1 : 2021/01/10(日)09:09:41 ID:1U5lZjqQ0
おしえて

2 : 2021/01/10(日)09:10:02 ID:1U5lZjqQ0
豪雪地帯、田舎、新築戸建て賃貸住みのワイでも家建てたくなるような現実的な話をしてほしい
3 : 2021/01/10(日)09:10:15 ID:LQ8nFhs5p
大工さんが生活できる
7 : 2021/01/10(日)09:11:13 ID:1U5lZjqQ0
>>3
なお自分は借金地獄で苦しむ模様
なお自分は借金地獄で苦しむ模様
4 : 2021/01/10(日)09:10:19 ID:1U5lZjqQ0
頼むで持ち家貴族様
5 : 2021/01/10(日)09:10:45 ID:1U5lZjqQ0
頼むで~w
6 : 2021/01/10(日)09:10:51 ID:rR23ZrM00
別にきみが満足してるならそのままでええんやない
10 : 2021/01/10(日)09:11:50 ID:elGvegp30
あります
11 : 2021/01/10(日)09:12:10 ID:odf7lOl30
君の年収と田舎の資産価値がどうなるか分からんが住宅ローン減税のパワーは小さくないで
12 : 2021/01/10(日)09:12:11 ID:Y+JfaULVr
大人なんだから自分で判断したらええやん
13 : 2021/01/10(日)09:12:44 ID:CXk3NaEW0
カスタマイズ性がある
14 : 2021/01/10(日)09:12:46 ID:/DnBbxG/0
賃貸の家賃だって借金みたいなもんだろ。
しかも割高の
しかも割高の
15 : 2021/01/10(日)09:13:01 ID:FUSOleSX0
高齢者になると借りにくくなる
21 : 2021/01/10(日)09:14:57 ID:5leuoElE0
>>15
これやな
16 : 2021/01/10(日)09:13:03 ID:607Up7sda
イッチが家を買うだろ?
するとイッチの子供は実家暮らしなら家を買わなくて済むわけだ
つまりイッチの子供は住む場所にお金を使わなくて良くなる
するとイッチの子供は実家暮らしなら家を買わなくて済むわけだ
つまりイッチの子供は住む場所にお金を使わなくて良くなる
17 : 2021/01/10(日)09:13:44 ID:KkwdY+9e0
>>16
建て替えとかご存知ない?
24 : 2021/01/10(日)09:15:20 ID:607Up7sda
>>17
リフォームでおkだろ
18 : 2021/01/10(日)09:14:18 ID:mgHK+Nk30
そもそも豪雪地帯に住むメリットなしw
38 : 2021/01/10(日)09:18:12 ID:1U5lZjqQ0
>>18
これやぞ
これやぞ
40 : 2021/01/10(日)09:19:03 ID:SXqIbomTa
>>38
結論出てよかったやん
19 : 2021/01/10(日)09:14:21 ID:d2nBtyO60
イッチ消えてて草
20 : 2021/01/10(日)09:14:35 ID:xxxVPyvda
家が立つ
22 : 2021/01/10(日)09:15:04 ID:aHs3Hibf0
ひきこもりの最終的な目標だろ
世間から隔絶されたい
世間から隔絶されたい
23 : 2021/01/10(日)09:15:07 ID:qvScXVUl0
雪下ろしとか無理だから雪国に住むならマンションがいいなと思った
29 : 2021/01/10(日)09:17:01 ID:R8ME7H/t0
>>23
マンションって雪おろし誰がやっとるんやろう?
いくら鉄筋コンクリートでも1mも積もったら耐えられんやろ
いくら鉄筋コンクリートでも1mも積もったら耐えられんやろ
39 : 2021/01/10(日)09:18:40 ID:qvScXVUl0
>>29
高層ビルは積もらんようになっとるらしいで
落ちて来たら人が死ぬから
落ちて来たら人が死ぬから
41 : 2021/01/10(日)09:19:28 ID:R8ME7H/t0
>>39
融雪装置でもついとるんやろか?
それだと共益費大変そう
それだと共益費大変そう
26 : 2021/01/10(日)09:15:50 ID:CM39Hbrp0
ジジイになったら賃貸してくれるところ無くなるで
27 : 2021/01/10(日)09:16:19 ID:mZpE5dYG0
ない
3000万の家は買った瞬間に価値が2000万に落ちる
3000万の家は買った瞬間に価値が2000万に落ちる
34 : 2021/01/10(日)09:17:46 ID:jFG1MiZr0
>>27
2000万の中古かえばええやん
28 : 2021/01/10(日)09:16:33 ID:vbjdmpu50
将来的に高齢者だらけになるし賃貸も借りやすくなるんちゃうか?
36 : 2021/01/10(日)09:18:05 ID:CM39Hbrp0
>>28
少なくとも築浅は借りにくいんじゃないかな
孤独死されたら資産価値爆下がりするから
孤独死されたら資産価値爆下がりするから
30 : 2021/01/10(日)09:17:18 ID:722nzUtz0
賃貸は金を捨てるようなもの
31 : 2021/01/10(日)09:17:27 ID://FfW6Mw0
賃貸の保証人制度なんて形骸化してるからな
32 : 2021/01/10(日)09:17:35 ID:DmEJCUnT0
ずっと賃貸やるよりは安くていいとこ住めるけど裏を返すと一生の覚悟いるからな
33 : 2021/01/10(日)09:17:38 ID:3N05MaAR0
これから家余りの時代になってくから
高齢者だと借りられないとかなくなってくやろ
空室にしとくよりマシなんやから
高齢者だと借りられないとかなくなってくやろ
空室にしとくよりマシなんやから
47 : 2021/01/10(日)09:20:43 ID:5leuoElE0
>>33
場所選ばなければな
人口減れば中心部に人は集中するで
人口減れば中心部に人は集中するで
35 : 2021/01/10(日)09:17:57 ID:91nRg+eQa
豪雪とか災害多いところは買わん方が良さそうやな
37 : 2021/01/10(日)09:18:11 ID:GfUkoJbH0
今の時代新築はいらんわな
42 : 2021/01/10(日)09:19:31 ID://FfW6Mw0
引っ越しの自由を捨てるってありえん
43 : 2021/01/10(日)09:19:40 ID:1U5lZjqQ0
周り脳死で家建てまくってるんやが
ワイがおかしいのか
ワイがおかしいのか
44 : 2021/01/10(日)09:19:50 ID:fiEKCCd10
住む地域によるとしか
45 : 2021/01/10(日)09:20:19 ID:FUSOleSX0
まあ建て替えでも
土地とセットで買うよりかなり余裕出るやろな
土地とセットで買うよりかなり余裕出るやろな
48 : 2021/01/10(日)09:20:56 ID:XtFLsnpo0
近隣住民とか災害とか街の発展とかそこらへんのリスク考えられるなら家やな
49 : 2021/01/10(日)09:21:07 ID:1U5lZjqQ0
バリバリ少子高齢化進んでるんだが?
51 : 2021/01/10(日)09:21:33 ID:XG+oULMKM
ローン減税ある時点で得やから買った方がいい
52 : 2021/01/10(日)09:21:41 ID:/89Y9prU0
将来にわたって居住地が確保される
53 : 2021/01/10(日)09:22:07 ID:mZpE5dYG0
家を買うって言うのは不動産投資だからね
ど素人が建てる家なんてゴミみたいな投資物件でしかないよ
ど素人が建てる家なんてゴミみたいな投資物件でしかないよ
54 : 2021/01/10(日)09:23:15 ID:P5luPVL70
住宅ローン減税で賃貸の時の家賃より安くなった
55 : 2021/01/10(日)09:23:21 ID:UeWUArd00
テレワークで新築戸建て買ったわ
近隣ガチャも当たりでローンも月額5万台
近隣ガチャも当たりでローンも月額5万台
56 : 2021/01/10(日)09:23:48 ID:R8ME7H/t0
戸建てのメリットは、オーディオとか家ジムやっても
下や隣気にせんでええことやな
あとマンションやと修繕積立結構とられるから、老後は嫌かもしれん
下や隣気にせんでええことやな
あとマンションやと修繕積立結構とられるから、老後は嫌かもしれん
58 : 2021/01/10(日)09:24:44 ID:5leuoElE0
>>56
マンションは金持ちの道楽やと思うわ
コスパ悪過ぎ
コスパ悪過ぎ
57 : 2021/01/10(日)09:24:11 ID:1U5lZjqQ0
家賃手当貰えなくなるやん
59 : 2021/01/10(日)09:25:01 ID:XG+oULMKM
>>57
住宅手当にすら税金かかってる時点でね
60 : 2021/01/10(日)09:25:09 ID:3N05MaAR0
あと頭金どれだけだせるかで違うやろな
賃貸は割高だから嫌とかいって35年フルローンで
利息まみれだと意味ないやろし
賃貸は割高だから嫌とかいって35年フルローンで
利息まみれだと意味ないやろし
引用元: 家を建てるメリットってあるの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします