スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:08:03.95 ID:35CD9cMo0

「マスク依存症」が増加 コミュニケーション効果の半分が失われる弊害も

ざっくり言うと

「マスク依存症」の人が増加傾向にあるようだと臨床心理士が綴っている

口元が隠れることで、通常のコミュニケーション効果の半分が失われる弊害も

親しみやすさが減り、人間関係を築く上でマイナスとなる可能性があるという

"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:09:04.64 ID:RIEzjT/E0
マスク禁止法とかやるなよ 自由だろが

 

3: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:10:05.04 ID:fhyAvsls0
日本人はもともと目線でコミュニケーションとるのでうんたらかんたら
欧米は口でうんたらかんたら

 

4: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:10:05.96 ID:mW+Jbye4a
マスク無しだと塵肺一直線のお仕事してるんですがそれは

 

6: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:11:11.23 ID:I/Bt18Zk0
わかる
電車やコンビニや人混みは構わないけど社内では外せよと思うことがある
なんかコミュニケーションを避けてるようで気にならなくもない

 

7: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:12:18.77 ID:yTCcHNVv0
鼻炎だからマスクと息で鼻温めないと温度差で鼻水ビエンビエンなんだが

 

8: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:12:40.07 ID:bQn7Y0DR0
花粉症の時期だけは勘弁して

 

9: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:14:16.65 ID:JoLSWPy0a
真夏でもマスクしてるなら根性有るなw

 

10: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:15:30.35 ID:Z1BSTvwL0
黒マスクはまじでダサいからやめろ

 

12: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:16:27.71 ID:I/Bt18Zk0
少なくとも社内マスク奴って自分からは一切話しかけないよな

 

13: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:18:51.51 ID:K6YaGNT70
マスク補正は恐怖だよな
若い子と思ってて、マスク取ったらほうれい線が深く年寄りだったり

 

14: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:19:43.77 ID:2K5/yxsp0
ベトナム人は真夏でも長袖黒マスクで日焼け対策してたが

 

15: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:20:51.30 ID:Anc3L00sd
黒いマスクはほんとキモいよな ナルシストかあたまおかしいのしかはめてないが
でも他のマスクはコミュニケーション減らしたいからやってんじゃ?
黒マスクは逆で自己アピールが多いけど

 

16: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:21:37.49 ID:RIEzjT/E0
慣れだよ慣れ 眼鏡だって慣れだろが

 

18: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:22:25.46 ID:I/Bt18Zk0
>>16
何言ってんだお前

 

17: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:22:21.43 ID:JoLSWPy0a
ベトナム人は暑さに強いけど寒さには弱い
内で冷房かけてたら「寒い」とか泣き言いってたわ

 

19: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:22:38.71 ID:e20amyGpM
まさに喋りたくないからしてるんだが

 

20: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:22:54.05 ID:JoLSWPy0a
インド人も寒さには弱いらしいな

 

21: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:23:13.85 ID:uRCfcf51a
そもそも風邪でもないのにマスクしてる事が異常なのに
慣れとかw

 

22: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:23:50.31 ID:TCGe33Do0
髭剃るの面倒だからマスクだなぁ

 

24: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:24:21.69 ID:+3jr2aMd0

マスクは菌をほぼ防止出来ず効果はない

と聞いたが、これは実際そうなの?

 

26: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:26:59.09 ID:JoLSWPy0a
>>24
安物で横が隙間空いてるのとかは駄目だと思うわ
隙間なくピッチリ張り付いてるので細菌を防げるのは良いのでは

 

25: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:26:52.50 ID:3GA6fSnl0
誰もお前の顔なんて見ねーよというけど
撮影された顔写真で自分に成りすまされるからな

 

スポンサーリンク

27: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:27:07.92 ID:7/E8hXR4d

マスクの穴の大きさだけ考えるとそう

だけど実際は息してその風圧とか水分も影響するから多少防いでる

 

31: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:28:30.05 ID:eqghK6e6a
SNSでは承認欲求モロ出しなのに外ではマスクで他人と距離を取る?
頭おかしいのか?日本人は

 

33: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:30:32.28 ID:JoLSWPy0a
>>31
他人との距離感じゃね
近すぎず遠すぎず

 

36: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:31:41.48 ID:uWltDSq/a
>>33
マスクする必要ないよね?

 

39: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:33:14.09 ID:JoLSWPy0a
>>36
マスクで距離感出すから必要よ

 

43: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:36:12.57 ID:I5NAGrVfa
>>39
それは距離感じゃなく拒絶
私に関わるな私に触れるなと
異常だよ?

 

46: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:38:45 ID:JoLSWPy0a
>>43
だから?
マスクしてる人はそうなんだろ
あんたは今後マスクしてる人に「あなたは異常」と言いなよ

 

118: 風吹けば名無し 2019/10/27(日)04:25:55.20 ID:b4n7VhdMa
>>46

風邪じゃないよって返されるのがオチだな

障碍者ですか?ってきっちり伝えてあげないと

 

34: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:30:42.04 ID:V2qLm0+e0
まあ確かにイケメンや美少女はマスクしてないわな
してても通勤中の車内程度で教室や社内でもずっとマスクとか容姿にコンプレックス抱えてる奴だけ

 

35: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:31:22.61 ID:aNIvU0Ko0
マスクを日常的につけてるやつで根明で人気者っていないだろ
皆どこか影がさしてる奴

 

37: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:32:17.44 ID:ATC751PY0
コミュニケーションが必要なのは無駄
アマゾンの社長がいうとるやろ

 

40: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:33:47.26 ID:aNIvU0Ko0
マスクつけると鼻から下が隠れるから感情が読み取りにくくなる
周りがそいつとコミュニケーションを取りにくくなり
結果ますます陰キャに拍車がかかる

 

41: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:34:18.64 ID:Dc72A4xU0
耳の後ろが直ぐに痛くなるから使わないな
長時間付けてるのはよく平気だと感心するよ

 

49: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:40:15 ID:I/Bt18Zk0
>>41
俺はどう頑張ってもメガネが曇るのでマスク駄目だわ
鼻入れないなら意味無いし
メガネ曇らないマスクだれか発明してくれ頼む

 

42: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:34:39.77 ID:gLgXMTxNM
黒マスクはDQNごっこに最適だな

 

44: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:36:55 ID:yr69LU/S0
コミュニケーション拒否してるからつけてるんだろ

 

45: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:38:19 ID:GjICKEo5a
それが異常って気付けよw

 

47: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:39:07 ID:Je+eWO0V0

必要性があるからしてるんじゃねえの

勝手にさせとけよ
本人の都合に口を出すな

 

50: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:41:06 ID:lM0ESW8Z0
距離感とか自意識過剰過ぎんだろ
周りの人間はお前に対してそこまで興味持ってないから

 

51: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:41:57 ID:9zNpi7xr0
花粉の時期は鼻にティッシュ詰めてマスクしてるのでおいそれと外せない

 

52: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:42:00 ID:K6YaGNT70
メーカーによってもフリーサイズでも耳が痛かったり痛くなかったりだな

 

スポンサーリンク
53: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:42:05 ID:MLrH1Lsk0
明確に、コミュニケーションを拒否しているのでしょう
必要最低限以外、話しかけるなと
自意識過剰おばさんのブス隠しも多いが

 

54: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:47:12 ID:aNIvU0Ko0
対人不安を和らげるためにマスクを使って壁にしてるとしたら逆効果もいいところで
周りはそいつを見て不安になりますます対人関係が悪くなり対人不安が強くなるし
マスクをつけない素の自分に対する自尊心が下がってますますマスクに依存するようになる

 

55: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:48:08 ID:vE0FhqYz0
安価で何十枚入りのあるじゃん裏見ると大抵made in china
あれ原料的にやばそうだが…まぁ使いたい人はどうぞどうぞ

 

56: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:48:40 ID:Bob66E3o0
ダストに弱いからマスクは常に常備してるわ
マスクがダメならもっと環境整えろや

 

57: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:49:08.18 ID:tH28i9pPM
コミュニケーションとる気なんてねぇですし

 

58: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:49:35.86 ID:4vKKfjVTd

黒いマスク付けてる人はV系だと思ってる

ヴィジュアル系バンドのV系ね

 

59: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:49:56.24 ID:fpITgA4xd
コミュニケーション取りたくないサインなんだよなぁ

 

60: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:51:28.15 ID:pNKqaLrO0
鼻水ズルズルなんだ
すまねえ

 

61: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:52:36.25 ID:hAvCmeUi0
すごい本格的なマスクしてるのがいてビビった丸い筒みたいなのが2個ついてるやつ

 

63: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:53:57.00 ID:I/Bt18Zk0
>>61
それは本当に辛い人だろうと分かるからそっとしてやってw

 

62: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:53:34.16 ID:JiCKv4W9a
いつからコミュニケーション遮断する道具になったんだw
日本人はシャイというより病気だね

……なるほど、だからマスクしてるのかw病気だから

 

64: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)21:58:44.10 ID:WqmYw8k+a
話したくないからしてるんだが
仕事なんか死ぬほど嫌いだし一緒にいる奴等も死ぬほど嫌いなんだよ
金だけの関係だから喋りかけるな

 

67: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)22:03:22.81 ID:SD35xssca
>>64
一度精神科にカウンセリング受けてはどうですか?
社会人としてそれはマズイですよ

 

71: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)22:07:24.71 ID:wOXF1Vqj0
>>67
医者や薬如きがこの手の病治せると思ってんの?

 

75: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)22:17:47.97 ID:6G7jwpGna
>>71
カウンセリングって言ってるんだけど?w
誰が完治するって言いました?

 

79: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)22:24:09.44 ID:wOXF1Vqj0
>>75
振りかざす理由が「社会人としてそれはマズい」なら、それを取っ払う程度には治らなきゃ話になってない
金と時間払うのはカウンセリング受ける側だってのも併せて、そういう理由で拒絶する奴もいるって事

 

80: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)22:35:33.79 ID:ftfpF2+3a
>>79
時間と金を掛けたく無いなら努力しないんですか?
社会人としてコミュニケーション取りたくないなんて通用しませんよ?

 

65: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)22:00:14.16 ID:RA4SX1sGp
コミュニケーションがどうたらこうたらってここの住民が言うか…

 

引用元: 【悲報】日本人さん、「マスク依存症」が急増、専門家「コミュニケーションが取りにくくなる」

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク