1: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)08:48:57.71 ID:T2zir6SHa
日本独自の食いもんは全部和食扱いでよくね?

10: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)09:12:49 ID:mAMfYeuj0
単純に江戸時代にもあったのが日本料理で
明治以降のが和食でしょ
明治以降のが和食でしょ
11: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)09:13:57.81 ID:0RVAN1I+0
和食に入らない日本料理多すぎる
中華料理(日本料理) と 中国料理 の違いもある
12: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)09:14:55.00 ID:mAMfYeuj0
>>11
それは日本料理ではなく日本食
日本料理って料亭とか割烹で出てくるようなヤツやで
日本料理って料亭とか割烹で出てくるようなヤツやで
14: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)09:17:48.56 ID:0RVAN1I+0
>>12
そっちが和食やろ
日本料理は日本で魔改造された和食じゃない日本独自のもんやで
16: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)09:19:29.08 ID:mAMfYeuj0
>>14
日本料理と和食と日本食の違いも知らんのか
19: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)09:21:50.97 ID:fvP24iIB0
自分の事を表す一人称が、日本語だと俺、僕、私、ワテ 、ワイ、儂
ウチ、自分、それがしとかめちゃくちゃあるのに
英語だと「I」だけなのがおかしいって事?
ウチ、自分、それがしとかめちゃくちゃあるのに
英語だと「I」だけなのがおかしいって事?
23: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)09:29:42.98 ID:6mQcNTAW0
ナポリタンは和食?
60: 風吹けば名無し 2019/10/29(火)06:19:48.31 ID:G2IQekUW0
>>23
イタリア料理に決まってるだろ
25: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)09:30:03.77 ID:QvrTQEd60
日本料理の真価はなんでも取り入れて自国の好みに魔改造
26: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)09:51:18.53 ID:wXaQFd3L0
魚のカルパッチョも日本料理
27: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)09:57:30.25 ID:bOhfXSTR0
日本料理って言われたら「とりあえずジャージサンダルとかTシャツジーンズで入っちゃダメなとこ」ってイメージ
いちいち説明するのも面倒だから生まれた言葉だと思ってた
いちいち説明するのも面倒だから生まれた言葉だと思ってた
28: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)09:58:00.99 ID:qWz3bSHvp
テリヤキマヨピザも日本料理
29: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)10:13:54.73 ID:rJOQYxd4M
割りとゲハのノリで話題が続いていて草
30: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)10:15:05.14 ID:XSe2JsEq0
日本料理は京都人の物
31: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)10:33:23.18 ID:d85yXYFH0
オムライスとかメンチカツとかコロッケとかトンカツとかナポリタンとかの日本の料理は和食って言いづらい。
32: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)11:05:15.38 ID:G4Gc1mkO0
>>31
天津飯も
36: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)12:18:44.21 ID:q8muXuN70
ナポリタンとかトルコライスとか韓国風焼肉とか台湾ラーメンとか日本人は適当なイメージで作りすぎだと思う
37: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)12:22:52.36 ID:wXaQFd3L0
ライスとついてるのはだいたい日本料理
日本人は米と魚を使ってアレンジするのが大好き
日本人は米と魚を使ってアレンジするのが大好き
39: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)12:28:06.42 ID:G4Gc1mkO0
>>37
トルコには米食あるけどトルコライスは分からん
40: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)12:28:35.19 ID:fmlfLzHz0
カルフォルニアロールを日本料理と呼べたらな。
43: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)16:18:30.89 ID:ZN6OxsN20
日本発祥でもないカルフォルニアロールは寿司でしかない。
44: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)18:25:11.41 ID:AZ9GsLaAM
和食店と日本料理店では明確に予算も目的も違う
和食店は大衆食堂、日本料理店はフルコース
大衆食堂のつもりで入った店がコース料理店だと困るから言い分ける必要がある
和食店は大衆食堂、日本料理店はフルコース
大衆食堂のつもりで入った店がコース料理店だと困るから言い分ける必要がある
45: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)18:28:40.83 ID:4Tf8dgoZM
カレーとかラーメンは日本食だけど和食じゃないから。
46: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)18:51:09.02 ID:1EHWzUoi0
食堂とか料亭は使い分けてたが、和食と日本食は意識してなかったわ
47: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)19:45:55.79 ID:fmlfLzHz0
俗に言う中華料理ですら、日本人向けの料理だしな。
50: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)05:31:19 ID:HI9uVk2g0
日本料理の中に一部の条件を満たした物を和食と呼んでるだけで別に分けてないだろ
「和食は日本料理では無い」なんて普通は思わんし
「和食は日本料理では無い」なんて普通は思わんし
52: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)06:29:16.50 ID:9FTd2128r
>>50
日本料理と和食が逆なんだが
55: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)19:23:48.26 ID:HI9uVk2g0
>>52
とんかつとかカレーライスとかラーメンとか日本独自のアレンジが効き過ぎて別物に成ってる料理なんかは
和食では無いけど日本料理扱いされるでしょ?
だから逆では無いよ
和食では無いけど日本料理扱いされるでしょ?
だから逆では無いよ
56: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)23:04:34.27 ID:ml4+qAiAr
>>55
日本料理っていう言葉は懐石とかの
トラディショナルな料理を指すのが一般的なんやで
ググってみ
トラディショナルな料理を指すのが一般的なんやで
ググってみ
57: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)23:05:42.77 ID:ml4+qAiAr
カレーとかラーメンとか洋食は
日本食と呼ぶのが一般的だからね
日本食と呼ぶのが一般的だからね
61: 風吹けば名無し 2019/10/29(火)17:11:58 ID:BXK4BwIhrNIKU
ナポリタンは洋食だろ
イタリア料理なんて言ったらイタリア人に訴えられるわ
イタリア料理なんて言ったらイタリア人に訴えられるわ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









