スポンサーリンク
1 : 2025/07/25(金)20:02:56 ID:O8vGyZeW0
むしろ下がったほうがせいせいするわ
"
スポンサーリンク

2 : 2025/07/25(金)20:03:21 ID:v69oPaFI0
ワイが儲かる

 

3 : 2025/07/25(金)20:03:50 ID:hkFXwIW5a
儲かるやん?まさか現金しか握ってないの

 

4 : 2025/07/25(金)20:04:41 ID:O8vGyZeW0
>>3
個人で株持ってるやつなんかバカかギャンブラーだけだろ

 

7 : 2025/07/25(金)20:05:27 ID:v69oPaFI0
>>4
バカの自己紹介わろた

 

5 : 2025/07/25(金)20:05:23 ID:toBil3HL0
企業とかどうでもいいよね

 

6 : 2025/07/25(金)20:05:26 ID:2o818qSr0
お前には関係ないよね

 

9 : 2025/07/25(金)20:06:09 ID:XbRATssO0
金額は置いといて株やってないほうがめずらしくないか?

 

11 : 2025/07/25(金)20:06:36 ID:srvZPyh90
俺の金が増える

 

13 : 2025/07/25(金)20:07:04 ID:GbIF3VfD0
投資やって無いとか可哀想

 

16 : 2025/07/25(金)20:08:54 ID:O8vGyZeW0
資産管理会社作るくらい金持ってるなら株式の保有もありだけどその場合は個人保有じゃない

 

17 : 2025/07/25(金)20:09:47 ID:toBil3HL0
でも株持ってなくても死なないよね

 

18 : 2025/07/25(金)20:10:22 ID:XbRATssO0
いまの1000万円は20年後の500万円ってことを理解できるかどうか

 

19 : 2025/07/25(金)20:11:00 ID:O8vGyZeW0
>>18
何バカなこと言ってんだ

 

21 : 2025/07/25(金)20:12:04 ID:O8vGyZeW0
インフレ前提で考えるのがバカすぎる
通貨発行をしない限り基本的にはデフレになる

 

24 : 2025/07/25(金)20:13:02 ID:YQwBUPJf0
>>21
インフレ率推移調べてみよ?
小学校でも調べ物して画用紙で発表くらいやったでしょ?

 

27 : 2025/07/25(金)20:13:51 ID:O8vGyZeW0
>>24
通貨発行してるからインフレしてるだけ
通貨の増加率よりインフレ率は低い

 

29 : 2025/07/25(金)20:14:46 ID:YQwBUPJf0
>>27
で、結果インフレし続けてる状況で通貨発行をしなき限りなんていうもしも論を並べる意味は?

 

32 : 2025/07/25(金)20:15:53 ID:O8vGyZeW0
>>29
株式が上がってるんじゃなくて通貨発行によって通貨の価値が下がってるだけだから株式に投資する意味はない

 

33 : 2025/07/25(金)20:17:04 ID:YQwBUPJf0
>>32
通貨の価値が下がって銀行預金だと目減りするからまだマシな株式に投資してるんだろ
株式が意味なかったら貯金でもするんか?

 

22 : 2025/07/25(金)20:12:17 ID:jW3VkLulM
俺の資産が増える

 

25 : 2025/07/25(金)20:13:02 ID:3xpTXVT00
今時投資もしないのは貧乏人か年寄りだけだろ

 

26 : 2025/07/25(金)20:13:23 ID:O8vGyZeW0
経済発展に伴って物の値段は下がるという当たり前のことが分かってないんだな

 

28 : 2025/07/25(金)20:14:14 ID:hkFXwIW5a
こういう馬鹿て1円以下の銭て単位が使われなくなった現実をどう認識してるのだろう

 

30 : 2025/07/25(金)20:15:00 ID:O8vGyZeW0
>>28
太平洋戦争の戦後処理で大量に通貨発行してハイパーインフレ起こしたからだよ

 

44 : 2025/07/25(金)20:26:51 ID:xn6fcsfo0
もう現役世代の3分の1がNISAやってるし全員もうかっていいことしかない

 

46 : 2025/07/25(金)20:28:03 ID:O8vGyZeW0
東京23区のマンション平均価格1.3億円だから年収2000万円なら年収の6倍のローンでカツカツだろうから使い切れる

 

スポンサーリンク

47 : 2025/07/25(金)20:29:01 ID:3v+w7x9A0
ないよ

 

48 : 2025/07/25(金)20:29:26 ID:BE3A2kBx0
株買えない貧民の酸っぱい葡萄スレ🍇

 

49 : 2025/07/25(金)20:30:04 ID:O8vGyZeW0
>>48
たしかに俺も年収5000万円くらいあったら買うかも

 

50 : 2025/07/25(金)20:30:43 ID:BE3A2kBx0
何言ってんのこいつw

 

51 : 2025/07/25(金)20:31:40 ID:O8vGyZeW0
太平洋戦争の終戦後に株式は預金封鎖でお国に取り上げられたけど不動産は取り上げられなかったから投資するなら不動産の方が安全

 

52 : 2025/07/25(金)20:31:54 ID:FrrX20MJ0
年収2、000万とか5、000万とかvipperかよコイツ

 

53 : 2025/07/25(金)20:32:30 ID:1Xcgetc20
太平洋戦争のトラウマに支配されてて草

 

54 : 2025/07/25(金)20:33:41 ID:O8vGyZeW0
>>53
逆に言うと敗戦くらいしか資産のドボンって発生しないんだよな
敗戦のときに何があったかだけ考えればいい

 

58 : 2025/07/25(金)20:34:39 ID:+dpvMzJq0
※イッチくんは頭が悪いので太平洋戦争のあとに世界で戦争が何回起きてるか知りません

 

59 : 2025/07/25(金)20:35:00 ID:O8vGyZeW0
学歴や資格もお国に取り上げられないから高い金払って医師免許を取るのもいい

 

60 : 2025/07/25(金)20:36:43 ID:O8vGyZeW0
今ならビットコインとかの方が安全

 

63 : 2025/07/25(金)20:40:29 ID:EABmvrm90
>>60
暗号資産は税金が高いからな
分離課税が来ないと換金できないわ

 

65 : 2025/07/25(金)20:41:05 ID:O8vGyZeW0
>>63
国が崩壊したら分離課税もクソもなくなるだろ
大日本帝国が崩壊したみたいに

 

61 : 2025/07/25(金)20:38:01 ID:ILwwoPTU0
実体経済と乖離しすぎなのは要注意だわなあ

 

62 : 2025/07/25(金)20:38:45 ID:zDmZ+5lo0
年収なんて関係なく毎月給料からインデックスに積み立てしていくだけなんだよな
株に自信ある奴がポートフォリオに個別株も混ぜれば良いだけ
年収5000万クラスになると節税として不動産を持った方が良い

 

64 : 2025/07/25(金)20:40:33 ID:O8vGyZeW0
>>62
マンションの平均価格1.3億円の時代に毎月の給料から積み立てしていく費用を捻出できるのは年収2000万円以上からだろ

 

66 : 2025/07/25(金)20:45:15 ID:zDmZ+5lo0
>>64
身の丈に合うもん買えよ
現役世代より高齢者が多い地方は中古物件が数百万円で投げ売りされてるぞ
修繕しても億はいかん

 

67 : 2025/07/25(金)20:46:57 ID:O8vGyZeW0
>>66
毎月の給料から支払いができてるならそれが身の丈に合った生活だろ
年収2000万円くらいまでは特に何も考えなくても普通に都内にマンション買って子供2人いたら使い切れる

 

69 : 2025/07/25(金)21:28:51 ID:JFKLZ3d2a
6株を長期保有目的で持ってるけど本当に長期勝負になりそうだ
いくつか売るために多めに株持ってるんだけどな…

 

71 : 2025/07/25(金)22:24:31 ID:MCpen/9+0
俺が大儲けする

 

73 : 2025/07/25(金)22:31:31 ID:wnW2g8vt0
株価は企業価値の先物取引みたいなもんだよな
下部を売る会社側は資金を調達できるし悪いことではないけど原資が企業価値だからね

 

76 : 2025/07/25(金)23:43:58 ID:zIrQaafQ0
半導体ではない

 

78 : 2025/07/25(金)23:49:25 ID:zIrQaafQ0
手持ちの上海A銘柄も
最高値で4倍ぐらいにはなった

 

引用元: 株価が上がってなんかいいことある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク