スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:22:00 ID:wRx
どうしたら治るんか?
おんjの知恵を貸してくれ
スポンサーリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:22:26 ID:wRx
最近6時寝の14時起きになってるんやほんま助けてくれ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:22:47 ID:M3P
徹夜する
昼もギリギリ頑張る
疲れて夜早く寝る
朝型になる

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:23:31 ID:wRx
>>4
ギリギリ頑張れられないねんな...

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:24:10 ID:M3P
>>10
洗濯とか朝飯作ったりとか買い物行ったりとか朝早くから頑張ると意外と起きられるぞ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:25:38 ID:wRx
>>13
ほんまに

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:26:18 ID:M3P
>>20
ホンマやで
あと昼は自宅にいないことやな
家いると寝るから

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:27:12 ID:wRx
>>22
これはたしかに家にいるってのがあかんな
図書館久々に行ってみるわ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:23:06 ID:wRx
具体的にいうと日中寝ないで夜11時とかにねれるようにしたいんや

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:23:20 ID:OvK
海外旅行したら時差ぼけでトントンになるで
なお帰国後

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:23:27 ID:T1g
夜まで起きとけ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:23:30 ID:taa
平日昼間にフルタイムで働けばいい

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:23:49 ID:wRx
>>9
ニートだから無理

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:24:49 ID:taa
>>11
ニートだから働き始めることができるんやで
ニートの特権や

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:24:07 ID:wRx
どうやったら昼寝られないように頑張れるんや?

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:25:05 ID:T1g
>>12
外でて遊べ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:25:16 ID:wRx
>>16
かねが
ない

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:25:29 ID:M3P
>>18
朝からバイト入れればええやん
解決

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:25:51 ID:wRx
>>19
働くのは無理やわ眠いし

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:24:28 ID:eSo
ワイはいくら遅く寝ても11時までには起きるようにしてるわ
遅く寝ても頑張って早く起きろ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:25:16 ID:1ty
マジレスすると昼に数十分の仮眠とるだけでもとに戻る
あとはいつも通り3食たべることや
朝に味噌汁飲むとええで~

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:26:18 ID:taa
もうこいつは永遠に眠った方がいいな

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:26:24 ID:GDU
ワイ治したけどやっぱ、徹夜じゃない?

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:27:16 ID:M3P
>>24
治ってなくて草
3時半やぞ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:26:26 ID:p9x
昼夜逆転してるとイッチに何か問題あるん?

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:26:42 ID:M3P
徹夜して無理やり朝型にするのが一番早い

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:26:50 ID:GDU
ずっと続く昼夜逆転はなんか鬱の初期かもしれんよ。誰かリアルに相談できる人おる?

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:27:41 ID:wRx
>>27
ないねんな

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:28:23 ID:GDU
>>32
鬱っぽいとか自覚はある?
難しいかもしれないけど

 

スポンサーリンク

28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:26:57 ID:G8b
昼夜逆転!
かっこいい

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:27:20 ID:RCB
睡眠オタクのワイ、高みの見物

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:27:59 ID:wRx
>>31
マニアックすぎやろ...
質問してええか?

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:29:12 ID:RCB
>>34
どんと来いやで。寝具の話するか?みんなが軽視してるパジャマの重要性について語るか?
人間の体内時計の話がええか?

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:33:51 ID:wRx
>>40
寝る時に明かりつけるのってやっぱよくないよな?
ワイの寝室(寝室と呼べるか怪しい)、姉の机もあって夜姉が電気つけてアニメみ始めるからどうなんかな思て

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:35:46 ID:RCB
>>55
明かりの光量による。豆電球くらいなら問題なし。
逆に真っ暗になることで「寝なきゃいけない!」と緊張して
寝られん人もいるからそういう人は
タイマーで消えるライトスタンドなんかがあると良い

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:37:04 ID:wRx
>>60
ワイは真っ暗の方が落ち着くタイプや
明るさはまぁ普通に日常的に使う明るい台所とかにありそうな明るさやで

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:38:29 ID:RCB
>>64
なおさら姉の深夜アニメ鑑賞が睡眠を阻害しとるな
そもそもアニメーションは画面の明暗差が激しく、
瞼を貫通して眼球を刺激する場合がある。(極端な例を挙げるとポケモンのポリゴンフラッシュ現象)
アイマスクの着用をすすめる

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:39:08 ID:wRx
>>67
アイマスクかそれええな
一つ賢くなったわ三月

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:27:53 ID:Cxk
自立して働いたらスグ治るでしかも親や親戚からも褒めてもらえる特典付きやで やってみ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:28:23 ID:G8b
働くようになったら治るで
日課を決めてなんかすればええやん

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:29:32 ID:G8b
寝る時間と起きる時間だけを設定しても上手くいかんのは当然

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:30:14 ID:KVT
ワイも昔から逆転癖があるが薬が効かんならやっぱり寝ずに治すんが一番効果的やと思うわ
ここを報告スレにして一緒になおそうや
2日あったら十分治るで

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:31:03 ID:RCB
>>42
それ根本的な解決になってないからすぐ元に戻るで

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:31:40 ID:KVT
>>45
根本的な解決が規則正しい生活を続けることなんだよなぁ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:30:36 ID:wRx
そうや、一回ワイ日中頑張って起きたことあるねん
んで22時くらいに眠くなって(やっとこれで生活習慣変わるんや)と思って寝たんやが、3時に目が覚めてしまったんや。
そのあと寝ようと思っても全く寝られん。んでまた7時くらいに眠くなって昼夜逆転や。これもう無理やない?

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:31:19 ID:M3P
>>43
いや朝3時に起きられたんやから超早起きしたと思ってそのまま活動すればええねん

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:32:05 ID:wRx
>>46
ほんまや
と思ったけどやることなくてスマホぽちぽちしてたら眠くなるんだよなぁ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:33:19 ID:M3P
>>48
いや3時に起きられたらもう半分朝型やから解決やない?
酪農の人とか朝太陽登る前から作業して昼寝て夜作業するって聞くで

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:35:24 ID:wRx
>>53
そうやねんな。3時に起きてずっと活動してられる。
けどワイは必ず3時間後皆が起き始めるときに眠くなるんや。これが無ければ普通の人なんやろうけど

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:35:40 ID:KVT
>>58
この気持ち痛いほどわかる

 

スポンサーリンク
44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:31:00 ID:G8b
働いてても速攻で昼夜逆転するからなあ
徹夜してしまうんやけど

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:32:19 ID:Cxk
家から追い出されりゃ嫌でも朝型になるんちゃうか

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:33:24 ID:KVT
>>49
ネカフェ行ったろ!

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:34:57 ID:Cxk
>>54
金が無いのにか?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:32:39 ID:G8b
人間は寝て起きてだけじゃないんやで1日のスケジュールを考えるんや
その流れで睡眠時間を決めるんや

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:33:03 ID:KVT
そら徹夜して寝た日なんて身体が夜型なんやから
昼間活動量増やしたら幾分かマシ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:33:16 ID:G8b
何もすることなければ寝たい時に寝る生活になってしまうのは残当

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:34:48 ID:G8b
そういうぐーたら生活をたまには過ごしたいよな社畜諸君

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:35:55 ID:wRx
>>56
グータラしたくてグータラしてるわけやないねん!プンスカ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:37:30 ID:Cxk
>>61
なら何でニートやっとるんや?親や姉は何も言わんのか?

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:37:53 ID:wRx
>>65
特に

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:40:52 ID:Cxk
>>66
何でニートやっとるんや?追い出されたらどうすんねん?

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:36:03 ID:p63
来世に乞うご期待!

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:39:41 ID:Ma3
試しにいっぺん眠いの我慢して起きてみな
峠越えれば案外うまく起きていられるで

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:40:49 ID:wRx
>>70
今日頑張るわ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:44:04 ID:RCB
イッチが質問してくれんからもう好き勝手語らしてもらってええか?(イキリ睡眠オタク)

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:44:37 ID:wRx
>>76
ええで

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:45:35 ID:s4F
寝ろ

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:51:08 ID:wRx
>>80
今眠いけどねたらアウトなんや

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:53:37 ID:RCB
今まで何人かが言った「徹夜して日中を乗り切れ」というのは半分正解で半分不正解
ただし23時に寝れるようになりたいからと言って、
23時までひたすら起きていればいいというのは間違いなんや
それはさっき言った体内時計が大いに関係しとるで

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:55:21 ID:G8b
>>88
睡眠先生!質問です!
眠くなくても毎日決まった時間に布団に入るというのは良いことですか!?

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)03:58:42 ID:RCB
>>92
布団に入る必要はない。「寝なきゃいけない」という緊張感で脳が逆に活性化する。
ただし眠くなったらすぐ眠れるような体制を整えることが重要
「眠くなるまで映画でも見よう → 眠くなったけどもうちょっと見るか」みたいな流れが最悪。
もし眠る時間を決めたいならPC・スマホは触ったらアカン。ブルーライトで目が冴えるからな

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)04:05:49 ID:G8b
>>94
なるほど分かりました!
でもどうすれば良いのか分かりにくいですね

 

引用元: 完全に昼夜逆転してしまったんやが

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク