1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:34:14 ID:zMd
サッカーはワールドカップですげー盛り上がるのは当然だけど、
親善試合一つとっても大騒ぎして、ウルグアイに勝ったら歴代最強とかなんとか言われてるやん
野球は代表戦なんてあるんですか?て感じで…
親善試合一つとっても大騒ぎして、ウルグアイに勝ったら歴代最強とかなんとか言われてるやん
野球は代表戦なんてあるんですか?て感じで…

2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:35:13 ID:MsC
簡単に言えば野球は世界的に人気が無いからやろな
サッカーは大体ほとんどの国で一番人気があるスポーツだけど、野球がある程度普及してる国なんてのは10かそこらしかないし
内輪ノリ感が強い
サッカーは大体ほとんどの国で一番人気があるスポーツだけど、野球がある程度普及してる国なんてのは10かそこらしかないし
内輪ノリ感が強い
3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:35:46 ID:zMd
>>2
つまり野球もサッカーみたいに世界中で流行ってればもっと盛り上がるんか?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:36:45 ID:MsC
>>3
う~ん、どうやろな
サッカーは実力的に同じようなレベルのリーグが世界中にたくさんあって、
世界最高と言われるリーグも4つか5つはあるし
どこが一番強いのかを決める楽しみがある
サッカーは実力的に同じようなレベルのリーグが世界中にたくさんあって、
世界最高と言われるリーグも4つか5つはあるし
どこが一番強いのかを決める楽しみがある
6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:37:36 ID:MsC
逆に野球はアメリカが圧倒的なトップで、ほかはあまりにも格差がありすぎるから
わざわざ代表戦なんかやらなくてもアメリカが一番強いのが分かり切っちゃってるんだよね
わざわざ代表戦なんかやらなくてもアメリカが一番強いのが分かり切っちゃってるんだよね
7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:37:44 ID:Qh2
野球にナショナルチームっていう文化がないからやろ
MLBに全世界のトップが集まってしまうから
MLBに全世界のトップが集まってしまうから
9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:38:28 ID:Q3e
別に内輪で盛り上がってもエエやん
インドじゃ一番スポーツがカバディで次がクリケットやぞ?
カバディやクリケットのトップリーガーの年俸三億やで?
別にエエやんけ
インドじゃ一番スポーツがカバディで次がクリケットやぞ?
カバディやクリケットのトップリーガーの年俸三億やで?
別にエエやんけ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:39:28 ID:zMd
>>9
クリケットは30億くらいもらってるで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:39:34 ID:fCK
Jリーグが盛り上がらず代表戦が盛り上がる球蹴り
ペナントが盛り上がって代表戦が盛り上がらないやきう
なんやろな
ペナントが盛り上がって代表戦が盛り上がらないやきう
なんやろな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:39:44 ID:Lh7
世界戦に出るくらいならシーズンしっかりやれ
少なくとも筒香は代表出なくてええやろシーズン何もしてないんやから
少なくとも筒香は代表出なくてええやろシーズン何もしてないんやから
13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:39:46 ID:Qh2
でも戦前にやった日米野球で1度も勝てんかったくせにレジェンドになれた沢村ってピッチャーがいてだな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:39:57 ID:Zzr
ワールドカップみたいな代表戦は要らない
日米野球だけで良い
日米野球だけで良い
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:40:36 ID:zMd
WBCで優勝しても世界中の誰も興味ないわけやろ?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:41:15 ID:SPq
これでも国内では頑張って盛り上げたほうやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:41:56 ID:DK4
そもそも野球って時点でワイワイ盛り上がるのに重要な人(所謂ミーハー、にわか)を呼び込むのが難しいと思うんや
サッカーとかバスケならちょっと見ただけでルールすぐ分かるけど野球ってしばらく見ないと得点の条件とか何点入ったかとか分かりにくいし
サッカーとかバスケならちょっと見ただけでルールすぐ分かるけど野球ってしばらく見ないと得点の条件とか何点入ったかとか分かりにくいし
20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:42:03 ID:Zzr
でもメジャーリーガーと日本人が戦うのは見たいやろ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:42:17 ID:zME
今のところMLBとNPBの二強やもんなあ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:43:32 ID:zMd
>>21
いや二強と思ってるのは日本人だけで
世界中の誰もがMLBがダントツ最強と思ってるやろ
世界中の誰もがMLBがダントツ最強と思ってるやろ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:44:15 ID:zME
>>28
すまんな
そう考えるとやっぱハリーって親日だわ
そう考えるとやっぱハリーって親日だわ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:42:18 ID:HjO
代表戦なくしてくれ
シーズン外で活躍したからって年俸の吊り上げしようとした平田とか言うゴミが出てきた
シーズン外で活躍したからって年俸の吊り上げしようとした平田とか言うゴミが出てきた
26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:43:07 ID:tju
日本はプロ野球が強すぎて
32: 犬の星で夢はシリカ60w◆ 2018/10/19(金)22:44:03 ID:cZ2
格闘技は気づいたら何にも盛り上がらなくなってた
34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:44:20 ID:Lh7
Deから言わしてもらえば怪我してシーズンに支障が出てペナントが全く出来なくなるだけやからほんまにやめろ
全く意味がないし球団が潤うこともないし
あんなイベント誰が楽しむんや
おかげで筒香がおかしくなったままや
全く意味がないし球団が潤うこともないし
あんなイベント誰が楽しむんや
おかげで筒香がおかしくなったままや
41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:45:35 ID:h0J
>>34
あれは2016が良かっただけやろ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:47:16 ID:Lh7
>>41
スーパー筒香なしで38打っても何かおかしいんじゃないかとか考え出してしまうような事になったし
そんで2016はヤマヤス壊れかけたわけやし
そんで2016はヤマヤス壊れかけたわけやし
51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:48:03 ID:h0J
>>48
すまん上2行何が言いたいのか全くわからん
59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:49:59 ID:Lh7
>>51
2016は夏場に爆発してたわけやけどその後WBC参加してからバッティングフォーム変え出してドンドンおかしくなったんや
今年38本打ちはしたけど日本の四番としてのプレッシャーが出てきたのか得点圏最下位になったんや
今年38本打ちはしたけど日本の四番としてのプレッシャーが出てきたのか得点圏最下位になったんや
63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:50:51 ID:h0J
>>59
得点圏打率なんてアホな話は置いとくとしてOPS見たら2016だけ良くてあとは同じくらいやない?
69: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:52:27 ID:Lh7
>>63
確変やったんかな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:44:27 ID:tju
とりあえずイッチは台湾=中国という認識を改めるんやで
今後のために
今後のために
36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:44:43 ID:DK4
NPBってMLBで比べるんならあくまで3Aかそれより少し上かぐらいやしなぁ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:44:58 ID:gaV
2がすべてやろな。世界的な人気がなさすぎる
39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:45:18 ID:Qh2
別にNPBはMLBとタメ張れると思ってもいいとは思うけど…
54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:48:50 ID:zMd
>>39
タメはってる部分が何一つないやろ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:49:14 ID:h0J
>>54
観客動員数だけは同レベル
56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:49:24 ID:tju
>>55
マジ?
60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:50:14 ID:gaV
>>56
NPBちょっとずつ増えてる。MLB今年ガクッと落ちたからね
62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:50:48 ID:tju
>>60
なんで落ちたんや
68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:51:36 ID:gaV
>>62
そこまではしらん すまんやで
40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:45:19 ID:SPq
むしろJリーグがあんななのに代表戦がバカみたいに盛り上がるサッカーも不思議やろ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:50:28 ID:MsC
>>40
サッカーはJリーグだけじゃなくて海外サッカーがあるのは大きい
野球はNPBとMLB(と他の海外リーグ)ファンの比率が99vs1くらいだけど、
Jと海外サッカーは逆に10vs90くらいだし
最近の若い男女はみんなヨーロッパサッカー見てるみたいやで
野球はNPBとMLB(と他の海外リーグ)ファンの比率が99vs1くらいだけど、
Jと海外サッカーは逆に10vs90くらいだし
最近の若い男女はみんなヨーロッパサッカー見てるみたいやで
72: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:53:34 ID:SPq
>>61
まあ海外サッカーしか見ないレベルの奴もいるからな
W杯は日本関係ない試合も見るけどWBCは日本の試合しか見ない
これが最大の違いや
W杯は日本関係ない試合も見るけどWBCは日本の試合しか見ない
これが最大の違いや
74: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:54:52 ID:zMd
>>72
そっれあるな
クラブワールドカップでレアル対クラブアメリカの視聴率が30%くらい言ってたのは驚いた
クラブワールドカップでレアル対クラブアメリカの視聴率が30%くらい言ってたのは驚いた
75: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:55:39 ID:KNu
>>74
そんなに?やっぱり海外は違うのか
43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:45:44 ID:nYv
代表戦で盛り上がるおんj民のにわかっぷりがヤバい
45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:46:09 ID:Zzr
MLBが面白すぎるのが問題
代表戦じゃ正直どう組み合わせてもあれ以上のものできないでしょ
代表戦じゃ正直どう組み合わせてもあれ以上のものできないでしょ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:47:11 ID:tju
日本だけの話なら代表選見る価値がない
メジャーリーガーはほとんど出ないし交流戦やオールスターがあるから全部NPBだけで完結してる
メジャーリーガーはほとんど出ないし交流戦やオールスターがあるから全部NPBだけで完結してる
49: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:47:19 ID:j91
ワールドカップって戦争感覚やからな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:48:03 ID:gaV
単純に競技レベルでいえばワールドカップよりチャンピオンズリーグの方が高い。
それでもワールドカップは盛り上がるんよな
それでもワールドカップは盛り上がるんよな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:48:05 ID:nYv
田中前田ダル岩隈をWBCに出したら盛り上がったし優勝も狙えたわ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:48:13 ID:7go
世界的な人気もそうだし歴史も全然違うし
1930年の第1回ワールドカップは参加国13カ国しかおらんしwbcも歴史積み重なれば参加国増えるかも分からん
1930年の第1回ワールドカップは参加国13カ国しかおらんしwbcも歴史積み重なれば参加国増えるかも分からん
57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:49:33 ID:SPq
まあタメは貼れないけどMLBに勝てる可能性が一番高いのはNPBやろ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:49:57 ID:fCK
やきうの代表戦なると視豚がでてきて
始まったなあってなる
始まったなあってなる
67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:51:35 ID:soZ
Jリーグ言うほど盛り上がっとらんか?
J2J3はガラガラのこともあるけどJ1の試合ってキャパが馬鹿でかいスタジアム以外は割と客入っとる気がするんやが
J2J3はガラガラのこともあるけどJ1の試合ってキャパが馬鹿でかいスタジアム以外は割と客入っとる気がするんやが
70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:53:00 ID:zMd
>>67
Jの平均観客2万人くらいらしいで
野球とそんなには変わらんな
野球とそんなには変わらんな
73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:54:26 ID:h0J
>>70
1万人以上違うんですが…
77: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:56:03 ID:Qh2
関係ないけど、日本で活躍してた外国人は、WBCで敵国でも応援したくなるよな
78: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:56:21 ID:gaV
>>77
わかる
79: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:57:09 ID:HjO
野球はだらけるんや
試合時間不安定でテレビ放送も延長しまくるし
試合時間不安定でテレビ放送も延長しまくるし
82: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:59:05 ID:SPq
>>79
だらけるのはサッカーだってあるやろ
両者が攻めあぐねてる時間とか動きが少ない時間とかどうしても発生するし
両者が攻めあぐねてる時間とか動きが少ない時間とかどうしても発生するし
83: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:59:22 ID:Qh2
そろそろ逆に、日本で活躍したことないけど、日本人やから日本代表!みたいな選手が出てきても面白そう
89: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)23:00:35 ID:gaV
>>83
案外WBCの規定厳しいんだよね。イエリッチとか代表に呼べたらすごいんだけど
91: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)23:01:00 ID:Qh2
>>89
田澤を干した日本球界は腐ってる
94: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)23:02:02 ID:gaV
>>91
呼んでもいい成績の時あったよね
101: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)23:03:19 ID:Qh2
>>94
2013年に田澤が抑えしてくれてたらもしかしたら…
85: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)22:59:35 ID:hmC
代表戦しか盛り上がらない日本サッカーの方が世界的には異常なのでは
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









