1: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:40:3 ID:FhM3tpWr0
直視できるのにビタ押しは成功率7割くらいなんやけどいい練習法かコツ教えて

117: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:59:0 ID:rYNymEzxd
>>1
図柄何個目印にしてる?
個人的には図柄3つを目印にしてるとやりやすいと思う
個人的には図柄3つを目印にしてるとやりやすいと思う
134: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)01:01:0 ID:FhM3tpWr0
>>117
俺は3つのが難しい気がするから1つでやる
157: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)01:04:4 ID:rYNymEzxd
>>134
なるほど
個人的な感覚だと3つだと上下のブレが少なく出来るからおすすめしようと思ったけどそこら辺は人それぞれで違うだろうから難しいね
個人的な感覚だと3つだと上下のブレが少なく出来るからおすすめしようと思ったけどそこら辺は人それぞれで違うだろうから難しいね
3: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:41:2 ID:o03twn7M0
割とガチで目線(座る位置)固定
5: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:41:5 ID:FhM3tpWr0
>>3
目線をリールの高さに合わせるってこと?
8: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:42:4 ID:o03twn7M0
>>5
そう
極端にいうと枠上 枠下が見えるからブレる
極端にいうと枠上 枠下が見えるからブレる
17: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:43:4 ID:FhM3tpWr0
>>8
意識してなかったけどそういや店によって台の高さ違うもんな
やってみるわ
やってみるわ
45: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:47:2 ID:o03twn7M0
>>17
そう
下から見るといつもより枠上部分が広く見える
上から見るといつもより枠下部分が広く見える
単純やけどこれを頭で理解すればなぜ失敗するかわかりやすいやろ
だから目線を変えちゃダメ
下から見るといつもより枠上部分が広く見える
上から見るといつもより枠下部分が広く見える
単純やけどこれを頭で理解すればなぜ失敗するかわかりやすいやろ
だから目線を変えちゃダメ
4: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:41:3 ID:mwtWH5sK0
リール一周の感覚を体に刻め
6: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:41:5 ID:4MiCx70Wp
ハナビ打てよ
9: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:42:4 ID:FhM3tpWr0
>>6
ハナビの2コマはイケる
7: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:42:4 ID:pc0GM0rz0
直視と色押しの違いがわからん
23: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:44:3 ID:a3x9zYeq0
>>7
直視はリール柄が見える
色は色だけ
色は色だけ
31: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:45:5 ID:pc0GM0rz0
>>23
単独ドンもバーも見えるからワイは直視ってことか?
34: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:46:4 ID:a3x9zYeq0
>>31
ドンちゃんと目が会うなら直視やろな
40: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:47:1 ID:pc0GM0rz0
>>34
サンガツ!
10: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:42:5 ID:B3yNKufa0
通常時のレア役とか来てない時に7とか目立つ柄を狙って枠内に止める練習するとかかな
11: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:42:5 ID:MNQKU7+od
なお、現実は直視できんもよう
12: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:43:0 ID:xQj0EBzs0
肩の力を抜くのは重要
13: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:43:0 ID:vLZp8sf6a
今やってる奴はさすがにバカにされてる
14: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:43:1 ID:H/mCtiGSd
ロックマン、打とう!w
15: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:43:2 ID:vPBpW5iI0
直視できても結局はタイミング押し
一周のリズムを覚えるしか無い
一周のリズムを覚えるしか無い
16: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:43:3 ID:a3x9zYeq0
台パンする勢いで押したらビタできるけど普通に押したらできなくて恥ずかしい
18: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:43:4 ID:H/mCtiGSd
ロックマン、打とう!w
19: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:44:1 ID:LnPuV+tl0
ビタ押し必要なやつ今あるんか?
20: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:44:2 ID:o03twn7M0
ユニバのビタと大都とSammyのビタは違う
ユニバは早め 大都Sammyは遅目
ユニバは早め 大都Sammyは遅目
21: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:44:2 ID:NMj34sA30
ディスクアップ打つんか?
30: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:45:3 ID:FhM3tpWr0
>>21
最近ディスクアップ打って7割くらいしか成功しないから練習したい
22: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:44:3 ID:oFRJ2N33a
目押し不要の抽選で役決まる台で毎回目押ししてる奴ウザすぎる
GFすら目押ししてて草生えるわ
GFすら目押ししてて草生えるわ
33: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:46:2 ID:Rsd9n7mOr
>>22
抽選はどんな台でも目押し不要だろ
39: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:47:1 ID:oFRJ2N33a
>>33
だからそう言っとんねん
63: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:50:0 ID:mwtWH5sK0
>>39
リール制御的に目押しが不要でオヤジ打ちでも役取りこぼさないって話ならわかるけど
目押しの話に抽選とか役が「決まる」とか書くと頭悪く見えるで
目押しの話に抽選とか役が「決まる」とか書くと頭悪く見えるで
24: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:44:3 ID:xQj0EBzs0
まぁ、あとはそう言う台打ち込むしかないわな
ビーマとか、ひぐらしとか、うみねことか。今度のロックマンもだけど
ビーマとか、ひぐらしとか、うみねことか。今度のロックマンもだけど
25: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:44:3 ID:pc0GM0rz0
単独ドンちゃんが見えるのは直視?色押し?
どっちや?
どっちや?
26: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:44:4 ID:KRfl4CBO0
ディスクアップのビタは隣に人がいると成功率下がる
27: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:44:5 ID:0A0Gf5IZ0
0.8秒身体に刻め
28: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:44:5 ID:wJRaTAyj0
タイミングを計るのは難しくないねん
身体の反応にムラが出るのは数こなすしかないで
身体の反応にムラが出るのは数こなすしかないで
29: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:45:2 ID:cyZLHGki0
目押しってよくわからんのやけどリズムでいいんだよな?
バー見て一定のリズムでボタン押してるんだけど
バー見て一定のリズムでボタン押してるんだけど
32: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:46:0 ID:XltysYa30
世界解剖でHR中の目押したまにこぼしてまうんやが…
111: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:57:4 ID:kZHQU4qt0
>>32
中リール中段にビタるんやろ?
全リールハナビのリプ外し感覚でやればええ
全リールハナビのリプ外し感覚でやればええ
35: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:46:4 ID:i5ZriVuo0
ビタ得意だけどしいていうならビーマとうみねこが多少苦手だったな
コツというか直視できるなら押す場所しっかりわかれば余裕じゃね?
コツというか直視できるなら押す場所しっかりわかれば余裕じゃね?
36: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:46:5 ID:o7VWfJve0
一瞬でも見たら目つぶっても揃えられるしタイミング覚えればええで
38: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:47:0 ID:4Wh5jQwP0
気持ち遅め
42: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:47:2 ID:x7fWMmf40
台によってリールの高さが違う
花火→サザンアイズうったらよくわかる
188センチの俺はサザン打つとき腰曲げまくって見上げるようにして打たないとビタ率悪くなる
花火→サザンアイズうったらよくわかる
188センチの俺はサザン打つとき腰曲げまくって見上げるようにして打たないとビタ率悪くなる
43: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:47:2 ID:B8ClVNPDa
北斗修羅羅刹のビタ苦手
52: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:48:4 ID:FhM3tpWr0
>>43
確かに羅刹のバケの目押しなんか難しい気がする
44: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:47:2 ID:g4oPob8j0
スマホで写しながら打つ
46: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:47:3 ID:ZTopCF580
目的絵柄が来た時押したんじゃ遅いからな
47: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:47:4 ID:psVk1tQ40
ディスクアップで練習したらええやん
48: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:47:4 ID:FhM3tpWr0
確かに台によって成功率全然違うわ
NETとヤマサが苦手
NETとヤマサが苦手
56: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:49:0 ID:FvCXIInt0
>>48
オーイズミが無理やわ
メーカーによってストップボタンの反応とかちゃうからむずい
メーカーによってストップボタンの反応とかちゃうからむずい
49: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:48:1 ID:FvCXIInt0
ディスクアップは枠下青7よりも中段青星押すこと意識したほうが成功率上がるよね
71: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:51:1 ID:NMj34sA30
>>49
ワイは枠上バー
枠下青7はほぼ失敗する
枠下青7はほぼ失敗する
50: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:48:1 ID:T/0nji080
ワイディスクアップ95%くらいや
51: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:48:3 ID:4+oY5XTma
上にバーで押せば滑る
たまにビタオシ台(ひぐらし?)もあったけど今ないやろ
バーが見切れる所の上と下にあれば基本、あってる123列じゃなくて外の外枠にバーならスベってるだけ
たまにビタオシ台(ひぐらし?)もあったけど今ないやろ
バーが見切れる所の上と下にあれば基本、あってる123列じゃなくて外の外枠にバーならスベってるだけ
53: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:48:4 ID:OEzpvP5Lp
メーカーによって違うんだよなー
54: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:48:5 ID:0BFWVNX3M
チェリーなんて見えへんわ
55: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:48:5 ID:NlcjLDhKd
ビタ押したい場所の半コマ上あたりを狙うと成功率上がるて名波も言ってたしワイもそれが一番納得できた
57: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:49:0 ID:YCk6BDSid
偽Aのミドルビタ10回も揃えられんけどなぜかボナ判別中押しはそこそこイケるンゴ
58: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:49:2 ID:cwEJPdbR0
台によって左リールだけ全く見えないことあるんやが高さが高さが問題なんか
59: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:49:3 ID:xyyfH2SP0
リールの前で腕ぶんぶん振ると見えるぞ
60: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:49:4 ID:MGjg2JFCa
ジャグラーの中リールがどうしてもできへん
この前10回くらい外してめっち恥ずかしかった
この前10回くらい外してめっち恥ずかしかった
61: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:49:4 ID:s3ZMe3by0
クラセレBB中の中押しビタはできるけど花火のBB赤7はできひんのはなぜなんや
クラセレはビタちゃうんか
クラセレはビタちゃうんか
70: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:51:0 ID:B8ClVNPDa
>>61
花火の方が簡単ちゃうか?
92: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:54:5 ID:s3ZMe3by0
>>70
クラセレのほうがざっくり押すだけで青7とめられるんやけど
花火の赤7は全然とまらへんのや…
花火の赤7は全然とまらへんのや…
62: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:50:0 ID:psVk1tQ40
リールのライト消えてたら目押し諦めるわ
64: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:50:2 ID:/UuxIqHf0
直視でリール配列言える人すごE
81: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:52:2 ID:OEzpvP5Lp
>>64
ドラゴン広石がスイカの種の個数まで分かるって言ってたの聞いてたまげた
65: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:50:5 ID:o03twn7M0
ストップボタンから指の距離とかも大事
慣れるまでむずいが当然ながらボタンを触ってる状態から押す方がいい
一度やってみて
67: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:50:5 ID:3JN+grrxp
誰も打ったことないやろうけど
戦国乙女Aタイプの白7ビタがマジで無理
上下に余計なのついてんのほんとひで
戦国乙女Aタイプの白7ビタがマジで無理
上下に余計なのついてんのほんとひで
68: 風吹けば名無し 2018/09/15(土)00:50:5 ID:ZTopCF580
リールの回転速度と同じ速さで目玉を上下に動かしたら絵柄止まって見えるゥやろ
引用元: スロットでビタ押しできる人来て
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします