1 : 2022/07/01(金)22:05:15 ID:tFhSawPn0
ガチもんだよな

2 : 2022/07/01(金)22:05:25 ID:DJaS1FrCa
マジの沼やね
3 : 2022/07/01(金)22:05:36 ID:sXdMfX95a
ホンマにちてしょーしかおらん
4 : 2022/07/01(金)22:05:39 ID:kxvpKXmm0
コンビニで現金払いマンやめて欲しい
17 : 2022/07/01(金)22:07:18 ID:BZVfobwo0
>>4
ワイは聞こえるように舌打ちしとるで
コワモテやから現金バカ手ブルブル震えさせながら小銭落として草w
コワモテやから現金バカ手ブルブル震えさせながら小銭落として草w
27 : 2022/07/01(金)22:08:14 ID:0Xg6TJsip
>>17
余計に時間かけさせて何の意味があるん
5 : 2022/07/01(金)22:05:49 ID:fjiEllDa0
こだわりが強いね
6 : 2022/07/01(金)22:05:55 ID:NZQINMPUd
似たようなスレ今から立てるから来てね
9 : 2022/07/01(金)22:06:21 ID:MBktdNLM0
tポイントはモバイルで支払いは現金でしてるやつ
頭おかしいやろ
頭おかしいやろ
10 : 2022/07/01(金)22:06:28 ID:pYTgCHQba
ジジババはともかく、若者のくせに現金払いしてる奴見ると察するわ
11 : 2022/07/01(金)22:06:28 ID:7qB8NMsv0
信頼性の高さで現金に比肩するキャッシュレス決済がないよね
13 : 2022/07/01(金)22:06:43 ID:No+6nYbXa
>>11
ガチモンやね
12 : 2022/07/01(金)22:06:32 ID:+skou94R0
ワイやん
14 : 2022/07/01(金)22:06:52 ID:bUSeKdMeH
近所のスーパーがなぜかpaypay対応してねンだわ
15 : 2022/07/01(金)22:07:05 ID:7e6oKmpZ0
100円ショップ「あ、現金のみです」
23 : 2022/07/01(金)22:07:55 ID:TgOy3yKi0
>>15
セリアとダイソーは使えるけど
16 : 2022/07/01(金)22:07:15 ID:4JgUPDwf0
車の中でマスクとかしてそう
18 : 2022/07/01(金)22:07:24 ID:VILh9jEQ0
こういうやつってまだオール無人レジじゃなきスーパーとかいったらどうなってまうん?その場で憤死してそう
19 : 2022/07/01(金)22:07:24 ID:xPs0f3mwa
大学生とか若いサラリーマンが現金払いやと「うわ、こいつ頭悪いなあ」って思ってまうわ
107 : 2022/07/01(金)22:17:36 ID:o5YAX9MdM
>>19
頭の善し悪しと
賢そうな顔は関係ないよな
頭良さそうな顔して現金払いとかおるで
賢そうな顔は関係ないよな
頭良さそうな顔して現金払いとかおるで
21 : 2022/07/01(金)22:07:38 ID:+OPGigHfd
何がええんや
とりあえずPayPay使ってるけど
とりあえずPayPay使ってるけど
31 : 2022/07/01(金)22:08:41 ID:TgOy3yKi0
>>21
felica系にしろ
22 : 2022/07/01(金)22:07:40 ID:odFTJ+mg0
コンビニはそろそろ現金禁止にしてもらいたわ
強盗も減るし一石二鳥やろ
強盗も減るし一石二鳥やろ
34 : 2022/07/01(金)22:08:48 ID:xPs0f3mwa
>>22
ほんこれ
レジで前が現金払いの奴だと舌打ちしてるわ
レジで前が現金払いの奴だと舌打ちしてるわ
24 : 2022/07/01(金)22:07:58 ID:ndfm4KF10
キャッシュレスの一番の利点は金下さんでいい事やわ
楽すぎ😏
楽すぎ😏
26 : 2022/07/01(金)22:08:13 ID:L3Iid77Cd
結構いるんやけど 若いやつでも
133 : 2022/07/01(金)22:20:13 ID:o5YAX9MdM
>>26
それが怖いねんな
にほんのわかものポンコツ多いという
にほんのわかものポンコツ多いという
28 : 2022/07/01(金)22:08:14 ID:/U2ROBR80
三大時代遅れのバカ「テレビ見る」「現金払い」あと一つは何?
30 : 2022/07/01(金)22:08:40 ID:k+TuDX+v0
コインパーキング「現金オンリーやで」
32 : 2022/07/01(金)22:08:42 ID:YMDWx1Rtd
現金以外だとなんか面倒じゃん
33 : 2022/07/01(金)22:08:45 ID:2KTWwRdZ0
こういうスレを見なかったら未だに現金払いしてたわ
35 : 2022/07/01(金)22:08:52 ID:k2CsUV2p0
若者でもそこそこいてビビるわ
大抵髪ボサボサ服よれよれで眉毛すら整えてないようなやつ
大抵髪ボサボサ服よれよれで眉毛すら整えてないようなやつ
36 : 2022/07/01(金)22:08:58 ID:vRldZd3x0
キャッシュレス化無事失敗してるのおもろすぎ
37 : 2022/07/01(金)22:09:01 ID:016OQPJdd
ラーメン屋アホだから現金のみばっか
41 : 2022/07/01(金)22:09:30 ID:MBktdNLM0
コンビニとかは現金決済手数料取れよ
42 : 2022/07/01(金)22:09:38 ID:Jk4z7qve0
クレカを持てない与信が低いやつだと思ってる
45 : 2022/07/01(金)22:10:00 ID:2+DBQ2400
システム障害とかスマホのバッテリー切れたら終わりじゃんwww
こわいこわいwww
こわいこわいwww
51 : 2022/07/01(金)22:11:10 ID:2KTWwRdZ0
>>45
キャッシュレスってスマホだけじゃないけど
カード型もあるぞ
カード型もあるぞ
46 : 2022/07/01(金)22:10:34 ID:yBtTQoApM
ここぞとばかりにマウントとるおっさんども見苦しい
今はまだキャッシュレスとか浸透しとらんわ
今はまだキャッシュレスとか浸透しとらんわ
52 : 2022/07/01(金)22:11:10 ID:TgOy3yKi0
>>46
おっさんはお前やろwww嗤わせるなwww
50 : 2022/07/01(金)22:10:57 ID:yVL0gyA+0
現金払いしか許さないガチモンのスーパーなんやねん
ここで買い物するためだけに現金おろしとるわ
ここで買い物するためだけに現金おろしとるわ
77 : 2022/07/01(金)22:14:11 ID:2KTWwRdZ0
>>50
便利が悪くてそこしか行けるスーパー無いからそこを使い続けますっていう君みたいなのが多いからじゃない?
キャッシュレスに対応するための機材を導入するコストをケチれるんやし
キャッシュレスに対応するための機材を導入するコストをケチれるんやし
55 : 2022/07/01(金)22:11:58 ID:SAG+0vy9a
ADHDなのは間違いない
56 : 2022/07/01(金)22:12:01 ID:MBktdNLM0
現金払いは格安シム使ってなさそう
58 : 2022/07/01(金)22:12:27 ID:7Z8dzTTpM
個人経営のラーメン屋とかまだ現金オンリーなんだよなあ
61 : 2022/07/01(金)22:12:40 ID:aA67CqrT0
貯めるなら♪ラララ楽天ポイント♪
63 : 2022/07/01(金)22:12:55 ID:SDGmu4OE0
わいはコンビニだけSuicaでスイスイや
飲食店とか並ばない店は現金
飲食店とか並ばない店は現金
64 : 2022/07/01(金)22:13:01 ID:Dp+p3HSLd
(都内限定)、な
66 : 2022/07/01(金)22:13:07 ID:fjiEllDa0
キャッシュレス派は怖い
67 : 2022/07/01(金)22:13:08 ID:amVyOjItd
結構若い女の子も普通に現金払い多いけどな
74 : 2022/07/01(金)22:14:02 ID:4JgUPDwf0
>>67
若い女はiPhoneにFeliCaがあることをそもそも知らんやつが多い
69 : 2022/07/01(金)22:13:28 ID:vI/Htvlla
セブンのレジは便利になったと思ったけど、現金支払いの奴が前にいると一気に遅くなる
現金ジャラジャラ入れてる奴に限ってパネル操作も遅いし
現金ジャラジャラ入れてる奴に限ってパネル操作も遅いし
79 : 2022/07/01(金)22:14:22 ID:kYaTXHi4a
>>69
この前現金払いの奴が原因でレジ渋滞作って周りに舌打ちされまくってたわw
71 : 2022/07/01(金)22:13:38 ID:SDGmu4OE0
PayPayてスマホ紛失したとき怖いやん
口座から使われまくるわ
口座から使われまくるわ
80 : 2022/07/01(金)22:14:33 ID:TgOy3yKi0
>>71
ロックかけてないんか😅
72 : 2022/07/01(金)22:13:50 ID:+2tkeP6w0
他人の決済方法で人格否定まで始めるお前らの方がやばいよ
73 : 2022/07/01(金)22:13:55 ID:tu7Vquf60
長らく財布開いてないから中身抜かれてても気付かん自信あるわ
75 : 2022/07/01(金)22:14:02 ID:/U2ROBR80
お前らって貧乏くさいバーコード決済で画面出すのモタついてそうよな笑
78 : 2022/07/01(金)22:14:15 ID:/U2ROBR80
いやどのみちどんくさいんかいwってやつ笑
81 : 2022/07/01(金)22:14:50 ID:ZOeYxw1J0
逆にどんだけ今まで現金で手間取ってたんやwガキかよ
82 : 2022/07/01(金)22:14:55 ID:fyJJxo4f0
早くどこでも使える電子マネー作れよ
83 : 2022/07/01(金)22:15:00 ID:X85Btjqc0
西日本いてsuica使ってるやつどれぐらいおるんかな
ICOCAゴミやからな
ICOCAゴミやからな
85 : 2022/07/01(金)22:15:42 ID:45Evo7Q+0
>>83
ワイSUICA使ってるで
84 : 2022/07/01(金)22:15:07 ID:2IKXIW1I0
最近のデビットカードってVISAタッチまで付いとるんやな
これもうクレジットカードいらんやん
これもうクレジットカードいらんやん
86 : 2022/07/01(金)22:15:50 ID:pINQ/T3Md
>>84
なんならプリカにも付いとるぞ
87 : 2022/07/01(金)22:15:58 ID:+skou94R0
キャッシュレスってチャージするのめんどくね
94 : 2022/07/01(金)22:16:22 ID:2KTWwRdZ0
>>87
オートチャージ設定したらいいじゃん
108 : 2022/07/01(金)22:17:36 ID:+skou94R0
>>94
そんなんあるんか
まあやらんけど
まあやらんけど
89 : 2022/07/01(金)22:16:06 ID:dUNSId4Ra
現金払いの奴が「災害が起きたらどうするんだ」って言ってるのは、MT限定のやつが「もしゾンビ襲ってきたらどうするんだ」って言ってるようなもん
99 : 2022/07/01(金)22:16:52 ID:TgOy3yKi0
>>89
それは違うと思います
90 : 2022/07/01(金)22:16:06 ID:SOATlf7N0
勢い凄すぎて草
95 : 2022/07/01(金)22:16:31 ID:rsLkA6q4M
ワイは流されんよ
114 : 2022/07/01(金)22:18:15 ID:/U2ROBR80
>>95
時代の潮流とかじゃなくて自分で考えてもわかるやろどっちが便利かくらい
おまえがやっとんただの逆張りやん
流れ乗っとる奴とおんなじくらい流されとるで
おまえがやっとんただの逆張りやん
流れ乗っとる奴とおんなじくらい流されとるで
98 : 2022/07/01(金)22:16:43 ID:ZOeYxw1J0
クレカも作れない底辺が威張ってるんやろ
103 : 2022/07/01(金)22:17:06 ID:fjiEllDa0
ワイはたまにクレカ使うくらいやな
105 : 2022/07/01(金)22:17:34 ID:amVyOjItd
現金よりわぞわざQRとかバーコードで払ってるやつの方が本末転倒感あるわ
109 : 2022/07/01(金)22:17:46 ID:zFwcomG50
カードにid付いとるけど使い方わからん
支払いのときかざせばええんか
支払いのときかざせばええんか
112 : 2022/07/01(金)22:18:07 ID:ZOeYxw1J0
別にサインレスの店増えたからクレカでええ気もする
115 : 2022/07/01(金)22:18:16 ID:GyjV4yrs0
スマホで決済するのも結構もたついてる人間多い
116 : 2022/07/01(金)22:18:19 ID:rsLkA6q4M
虚業に4%も金が流れて余計に不景気になる魔法のアプリや
122 : 2022/07/01(金)22:19:08 ID:fjiEllDa0
>>116
そんなに高いんか
124 : 2022/07/01(金)22:19:15 ID:6Csb3SIW0
コスモス「たしかに」
130 : 2022/07/01(金)22:19:54 ID:2m+uBZvqM
好きな店ならきっちり現金で払ってやらんとあかんで
チェーンやコンビニとかならええんちゃう?
チェーンやコンビニとかならええんちゃう?
131 : 2022/07/01(金)22:20:09 ID:chrA0whA0
今の社会情勢を考えれば現金払いって
もの凄い損してるって気がつくべきだよ?
もの凄い損してるって気がつくべきだよ?
例えば135万円の買い物なら現金払いなら100ドルで買ったことになるのよね?
でもカード払いなら支払うのが二ヶ月後としてもっと円安が進んで
同じ135万円でも99ドルとか98ドルとかもしかしたら90ドルとかで買えるかもしれないのよね?
支払いをどんどん先に先に延ばして円の価値が暴落してくれることを祈っていればとってもお得になるのよね?
148 : 2022/07/01(金)22:21:29 ID:Y0D8ZME50
>>131
まじかよ超お得やんけ
134 : 2022/07/01(金)22:20:18 ID:CynzI3VTM
最近クレカ作ったんやがQUICPayついてるけど
どうやって使うんや?店員にクイックペーでって言えばok?
どうやって使うんや?店員にクイックペーでって言えばok?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします