっていた記憶がある
「1ドル250円でお答えください」とかやっていた記憶がある
23 : 2023/09/20(水)17:06:13 ID:GX51CWfe0
占領下で通過の基準つくるところからだから
1ドル1万でも、1ドル1兆円でもなんでもよかったんだけどな
26 : 2023/09/20(水)17:07:46 ID:GX51CWfe0
初めて見たよねーねー
29 : 2023/09/20(水)17:08:28 ID:CmsQ7U0G0
家族旅行でハワイに行った時は子供だったから気にならなかったけど、今考えるとボッタクリだな
30 : 2023/09/20(水)17:11:11 ID:GX51CWfe0
>>29
しるかよ
31 : 2023/09/20(水)17:14:14 ID:lKzJoCeb0
>>30
大学生の時にもハワイ行ったけど高くは感じなかったな
むしろマックの量が多くて安いなと思ったわ
名前は忘れたけど芸能人のサインがありまくりのラーメン屋はそこそこ高かった
むしろマックの量が多くて安いなと思ったわ
名前は忘れたけど芸能人のサインがありまくりのラーメン屋はそこそこ高かった
32 : 2023/09/20(水)17:22:02 ID:GX51CWfe0
>>31
そうか
楽しかったか?
楽しかったか?
33 : 2023/09/20(水)17:23:03 ID:B7f3rnDD0
悲惨な時代だったらしいな
もうすぐそれを実体験できるなんて楽しみだな
もうすぐそれを実体験できるなんて楽しみだな
34 : 2023/09/20(水)17:23:46 ID:GX51CWfe0
>>33
それ以上だと思うぞ
35 : 2023/09/20(水)17:25:40 ID:B7f3rnDD0
>>34
確かに
輸入品が今の価格の倍以上になったらと思うと
食べていけない人たくさん出てきそうだよね
輸入品が今の価格の倍以上になったらと思うと
食べていけない人たくさん出てきそうだよね
36 : 2023/09/20(水)17:26:18 ID:GX51CWfe0
>>35
飯は輸入品しかないんだから
何も出来なくなるな
37 : 2023/09/20(水)17:26:52 ID:zYqQ8mBt0
バブル時代のドルとは真逆だな
38 : 2023/09/20(水)17:27:10 ID:GX51CWfe0
まぁ
農業や農加工する人間が出る言い訳ができるので
霞ヶ関も黙るんちゃう?
39 : 2023/09/20(水)17:30:41 ID:tEgRhVRe0
お前ら考え方が逆なんよ
そもそも、1949年時点で
360円ってのは超過小評価だった
でも360円固定を20年以上も続けたから
おもくそ経済発展できたんだ
20年以上、アメリカからぼったくってたわけよ
41 : 2023/09/20(水)17:32:36 ID:B7f3rnDD0
>>39
じゃあ本当の円の価値が360円になる将来の日本は激ヤバってこと?
45 : 2023/09/20(水)17:35:45 ID:tEgRhVRe0
>>41
今の俺らは
アメリカさんに売れるもん、ほとんど作れない
むしろ買わねばならんから
安くなればなるほど辛くなる
アメリカさんに売れるもん、ほとんど作れない
むしろ買わねばならんから
安くなればなるほど辛くなる
40 : 2023/09/20(水)17:32:18 ID:w0hWqDnwM
沖縄出身の人が子供の頃のお小遣いが
50セントって言ってたが200円近かったのか
50セントって言ってたが200円近かったのか
42 : 2023/09/20(水)17:33:24 ID:tEgRhVRe0
ただ、360円の超円安で幸せになれたのは
アメリカに売れるもの作れた当時の日本人だからだな
アメリカに売れるもの作れた当時の日本人だからだな
時代に相対的にろくなもん作れない、現代の俺らは
ただ死にゆくのみよ…
43 : 2023/09/20(水)17:34:46 ID:+FUT7jP10
そこで優遇されすぎたせいで実力あると勘違いしてしまったのが日本人
44 : 2023/09/20(水)17:35:17 ID:pXqGLS270
でも日本には四季があるから
46 : 2023/09/20(水)17:41:56 ID:Pmd0MHzZM
その頃ってまだ日本が輸出大国って呼ばれてた時の話しでしょ?
48 : 2023/09/20(水)17:54:16 ID:tEgRhVRe0
>>46
そうだよ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします