1: 風吹けば名無し 2019/11/14(Thu)19:15:42 ID:GoSZTR6O0
ソースは北海道と東北
2: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:16:03.10 ID:ODquGag40
確かに
3: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:16:07.82 ID:S30pQImqa
海鮮丼
4: 風吹けば名無し 2019/11/14(Thu)19:16:43 ID:s7OJ9K1Gp
素材が美味いから工夫はせんわな
5: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:16:57.19 ID:6o238un+0
食材が良すぎて料理を工夫して美味しくする必要がなかったんやろ
6: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:17:08.63 ID:7ThdGcB/0
食材に甘えてるけどその食材ですら中国とか東京に高値で取られるというね
7: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:17:13.69 ID:xtnnKDBF0
素材がいいから特に頑張る必要ないんや
オリハルコンありまくりだから、剣に加工せず原石で殴りつけるみたいな
8: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:17:33.21 ID:Pdgo7oa40
まるで沖縄の料理が素晴らしいみたいな発言はNG
12: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:18:43.39 ID:kIzegT9Ur
>>8
ワイは好きやで
ソーキそばもまずいのは当たったことない
ソーキそばもまずいのは当たったことない
36: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:23:56.70 ID:tK4zIW9ua
>>12
ただ沖縄そばのヘビーローテになりがち
55: 風吹けば名無し 2019/11/14(Thu)19:27:33 ID:kIzegT9Ur
>>36
タコライスとか紅芋コロッケとか天ぷらとか
珍味は東北のよりしょっぱくてビビったわ
珍味は東北のよりしょっぱくてビビったわ
9: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:17:52.91 ID:kIzegT9Ur
いちご煮はガチ
10: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:18:24.06 ID:9zSC36fzH
食材がいいから料理する必要がない。
逆にまずいから料理する必要がある。
逆にまずいから料理する必要がある。
11: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:18:24.71 ID:GoSZTR6O0
生きやすい南国より環境の悪いヨーロッパの方が文化が発達するし
15: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:19:46.93 ID:kIzegT9Ur
せんべい汁もうまいぞ
16: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:19:57.88 ID:tnumhNKAd
奈良県のヤバさ知らんのか?
24: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:21:36.31 ID:kIzegT9Ur
>>16
教えて
32: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:23:08.21 ID:nHsrPwpVd
>>24
名物とかは皆無
チェーン店は色々進出してるから普通に食うなら普通
チェーン店は色々進出してるから普通に食うなら普通
39: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:24:03.66 ID:kIzegT9Ur
>>32
確かに奈良の名物は知らない
17: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:20:14.26 ID:GIZbCGMCM
沖縄料理
はい、論破
18: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:20:15.50 ID:CZKTysNwd
しかも東北は醤油と砂糖ドバドバで素材の味殺すし最悪
22: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:21:17.27 ID:kIzegT9Ur
>>18
サバの味噌煮、はい論破
19: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:20:36.37 ID:kIzegT9Ur
白い恋人とジンギスカンがあるから…
20: 風吹けば名無し 2019/11/14(Thu)19:21:00 ID:nHsrPwpVd
丸焼きか生やもんな
21: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:21:12.36 ID:yBSinsflp
いい素材には手を加えない方がいい
23: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:21:21.27 ID:tnumhNKAd
青森が深刻な塩分過多とか聞くよな
27: 風吹けば名無し 2019/11/14(Thu)19:22:07 ID:s7OJ9K1Gp
>>23
雪国は塩分過多の傾向あるね
26: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:21:56.72 ID:CNWByUsca
道民は味が濃いものを好むからね
28: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:22:24.55 ID:kIzegT9Ur
味噌ラーメンがあるぞ
29: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:22:38.20 ID:Re9ogce9d
北関東からそうやろ
38: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:23:59.53 ID:GoSZTR6O0
>>29
群馬の川魚の刺身が最高に美味かったけど手を加えてないのでセーフ
30: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:22:50.43 ID:s7OJ9K1Gp
味噌バターラーメン美味しいよね
31: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:22:54.46 ID:GoSZTR6O0
ホタテの刺し身に関して言えば北海道より青森より岩手産が圧倒的に高級感ある食感
37: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:23:58.28 ID:s7OJ9K1Gp
>>31
あるなそういうの
実は北海道まで行かなくても美味しい海鮮はあるんよね
実は北海道まで行かなくても美味しい海鮮はあるんよね
33: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:23:17.75 ID:kIzegT9Ur
味が薄くてうまかったの大阪のうどんぐらいだろ
40: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:24:05.95 ID:CZKTysNwd
>>33
大阪のうどんが味薄いとか味覚障害か?
45: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:25:40.13 ID:kIzegT9Ur
>>40
関東の醤油っぽさがないから薄いと感じたんやけど、認識が違うんか?ダシでこんな美味いんやと感心したんやけども
51: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:26:58.00 ID:nHsrPwpVd
>>45
関東が不味いだけやと思うで
41: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:24:08.17 ID:Re9ogce9d
北関東は食材も乏しいか
42: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:25:14.42 ID:s7OJ9K1Gp
>>41
餃子とか
43: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:25:17.01 ID:5NPuzMua0
寒いから文化が発展しないからやろ
46: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:25:52.17 ID:tK4zIW9ua
米は北の方が美味いな
47: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:26:02.88 ID:FukJ3Yn30
北海道は料理普通に美味いと思うで
49: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:26:28.64 ID:TlyMHGNX0
だったら南極に行けや
50: 風吹けば名無し 2019/11/14(木)19:26:51.34 ID:vNNe1JEk0
沖縄料理は好きやが米が合わんわ
53: 風吹けば名無し 2019/11/14(Thu)19:27:27 ID:jhRimdrVp
ジンギスカン食いて~
54: 風吹けば名無し 2019/11/14(Thu)19:27:32 ID:CNWByUsca
名古屋から来た知人に白樺山荘のラーメン食わせたら味が濃すぎると言って残してたわ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









