スポンサーリンク
1 : 2022/05/22(日)11:12:18 ID:Bq9H/eRDM
頭金500万くらいで
生涯独身
"
スポンサーリンク

2 : 2022/05/22(日)11:13:21 ID:84FVz/uB0
なら本当に独身ならあり。

 

3 : 2022/05/22(日)11:14:37 ID:Bq9H/eRDM
>>2
からお墨付きがあったので買おうと思います

 

4 : 2022/05/22(日)11:14:47 ID:n9u0087N0
孤独死しても見つけてもらえんぞ田舎の平屋にしとけ畑とかある方が良い

 

6 : 2022/05/22(日)11:16:48 ID:Bq9H/eRDM
>>4
奇跡的に結婚することを想定してファミリー向けのマンションにしようと思っています
1996年製で2020年にフルリフォームしてありますよ

 

18 : 2022/05/22(日)11:37:09 ID:gI2xWAwJ0
>>6
諦めが悪いなぁ

 

20 : 2022/05/22(日)11:38:05 ID:mxcoEBt8M
>>18
確かに
まぁでも一人でも広いに越したことはないでしょ

 

25 : 2022/05/22(日)11:40:54 ID:R1sk0lLdM
>>20
普段訪問看護で働いてるが
部屋広いと掃除大変。
そして庭は手入れでつむぞ。

格安と言われるシルバー人材センターに頼んでも数万取られる。

 

5 : 2022/05/22(日)11:15:49 ID:gHLL1A9R0
マンションはオススメしないって会社の偉い人が言ってました

 

7 : 2022/05/22(日)11:17:04 ID:Bq9H/eRDM
>>5
理由は?

 

10 : 2022/05/22(日)11:23:05 ID:gHLL1A9R0
>>7
難しい話なので僕にはサッパリ分からんかったけど要は思いもよらない部分で結構な金が掛かるって感じの事を言ってた
その人は今は戸建てに住んでる

 

9 : 2022/05/22(日)11:21:23 ID:Bq9H/eRDM
修繕費積立費を払わない人なんているの?
そんな人は追い出せないの?

 

11 : 2022/05/22(日)11:24:53 ID:+xD1+pJI0
安いマンションはスラム化しがち。

 

12 : 2022/05/22(日)11:26:01 ID:vRbK6nh60
年収400じゃ課税額もしれてるしローン控除あってもしょーもないし
賃貸でいいんじゃね? 飽きてもそこ住むの嫌じゃないの

 

13 : 2022/05/22(日)11:28:03 ID:Bq9H/eRDM
>>12
終の住処にしようと思ってるよ
賃貸はなんか嫌だ

 

14 : 2022/05/22(日)11:30:40 ID:n0qv4uQJ0
安いとこには安い人間が集まる
俺なら絶対やめとくけどな
住むとこに金かけれない奴って、割と本気でおかしいのが多いよ

 

15 : 2022/05/22(日)11:35:43 ID:mxcoEBt8M
>>14
ちゃんとしたマンションだよ
ブランドもある

 

19 : 2022/05/22(日)11:37:25 ID:+xD1+pJI0
>>15
ゴミ置き場をチェックしてみろ
住人の質が分かる

 

17 : 2022/05/22(日)11:36:32 ID:mxcoEBt8M
というか1700万って安いのか
金持ちはすげーな

 

26 : 2022/05/22(日)11:42:11 ID:8nf9Gej30
>>17
ファミリー向けなら中古でも6000万から
それが都民の一般的な感覚

 

27 : 2022/05/22(日)11:42:36 ID:mxcoEBt8M
>>26
狂ってやがる…

 

21 : 2022/05/22(日)11:38:30 ID:13zI7ptW0
1700万なんて東京じゃ1Rマンションも買えねーぞ古くても

 

23 : 2022/05/22(日)11:40:31 ID:mxcoEBt8M
>>21
東京じゃないから

 

22 : 2022/05/22(日)11:39:37 ID:5iY3b8SZ0
マンションは築年数増えればドンドン住民の質が下がるからなぁ

 

スポンサーリンク

28 : 2022/05/22(日)11:43:54 ID:niCNJWKs0
部屋は広いのに越した事はないぞ
ウチも二人で100平米のマンション住んでるけど困る事ないし

 

29 : 2022/05/22(日)11:44:00 ID:SPJwaDnO0
管理費修繕費ローンで賃貸と変わらん
減価償却で固定資産税がほぼ土地のみの
中古戸建て買ってリフォームした方が得

 

31 : 2022/05/22(日)11:46:25 ID:mxcoEBt8M
>>29
そう?
ローンや修繕費で月に6万くらいの計算だけど
月6万で借りられるクオリティーではないよ

 

34 : 2022/05/22(日)11:50:19 ID:8nf9Gej30
>>31
20年に1回、500万程度でリフォームする資金の積み立て考えてる?

 

37 : 2022/05/22(日)11:53:44 ID:mxcoEBt8M
>>34
俺が検討している物件は2020年にフルリフォームしているから
大規模リフォームはしないで死ぬ予定だよ

 

39 : 2022/05/22(日)11:54:31 ID:8nf9Gej30
>>37
それ下の配管全部変えてる?上っ面だけだったらもう1回必要になるぞ

 

40 : 2022/05/22(日)11:55:24 ID:mxcoEBt8M
>>39
一応確認しておくわ

 

30 : 2022/05/22(日)11:45:26 ID:UIDFdLob0
年とると
歩くだけでも大変やぞ
1Fなら良いけど

 

32 : 2022/05/22(日)11:48:05 ID:7oIwUe/K0
ええやん

 

35 : 2022/05/22(日)11:52:49 ID:pNAFJFJN0
リフォームなんか500万もかからねえよ

 

38 : 2022/05/22(日)11:53:53 ID:8nf9Gej30
>>35
下回りから?がすからかかるぞ
内装綺麗にするだけじゃない

 

41 : 2022/05/22(日)11:57:14 ID:htsbFfEM0
48歳年収400万ではちょっと厳しいんじゃないかなと思いました
貯金次第なのかな

 

42 : 2022/05/22(日)11:57:57 ID:mxcoEBt8M
>>41
貯金は頭金の500~700で全て飛びますよ

 

43 : 2022/05/22(日)11:59:07 ID:WqFr817z0
リフォームなんか必要ないだろ

 

44 : 2022/05/22(日)12:03:32 ID:htsbFfEM0
残り12年か17年で1千万ちょいって返せるんですかね

 

45 : 2022/05/22(日)12:05:09 ID:mxcoEBt8M
>>44
65歳までは働くよ
ローンは15年予定

 

47 : 2022/05/22(日)12:06:56 ID:8nf9Gej30
ローン仮審査受けて通ったの?
48だと体にガタ来てなんかしら引っかかるとこあるんじゃね?

 

48 : 2022/05/22(日)12:09:25 ID:wBm0BSA00
頭金0でも審査通るなら0にしろ
中古なら2000万まで控除フルで効くから
頭金分置いておいて10年後に400万入れればいい

 

49 : 2022/05/22(日)12:09:30 ID:bkLJfot5a
最近中古戸建買ったときに気づいたけどローン組むなら
48ならとっととローン組まないと組めなくなるのと
金利あがるね。
ただ1700万のマンションてのはひっかかるなあ

 

52 : 2022/05/22(日)12:16:18 ID:ufrnR0ZPF
頭金とかやめとけ
馬鹿がすること

 

53 : 2022/05/22(日)12:17:48 ID:mxcoEBt8M
>>52
ローンの期間を少しでも短くしたいなと思って

 

55 : 2022/05/22(日)12:19:23 ID:wBm0BSA00
>>53
審査が通る最長期間にしろ
他の事は変動金利が1%超えてから考えればいい

 

スポンサーリンク
58 : 2022/05/22(日)12:22:13 ID:X5PkMPkD0
48歳で1700万買うのは遅すぎるというかローン通らないだろ
1000万切るくらいのやすいのかって修繕積立金積み立てたほうが

 

89 : 2022/05/22(日)15:31:32 ID:5adqEbNBM
>>58
なんかそんな気がしてきたから探してたら900万で築27年のフルリフォーム3LDKとか出てきたから
そういうのを一括で買ってもいいかもしれない

 

63 : 2022/05/22(日)12:30:20 ID:rzgHibsz0
奇跡的に結婚っていうより
能動的に結婚するかしないかではないの?
婚活とかいろいろあるんだし

 

67 : 2022/05/22(日)12:35:43 ID:wBm0BSA00
中古の減税期間は10年のままだぞ

 

70 : 2022/05/22(日)12:37:18 ID:jxkz2QtCd
>>67
そうだったっけ?
じゃあ10年後に繰り上げだな

 

68 : 2022/05/22(日)12:36:50 ID:wBm0BSA00
一応訂正
個人からの媒介なら10年のまま
不動産屋が買い取って販売している場合は13年

 

71 : 2022/05/22(日)12:38:16 ID:SRo/dyrM0
お金のなさそうなシングルマザーに貸して、滞納したら体で払ってもらう

 

75 : 2022/05/22(日)12:42:03 ID:X5PkMPkD0
定年後もすむつもりなら車なしで生活できる地域が絶対条件
自分が加害者になる日が来るからね

 

78 : 2022/05/22(日)12:48:13 ID:1UuzF0Vd0
さすがに意味ないだろ
投資目的でよっぽど自信あるなら別だけど
その分を老後資金に貯めておいた方がいい

 

82 : 2022/05/22(日)12:57:19 ID:c4uhU7VK0
>>78
たぶん俺へお返事くれてると思うんだが確かにどう考えてもあと15年くらいしか収入を維持できないと思うと15年後に売るしかないんだが改めて計算してみたら4年で1000万使ってるのにちょっと衝撃を受けて悩みだしてしまったのよ

昔から人口減るから特に郊外は不動産下がる派で購入とか考えてなかったんだか都心は全然大丈夫そうだよねとちょっと悩んでるんです!

 

83 : 2022/05/22(日)13:44:43 ID:bkLJfot5a
四年で一千万、16年で四千万かあ。
将来田舎に戻るとかじゃないとちと無駄だね。
収入はそれなり以上にあるんだろうけど残り期間が
短いからどうしたいかよく考えた方が良さそうね

 

84 : 2022/05/22(日)14:24:19 ID:Mn3FwNAHa
25年後に建て替えとかで追い出されるか建て替えた後の部屋を買い直すかやらされるんじゃね
なんかテレビでそういうのやってた

 

85 : 2022/05/22(日)14:25:40 ID:dVbSu97N0
年収1000万超えてるけど1000万円台の新築建売買った

 

86 : 2022/05/22(日)14:29:57 ID:t82k4PRua
俺も貯金3000万超えたし5000万超えたくらいで隠居してスーパーマーケットまで自転車で30分くらいの僻地に安い家かって隠居したい
そして願わくば孤独死して30年くらい見つからないままであってほしい

 

87 : 2022/05/22(日)14:34:18 ID:jYCWWwuxa
退職金計算できるなら価格も年齢も絶好

 

88 : 2022/05/22(日)15:26:25 ID:ooi/OzV90
20年ローンぐらいかな
税金考えたら頭金入れなくても良くない
減税終わりに返せば

 

91 : 2022/05/22(日)16:06:50 ID:cKn5c2Vep
48歳で400とか
宝くじ当てる方が結婚より確率高いだろ

 

93 : 2022/05/22(日)16:58:02 ID:uLI+x62IM
>>91
結婚は正直どうでもいいです
とにかく家は広いに越した事はないので最低でも50平米から探してるよ

 

引用元: 48歳年収400万で1700万の中古マンションをローンで買うのってあり?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク