1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:34:44 ID:LO7
教えてクレメンス

2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:35:13 ID:D0D
中国語やろな
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:35:30 ID:C8Y
そら中国やろ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:35:53 ID:0DG
普通に中国語だろ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:35:58 ID:LO7
でも今から北朝鮮開国するやん?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:36:25 ID:eEt
>>8
保証はあるの?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:36:22 ID:Dwh
その二択なら中国語しかねえわ
韓国好きのメンヘラ釣る以外覚える意味ないだろ韓国語
韓国好きのメンヘラ釣る以外覚える意味ないだろ韓国語
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:36:55 ID:LO7
>>9
めちゃめちゃ意味あるやん
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:37:21 ID:0wJ
企業の数がちゃうからな
圧倒的に中国の方が市場がでかい
圧倒的に中国の方が市場がでかい
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:37:42 ID:LO7
>>12
中国様と貿易してたらアメリカ様が怒るやろ?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:37:35 ID:tnj
中国語は需要あるからな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:37:39 ID:xaT
やりたいことによって違うとしか言えんやろ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:38:57 ID:Nr5
>>15
これに尽きるんやが何が言いたいんやろこのイッチは
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:37:42 ID:79u
ちうごくやろ
あいつら日本にたくさん来るし
あいつら日本にたくさん来るし
18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:38:00 ID:uDt
中国語使う人口13億くらいいて中国って国も大きい国や
韓国と朝鮮は1億くらいやろ
韓国と朝鮮は1億くらいやろ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:38:22 ID:09c
>>18
0.6億や
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:38:09 ID:0Pn
韓国語習うメリットが韓国行ったときくらいしかない
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:38:58 ID:1rl
>>19
日本にアホほど来とるから国内での需要は有るんちゃう?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:40:24 ID:0Pn
>>26
日本にいる韓国人はだいたい日本語話せる
34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:40:48 ID:LO7
>>32
韓国人のほうが頭ええからな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:38:14 ID:evz
13億人と話せると考えたらちうごく一択
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:38:34 ID:0DG
中国 人口13.8億
北と韓国 合計人口0.7億
北と韓国 合計人口0.7億
23: ■ 2018/09/29(土)13:38:43 ID:79u
どっちも喋れたら観光地の職場無双できそうやけど
24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:38:50 ID:LO7
聞き方間違えたわ
どっちが楽?
どっちが楽?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:38:59 ID:SBX
中国語の発音は日本人にはかなり難しいぞ
朝鮮語の文法はかなり日本語に近い
朝鮮語の文法はかなり日本語に近い
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:39:14 ID:y4u
まぁ成り立ちがね
29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:39:22 ID:DLs
覚えるだけなら韓国
使うならちうごく
使うならちうごく
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:40:13 ID:LO7
韓国企業との取引はあるんや
でも、中国での駐在の可能性が将来あるんや
でも、中国での駐在の可能性が将来あるんや
31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:40:13 ID:tnj
あ、でも中国語てかなり場所でちゃうらしいな
マンダリンとか
マンダリンとか
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:40:35 ID:LO7
>>31
マンダリン覚えたら問題ないぞよ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:41:47 ID:6d1
中国語の方が圧倒的に需要が高いんやから
どっちが楽とか考えてないで中国語勉強した方がええと思うで
どっちが楽とか考えてないで中国語勉強した方がええと思うで
37: ■ 2018/09/29(土)13:41:54 ID:79u
韓国は国のカリキュラムが日本敵視してるからそれでも日本好きな奴が日本にくるわけやろ
日本に来る人たちは日本語通じるぞ
日本に来る人たちは日本語通じるぞ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:43:10 ID:LO7
>>37
中国も敵視してるやん
38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:42:25 ID:J0C
実用したいなら中国
趣味として覚えたいなら韓国
趣味として覚えたいなら韓国
40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:43:41 ID:uDt
近隣の国だからって理由以外で韓国語学ぶ理由ないわ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:44:16 ID:LO7
>>40
一番でかい理由やん
56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:51:53 ID:uDt
>>42
韓国語だけじゃないし中国だって近隣や
59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:52:47 ID:LO7
>>56
自分が言ってることとズレてるで
61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:55:19 ID:uDt
>>59
どこがずれてる?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:43:41 ID:y4u
覚える意欲があんなら難しい方から覚えりゃええ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:44:37 ID:k50
英語使えばええやん
45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:45:40 ID:Dwh
>>43
結局はこれよな
変な言語使うよりよっぽど汎用性ある
変な言語使うよりよっぽど汎用性ある
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:46:12 ID:LO7
>>45
変な言語?ガイジか?
44: ■ 2018/09/29(土)13:45:16 ID:79u
中国人は金持ちになったばかりの奴らが物珍しさで来るんやろ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:46:19 ID:SBX
格変化なくて発音が難しくないマレー語おすすめ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:47:01 ID:k50
別に韓流ドラマが好きなわけでも無いんやろ?
英語さえできりゃ不自由ないやろ
英語さえできりゃ不自由ないやろ
49: ■ 2018/09/29(土)13:47:25 ID:79u
ドラマと言ったらチャングムはオーパーツたくさん出て来るから好き
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:47:35 ID:NaM
まあビジネスに生かせる中国語やろうな
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:48:50 ID:jRw
翻訳機「無駄やぞ」
52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:49:11 ID:LO7
>>51
ビジネスはひとたいひとや
53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:49:51 ID:Fdy
ビジネスで役立つ、いうても仕事によるぞ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:51:21 ID:LO7
>>53
分かりきってることをドヤ顔で満足か?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:52:45 ID:Fdy
>>55
どっちがいいかなんて誰もわからんやで
57: ■ 2018/09/29(土)13:52:41 ID:79u
不動産屋ならチャイニーズは役に立ちそう
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:54:51 ID:Xgm
比較するのもおこがましい
そんなの韓国語に決まってる
そんなの韓国語に決まってる
63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:56:49 ID:0hF
本腰は中国の方がいいんじゃないかなぁ
ぶっちゃけハングルってながらでも勉強出来そうやろ
ぶっちゃけハングルってながらでも勉強出来そうやろ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:58:23 ID:OKb
圧倒的に中国語
68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:58:25 ID:j2n
中国語でいいと思うで
69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)13:58:44 ID:LO7
早上好
72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:00:15 ID:rZ3
学習するのはええとして
イッチがその先に何をしたいのかってことやろ
イッチがその先に何をしたいのかってことやろ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:01:19 ID:0hF
野球記事とか見たいならハングルもまぁまぁ使えるで
77: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:02:14 ID:U8j
中国語に決まってるニダよ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:02:23 ID:lV1
こんなん釣られるやつおるんやな
80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:02:58 ID:LO7
中国語かなやっぱり
84: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:04:21 ID:Rna
中国語って北京語と広東語があるらしいやん
英語とスペイン語くらい文法も単語もちゃうらしいで
英語とスペイン語くらい文法も単語もちゃうらしいで
85: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:05:13 ID:LO7
>>84
北京語話せれば問題ない
94: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:09:28 ID:H0R
韓国語は覚えるの簡単やで
語学学びたいなら韓国語
語学学びたいなら韓国語
95: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:09:37 ID:Opk
中国語は世界標準語指定されているし
中国人は最も人数が多いんやなかったか?
中国人は最も人数が多いんやなかったか?
96: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:11:24 ID:H0R
ビジネス目的なら北京語やな
ただ学びたいなら韓国語進めるわ
ただ学びたいなら韓国語進めるわ
97: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:11:59 ID:0hF
>>96
分かりやすいってのはよう言うな
100: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)14:14:19 ID:H0R
>>97
文法が似てるからな
引用元: 韓国語と中国語勉強するならどっちや?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします