1 : 2020/11/01(日)06:29:01 ID:812MfWLw0
キックベース最強

2 : 2020/11/01(日)06:29:50 ID:TnGycPKQ0
ワイはサッカーの方が見るの楽しいわ
4 : 2020/11/01(日)06:30:29 ID:812MfWLw0
>>2
点入らないのつらくね?
点入らないのつらくね?
99 : 2020/11/01(日)07:16:33 ID:73kdibEDd
>>4
ボールと人が行ったり来たりするだけな試合は凡戦としか言いようが無いわね・・・
3 : 2020/11/01(日)06:29:50 ID:aXGVAYSt0
言うほどキックベース見るか?
5 : 2020/11/01(日)06:30:42 ID:812MfWLw0
>>3
俺は毎日見てる
俺は毎日見てる
7 : 2020/11/01(日)06:31:27 ID:k7xqcvPZp
>>5
小学校か?
10 : 2020/11/01(日)06:32:15 ID:812MfWLw0
>>7
せや
せや
6 : 2020/11/01(日)06:31:19 ID:ktksGw7t0
どっちも見てもやっても楽しい😤
9 : 2020/11/01(日)06:32:07 ID:812MfWLw0
>>6
ほんとに?
ほんとに?
8 : 2020/11/01(日)06:31:41 ID:GR2sVDkj0
わからんでもない
11 : 2020/11/01(日)06:32:22 ID:812MfWLw0
>>8
親友になる?
親友になる?
14 : 2020/11/01(日)06:35:11 ID:JfrQ+YjNp
キックベースってサッカー要素あんまなくね?
15 : 2020/11/01(日)06:35:45 ID:812MfWLw0
>>14
攻撃がシュートやぞ
攻撃がシュートやぞ
16 : 2020/11/01(日)06:36:04 ID:dAIAmRE2d
小学生みたいやな
17 : 2020/11/01(日)06:37:42 ID:812MfWLw0
>>16
あ?
あ?
18 : 2020/11/01(日)06:38:23 ID:Rf/ENIYW0
野球つまらないって外野ぐらいやろ
ピッチャー楽しいぞ
ピッチャー楽しいぞ
19 : 2020/11/01(日)06:39:29 ID:812MfWLw0
>>18
ピッチャー1人じゃん。ピッチャーの比重が高すぎるのもつまらん
ピッチャー1人じゃん。ピッチャーの比重が高すぎるのもつまらん
20 : 2020/11/01(日)06:40:34 ID:Rf/ENIYW0
>>19
外野にボコボコに打たれるピッチャーやったら?
23 : 2020/11/01(日)06:42:26 ID:812MfWLw0
>>20
わいはショートやねん
わいはショートやねん
21 : 2020/11/01(日)06:41:50 ID:Upwc4Foq0
野球つまらんのは待機時間長いからやろ
キックベースは待機時間の長いサッカーになって最低やろ
キックベースは待機時間の長いサッカーになって最低やろ
24 : 2020/11/01(日)06:43:14 ID:812MfWLw0
>>21
待機時間は別に
待機時間は別に
22 : 2020/11/01(日)06:41:59 ID:BvlQ39rC0
キックベース攻める方に有利すぎるだろ
25 : 2020/11/01(日)06:43:41 ID:812MfWLw0
>>22
守備上手いとしまるよ
守備上手いとしまるよ
26 : 2020/11/01(日)06:43:43 ID:R/MG4M5Ia
どっちも楽しいで
サッカーは見るのだけツラい
サッカーは見るのだけツラい
30 : 2020/11/01(日)06:48:37 ID:812MfWLw0
>>26
スコアレスドローの喪失感よ
スコアレスドローの喪失感よ
27 : 2020/11/01(日)06:45:46 ID:j0ypC+Nc0
いうほど野球見てたのしいか?
31 : 2020/11/01(日)06:48:46 ID:812MfWLw0
>>27
たのし
たのし
28 : 2020/11/01(日)06:46:46 ID:R/MG4M5Ia
そいやキックベースて競技にはならないんかな🤔?
32 : 2020/11/01(日)06:49:02 ID:812MfWLw0
>>28
最も洗練された競技なのにな
最も洗練された競技なのにな
41 : 2020/11/01(日)06:54:40 ID:R/MG4M5Ia
>>32
投手接待みたいにボール転がすけどもうちょい本気で投げりゃ競技っぽくなるんやけどな、気持ちよく蹴らせる感じだからまだまだアソビの物なんやろな
45 : 2020/11/01(日)06:56:13 ID:812MfWLw0
>>41
本気で投げるとロースコアゲームになるやな
本気で投げるとロースコアゲームになるやな
29 : 2020/11/01(日)06:47:15 ID:IeSWmK8b0
卓球はどっちもつまらない
33 : 2020/11/01(日)06:49:12 ID:812MfWLw0
>>29
やるのたのし
やるのたのし
34 : 2020/11/01(日)06:49:20 ID:7eExsDQi0
テニスもやると楽しいけど
体力の消耗すごよ
体力の消耗すごよ
42 : 2020/11/01(日)06:54:46 ID:812MfWLw0
>>34
たのし。見るとクソ
たのし。見るとクソ
74 : 2020/11/01(日)07:04:51 ID:yUcGVNu2M
>>42
上空じゃなくて選手の真後ろから見た視点にできればくっそ楽しいと思う
スーパープレイとか臨場感ありそう
スーパープレイとか臨場感ありそう
76 : 2020/11/01(日)07:05:56 ID:812MfWLw0
>>74
うーん
うーん
35 : 2020/11/01(日)06:50:37 ID:NXKRDNNK0
試合による。
36 : 2020/11/01(日)06:50:39 ID:Wcl0wgq/0
逆じゃね?
37 : 2020/11/01(日)06:52:10 ID:MH3fPXPMa
わかる
43 : 2020/11/01(日)06:54:57 ID:812MfWLw0
>>37
大親友
大親友
38 : 2020/11/01(日)06:53:08 ID:Ak+CWmMh0
サカオタを持ってしてもやきうは試合以外は面白いというくらいには
やきうは試合以外が面白い
やきうは試合以外が面白い
49 : 2020/11/01(日)06:57:43 ID:Pbm+BGJI0
野球は5回くらいまでなら集中して見れるけど後半になると他の事してるわ
51 : 2020/11/01(日)06:58:11 ID:812MfWLw0
>>49
それは発達障害やろ
それは発達障害やろ
53 : 2020/11/01(日)06:59:20 ID:R/MG4M5Ia
>>51
特に応援してるチームおらんのやないか?
50 : 2020/11/01(日)06:57:58 ID:sW8w9tN30
どっちもやる方が楽しいだろ
52 : 2020/11/01(日)06:59:05 ID:WP4uAjQ40
サッカーはセンターバックとかキーパーは楽しいんかと思ってまう、負けたときの責任が重そうやし
55 : 2020/11/01(日)06:59:38 ID:812MfWLw0
>>52
キーパーはメチャつまらんで
キーパーはメチャつまらんで
54 : 2020/11/01(日)06:59:33 ID:HThdb0jwM
プロ野球観戦生でみたらめっちゃ面白かったわ
サッカーはないからわからん
サッカーはないからわからん
56 : 2020/11/01(日)07:00:16 ID:3/G3EzxE0
俺も一緒やわ
野球ってプレイするには暇な時間が多すぎる
野球ってプレイするには暇な時間が多すぎる
60 : 2020/11/01(日)07:01:44 ID:DyO1Jau80
わいは野球みてもつまらんけどやるのは好きやで
61 : 2020/11/01(日)07:02:01 ID:R/MG4M5Ia
キーパーは逆ギレするくらいの持ち主じゃないとやってけないぞ
65 : 2020/11/01(日)07:02:28 ID:812MfWLw0
>>61
ミソッカスに押し付けるポジションや
ミソッカスに押し付けるポジションや
64 : 2020/11/01(日)07:02:23 ID:uAYTEooF0
野球いうほど暇な時間ある?
ベンチおってもなんやかんや確認することとか多くてさして暇ではないんやがな
ベンチおってもなんやかんや確認することとか多くてさして暇ではないんやがな
それがおもろいかどうかは確かにまた別やが
70 : 2020/11/01(日)07:03:21 ID:812MfWLw0
>>64
ポカリ飲むとか?
ポカリ飲むとか?
66 : 2020/11/01(日)07:02:54 ID:I+8J4VD3d
逆やぞ
69 : 2020/11/01(日)07:03:12 ID:AlFZO+Hd0
どっちも見るよりやる方が楽しいわ
71 : 2020/11/01(日)07:03:51 ID:fqQ83AHM0
野球とか基本座って打順待つだけでクソつまらんやんけ
なんの運動にもならんわ
なんの運動にもならんわ
73 : 2020/11/01(日)07:04:44 ID:812MfWLw0
>>71
ダーツに近い
ダーツに近い
75 : 2020/11/01(日)07:05:18 ID:rIAID9Jcr
味方選手ヤジりながらする草野球最高やぞ?
78 : 2020/11/01(日)07:06:14 ID:812MfWLw0
>>75
おじさん達はそういうのが良いんだろね
おじさん達はそういうのが良いんだろね
77 : 2020/11/01(日)07:06:10 ID:p77vz83r0
全く同じことよく話してたわ
80 : 2020/11/01(日)07:06:25 ID:gAtfoXXC0
サッカーほんとつまんないよな
90分見て1-1とか金もらっても見たくないわ
90分見て1-1とか金もらっても見たくないわ
82 : 2020/11/01(日)07:07:02 ID:812MfWLw0
>>80
0-0もあるからな
0-0もあるからな
83 : 2020/11/01(日)07:07:06 ID:DyO1Jau80
外野暇すぎて飛んできた鳥にビビることは割とあったな
84 : 2020/11/01(日)07:07:23 ID:812MfWLw0
>>83
石拾うのも好き
石拾うのも好き
88 : 2020/11/01(日)07:11:41 ID:tmZ+/V+F0
野球はデータ知ってないと面白さ半減やからなー
投手の防御率や得意玉、打者の打率や性格とかそういうのインプットされた状態で心理戦まで含めて見るとむちゃ面白いが、よく知らん選手同士の戦いみても楽しくない。
投手の防御率や得意玉、打者の打率や性格とかそういうのインプットされた状態で心理戦まで含めて見るとむちゃ面白いが、よく知らん選手同士の戦いみても楽しくない。
サッカーはルール以外の戦略まで分かると面白いが、ルールだけ知ってるレベルだと、ただボールを蹴りあってたまにゴールするだけのつまらないスポーツとしてしか見れない
97 : 2020/11/01(日)07:16:07 ID:+4nmTNZ60
>>88
こんなんどのスポーツにも言えるやろ草
110 : 2020/11/01(日)07:22:57 ID:tmZ+/V+F0
>>97
ルールも戦略も選手個人のデータもよく知らんで楽しめるのは格闘技系とかやな
華麗な技から泥臭い殴り合いとか
華麗な技から泥臭い殴り合いとか
ラグビーは球技でらありながらこの格闘技の要素もあるんで、ルールもよく知らない一般人を短期間であれだけ大量に引き込めたんやと思う
111 : 2020/11/01(日)07:23:38 ID:DyO1Jau80
>>110
確かにラグビーは豪快で見てて楽しいな
89 : 2020/11/01(日)07:12:06 ID:DyO1Jau80
全く接点もないプロ選手がホームラン打つよりチームメイトがヒット打つ方がテンションあがるけどな
90 : 2020/11/01(日)07:12:42 ID:ZbINMN2u0
陰キャならそうだろうけど陽ならどっちもおもろいぞ
91 : 2020/11/01(日)07:13:04 ID:R/MG4M5Ia
そんな外野手でやるん嫌か?俯瞰で辺りを見渡す雰囲気好きなんやけどな
捕手には恐れいるで、次の配球考えてるだけであっと言う間に時間経ってるわ
捕手には恐れいるで、次の配球考えてるだけであっと言う間に時間経ってるわ
94 : 2020/11/01(日)07:14:06 ID:RHd+qE2/0
どう考えても自分に確実に打順回ってくる野球の方が面白いやろ
95 : 2020/11/01(日)07:15:06 ID:b1JwbHPSa
>>94
全然回ってこないじゃん
96 : 2020/11/01(日)07:15:44 ID:6Aw0+bwsa
野球は別に見なくても結果だけで十分やな
101 : 2020/11/01(日)07:17:11 ID:W3yGf1it0
サッカーよりフットサルがやるの最強やわ個人的に
102 : 2020/11/01(日)07:17:35 ID:HM5UbzJA0
でもサッカーやると将来の認知症が3.5倍だぞ
ALSやパーキンソン病も増えるし
ALSやパーキンソン病も増えるし
105 : 2020/11/01(日)07:18:22 ID:6ENKrj+9M
卓球なんかは見てもやっても楽しい
106 : 2020/11/01(日)07:19:29 ID:15u9feXX0
バックパスと送りバントとかいう糞の2大巨頭
107 : 2020/11/01(日)07:20:09 ID:6Aw0+bwsa
野球はボーリングみたいなもやな
自分の番来るまでスマホいじっとけばしええし楽やで
自分の番来るまでスマホいじっとけばしええし楽やで
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









