1: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:40:03 ID:Umq652FJ0
劉邦?

29: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:47:56.36 ID:Y5atSSs2d
>>1
最弱やん
34: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:48:56.35 ID:Umq652FJ0
>>29
最弱なのに最強って不思議な人
2: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:40:42.20 ID:nbDHseSia
李舜臣
3: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:40:50.34 ID:nAqjOH/k0
黄帝
4: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:41:02.65 ID:Umq652FJ0
劉邦はニートから漢の国初代皇帝になった
5: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:41:24.89 ID:ovMi0CL20
毛沢東
7: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:41:29.38 ID:7uKNlgOr0
白起
8: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:41:41 ID:Umq652FJ0
劉邦ってろくに文字も読めなかったらしいが凄いよなぁ
9: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:41:50.69 ID:bVoK8loHa
光武帝
12: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:42:41.91 ID:PjwiesxC0
用兵なら韓信
17: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:43:56.15 ID:Umq652FJ0
>>12
あれもすごい
たぶん劉邦もまともに戦えば勝てなかったんじゃないかな
たぶん劉邦もまともに戦えば勝てなかったんじゃないかな
13: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:42:53.96 ID:3T4UzeeAH
項羽
14: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:43:06.41 ID:Umq652FJ0
中国って日本みたいに血筋じゃなく完全な実力主義なんだよな
46: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:50:50.91 ID:ZZoS4zh8d
>>14
同族での登用めちゃくちゃ多くね?
47: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:51:48.66 ID:Umq652FJ0
>>46
そうね
裏切りばかりだから血筋しか信用できないらしい
裏切りばかりだから血筋しか信用できないらしい
16: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:43:22.17 ID:pT43nZx+0
毛先生に決まっとるだろうが!反動分子が!
18: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:44:52 ID:Lv2akfc+a
毛沢東は武力な全振りした現代版項羽やから最強やぞ
25: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:46:28 ID:Umq652FJ0
>>18
貧しい農民出身なのに毛沢東はなんであんな有能なんやろ
28: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:47:32 ID:/smgO8ix0
>>25
貧しくはない
地主
地主
31: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:48:31.54 ID:Umq652FJ0
>>28
あれ?地主の子?
19: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:44:59.30 ID:zv8DnysWM
曹操
21: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:45:05.55 ID:HpzuIOQ70
三國志のシナリオクリアとかで古武将出てくるが、正直項羽と劉邦くらいしか分からない…
22: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:45:25.67 ID:fCAKpWqFa
朱元璋
24: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:45:51.23 ID:DBInqiwy0
劉邦は人望がチートなだけのただのオッサンやで
武力では項羽と韓信の2トップや
武力では項羽と韓信の2トップや
26: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:46:58.06 ID:FddQmOAb0
永楽帝
30: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:48:30.42 ID:MLa7+Twm0
項羽やろ
32: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:48:45.01 ID:tDZy5cOU0
毛沢東は戦争に限ればガチ有能やからな
33: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:48:55.05 ID:Lv2akfc+a
永楽帝も遠征もあるしクッソ影響力広げたから最強かもしれん
今程やないけど毛沢東もう死んどるし
今程やないけど毛沢東もう死んどるし
35: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:49:08.40 ID:gru4DhzQ0
誰が至強か!
36: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:49:13.29 ID:FlSuhJej0
王騎っすね
37: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:49:24.11 ID:pV+0rFhB0
チンギスハーン
39: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:49:57 ID:rcHTe7AH0
李舜臣はクソザコ
40: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:50:10 ID:Umq652FJ0
張良もすごいが補佐としてしか輝けないタイプ
44: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:50:41.81 ID:XoMBfijM0
典韋
52: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:52:56.35 ID:71xFQp9S0
中国人に聞いたら岳飛一択や
53: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:53:09.20 ID:nM3ndg1Za
項羽ちゃう?
将としての器しかなかったけど
将としての器しかなかったけど
57: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:53:26.56 ID:QfLfVc/sa
韓信は異民族もボコれてたらぶっちぎりで最強だった
59: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:54:07.78 ID:LLDoDMuHM
関羽様
68: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:56:14.77 ID:Umq652FJ0
>>59
関羽は忠誠心がすごいから商売の神様になったね
60: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:54:13.24 ID:PxPyAXixa
異民族に強い奴じゃないと中国じゃ評価されないよ
73: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:58:08.70 ID:JOwa1Vj+0
>>60
三国志も漢楚の戦いも所詮はひっくいひっくいレベルの中原で争っているだけだからな
勝手に中国人が野蛮人と見下しているだけで、戦闘力では北方部族の圧勝
北方部族は戦争が好きすぎて年中争っているので団結していいないだけで
なんか奇跡が起こって北方部族が団結したときは中国など一瞬でボコられている
勝手に中国人が野蛮人と見下しているだけで、戦闘力では北方部族の圧勝
北方部族は戦争が好きすぎて年中争っているので団結していいないだけで
なんか奇跡が起こって北方部族が団結したときは中国など一瞬でボコられている
65: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:55:20 ID:MVqK8X8Fp
呂布
66: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:55:22 ID:EZKMCtdUa
紂王
美貌を持ち、弁舌に優れ、頭の回転が速く、力は猛獣を殺すほど強かったという。それゆえ臣下が愚鈍に見えて仕方なく、諫言を受けても得意の弁舌で煙に巻いてしまった。
美貌を持ち、弁舌に優れ、頭の回転が速く、力は猛獣を殺すほど強かったという。それゆえ臣下が愚鈍に見えて仕方なく、諫言を受けても得意の弁舌で煙に巻いてしまった。
69: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:56:39.69 ID:GtcKJVrn0
呂布に匹敵する設定の人たち
関羽
張飛
馬超
関羽
張飛
馬超
71: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:57:28.98 ID:Umq652FJ0
>>69
馬超って燭に来てから活躍なくね?
72: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:57:46.94 ID:SkkdY6HZa
対異民族ならカクキョヘイ
74: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:58:25.24 ID:qbH5wnPY0
貧しい農民出は朱元璋だろ
毛沢東は地主の息子
毛沢東は地主の息子
76: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:58:35.06 ID:A00rxuD20
祝融じゃね あいつのブーメラン強いわ
77: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:58:38.71 ID:brRXuv/00
毛沢東
圧倒的不利な状態から国民党と日本軍に勝利した
圧倒的不利な状態から国民党と日本軍に勝利した
81: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:00:00 ID:JOwa1Vj+0
>>77
ソ連の傀儡を演じたからこそだけどな
109: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:07:32 ID:6w3iFQejp
>>81
毛沢東は下っ端の時にソ連の軍事顧問の作戦に従ってぼろ負けしたから完全に独自路線やで
軍事は有能と言われる由縁
軍事は有能と言われる由縁
78: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:58:59.97 ID:nOdCGXOI0
匈奴を制するやつが武将としても最強やろ
80: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)15:59:35.42 ID:2vkqcvJsd
あっちでは大人気の岳飛
83: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:01:01.06 ID:q0HsEKQ/r
有能でぐう聖なくせに天寿全うした孟キョウやぞ
94: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:03:49.17 ID:6w3iFQejp
>>83
モンゴル絶対防ぐマン
84: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:01:28.92 ID:JOwa1Vj+0
ここまで楽毅無し
幼稚園のようなレベルの漢人同士の戦いだけでは無く
異民族までボコったのは楽毅と孫ビンぐらいだろ
幼稚園のようなレベルの漢人同士の戦いだけでは無く
異民族までボコったのは楽毅と孫ビンぐらいだろ
90: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:02:53 ID:PjwiesxC0
>>84
キングダムスレで馬鹿にされてる李牧も異民族ボコボコにしてたで
99: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:05:52 ID:JOwa1Vj+0
>>90
単に守りに徹してただけ
匈奴側は戦争と略奪がしたいだけで、団結して侵略してくるとか無いし、攻城兵器も持っていないので
城を整備して籠もっていれば誰でも守れる
李牧の後任は、絶対に攻めてはいけないという李牧の忠告を無視して調子扱いて攻めたらボッコボコにされた
匈奴側は戦争と略奪がしたいだけで、団結して侵略してくるとか無いし、攻城兵器も持っていないので
城を整備して籠もっていれば誰でも守れる
李牧の後任は、絶対に攻めてはいけないという李牧の忠告を無視して調子扱いて攻めたらボッコボコにされた
89: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:02:48 ID:4lgiPRvC0
ボロボロに敗戦して逃げてきてもかくまった上で軍を出してくれるくらい鳥丸族を手なずけてた袁紹の次男
なお弱い
なお弱い
92: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:03:41.61 ID:IWAVEZuVM
項羽はなにが凄かったんだよ?
現場の統率力だけはある脳筋バカ?
現場の統率力だけはある脳筋バカ?
100: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:06:06.67 ID:/smgO8ix0
毛沢東には詩才もあった
中国史上毛沢東より上の詩人の帝王は曹操だけ
中国史上毛沢東より上の詩人の帝王は曹操だけ
101: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:06:13.53 ID:tq9W9bVed
飛将と呼ばれた奴の誰かやろな
103: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:06:32 ID:GtcKJVrn0
魏「許?!典韋!張遼!徐晃!」
蜀「関羽!張飛!趙雲!馬超!」
呉「・・・」
蜀「関羽!張飛!趙雲!馬超!」
呉「・・・」
108: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:07:23 ID:tq9W9bVed
>>103
甘寧!!
106: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:07:12 ID:Umq652FJ0
かつて項羽に仕え、後に劉邦についた韓信は「項羽が叱咤すると、皆、恐れるが、すぐれた将に任せることができない。これは『匹夫の勇』である。
また、人と会うと相手を敬い慈しみ、言葉づかいは穏やかで、病気の人には涙を流して食事を与えるが、手柄のある人に土地や爵位を授けることはできない。
これは『婦人の仁』である」、「項羽が行き過ぎるところで、残滅されないことはなく、天下の人は大きな恨みを持ち、民衆はなつかず、ただその威と強さを恐れているだけである。覇王と名乗っているが、実は天下の人心を失っている」と評している
110: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:07:37 ID:Umq652FJ0
項羽ボロクソ言われてるw
113: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:08:43 ID:de7Ag6fdd
やってる事項羽以上にマジキチなのに武将イメージが薄い光武帝
138: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:15:57.19 ID:JOwa1Vj+0
>>113
そら皇帝としてのイメージの方が強いからな
なんせ初代皇帝だし
なんせ初代皇帝だし
一方項羽さんは皇帝どころか覇王を名乗った結果・・・
121: 風吹けば名無し 2019/11/13(水)16:11:24.21 ID:GtcKJVrn0
項羽 武100点 知50点
韓信 武80点 知80点
韓信 武80点 知80点
合計点で韓信の勝ち
引用元: 中国で最強の武将ってだれ?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









