1 : 2020/06/19(金)17:29:11 ID:d+yim4yS0
なに

3 : 2020/06/19(金)17:29:40 ID:t/2lDexd0
Soul'd outに勝てないから
22 : 2020/06/19(金)17:32:29 ID:4E10vPUM0
>>3
こいつら日本語っぽいけど全然日本語ちゃうやん
吉幾三のが上やろ
吉幾三のが上やろ
39 : 2020/06/19(金)17:35:44 ID:z9nrxxnT0
>>22
吉幾三は東京さ行くだの前にも
70年代に俺は絶対プレスリーで高レベルの和風トーキングブルースやってたからな
70年代に俺は絶対プレスリーで高レベルの和風トーキングブルースやってたからな
59 : 2020/06/19(金)17:38:59 ID:4E10vPUM0
>>39
はぇ~すげえな
4 : 2020/06/19(金)17:30:07 ID:nplxyQhg0
オヤジギャグ
5 : 2020/06/19(金)17:30:16 ID:qxgLJVnO0
流行ってるやろ
6 : 2020/06/19(金)17:30:35 ID:4/qRWepgd
下手やねん
7 : 2020/06/19(金)17:30:44 ID:lnRgZZhSr
文化の違い
8 : 2020/06/19(金)17:30:54 ID:r1qH/8UbM
むしろヨーロッパは健康に悪いとかでラップ使わないぞ
9 : 2020/06/19(金)17:30:57 ID:2oTMdC5M0
すごいとは思っても
いいとは思わないから
いいとは思わないから
10 : 2020/06/19(金)17:30:59 ID:z9nrxxnT0
ヤンキー御用達とちゃうんか?
11 : 2020/06/19(金)17:31:09 ID:EoDFvOqp0
なんかいつも感謝してるイメージ
13 : 2020/06/19(金)17:31:32 ID:uhn69leB0
脚韻が貧弱なのと高音アクセントだからちゃうか?
14 : 2020/06/19(金)17:31:49 ID:qqAPHxTc0
日本語だと基本ダサいし
15 : 2020/06/19(金)17:31:51 ID:Jaw8DTev0
ラップバトルとかは流行ってるんだろうけどストリーミングチャートとかには入ってこんよなぁ
16 : 2020/06/19(金)17:31:59 ID:6lV1Eo70d
ストリートがどうの言ってる奴等が偉そうにしてるから
17 : 2020/06/19(金)17:32:01 ID:oOL3VOUg0
日本語ラップのおやじギャグ感
英語だと響きがかっこいいからええけど
英語だと響きがかっこいいからええけど
19 : 2020/06/19(金)17:32:14 ID:iikhoM4X0
あれは陽キャのもんやわ。敗戦国の日本人がやっても滑稽に映る
20 : 2020/06/19(金)17:32:16 ID:oWkNWQCZ0
日本語がダサすぎるから
21 : 2020/06/19(金)17:32:21 ID:aJdyiCSw0
田無のロータリーでいつも底辺共がやってるで
23 : 2020/06/19(金)17:33:11 ID:sqaP8ffWa
クソださダジャレソング
24 : 2020/06/19(金)17:33:15 ID:n1Ixbi2+0
ラップ=ヒップホップだと思ってるやつのせい
25 : 2020/06/19(金)17:33:36 ID:4l6DmZiX0
語感が悪い
26 : 2020/06/19(金)17:33:44 ID:zSjEJIP5a
そもそも日本語がラップと合わんやろ
35 : 2020/06/19(金)17:34:55 ID:4E10vPUM0
>>26
これ
韓国人のラップとか見た目クソださいけど
聞いてる分にはアメリカラップと同じ感じある
韓国人のラップとか見た目クソださいけど
聞いてる分にはアメリカラップと同じ感じある
28 : 2020/06/19(金)17:34:03 ID:qW0h0fRg0
だよね~
29 : 2020/06/19(金)17:34:09 ID:HD4hILq20
ヤンキーが悪い
30 : 2020/06/19(金)17:34:11 ID:BONv2/dQp
メロディが無いと聴けないから
32 : 2020/06/19(金)17:34:28 ID:yeBy5Os30
オヤジギャグという概念と念仏という概念があるから
33 : 2020/06/19(金)17:34:42 ID:7OiejZFr0
早口日本語がダサいから
34 : 2020/06/19(金)17:34:54 ID:w2XUoQZw0
重盛さと美がバズってるぞ!
63 : 2020/06/19(金)17:39:39 ID:lnRgZZhSr
>>34
冗談抜きであの路線のほうが日本に合ってると思う
36 : 2020/06/19(金)17:35:28 ID:sJHsQmio0
俳句と短歌が流行ったから
37 : 2020/06/19(金)17:35:31 ID:5hoZA+BK0
アメリカ人の真似してイキってるのは無理してる感バリバリで見ててきちぃんよな
文科系ラッパー界隈は見てられるしあっち方面なら流行る可能性ある
文科系ラッパー界隈は見てられるしあっち方面なら流行る可能性ある
38 : 2020/06/19(金)17:35:36 ID:UeMjZTsYH
ダジャレという概念があるから
40 : 2020/06/19(金)17:35:51 ID:cZ9m1kiT0
しょーもない悪口を命令口調で言うだけゴミだらけだから
41 : 2020/06/19(金)17:35:52 ID:mUfQSBnGr
ニュークレラップ
サランラップじゃない
サランラップじゃない
42 : 2020/06/19(金)17:36:01 ID:qSIe/DUzK
洋楽なんかラップ以外にも普通に韻踏むのに無理に日本語でやるからダサくなる
45 : 2020/06/19(金)17:37:04 ID:mn3kZqRR0
日本語やとお経にしか聞こえへんからやろ
47 : 2020/06/19(金)17:37:13 ID:FnOkjrz10
韻を踏むのとダジャレと何が違うんや?
60 : 2020/06/19(金)17:39:04 ID:hfV8jCEi0
>>47
こういうことを言う人がいるくらい韻でリズムをつくる文化が日本語にはないから
48 : 2020/06/19(金)17:37:38 ID:fNsmiyBGd
半グレ風の人たちがイキリだしてからカッコ悪くなった
それまではゆるい感じだったり文学的だったり、わりと良かった
それまではゆるい感じだったり文学的だったり、わりと良かった
49 : 2020/06/19(金)17:37:38 ID:Ud41wVJna
ウェカピポってのしか知らんのやけど
50 : 2020/06/19(金)17:37:40 ID:qv4Am+hQa
リップスライムとか流行んなかった?
53 : 2020/06/19(金)17:38:00 ID:dF/FKRJI0
ミヤチとかアクロとかかっこいいのもおるやん 極一部以外がクソダサいせいやろ
55 : 2020/06/19(金)17:38:19 ID:/fCp+1YO0
銃もリーンもトラップハウスも無いから
56 : 2020/06/19(金)17:38:25 ID:MwwcfEbv0
そもそもなんで悪口の言い合いするのかがわからない
121 : 2020/06/19(金)17:45:57 ID:LYwsWnUva
>>56
素で言うと角が立つから歌に合わせて伝えるんや
世界中で意外と昔からある文化なんやで
世界中で意外と昔からある文化なんやで
57 : 2020/06/19(金)17:38:36 ID:g7/9m/Iad
きっくざかんくるー好き
62 : 2020/06/19(金)17:39:20 ID:pOEnJksC0
旭化成の陰謀
64 : 2020/06/19(金)17:39:39 ID:ZhYzLkpg0
真似してるだけで生まれつきアウトローなわけでもなんでもないから
65 : 2020/06/19(金)17:39:39 ID:Tc1nUIG10
日本のレジェンドラッパー
川上音二郎
トニー谷
吉幾三
114 : 2020/06/19(金)17:45:12 ID:z9nrxxnT0
>>65
ぶっちゃけ森繁やひばりやチエミの方が今のラッパーよりフロウもスキルもあるわな
164 : 2020/06/19(金)17:52:33 ID:Tc1nUIG10
>>114
お祭りマンボってあれラップなのかね
67 : 2020/06/19(金)17:39:51 ID:MwwcfEbv0
日本のラッパーってなぜかみんな声質悪いよね
この人声かっこいいなみたいな人いない
この人声かっこいいなみたいな人いない
69 : 2020/06/19(金)17:40:15 ID:AHWLJ+O/d
口ずさみたくなるメロディが無いから
70 : 2020/06/19(金)17:40:17 ID:LojQ+XwM0
よくキックザカンクルーとかリップスライムは良いとか言ってる人いるけどそいつらも凄くダサくない?
86 : 2020/06/19(金)17:42:23 ID:6lV1Eo70d
>>70
どちらも全盛期はカッコいいで
71 : 2020/06/19(金)17:40:22 ID:PZb/Q+iCa
上級のご子息の中で悪い人たちが内輪でやってるだけだから
72 : 2020/06/19(金)17:40:27 ID:egiLnVLE0
1番上のR指定の音源が糞ダサいから
73 : 2020/06/19(金)17:40:39 ID:BhwKfhK2a
流行るの全然 それ当然
ジャパンは健全 ラップは偽善
ジャパンは健全 ラップは偽善
93 : 2020/06/19(金)17:42:49 ID:zSjEJIP5a
>>73
上手いけどやっぱ日本語だとダサいよな
74 : 2020/06/19(金)17:40:48 ID:zSzgOOIoa
セルアウト野郎とか言ってシーンに水ぶっ差した女々しいクソシマウマがいたかた
85 : 2020/06/19(金)17:42:05 ID:Jaw8DTev0
>>74
ジブラごときに潰される脆いジャンルって事やな
75 : 2020/06/19(金)17:41:11 ID:RyDIGuxbp
お経に聞こえる
77 : 2020/06/19(金)17:41:13 ID:DufINrhD0
日本には櫻井翔のサクラップがあるから…
78 : 2020/06/19(金)17:41:20 ID:JEntFYKWd
イキリ武勇伝をひけらかしてそれを許容しなきゃみたいな感じが文化だとしてる時点で日本では無理
79 : 2020/06/19(金)17:41:27 ID:CPzLt19SM
かなり好き嫌い別れそうやけど水曜日のダウンタウンのOPみたいな発声の仕方がラップに向いてると思う
日本語だとはきはき歌う人多いけど
日本語だとはきはき歌う人多いけど
81 : 2020/06/19(金)17:41:34 ID:IAnG+o4O0
キッチンの排水口に直径1cmくらいの団子状にしたアルミを2、3個入れておくと
ヌメリが付きにくくなって良い
ヌメリが付きにくくなって良い
84 : 2020/06/19(金)17:42:02 ID:y47MCZpvd
サビに入るとただのJポップになるから
88 : 2020/06/19(金)17:42:26 ID:GNXnD70V0
カルマさんすき
音源聞いたことないけど
90 : 2020/06/19(金)17:42:42 ID:uDuQaB0j0
日本語を韻を踏みやすい文法に変えるしかない
91 : 2020/06/19(金)17:42:47 ID:IKXkmVM/0
ラップの良さが全くわからんわ
オヤジギャグの連発やろあれ?
オヤジギャグの連発やろあれ?
92 : 2020/06/19(金)17:42:48 ID:/fCp+1YO0
割とガチでプロデューサーもしょぼいから
英語圏じゃなくても有能なプロデューサーはいくらでもおるのに
英語圏じゃなくても有能なプロデューサーはいくらでもおるのに
94 : 2020/06/19(金)17:42:50 ID:jCGzlwBa0
日本のラップって2大派閥あるよな
97 : 2020/06/19(金)17:43:17 ID:DWstVkrU0
スチャダラのゲームボーイズ以上の曲が出ないから
98 : 2020/06/19(金)17:43:25 ID:zSjEJIP5a
アメリカのモノマネじゃなくて日本独自路線の方が流行ると思うわ
99 : 2020/06/19(金)17:43:27 ID:TEO5VYS+0
流行ってたけど悪い流行り方した
アングラでわかる奴だけわかればええわ
アングラでわかる奴だけわかればええわ
100 : 2020/06/19(金)17:43:39 ID:6TemOvfc0
ラップ何回も聞きたくならないし
101 : 2020/06/19(金)17:43:40 ID:ymmHPDXR0
ラーメン屋の従業員みたいなのがオラつきながらダジャレやってるから
102 : 2020/06/19(金)17:43:49 ID:AHWLJ+O/d
眠たくなる
103 : 2020/06/19(金)17:43:51 ID:v4LPbB7cF
KJを公開処刑した慶應シマウマを許すな
104 : 2020/06/19(金)17:43:53 ID:fuHpf+vSd
最近ちょっと流行ってない?
106 : 2020/06/19(金)17:43:59 ID:JZR5ZOc1M
日本のラッパー共はいつも黒人のモノマネばっかやってる癖に
なんで今回の黒人の騒動でダンマリ決め込んでるんだ?
だから日本人のラッパーはダセえんだよ
なんで今回の黒人の騒動でダンマリ決め込んでるんだ?
だから日本人のラッパーはダセえんだよ
107 : 2020/06/19(金)17:44:05 ID:DlhzItk70
一回で全部食べちゃうから
108 : 2020/06/19(金)17:44:05 ID:IAnG+o4O0
日本ラッパーはアメリカ帰りってだけでイキリ過ぎなんだわ
109 : 2020/06/19(金)17:44:12 ID:zyErGvGI0
レゲエの方が最近聞くよーなったわ
111 : 2020/06/19(金)17:45:06 ID:oD+E+WhSd
恥ずかしいから
112 : 2020/06/19(金)17:45:06 ID:yJ/szxItM
ワイだじゃれ好きだけどラップ聴いて楽しめるか?
引用元: 日本で「ラップ」が流行らない理由www
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします