20過ぎたら自己責任←これ理不尽だよな
1 : 2025/02/08(土)07:46:30 ID:CUzb5biS0
親にカネなかったら大学すら行けんのだよ
スポンサーリンク
43 : 2025/02/08(土)08:24:00 ID:vcl38QUc0
>>1
みたいな奴が文句言う資格ない
46 : 2025/02/08(土)08:27:16 ID:1Mkf6W390
>>43
そうはいってもこれから子供産むのお前らじゃんか
育て終わった人間で、これから新規ユーザーがものすごい高い税金支払いながら子育てするんだから地変だねwww
2 : 2025/02/08(土)07:48:10 ID:1Mkf6W390
馬鹿はバカなりに高卒で働けばいいじゃん
変に進学しても無能であることに変わらないから、事務や営業辺りで使えねえなと言われてメンタルやられてやめていく
どうやっても修羅場をくぐっていかないと生きていけないのが社会だからね
3 : 2025/02/08(土)07:49:13 ID:ijlmwmA60
分別付く歳になったら自己責任だ
いつまでも分別付かない奴は無分別という
4 : 2025/02/08(土)07:50:21 ID:GDVuBmy10
高卒になったら人生終了なのでね
6 : 2025/02/08(土)07:50:46 ID:1Mkf6W390
>>4
大丈夫 新卒逃した時点で人生終わりだから
7 : 2025/02/08(土)07:50:48 ID:sfD6k9a40
20歳まで義務教育も無償の高校も
行き過ぎるほど手厚く教育施してるのにな
9 : 2025/02/08(土)07:51:11 ID:1Mkf6W390
>>7
真面目に通ってれば馬鹿でも卒業できるのに?
12 : 2025/02/08(土)07:52:38 ID:sfD6k9a40
>>9
馬鹿でも卒業できるレベルまで
読み書き計算を当たり前になるまで教育してくれた成果なのに?
15 : 2025/02/08(土)07:54:16 ID:1Mkf6W390
>>12
社会では今じゃそんな人間いらんよ
20代キッズは新卒逃してハロワで探して絶望して終わるのは別に20年前から変わってない
そういう制度を推し進めてきた自民党やら頭狂った政治厨の成果だね
8 : 2025/02/08(土)07:50:56 ID:hJsp1UWwa
だから滅びた
11 : 2025/02/08(土)07:52:18 ID:r4ErNxKU0
もう放送大学でいいじゃん
とりあえず学士取れりゃいいだろ
13 : 2025/02/08(土)07:53:31 ID:l7jr7OBd0
じゃあ22過ぎたら自己責任にしよう
83 : 2025/02/08(土)09:46:47 ID:XMlCp5+10
>>13
そしたらこんどは22歳に文句言うようになるだろ
14 : 2025/02/08(土)07:53:36 ID:sfD6k9a40
VIPで文字でコミュニケーションを取れる時点で
教育は大成功してるんだよ
脳みその発達が遅れたクズどもは
ショート動画とかしか見れないっていうじゃん
17 : 2025/02/08(土)07:56:17 ID:djUlJao90
男は世帯を持って30くらいになって一人前
正直おっさんになってくると20そこそこの奴とか大体子供に見えてくる
18 : 2025/02/08(土)07:57:10 ID:8PHfJc9S0
今は知らんけど昔は学生じゃないのに講義に潜り込んで学んでた奴もいたらしい
20 : 2025/02/08(土)07:58:58 ID:djUlJao90
>>18
粗野で未整備だったけど
そういう意味じゃいい時代だったのかね
少なくとも活気はあった
23 : 2025/02/08(土)08:01:16 ID:WY6VKWdU0
自己責任っていうけど、実際には一生涯親とか地域のしがらみに縛られて生きていくよね
経済的にも20歳から完全に自立するのはちょっと難しい気がする
26 : 2025/02/08(土)08:03:50 ID:djUlJao90
>>23
まあでもそれぐらいで「さあこれからお前は一人前の大人として扱われるんだぞ」って放流しないとな
本当に一人前になるのはもっと後だとしても
29 : 2025/02/08(土)08:05:06 ID:1Mkf6W390
>>26
仕事をステータスと思い込んで
平社員で35から40で首切られるか経営不振で潰れるかもしれないのにね
25 : 2025/02/08(土)08:02:09 ID:WY6VKWdU0
俺なんて働いてても20代の頃は親に世話になりっぱなしだったな、金銭的に
36 : 2025/02/08(土)08:07:01 ID:WY6VKWdU0
>>25
まあだから確かに親に金なかったら人生終わりっていうのはその通りではある
28 : 2025/02/08(土)08:04:20 ID:b2wt3K7j0
義務教育のあとは自己責任
38 : 2025/02/08(土)08:09:02 ID:BxFzxRXpd
自分1人生きてくのはなんとか出来るけど妻と子供養ってとかはほんと出来ねえわ
40 : 2025/02/08(土)08:11:55 ID:2U3U1by80
塾予備校行ってない
公立高校で卒業後一切金貰わずそのまま大学出たが?
新聞奨学生で
今思えば普通の奨学金でもよかったとは思う
41 : 2025/02/08(土)08:22:02 ID:XrgsOpNb0
親はくそ貧乏で大学も行ってないけど自力で年収1000万までは来たよ
大卒に負けたくないという意地だけでやってきた
50 : 2025/02/08(土)08:34:08 ID:ajcv2PHT0
中卒高卒でイッセンマン、少数派だけどまあ普通に見かけはするだろ
死にもの狂いで頑張って新卒滑り込みセーフの人は都合悪いから視界に入れないってだけで
52 : 2025/02/08(土)08:35:56 ID:2U3U1by80
他人と比べるってのがさ
なんかな
55 : 2025/02/08(土)08:37:47 ID:1Mkf6W390
>>52
自覚ないんだろうけど虚栄心すごくてぁ人と比べたがるのが好きなのが95割と思ってる
ここに来たばかりの奴らとか、変な人間形成されてるなって思う
56 : 2025/02/08(土)08:39:00 ID:ajcv2PHT0
>>55
一番見苦しい虚栄心出してるのはお前だよ
18レスってどうなってんの
54 : 2025/02/08(土)08:37:43 ID:hMDeSBG50
親が大金持ちで良かった~
58 : 2025/02/08(土)08:40:43 ID:MXr3NXaa0
育ち良いと誰がいくら稼いでるとかどうでもいいんだけどな
また別の価値観のマウントが始まるけども
59 : 2025/02/08(土)08:43:21 ID:bhqvL8e10
大学というよりどれだけ高校の勉強ができたかで決まる節があるから
大学の内容理解していない人も多いんじゃなかろうか
61 : 2025/02/08(土)08:46:19 ID:MXr3NXaa0
>>59
遊びたい盛りの中高生の間にどれだけ努力できる人間か簡単に把握できるのが学歴なわけで、大学で何勉強したかわざわざ確認するの煩雑だしそれでもいいんじゃね
62 : 2025/02/08(土)08:49:08 ID:ajcv2PHT0
>>61
この価値観ほんとキモいな
学歴の価値を担保してるのは不可逆性と希少性なのに本気で自分のほうが優れていると思ってるんだもの
64 : 2025/02/08(土)08:53:16 ID:MXr3NXaa0
>>62
学歴はそいつの優秀さを推定するものだからしゃーない
本当にこいつは優秀なのか?って検証したらその推定は簡単に揺らぐだろうけど社会はそんなことに時間使わない
67 : 2025/02/08(土)08:59:00 ID:ajcv2PHT0
>>64
うん、バカなの?学歴で優秀さを測れないって言ってんの
不可逆で希少だから市場原理で値段が上がるだけなのに優秀さが評価されてると思ってるのキモすぎる
68 : 2025/02/08(土)09:01:46 ID:MXr3NXaa0
>>67
だから推定って言ってるよね?
あとなんで希少でなんで市場価値があるのか考えたことある?
71 : 2025/02/08(土)09:09:20 ID:ajcv2PHT0
>>68
供給が多くて品質が安定してるからだよ
世の中の能力は一般的に言われる高い学歴より優秀さを求められるものが多いしね
ともすれば学歴の価値は能力そのものより市場原理に支えられていると考えられる
73 : 2025/02/08(土)09:14:24 ID:MXr3NXaa0
>>71
学歴におけるその”品質”ってなんだと思う?
あと頑なに高学歴の優秀さを否定したいように感じるんだけど、実際学歴と能力は比例してる
81 : 2025/02/08(土)09:45:11 ID:ajcv2PHT0
>>73
? 均質で供給量が多いから労働市場で値札をつけられやすいだけって言ってんの
まあ高学歴が優秀だという信仰が前提にある人から見れば、「真実」を否定されたように感じるのかもね
65 : 2025/02/08(土)08:53:31 ID:3juW0x7t0
煽られて真っ赤になるまでレスしちゃってかわいい
70 : 2025/02/08(土)09:04:28 ID:yh77FTgQ0
450万が必死にウソ認定してるの面白い
72 : 2025/02/08(土)09:13:00 ID:6ZwWw9by0
低学歴の言う学歴は意味がないというのは
ソイツにとって意味がないだけだし
高学歴の言う学歴は意味がないというのは
あって当たり前で差別化にならない環境なの
別の世界を見ているのよ
74 : 2025/02/08(土)09:16:44 ID:EYvc39NbM
なんで企業が高卒を弾くかわかるか?
勉強の良し悪しもだがそいつの親は学業を軽視してる親なんだよね
その親ならその子も似たようなもんでしょw
75 : 2025/02/08(土)09:40:09 ID:MXr3NXaa0
逃亡してて草
76 : 2025/02/08(土)09:42:48 ID:KPS9hCvdd
つか世の中なんて理不尽しかないぞ
79 : 2025/02/08(土)09:44:30 ID:I3D+QFQ70
20以前も自己責任のこともあれば自己責任じゃないこともあるし
20過ぎても自己責任のこともあれば自己責任じゃないこともある
80 : 2025/02/08(土)09:45:06 ID:XMlCp5+10
20になったら大人になるのでなる
20までに大人にならなくてはいけない
引用元: 20過ぎたら自己責任←これ理不尽だよな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします