1 : 2021/08/31(火)12:20:45 ID:gjoF9f130
もちろん「カーブ」だよな?
異論は認めん
異論は認めん

2 : 2021/08/31(火)12:21:09 ID:gjoF9f130
フォーク 握りがめんどい
チェンジアップ 指の形
ナックル きつい
チェンジアップ 指の形
ナックル きつい
3 : 2021/08/31(火)12:21:20 ID:gjoF9f130
どう見てもカーブだろ
4 : 2021/08/31(火)12:21:42 ID:gjoF9f130
しかもカーブはチェンジアップと違って空振り取りやすいし曲がる
5 : 2021/08/31(火)12:21:57 ID:gjoF9f130
J民なんか家や
6 : 2021/08/31(火)12:22:27 ID:mcH5liNJ0
カット
7 : 2021/08/31(火)12:22:28 ID:qRT/ur/Ta
投げてるやつ多いスライダーやろ
8 : 2021/08/31(火)12:22:39 ID:hi+56R+u0
シュートやないの
9 : 2021/08/31(火)12:22:54 ID:0AhROfvGa
カーブと違って腕の捻りが要らない分スライダーじゃないの
10 : 2021/08/31(火)12:23:09 ID:r/nMbRZmd
そこまでいうならカーブの投げ方教えてくれ
抜き方がいまいちわからんねん
抜き方がいまいちわからんねん
11 : 2021/08/31(火)12:23:49 ID:IxLMS1mMr
ブンゴ作者「本物のカーブを投げられる投手はほとんどいない」
12 : 2021/08/31(火)12:24:20 ID:Ec+vbqNXd
リリースバレバレでええならシンカーとか
13 : 2021/08/31(火)12:24:46 ID:GslVYvrXr
サイドスローで投げたら誰でもシュート投げられるだろ
34 : 2021/08/31(火)12:29:00 ID:mKE2uq1M0
>>13
むしろサイドスローでまっすぐってどうやって投げるんや
37 : 2021/08/31(火)12:29:44 ID:A92xP5jz0
>>34
リリースのときに手首立てるんやで
14 : 2021/08/31(火)12:24:47 ID:+H1Npon/0
ツーシーム
27 : 2021/08/31(火)12:26:46 ID:dBcMoz+Zx
>>14
禿げしく同意!
15 : 2021/08/31(火)12:24:59 ID:CS2p2RXRa
ワイは関節硬いから腕捻れなくて指を切るってイメージでカープ投げてた
23 : 2021/08/31(火)12:26:11 ID:TNbj3Usp0
>>15
鯉投げてどうすんだ
16 : 2021/08/31(火)12:25:01 ID:GuiUiBP0a
ツーシームやろな
17 : 2021/08/31(火)12:25:07 ID:gsziOelFM
ドロップ
18 : 2021/08/31(火)12:25:09 ID:fonY1Vjt0
プロみたいな縦スピンかけるカーブは才能ないと無理やな
横向けて抜くだけなら簡単
横向けて抜くだけなら簡単
19 : 2021/08/31(火)12:25:53 ID:g9gkSwN9d
パームやで
20 : 2021/08/31(火)12:26:02 ID:+xvCepixa
緩い球投げりゃチェンジアップや
21 : 2021/08/31(火)12:26:03 ID:BZAzKeDpa
ワンシーム
22 : 2021/08/31(火)12:26:07 ID:EtH+h9eS0
アメリカで最初に教える変化球はチェンジアップと聞いた
24 : 2021/08/31(火)12:26:11 ID:4iQdZVoWa
ストレート
25 : 2021/08/31(火)12:26:14 ID:5i1V3wcJp
スライダーに決まってんだろ
やきうした事ないのかよ
やきうした事ないのかよ
31 : 2021/08/31(火)12:27:15 ID:gjoF9f130
>>25
スライダー曲がりにくいしむずいだろ
スライダー曲がりにくいしむずいだろ
26 : 2021/08/31(火)12:26:17 ID:18UrZ3had
ピッチャーやってたワイが一番最初に覚えたのはカーブや
端っこ持って投げるタイプのやつ
端っこ持って投げるタイプのやつ
28 : 2021/08/31(火)12:26:47 ID:8JgyU8+T0
チェンジアップやろ
29 : 2021/08/31(火)12:26:57 ID:Vh72Cioc0
習得のレベルによる
決め球にするにはカーブ難易度高い
決め球にするにはカーブ難易度高い
30 : 2021/08/31(火)12:27:01 ID:A92xP5jz0
サークルチェンジは意外と楽
33 : 2021/08/31(火)12:28:36 ID:gjoF9f130
ツーシームワンシームはほぼストレートみたいなもんだし変化球とは言わなくね?
そこ考えたらワイはカーブやったわ
スライダーカットボールよりも個人的には投げやすかった
そこ考えたらワイはカーブやったわ
スライダーカットボールよりも個人的には投げやすかった
50 : 2021/08/31(火)12:31:53 ID:18UrZ3had
>>33
ワイの場合スライダーどころかストレートよりもカーブの方が思ったところに投げやすかったわ
結構緩めのカーブやったからリリースする角度とか再現できやすかったのかもしれん
結構緩めのカーブやったからリリースする角度とか再現できやすかったのかもしれん
55 : 2021/08/31(火)12:33:16 ID:gjoF9f130
>>50
カーブは緩いのも打ちにくいからな
中学まではストレートと何かしら変化球一つあればなんとかなるイメージ
カーブは緩いのも打ちにくいからな
中学まではストレートと何かしら変化球一つあればなんとかなるイメージ
36 : 2021/08/31(火)12:29:44 ID:/+EiFaj+p
スライダーは縦横斜めあるけどどう曲がらせるんがお前らは簡単やと言ってるんや
44 : 2021/08/31(火)12:30:59 ID:2ZH4L6rda
>>36
斜めやろ
縦とか一回も投げれたことない
縦とか一回も投げれたことない
38 : 2021/08/31(火)12:29:46 ID:UvwFckusp
ストレートやろ
40 : 2021/08/31(火)12:30:37 ID:86dnZWxE0
スライダーとか言ってるやつの大抵が劣化カーブなのおもろいわ
41 : 2021/08/31(火)12:30:37 ID:K7c7B5kG0
ワイは元からシュート回転しとる
42 : 2021/08/31(火)12:30:47 ID:QdlEDLjfd
マジレスすると腕の振りで投げやすい球種あるから一概には言えないっていう
43 : 2021/08/31(火)12:30:56 ID:PTBFY9t20
チェンジアップに決まっとるやろ
ストレートと同じ振りでええんやから
ストレートと同じ振りでええんやから
47 : 2021/08/31(火)12:31:25 ID:2ZH4L6rda
>>43
抜き方わからんくて引っかかる
45 : 2021/08/31(火)12:31:03 ID:fsoXBDlM0
中学校で一番最初に習うのがカーブ
あとチェンジアップ
あとチェンジアップ
46 : 2021/08/31(火)12:31:21 ID:gjoF9f130
サイドスローでワイも投げてみたかったけど合わなそうやわ
今年の甲子園の明徳にサイドスローの子おったな
あれ凄いわ
今年の甲子園の明徳にサイドスローの子おったな
あれ凄いわ
51 : 2021/08/31(火)12:32:35 ID:Uab8Qa/10
カーブはプロでも制球が難しいから投げるだけならできるかもしれないけど実戦で使えるレベルにするのは厳しくねえか?
59 : 2021/08/31(火)12:33:30 ID:18UrZ3had
>>51
硬球やと違うのかもな
ワイは軟式やったからか投げやすかった
ワイは軟式やったからか投げやすかった
52 : 2021/08/31(火)12:32:36 ID:Vh72Cioc0
フォーク投げやすいってやつもおるで
57 : 2021/08/31(火)12:33:22 ID:Uab8Qa/10
>>52
野田浩司だな
53 : 2021/08/31(火)12:32:47 ID:IlgDQWrSa
バレバレカーブ
69 : 2021/08/31(火)12:34:48 ID:QdlEDLjfd
>>53
バレバレでも緩急ついてればある程度使えるよな
56 : 2021/08/31(火)12:33:19 ID:m6MJLjYra
チェンジアップ
58 : 2021/08/31(火)12:33:29 ID:u6rkHFSr0
超スローボール
60 : 2021/08/31(火)12:33:30 ID:TciZf4iCd
3本投げのチェンジアップが一番簡単やった
61 : 2021/08/31(火)12:33:32 ID:AVcX/9R3d
ガチの初心者だとカーブはまずミットに届かない
62 : 2021/08/31(火)12:34:04 ID:VoswSI/ua
スライダーって答えあるんやけどなんやこのスレは
63 : 2021/08/31(火)12:34:08 ID:zmFJ+E9s0
ソフトボールのドロップは習得しやすいぞ
ライズは普通にむずい
ライズは普通にむずい
64 : 2021/08/31(火)12:34:17 ID:3OOY6yxQ0
スライダー
66 : 2021/08/31(火)12:34:24 ID:0p+qq+wua
カーブとスライダーとストレートでピッチングしてたな
あとツーシームか
あとツーシームか
67 : 2021/08/31(火)12:34:33 ID:hOVknwi50
スラッター
70 : 2021/08/31(火)12:34:51 ID:XoVlsc7i0
上原の息子のカーブめっちゃ良かったわ
71 : 2021/08/31(火)12:35:33 ID:NFQGo4UQM
スライダー投げられないプロっているんかな
使いものにはならなくても投げられないって事はなさそう
使いものにはならなくても投げられないって事はなさそう
77 : 2021/08/31(火)12:36:52 ID:TciZf4iCd
>>71
野茂みたいな超縦投げやったらむずいんちゃう?
79 : 2021/08/31(火)12:37:22 ID:WFWZgWNK0
>>77
縦スラあるやん
82 : 2021/08/31(火)12:38:21 ID:TciZf4iCd
>>79
肘ぶっ壊れるわ
87 : 2021/08/31(火)12:39:48 ID:WFWZgWNK0
>>82
なんで肘?
握りと手首の向き変えるだけやん
握りと手首の向き変えるだけやん
92 : 2021/08/31(火)12:40:36 ID:TciZf4iCd
>>87
投げてみたことある?
99 : 2021/08/31(火)12:41:39 ID:WFWZgWNK0
>>92
ワイ雑魚ピッチャーやったが縦回転のスライダー120前半で使ってたで
102 : 2021/08/31(火)12:42:06 ID:TciZf4iCd
>>99
トルネードで?
112 : 2021/08/31(火)12:43:28 ID:WFWZgWNK0
>>102
それとトルネード関係ないやろ
124 : 2021/08/31(火)12:44:54 ID:TciZf4iCd
>>112
野茂みたいな地面と腕が直角になるような投げ方やと投げにくいと言うとるんや
139 : 2021/08/31(火)12:47:51 ID:QdlEDLjfd
>>124
縦スラってジャイロかけて落とすから
トップスビンかけるよりやりやすそうだけどな
トップスビンかけるよりやりやすそうだけどな
72 : 2021/08/31(火)12:35:45 ID:h7pQItnfa
スライダー回転の棒球なら習得しやすいで
74 : 2021/08/31(火)12:36:12 ID:18UrZ3had
フォークは雨降ったら死ぬわ
75 : 2021/08/31(火)12:36:14 ID:gjoF9f130
カーブフォークスライダーって中学生まではあんま見分け付かんよな
変化量余程大きく無いとどれも同じに見えるわ
変化量余程大きく無いとどれも同じに見えるわ
78 : 2021/08/31(火)12:37:15 ID:uQelEmZcM
カーブ難しいからな
80 : 2021/08/31(火)12:37:31 ID:HLgeaM6Ld
ワイ昔からめちゃくちゃ手がデカかったからフォーク投げるのは楽やった
81 : 2021/08/31(火)12:37:43 ID:6K3+osZxd
オーケーボールだな
83 : 2021/08/31(火)12:38:48 ID:s73L9CFu0
何でプロってカーブ投げないんやろな
84 : 2021/08/31(火)12:38:58 ID:gjoF9f130
サイドスローは球速あんま出んからな
140あれば最高レベル
左ピッチャーでスライダーシュートあたり投げられたら対応できんわ
140あれば最高レベル
左ピッチャーでスライダーシュートあたり投げられたら対応できんわ
85 : 2021/08/31(火)12:39:19 ID:WPrjWuYYa
スライダーが1番簡単だわ
88 : 2021/08/31(火)12:39:55 ID:IIRjNxRsd
スプリットやろ
使い物になるかは兎も角
使い物になるかは兎も角
89 : 2021/08/31(火)12:40:05 ID:Vh72Cioc0
大塚晶文が縦振り縦スラ投げてた
90 : 2021/08/31(火)12:40:22 ID:Blr5hQ4yd
スライダーはアメフトボール投げる感覚や
91 : 2021/08/31(火)12:40:36 ID:wkeRad/1M
中学生とかがカーブやと思って投げてる球は実はスライダーに近いってのはあるあるやな
高校生とかになって気づく
高校生とかになって気づく
93 : 2021/08/31(火)12:40:55 ID:S039Nzzba
オジギングファスト
94 : 2021/08/31(火)12:40:58 ID:Mj+Al3cEp
チェンジアップは握りは人によって違うって聞いてからもう不信感しかない
109 : 2021/08/31(火)12:43:13 ID:QdlEDLjfd
>>94
腕の振りより遅い球投げて騙すのが趣旨やからな
95 : 2021/08/31(火)12:41:13 ID:WPrjWuYYa
カーブはリリースする時指どうしたら良いのか未だにわからない
96 : 2021/08/31(火)12:41:14 ID:z03+ZN5h0
まじで適当に届かなくてもまともに変化しなくても良いならフォークかカーブちゃうの
97 : 2021/08/31(火)12:41:34 ID:9vjcXM490
チェンジアップだぞ
98 : 2021/08/31(火)12:41:35 ID:uF2+PvYpd
ワイが小6で初めて投げれるようになった変化球はフォーク
抜き方のコツ覚えれば簡単
抜き方のコツ覚えれば簡単
100 : 2021/08/31(火)12:41:58 ID:z8msMm2dd
カーブって握りずらして腕捻ればそれっぽいのにならん?
101 : 2021/08/31(火)12:42:02 ID:+76oeU1x0
すごいね
103 : 2021/08/31(火)12:42:10 ID:F/snrYF70
チェンジアップ、スライダーの切る感覚ってのがワイ分からんかった
105 : 2021/08/31(火)12:42:38 ID:n9gM/i2F0
カーブが一番難しかった
フォークは簡単っていうけどある程度球速無いと落ちないしなあ
フォークは簡単っていうけどある程度球速無いと落ちないしなあ
引用元: 野球で一番習得しやすい変化球www
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします