1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:39:15 ID:6WM
「日本は何でもアナログ。エストニアでは住民票だって自宅でインターネットで変更できるのに」
うらやまC
うらやまC

182: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:31:27 ID:yi8
>>1
エストニアは貧しすぎて投票用紙が用意できないだけやぞ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:39:59 ID:Hu8
あと20年ぐらすりゃ世代が入れ替わるからまて
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:40:45 ID:6WM
>>2
日本は若者もITに疎いのがファクト…
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:40:37 ID:Q7V
こーゆーのは小国ほど早いからしゃーない
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:41:02 ID:fIX
リトアニアってどこの小国だよ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:41:16 ID:a58
はやくネット投票解禁しろ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:41:35 ID:6WM
ちなワイもすでにエストニアの住民票持ってる
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:41:36 ID:CcO
公務員がお役所仕事できなくなるだろうが
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:41:38 ID:Du3
後進国の利点だよな
中国となもそう
インフラの整備がクソ遅いから、技術の進歩の方が早く進む
結果として家や会社に電話は無いけどケータイは普及してるみたいな事になる
中国となもそう
インフラの整備がクソ遅いから、技術の進歩の方が早く進む
結果として家や会社に電話は無いけどケータイは普及してるみたいな事になる
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:42:11 ID:6WM
>>9
エストニアは日本よりはるかに先進国やぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:43:43 ID:Du3
>>12
ガイジか?
後進国だったからブーストのタイミングが神がかってるっていう話をしてんねやろが
後進国だったからブーストのタイミングが神がかってるっていう話をしてんねやろが
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:44:16 ID:6WM
>>16
日本だって数十年前まで後進国だったんだよなぁ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:44:47 ID:Du3
>>17
その結果GDP二位になったやろ?
ワイの日本語は理解できた?
ワイの日本語は理解できた?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:45:40 ID:6WM
>>19
その理屈だと中国は世界2位の先進国やなw
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:46:08 ID:Du3
>>22
そういう話をしてんねんけど?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:46:41 ID:6WM
>>28
中国が世界最高の先進国はさすがに草
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:47:07 ID:Hu8
>>32
先進国やろ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:47:19 ID:6WM
>>35
草
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:41:49 ID:Hu8
あそこは新しい国やし
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:41:52 ID:HTJ
エストニア君は先進すぎるんだよなぁ
あれは目指すものじゃないわ
あれは目指すものじゃないわ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:42:29 ID:GGp
エストニアとか旧ソ連圏は数学教育に力入れてきたってのが大きい
一方、日本は道徳やらを強化した模様
一方、日本は道徳やらを強化した模様
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:45:58 ID:fJN
>>13
いやエストニアはit特化経済に指定されてただけやろ
旧ソ連圏全部がそうじゃないよ
旧ソ連圏全部がそうじゃないよ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:47:51 ID:GGp
>>25
誰でも知っとるやろそんな事
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:48:38 ID:fJN
>>42
アホか
誰が旧ソ連圏は数学に力入れてるなんてぬかしてんねん
誰が旧ソ連圏は数学に力入れてるなんてぬかしてんねん
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:42:58 ID:1Hj
ロシアの小銭さん・・・w
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:43:26 ID:6WM
元大関バルト「日本はハイテクだと思ってたけど、とてもローテクだったからがっかりした」
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:45:12 ID:6WM
小国小国って言ってるけど実はエストニアの国土は日本よりおおきいぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:47:18 ID:Du3
>>21
日本と比べてる時点で小国やぞ
こんなちっさい島に国土で勝ってるのが何の益になるんや
こんなちっさい島に国土で勝ってるのが何の益になるんや
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:47:51 ID:6WM
>>37
日本は大抵のヨーロッパ諸国より大きいんだよなぁ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:45:44 ID:cl6
アフリカとかでも固定電話通り越して携帯やし後発国はそりゃそうよ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:45:55 ID:6WM
>>23
エストニアは先進国なんだよなぁ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:46:07 ID:GGp
国土は日本のが大きいやろ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:46:23 ID:Hu8
冷戦中に美味しいおもいしたのが先進国やろ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:46:44 ID:PxA
サイバー攻撃されて一時はパンも買えねえようになった国が偉そうに
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:46:49 ID:yWZ
人口132万人
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:47:10 ID:Trp
日本みたいなIT後進国でもITに対するプライドがあるんだ(へえー
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:48:00 ID:fJN
ソ連時代は各共和国ごとに経済指定されてたから
エストニアはit、中央アジアは綿花とか鉱物とか
だから大半の国は独立したら経済回らなくなったんだよ
エストニアはit、中央アジアは綿花とか鉱物とか
だから大半の国は独立したら経済回らなくなったんだよ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:48:09 ID:Q7V
日本が小さい島だぁ?何言ってだこいつ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:48:50 ID:Du3
>>44
国土は小さいやろ
海洋面積は世界有数やがな
海洋面積は世界有数やがな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:49:20 ID:6WM
>>47
見えるか?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:48:16 ID:TUQ
そもそも日本って新しいもの取り入れるの異常に遅いしな
利権とか利権とか利権の関係で
利権とか利権とか利権の関係で
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:49:08 ID:9PE
正直日本のITに対する理解のなさは泣きたくなるレベル
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:49:24 ID:aLK
ところでITってなんや?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:49:37 ID:DIr
ええなあ
やっぱりすでにあるものを変えるのは難しいんやろな
やっぱりすでにあるものを変えるのは難しいんやろな
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:50:38 ID:fJN
エストニアはビール安かったわ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:51:18 ID:DIr
バルト三国の中では一番進んでるの?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:51:23 ID:TUQ
IT土方が悪いよ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:51:34 ID:fIX
涙目でエストニアに敗走するのはいつ?
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:52:09 ID:8xt
>>66
今も昔も
こだまでしょうか
いいえ誰でも
こだまでしょうか
いいえ誰でも
67: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:51:47 ID:fw4
今でしょ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:52:16 ID:pHQ
まあでもIT関連は遅れが出てる部分はあるみたいね
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:52:26 ID:fJN
ロシア語通じるからええよな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:52:29 ID:6WM
ちな日本の若者のPCスキルはOECDで最下位という事実
75: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:53:34 ID:8xt
>>71
Excel使えない大卒って結構な割合でおるらしいな
87: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:55:30 ID:6WM
>>75
エクセルどころかメールも使えないで
98: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:57:19 ID:8xt
>>87
メールの
宛先
CC・BC
件名
本文
の内全部理解してるのって3割いないとかなんとか
宛先
CC・BC
件名
本文
の内全部理解してるのって3割いないとかなんとか
101: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:59:00 ID:9PE
>>98
そもそもメーラーがわからん人間が多い
72: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:52:59 ID:04j
エストニアまじで日本よりでかいんか…?
数字間違えてないか…?
数字間違えてないか…?
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:53:25 ID:cl6
まあエストニアが凄いのは事実ちゃう
79: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:54:42 ID:WAJ
森元「IT革命発動!」
蛙の親は蛙やったんやなーって
81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:54:43 ID:GFS
日本がIT後進国なのはわかるんやがそれが何もわかってない民衆たたきに発展していく時点で逆張りマンわいは嫌悪感マックスだわ
この状況受けてお前は何をやってるんだと
この状況受けてお前は何をやってるんだと
85: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:55:13 ID:cl6
まあ1人あたりのGDPは日本が上やけど
95: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:57:01 ID:6WM
ちなワイはエストニアの住民票持ってる
99: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:57:24 ID:cl6
エストニアの住民票ってめっちゃ簡単にとれんかったっけ
126: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:07:44 ID:kH4
>>99
せやで、何たってIT先進国やからな
海の向こうからでも簡単にとれるオープンなもんや
つまりそんなのをアピールしちゃうイッチの頭が一番"日本的"だったというオチやね
海の向こうからでも簡単にとれるオープンなもんや
つまりそんなのをアピールしちゃうイッチの頭が一番"日本的"だったというオチやね
102: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:59:31 ID:cl6
まあ日本は色々問題あるとはいえまだ豊かで安全な国やから
危機感もって色々変わるのは1回国として死んでからやな
危機感もって色々変わるのは1回国として死んでからやな
105: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:00:47 ID:8xt
>>102
立ち直らない可能性もあるで
国民の数が減ってるタイプは国が成り立たなくなるし
国民の数が減ってるタイプは国が成り立たなくなるし
108: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:01:03 ID:cl6
>>105
そしたら死ぬだけやな
116: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:04:03 ID:FV3
>>108
日本は無くならねーよ
お前らパヨクの好きにはさせないからな
お前らパヨクの好きにはさせないからな
104: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:00:31 ID:4Cd
G7の日本以外はネットで住民票の変更できるんか?
107: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:00:59 ID:ciq
>>104
殆ど無かった気がする
106: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:00:58 ID:DIr
Bccとかよう使うけどそれは取引先とかとメールでやり取りがあるからやろなぁ
ほんの一部やけどLINEで注文よこしてくる得意先もあるしようわからん
ほんの一部やけどLINEで注文よこしてくる得意先もあるしようわからん
113: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:02:31 ID:8xt
>>106
大学の研究室によっちゃ全部使うしなあ
ワイの所もメールの使い方からExcelまで叩き込まれてるし
ワイの所もメールの使い方からExcelまで叩き込まれてるし
114: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:02:59 ID:6WM
>>113
メールの使い方…
118: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:05:20 ID:8xt
>>114
まあ高校とかじゃ習わんしね
大学の情報基礎取ってないと分からんやろし
大学の情報基礎取ってないと分からんやろし
121: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:05:48 ID:DIr
>>118
正直ちゃんと使い分ける機会が会社入るまで無かったわ
110: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:01:48 ID:ciq
イッチも大変やな
エストニアの住民票しか拠り所がないなんて
エストニアの住民票しか拠り所がないなんて
115: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:03:02 ID:FV3
>>110
黙れよパヨク
117: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:04:51 ID:aLK
日本が無くなるって物理的にか?
富士山が噴火したのかな
富士山が噴火したのかな
125: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:07:04 ID:ciq
>>117
富士山なら流石にセーフやろ
鬼界カルデラ噴火したら九州の形変わる可能性はあるが
鬼界カルデラ噴火したら九州の形変わる可能性はあるが
127: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:07:44 ID:aLK
>>125
そうなんか
まあ九州の形変わるくらい別にええわ
まあ九州の形変わるくらい別にええわ
137: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:09:54 ID:ciq
>>127
まぁ日本中に火山灰が降り積もるし大気中に舞い上がった粒子が世界を覆い死の冬が訪れるけどな
139: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:10:27 ID:aLK
>>137
ダイヤモンドダストみたいで綺麗やろうなあ
146: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:12:26 ID:ciq
>>139
せやな(白目
空気中の水分が光ってるダイアモンドダストと違って本物のガラス質の粒子やからな
尚光る為の太陽光は届かない模様
空気中の水分が光ってるダイアモンドダストと違って本物のガラス質の粒子やからな
尚光る為の太陽光は届かない模様
149: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:13:41 ID:aLK
>>146
あっそっかあ…
122: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:06:14 ID:aLK
エストニアでは幼稚園でメールの出し方を教えてもらうらしいで
ソースはワイの脳内
ソースはワイの脳内
130: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:08:22 ID:fIX
わざわざ小国に構ってないで素晴らしいエストニアで素晴らしい人生を送ればいいのにこんな小国のインターネットに入り浸るのは何故?
158: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:16:11 ID:KAb
正真正銘の後発国に言われてしまったか
160: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:17:35 ID:ciq
そもそも先進国や大国の定義を相互了承せずにやるからグダグダな議論になるねん
173: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:26:46 ID:JD6
人口少ないし土地も広くないしやりやすいんやろな
185: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:32:09 ID:yi8
あとエストニアは絵の具も買えないので絵画はいつも白黒
嘘だと思うなら エストニア 絵画 で調べて来い
嘘だと思うなら エストニア 絵画 で調べて来い
190: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:33:32 ID:FV3
>>185
ふーんお前なかなか詳しいじゃん
学歴どこ?
学歴どこ?
189: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:33:31 ID:kQ6
エストニアなんか世界トップクラスやんけ
191: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:34:23 ID:yi8
ラトビアと間違えたかもしれん
192: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:35:05 ID:NGc
>>191
バルト3国とか似たようなもんやし(適当)
194: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:36:42 ID:1qf
日本人がit後進なのは事実なんやからそこまであつくならんでもええやん
195: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:37:54 ID:6WM
>>194
ほんこれ
引用元: エストニア人「日本はIT後進国すぎる」
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします