1 : 2022/07/01(金)10:04:33 ID:DVs3IpKTM
輸出企業が儲かってどうのこうのしか言えんのは余りにも短絡的すぎる

45 : 2022/07/01(金)10:22:16 ID:dvBkgBju0
>>1
まず大前提として
お前の”円安”の定義は?
お前の”円安”の定義は?
2 : 2022/07/01(金)10:05:13 ID:vTL55+cY0
インバウンドや観光でやるんや
3 : 2022/07/01(金)10:06:04 ID:DVs3IpKTM
>>2
その結果日本人に供給が進まんようになるんやぞ
短絡的に物事を見るな
その結果日本人に供給が進まんようになるんやぞ
短絡的に物事を見るな
4 : 2022/07/01(金)10:06:16 ID:5WvqBovaa
資源ないししゃーないやろ
むしろ数字で議論せずその程度の反論しかできない反円安の奴らのほうが短絡的やん
むしろ数字で議論せずその程度の反論しかできない反円安の奴らのほうが短絡的やん
7 : 2022/07/01(金)10:08:09 ID:DVs3IpKTM
>>4
産業立地論の基礎すら理解してない言葉をどうも
資源ないのに円安受け入れてどないすんねん
資源も無限やないんや
産業立地論の基礎すら理解してない言葉をどうも
資源ないのに円安受け入れてどないすんねん
資源も無限やないんや
9 : 2022/07/01(金)10:08:38 ID:5WvqBovaa
>>7
じゃあ円安を円高にしたらどの程度のメリットがあるか数字で出せよ
今の円安で最高益上げてる企業は多いけど、反円安はそれ以上のメリットを数字で出せるんやろな?
今の円安で最高益上げてる企業は多いけど、反円安はそれ以上のメリットを数字で出せるんやろな?
11 : 2022/07/01(金)10:09:10 ID:DVs3IpKTM
>>9
出されへんで
出されへんで
誰にもな
14 : 2022/07/01(金)10:09:48 ID:5WvqBovaa
>>11
じゃあやっぱり反円安のほうが短絡的やん
お前の負けやね
お前の負けやね
18 : 2022/07/01(金)10:11:15 ID:DVs3IpKTM
>>14
議論できんのやったらあっちいっとき
議論できんのやったらあっちいっとき
19 : 2022/07/01(金)10:12:08 ID:5WvqBovaa
>>18
お前がな
5 : 2022/07/01(金)10:06:57 ID:DVs3IpKTM
どうせ誰かの受け売りでしか物事を見られへんからそんなことしか言えんのや
先を読む力つけようや
先を読む力つけようや
6 : 2022/07/01(金)10:07:50 ID:RcNSApNl0
輸出企業=日本ではないんか?
8 : 2022/07/01(金)10:08:25 ID:2i9bEbON0
資本が日本に流入するのがなにがあかんのや
10 : 2022/07/01(金)10:08:52 ID:DVs3IpKTM
>>8
国とは国民やからや
国とは国民やからや
12 : 2022/07/01(金)10:09:21 ID:2i9bEbON0
>>10
外国の資本で国民が富むならええやん
16 : 2022/07/01(金)10:10:44 ID:DVs3IpKTM
>>12
インカムまで及ばん
インカムまで及ばん
20 : 2022/07/01(金)10:12:14 ID:2i9bEbON0
>>16
なんで?
22 : 2022/07/01(金)10:12:45 ID:DVs3IpKTM
>>20
必要ないからや
必要ないからや
13 : 2022/07/01(金)10:09:24 ID:RcNSApNl0
これだとおかしいな
輸出企業は日本のうちやないんか?
輸出企業は日本のうちやないんか?
17 : 2022/07/01(金)10:10:50 ID:DVs3IpKTM
>>13
どれや
どれや
15 : 2022/07/01(金)10:09:50 ID:DVs3IpKTM
結局お前は議論がしたいんやないんよ
自分がただ賢く見られたいというだけ
あほやから
自分がただ賢く見られたいというだけ
あほやから
99 : 2022/07/01(金)10:34:38 ID:DVs3IpKTM
>>15
これなんよ
110 : 2022/07/01(金)10:36:05 ID:2i9bEbON0
>>99
アンケート恣意的に利用しようとして
この議論自分が正しいで終わり!に失敗したやつが何言ってんだw
この議論自分が正しいで終わり!に失敗したやつが何言ってんだw
113 : 2022/07/01(金)10:36:40 ID:DVs3IpKTM
>>110
どこにアンケートがあったんや?
21 : 2022/07/01(金)10:12:16 ID:VOm7zf9pd
普通に考えてその辺のおっさんばかりの匿名掲示板で経済の専門的な議論が突然発生するわけないやろ
しかも朝イチから
しかも朝イチから
23 : 2022/07/01(金)10:13:03 ID:DVs3IpKTM
>>21
それは知ってる
それは知ってる
29 : 2022/07/01(金)10:14:25 ID:VOm7zf9pd
>>23
バカそう
26 : 2022/07/01(金)10:13:45 ID:DVs3IpKTM
とどのつまりやで?
30 : 2022/07/01(金)10:14:38 ID:5WvqBovaa
数字の裏付けがない論とか社会じゃ相手にされないぞ
働いてるのかなイッチは
働いてるのかなイッチは
33 : 2022/07/01(金)10:16:33 ID:DVs3IpKTM
>>30
数字言うんは普遍的なデータでもなんでもない言うんが分かってる前提なんよな?
数字言うんは普遍的なデータでもなんでもない言うんが分かってる前提なんよな?
35 : 2022/07/01(金)10:17:03 ID:2i9bEbON0
>>33
じゃあ何をもとに批判してるの?
39 : 2022/07/01(金)10:18:23 ID:DVs3IpKTM
>>35
そもそも何に対して批判してると思ってるか今一度君に確認してええか?
多分勘違いしてるやろから
そもそも何に対して批判してると思ってるか今一度君に確認してええか?
多分勘違いしてるやろから
43 : 2022/07/01(金)10:21:20 ID:2i9bEbON0
>>39
外国に買われるの問題がなにも論じられてない
50 : 2022/07/01(金)10:23:02 ID:DVs3IpKTM
>>43
ワイが聞いたことに対する答え方がそれでええか今一度考えてみてや
ワンチャンスあげるから
ワイが聞いたことに対する答え方がそれでええか今一度考えてみてや
ワンチャンスあげるから
34 : 2022/07/01(金)10:16:43 ID:NDyqX+K3p
輸出企業の利益が上がっているってのもアレ現地工場の売上合わせてやろ?
40 : 2022/07/01(金)10:19:11 ID:K++BWi6z0
「日本が買われる」
この時点でまともな問題設定になってない。
この時点でまともな問題設定になってない。
41 : 2022/07/01(金)10:20:24 ID:yiYTZnRC0
今インバウンド頑張らずにいつ頑張るねん
44 : 2022/07/01(金)10:22:06 ID:Ny0ZeDtoa
>>41
インバウンドがええことかどうかってのもほんまは考えもんなんやで
47 : 2022/07/01(金)10:22:28 ID:2i9bEbON0
>>44
なにが悪いんや?
55 : 2022/07/01(金)10:24:29 ID:/J6iOOFE0
なぜ買われてはいけないのかまでいわないと子供が駄々こねているのとかわらないよ
60 : 2022/07/01(金)10:25:08 ID:dvBkgBju0
円安すら自分の言葉で定義できないバカが
経済を語る
経済を語る
くさはえすぎてろっぽんぎ
66 : 2022/07/01(金)10:26:05 ID:DVs3IpKTM
>>60
相対的な気配や
気配 分かるか?
74 : 2022/07/01(金)10:27:25 ID:dvBkgBju0
>>66
相対的に定義するのであれば
今後もしドル円170円タッチして130円戻ってくれば
その時お前は130円を”円安”というのかそれとも”円高”というのか
今後もしドル円170円タッチして130円戻ってくれば
その時お前は130円を”円安”というのかそれとも”円高”というのか
79 : 2022/07/01(金)10:28:52 ID:DVs3IpKTM
>>74
気配に対する論が臨床により確立されてるかいなかにもよる
81 : 2022/07/01(金)10:29:36 ID:dvBkgBju0
>>79
お前は
どう表現するのかと聞いてる
円高か円安か2択
はよ答えろよバーカ
64 : 2022/07/01(金)10:25:52 ID:/J6iOOFE0
「最大の欠点」とまでいっているんだから他の要因で円安がだめとか言って逃げちゃダメだよ
65 : 2022/07/01(金)10:26:03 ID:v+HIS7uA0
インバウンド再開に向けていろんな入札が行われてるけど海外資本ばっかやねほんまに
どれだけ利益上げても海外に全部吸い上げられる地獄の始まり
どれだけ利益上げても海外に全部吸い上げられる地獄の始まり
72 : 2022/07/01(金)10:27:03 ID:DVs3IpKTM
頼むわお前らほんまにもう
同じこと言わさんといて
77 : 2022/07/01(金)10:27:55 ID:DVs3IpKTM
はあ…
84 : 2022/07/01(金)10:30:54 ID:uLuw8Knla
円安叩いてるのって結局この程度の頭なんだよな
88 : 2022/07/01(金)10:32:13 ID:DVs3IpKTM
>>84
結局ちゃんと読み取ることすら出来てないやん
98 : 2022/07/01(金)10:34:05 ID:1SyJhx4Da
>>88
あ、数字を出さず主観だけのうっすい意見で議論(笑)しようとしてる人だ
101 : 2022/07/01(金)10:34:54 ID:DVs3IpKTM
>>98
してみてや
111 : 2022/07/01(金)10:36:26 ID:1SyJhx4Da
>>101
企業が最高益出してるってデータがある
それは短絡的だと言うなら、他に考慮しなきゃいけない内容をお前が数字で出してみ
それは短絡的だと言うなら、他に考慮しなきゃいけない内容をお前が数字で出してみ
115 : 2022/07/01(金)10:36:55 ID:DVs3IpKTM
>>111
データは君が集めたんか?
123 : 2022/07/01(金)10:38:07 ID:1SyJhx4Da
>>115
話そらすなよ
早く数字で出してみ
早く数字で出してみ
127 : 2022/07/01(金)10:38:56 ID:DVs3IpKTM
>>123
なんて言われた?
132 : 2022/07/01(金)10:39:50 ID:1SyJhx4Da
>>127
議論したいんやろ?
じゃあ早く客観的なデータを出してみ
じゃあ早く客観的なデータを出してみ
134 : 2022/07/01(金)10:40:24 ID:DVs3IpKTM
>>132
したいいうたか?
138 : 2022/07/01(金)10:41:08 ID:1SyJhx4Da
>>134
話そらさないでデータ出してみ
87 : 2022/07/01(金)10:32:06 ID:dvBkgBju0
そもそも円安の定義すらふわふわなバカがどこかのコメンテーターが言った内容を伝書バトしてるだけ
バカの脳内では
TVが円安といえば円安
TVが円高といえば円高
頭にうじ湧いてそう
92 : 2022/07/01(金)10:33:22 ID:DVs3IpKTM
もうすでにピシャリと抑えられとるんやてお前ら程度のレスは
94 : 2022/07/01(金)10:33:31 ID:DVs3IpKTM
読んでよ
97 : 2022/07/01(金)10:33:54 ID:K++BWi6z0
日本(政府・企業・家計)の対外純資産は31年連続世界1。しかも、2021年にあっては、円安のおかげで過去最大を更新しています。外貨建て資産が多いからね。
100 : 2022/07/01(金)10:34:51 ID:2i9bEbON0
結局アンケートの読み取り方間違ってた件からは逃げてて草
そんな奴が円安議論できるかよw
そんな奴が円安議論できるかよw
104 : 2022/07/01(金)10:35:22 ID:DVs3IpKTM
>>100
円安議論なんかそもそもしてないってことはいつ気づける?
117 : 2022/07/01(金)10:37:20 ID:2i9bEbON0
>>104
円安の欠点がどうたらは確定的事項じゃないから議論だが
0か1かじゃないんだろ?w
0か1かじゃないんだろ?w
122 : 2022/07/01(金)10:37:55 ID:DVs3IpKTM
>>117
それが君が読み取れたことやったんか
102 : 2022/07/01(金)10:35:02 ID:/J6iOOFE0
レスバの先を読めないようなやつが日本経済を語るなよ
106 : 2022/07/01(金)10:35:36 ID:DVs3IpKTM
>>102
な?
103 : 2022/07/01(金)10:35:17 ID:bG6NSKwzd
もう結構前から北海道のニセコとか外国人だらけでもはや日本ではない雰囲気らしいし
金持ちの中国人に買われまくってるらしいからな
これは序の口なんやろね
金持ちの中国人に買われまくってるらしいからな
これは序の口なんやろね
118 : 2022/07/01(金)10:37:25 ID:DVs3IpKTM
まさか3次情報でお話してるんか?
120 : 2022/07/01(金)10:37:32 ID:/J6iOOFE0
意見を出したら反論されるのは当たり前なのに対応できないで
どうのこうの言ってごまかすしかないのは短絡的すぎるよ
どうのこうの言ってごまかすしかないのは短絡的すぎるよ
131 : 2022/07/01(金)10:39:33 ID:Zk+JYc/z0
円安の結果日本の不動産が外国に買われてます
つまり日本での稼ぎが外国に流れるんや
つまり日本での稼ぎが外国に流れるんや
133 : 2022/07/01(金)10:40:05 ID:1SyJhx4Da
こいつ議論したいとか言ってるくせにすぐ話そらそうとするやん
136 : 2022/07/01(金)10:40:51 ID:2i9bEbON0
円安の最大の欠点
イッチさーん逃げてないでこの前提条件の根拠を述べてくださーいw
イッチさーん逃げてないでこの前提条件の根拠を述べてくださーいw
143 : 2022/07/01(金)10:41:59 ID:I3gUtu8aM
円高介入は手持ちの外貨準備取り崩す限りある抵抗しかできないけど
円安介入は国債発行すれば無限にできる
つまり円安やめるのは日本の都合で何時でもできるから放置で良い
円安介入は国債発行すれば無限にできる
つまり円安やめるのは日本の都合で何時でもできるから放置で良い
151 : 2022/07/01(金)10:42:55 ID:6e8RsRgv0
現に中国の富裕層が日本の不動産買いまくってるぞ
153 : 2022/07/01(金)10:43:29 ID:9XdkPyCf0
お前らはアップル製品買い占めてないの?
154 : 2022/07/01(金)10:43:33 ID:K++BWi6z0
日本の政府・企業・投資家は1のように頭が悪くないので、円が強い時に外貨建てで海外の資産を買ってホールドしているので、円安のおかげで、日本全体としてみれば莫大な含み益を獲得しているというのが現状です。
165 : 2022/07/01(金)10:45:19 ID:/J6iOOFE0
>>154
今の円安しか見ていないのがまさに短絡的なんやね
156 : 2022/07/01(金)10:43:58 ID:PTx+rkIW0
円安ってつまり日本国内の物全ての価値が下がるってこと?
159 : 2022/07/01(金)10:44:53 ID:2SZ7Dy/50
ガンガン買ってもらうことによって余剰資金が投資に回り生産性が上がることによって強い円にもどる理論だからへーき
161 : 2022/07/01(金)10:45:00 ID:XaMrU2mn0
日本から買うものが無いから投げ捨てられてるんやぞ
168 : 2022/07/01(金)10:45:51 ID:6j2qDOpY0
どうやろうが衰退国家の道は避けられんやろ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします